• 締切済み

対人戦では相手に合わせて気楽にか、全力でか

ゲームで友達との対戦またはオンライン対戦時、相手に合わせて気楽に戦うのと全力で戦うのどちら派が多いですか。 例えばスマブラでは、あまり攻撃してこなかったり、サドンデスでアピールしているユーザーを見かけます(サドンデスではダメージが沢山溜まっているので、アピールをするとそのすきにやられやすい)。 大会では無いので相手に合わせて気楽に戦う方が楽しいですか。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

楽しむという点では、長くしたほうが楽しいかもしれません。しかし、スマブラでいえばゲーム本来の遊び方からすると「攻撃をあまりしない」とか「サドンデスに持ち込もうとしている」というのは外れているといえます。一応、勝ち負けをつけるゲームですから、「サドンデスに入る前に決着を付けるように攻撃をする」というのが本来の流です。 接待プレイとかならまた違うでしょうけど。 例えばですけど、サッカーはわざわざ延長戦に持ち込ませようとするでしょうか?1-0で勝ってるけどわざとオウンゴールを入れて1-1にするか?どうしてもPKしたいから、ダラダラと同点のままにするか?というはなしです。 事前に「こうしよう」と言っていないなら、ゲームルールに従って決着をつけるべきといえるでしょう。

taisen_ds
質問者

お礼

ありがとうございます。 スマブラのアピール自体はそういうゲームシステムなので通常時もサドンデスももしかしたら関係ないのかもしれませんが、アピールをするわけでも無いのにあまり攻撃をしないのは確かに変ですね。 そのサッカーの例えは分かりやすいと思います。 ちなみに私の家族間ではメテオスマッシュ(私たちの間では追撃とか叩き落しなどと言っている)については好まれない傾向があるため、メテオスマッシュや復帰行動中の相手への攻撃(ステージに戻ってこようとしている相手へアイテムやファイアボールを投げるなど)については、その間ではこれらの攻撃をしないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマブラのためにwii

    こんばんは 64で大好きでやり込んでいたスマブラがwiiで近々出るとのことなので、買おうか悩んでいます。 悩んでいる内容は金銭面ではなく、地元を離れ一人暮らしを始めたのでゲームをするような友達が全くいません。 このゲームは盛り上がってこそナンボだと思うのですが、インターネット環境さえあれば、CMでもやっているようにオンラインで見知らぬ方々と対戦できるのでしょうか? それならば購入しようと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • WiiUとWiiのオンライン

    ふと思ったのですが、例えばスマブラXのオンラインをしようとした時に WiiUとwiiでオンライン対戦は出来るのでしょうか? 調べてみたのですがいまいち分からなかったので どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • Wiiでのネット対戦

    寮住みなのですが、通信量が多すぎとのことでPcのオンラインゲームが出来ないように制限をかけられてしまいました。 スマブラやマリオカート等の通信対戦をやりたいのですが、ネットゲームが出来ないという制限がかけられていても対戦は出来るのでしょうか?

  • 多人数対戦アクションゲームのおすすめ

    オンライン環境を使わず、ボンバーマンやスマブラの様に、画面固定で多人数対戦・協力できるおすすめのゲームはないでしょうか? 画面分割のゲームや、FPSは除きます。 機種は問いません。

  • クイズのオンラインゲーム

    相手と対戦できるような オンラインゲームで クイズってありますか? 教えて下さい。。。。。 またオンラインではなくても、友達と競争できるような ものがあれば、教えて下さい。

  • 【TRPG】キックで相手をこかして押さえつけたい

    いつもお世話になっております TRPGのキーパーとして質問なのですが、友だちからの要望でキックを使った組み付きをしたいと言うのがあるのですが この時の動作をどうするか悩んでいます。 キックの部分ねらいを使い、相手をこかしたあと押さえつけて攻撃というのを考えているそうです。 私の流れでは 1) 攻撃「キック」の部分ねらい(補正-15%) 2) 成功したら筋力対抗ロールで失敗するまで相手を押さえつけられる という感じにしようと思います。 しかしこの押さえつけてる状態で攻撃もしたいということなのですが、本当にこのままでもいいのでしょうか なぜか友だちの間では「組み付きロールをすべき」や「押さえつけてる状態では攻撃した時のダメージを増やして欲しい」など、意見が多いのです。 TRPGのセッションも初めてですし、柔軟な対応をする練習も含めしてるのですが こういう攻撃方法はありなのでしょうか TRPGの経験がある方、回答をよろしくお願いいたします。

  • PC用VF2(バーチャファイター2)の対戦相手探し

    その昔買ったパソコンについてきた、PC版のバーチャファイター2にネット通信対戦機能があるのですが、最近になり妙にそれがやりたくなってしまいました。 なにしろ、古いゲームですのでユーザーも少ないでしょうか、このゲームのファンサイトなど、対戦相手募集掲示板やホームページなど何でもかまいませんので、対戦相手を探せる手段をご存知の方教えていただけないでしょうか? 直接私と対戦したいという方もどうぞ(笑) ちなみにウルフと、じじいが得意です。

  • 勝てない・・・

    僕はメタルギアソリッドポータブルオプス+のオンライン対戦をやっているのですが、全く勝てません。 まず相手に攻撃が当たらない。 すぐにヘッドショットを食らってしまいます。 何か勝つアドバイスありませんか? ちなみにオンラインの時の名前はKIORA2です。

  • c9について

    c9というオンラインゲームをしていますが、何故か攻撃があたって少し遅れてからダメージが反映されます。 すごくやりにくくて困っています。 助けてください

  • スマブラのアピール

    最近よく顔見知りと通信対戦をするのですが、ひとつ気にかかることがあります。 その中の一人がやたらとアピールをしてくるのです。 撃破後、挨拶、通信、適度な挑発に使うのならいいと思うのですが、どれも度をこしてます。 (具体的に、撃破後は必ず・自分に都合がいいことが起きると連発・こちらのミスに過度な反応など) Wi-Fiでは、入力されたセリフ(人を小馬鹿にしたような)も相まって、少しイラついてきます。 私はスマブラは3作ともプレイしており、そこそこ他人とも対戦してきたのですが今までに類を見ないほどです。 顔見知りなので、イタズラだったり、からかったりではないのはわかるのですが。 ちなみに私はよほどのことがないとアピールを使わない人間です。 そこで、スマブラXのアピールについて質問です。 ●みなさんは、このような過度なアピールをどう思いますか。(これくらいなら普通なのでしょうか) 見知らぬ誰かとやるようなときは、ある程度はしかたないとは思います。(もっと性質の悪い人もいますし) なので、顔見知りとやるとき前提でお願いします。 ●基本的に自分に隙ができてでもお構いなしにアピールしてくるので、こちらとしてもスキに付け込むチャンスがでてきます。しかし、そこで攻撃をしたら逆にアピールで非難されました・・・。 このような場合、こちらからはあまり手を出さないのが(ある意味での)マナーなのでしょうか。 どちらもあまり深く考えているわけではないのですが、今のままだと対戦するたびに気になってしまいます。その他の意見でも結構です。みなさんの回答をお待ちしています。