• ベストアンサー

IpadAIR2を買おかと悩んでいるのですが、幾つ

IpadAIR2を買おかと悩んでいるのですが、幾つか質問が御座います。 何故アップル製品はここまで値段が高く人気があるのですか?外部ストレージは増やせないし性能で考えたらそこまで魅力的ではないと思うのですが。 アンドロイドで10インチ以上でサクサク動き内部ストレージが64ギガくらいある製品はないでしょうか?あったら買いたいけどやはり評価などが良くなくアップルになります。また、長期保証に入れますが、どの様な感じなのでしょうか? また、アップル製品を買う場合WiFiだけかau等で買ったほうが良いかどちらでしょう?よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230940
noname#230940
回答No.3

iPadAir2を愛用しています。 128GBのWi-Fiモデルを選びました。 だいたい128GBあれば、SDカードなどで増やせなくても不足することはあまりないと思います。 自宅では当たり前ですが、無線LANを使っているので普通にネット接続できます。 外出したときは、基本的に接続なしで使っています。電車内で電子書籍を読んだり、ダウンロード済みの動画や音楽を楽しんだり、カレンダーの予定を書き込んだりといったことや、時々カメラなども使いますから、セルラーモデルでなくても十分使えています。 どうしても外出先でネット接続したいときは、wi2の公衆無線LANの契約はしているので、利用して接続することもあります。 JR、東京メトロや東武などの鉄道会社では、駅構内で公衆無線LANを使えるようにもなっており、その場でちょっと設定するだけで、契約もなく無料で使うこともできるので、こちらを利用することもあります。 au等でセルラーモデルを買うメリットとしては、携帯電話回線が使えるところなら、どこでも接続できるところです。それが必要と思うなら、au等で買った方が良いです。 ちなみに私の場合、PCもMacを使っているので、使い勝手とか利便性を考えるとAndroidという選択肢はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

特に、アップル製のタブレットなどは、企業などでよく使われます。 なぜでしょう? 簡単に考えてみればわかりますが、タブレットなどを会社などは遊びで買うわけじゃありません。 そのタブレットを仕事などで利用するから買うわけです。 ここで考えてみてください。 仕事などで使う場合、その機器を使うために、アプリを作ったり、取り扱いの指示書などを作るわけです。 さて、3年後を考えてみてください。 3年後タブレットが壊れました。また、追加したくなりました。 同じタブレット、そのアプリなどを直接引き継げるタブレットは、アンドロイドに残っているでしょうか? 画面サイズ(ドットサイズ)が変われば、アプリの見え方なども大きく変わってしまいますので都合が悪いです。 メーカーなどが変わると、周辺機器などの互換性にも心配が発生してきます。 アンドロイドなどで、その機種独自の機能があってそれを使ったら、次のモデルで必ず使えるという事は言えなくなります。 これが一番の理由です。 安定してその先も入手でき、使えるメーカーと言ったら、残念ですがアップルしか選択肢がなくなってしまうのです。 アンドロイド端末大手の、サムスンですら、スマホ事業から撤退も言われている状態です。 そういうところを考えると、アップルの選択肢というのが、一番安定していると考えられるものになります。 長期保証は人それぞれです。 私は入っていませんけどね。 壊れた場合、バックアップを取っていれば、新しいものを買ってきて、短時間で面倒な操作もなく同じ環境に戻すことができるのもアップルの特徴ですからね。 >また、アップル製品を買う場合WiFiだけかau等で買ったほうが良いかどちらでしょう?よろしくお願いします WiFiモデルと、セルラーモデルの差は、データ通信とGPSです。 セルラーモデルであれば、ポケットWiFiやテザリングなどで、ナビゲーションなどに利用することも可能になります。 (セルラーモデルは、アップルストアでも購入可能です。) おもちゃとして使うのなら、新型へ買い替えて遊ぶだけですので、使用が変わろうが、以降に時間がかかろうが関係ありません。 その間も遊びの一つですからね。 ツールとして使うのであれば、アプリなどを使うことが重要で、設定やら使い方を覚えるというのは、買い替えの度にやっていたのでは、不便で無駄なものになります。 安定して、必要機能が長く使えるのがツールです。 どちらとして使うのかで、どちらを選ぶのかというのが決まってくると思います。 私自身は、iPad、アンドロイドタブレット、Windowsタブレットのどれも持っていますが、タブレットで普段使うのは、iPadだけですね。 Windowsタブレットは、Windowsパソコンの小型版というだけで、タブレットとして使うには、Windows自身が使いにくくて仕方ないです。 アンドロイドは、ゲームでそれしかないものを使うくらいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Xperia タブレットが64GBですね、ただし9.4インチ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-Xperia-SGPT123-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA64GB-SGPT123JP/dp/B0095N6YPS wifi機にするか、cellerにするかは、質問者さんの使い方次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPadから、

    iPadair2から、エプソンプリンターにWiFi印刷しているのですが、 A4一枚に印刷されず、2枚目にはみ出す。 apple店に聞いたら、プリンターサイドの対応不足と言われました。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • タブレットのメモリーカードについて

    HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB を使っています。 現在、内部ストレージが2.30GBの空きなので、microSDカード(64GB)にデータを移動して内部ストレージの空きを増やしたいのですが、写真等のデータは、外部ストレージに入るように設定してあります。 内部ストレージの空き具合はこの程度でも問題ないでしょうか? (現状、動作等に不具合は感じてはいません。) 移動するとしたら、ただ単に移動すれば良いのでしょうか? 内部ストレージの内訳を添付しました。

  • アンドロイドからパソコンへ写真の移行をしたい

    つい先日、auのXperiaVLからauのiPhone5sに機種変更しました。 アンドロイドのほうに入っている画像や動画をパソコンへ入れたいのですが、やり方がわかりません。 アンドロイドはもう、解約しています。 アップル製品初心者で、パソコン関係に疎く、知識がありません。 パソコンはWindows7でUSBケーブルを使用しようと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみにSDカードにはほぼデータは入っておらず 移したいものは内部ストレージ?に保存されてます。

    • 締切済み
    • au
  • AUスマホURBANOにSDを内部STフォーマット

    URBANOにmicroSDカードを装着しました。 内部ストレージとして使いたいのですがやり方が分かりません。 今は外部ストレージになっています。 ググるといくつかやり方が出てきますが、機種が異なる為か、同じ操作が出来ません。 宜しくお願い致します。 電話会社:AU 機種名:URBANO モデル番号:KYV38 アンドロイドバージョン:6.0.1

    • ベストアンサー
    • au
  • 7インチタブレット sim 外部メモリ おすすめ?

    Nexus7(2012)16G を持っていますが、simが挿せないことと、外部メモリスロットがないことで、買い替えを考えています。 今月発売されるFonepad7は、その両方を満たせるということで注目していますが、どうですかね?他にもおススメがありますか? 【使用条件】 ・simでコストを安く運用したい。(ガラケー所持、モバイルwifiは電池もちが悪く現実的でない) ・写真や音楽をたくさん持ち歩きたい ・外出先で少しネットができればいい。(自宅では基本的にwifi) 【優先順位】 (1)simが挿せること。 (2)外部メモリスロットがあること。(内部メモリと同じような感じで使えたらいいです。) (3)軽さやサイズなど携帯性(できれば7インチ) (4)背面カメラ (5)高速通信 あと、Nexus7やMemopad、Fonepad はいずれもASUSなのに、人気に差があるのななぜでしょうか? いろいろ質問すいません。よろしくお願いします。

  • ネクサス7にはなぜ外部ストレージが装備されない?

    アンチapple なのでアップル社製品は絶対に買いません。 ・ジョブズに好感を抱かない 違和感を感じる。 アップル「信者」の言い方に不快感を感じる。  アイフォンはストレスなく動く感じが悔しいが、いつかは凋落するとみている。   アンドロイドのスマホにしましたが携帯電話としてスマホは使いづらく、 電話はガラケーに戻し、モバイルルーター+タブレットにしようと考えています。 既にモバイルルーター(Eモバイル)を小型ノートPCで使用中。この小型PC持参をやめたい。 小型PCでもインターネット閲覧が主なのでハードを小さくしたい。 http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/ 次期ネクサス7ではようやく背面カメラが付いたようですが外部ストレージスロットが装備されませんでした。 世界市場では外部ストレージにはこだわらないということなのでしょうか? 外部ストレージスロットがあると拡張性もありそうだし、メモリーも差し替えられる安心感を 私は感じるのですが、この考え自体が世界的に見てガラパゴスなのでしょうか。

  • 2002春のパソコンがあるのに2003夏のが欲しくなりました。

    電気屋さんにいくと沢山新製品が出ていますね。 性能も良くなってるし。 2002春のパソコンも売るなら今かな? DVD-RWの付いてるのが欲しいし17インチ液晶も魅力。 今は季節的に買い時ですか?

  • air mac無線lanの環境元での1ギガ光回線

    教えていただければ幸いです。 引っ越しにあたり、auのひかりギガ得プランに申し込みました。 http://www.kddi.com/personal/auhikari/index.html ベストエフォートの速度で家まで1ギガの速度のようです。1ギガという速度にはあまりこだわりは持っていませんでしたが、いろんなプランと比べると、一番妥当だと思い、申し込みました。 今、私はairmacの無線lanを使ってインターネットを利用しています。auの1ギガにした場合、エアーマックのポートまでは1ギガかもしれませんが、AirMacを中継した場合の速度は落ちるのでしょうか。アップルのサイトを見ても無線の規格は書いてあっても速度の表示は発見出来ませんでした。 http://www.apple.com/jp/timecapsule/specs.html AirMac買ったときはADSLを前提に考えていたので、速度は余り考えていませんでした。 折角なので、1ギガのインターネットを味わいたく、欲張りになってしまいました。 前置きが長くなりましたが、無線lanを中継して、ネットにつなぐ場合は無線lanの速度が実際の速度と考えていいのでしょうか。宅内までは1ギガ(ベストエフォート)でも、回線から端末までの速度(今回は無線lan)が実際速度のバロメータとなるのでしょうか。 auに入会するときに一応聞いてみたのですが、アップル製品はサポート外と言うことで。また他のメーカーの無線lanの場合も聞いてみたのですが、auはホームゲイトウェイのギガ用の無線lanのレンタルしていると仰るので、話が違う方向に行ってしまいました。そのauの無線lanもベストエフォートで300Mbbsとなっており、端末ではベストでも300Mbbsなのかと、腑に落ちません。そもそもの単位が違うんでしょうか。 http://www.auhikari.jp/service/takunai/musenlan/ 実際300Mbbsでも十分満足なのですが。 auのひかり回線ギガ+AirMac=ベストでの早さの理論値数字が知りたいです。 よろしくお願い申し上げます。 ダイアル回線で時間を気にしながらネットに繋いでた頃を思うと、嬉しい悩みですが。

  • Android4.1について2~3質問が?

    AndroidってwindowsみたいにOSを外部からクリーンインストールみたいな事は 出来ないんですか? 内部のプリインストールされたOSが気に入りません それと、その本体にはそのバージョンのOSしか入らないんですか? 入るとしたらダウンロード先とインストール方法を教えていただけませんでしょうか? 現在不思議に思っているのですが そのタブレットの内部ストレージは500Mなのですが LINEとLINE勇者コレクターと言うゲームにしか使っていないのですが 毎日毎日6~10Mずつ内部ストレージを侵食されます 何ヶ月かするとマンタンになって動きがおかしくなり、またクリーンインストールするはめになりますが 最初は100Mくらいなのにそこからまた毎日毎日ストレージを侵されます 勿論LINEもLINE勇者コレクターもSDカード移動されており 設定からストレージ→アプリで全アプリの使用データ量を足してみても 120M程度しか無いのですが、内部ストレージバーはその合計をはるかに超えて増え続けます インストールしてるアプリも他には無く皆目理由がわかりません 解決法と言えばぶん投げて蹴り飛ばしてゴミ箱にブチ込むのが最善と思っているのですが その前にやれるだけやっておこうと思いまして なにか良い解決策があったら教えていただけないでしょうか? ちなみにAndroid4,1中華タブレットCUBE U9GT4 8GB と言うゴミです PC接続しても内部ストレージは見れないのに殺意を覚えます・・・ なんとかAndroidの内部ストレージのファイル状況を見れるPCアプリとか無いのでしょうか? 開発キットなどで見れないものなんですか? rootは取ってゴミソフトは削除してあります 毎日毎日何かを溜め込む癖が Android4.1にはあるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • モバイルできるハイスペックノートPC

    モバイルできるハイスペックノートPCを探しています。 具体的には、 OS:Windows7Ultimate ディスプレイ:13インチくらい(これ以上だとモバイルはきつい?)、フルHD液晶 ドライブ:ブルーレイドライブ ストレージ:SSD Wifi:a/b/g/n対応 このくらいの性能だと、ソニーのVAIO Zシリーズしかないですか? あと、できればスペックを自分で選べるとなお良いのですが。

このQ&Aのポイント
  • 外出先から「ひかりTVどこでも」アプリでチューナーに接続できません。原因と解決策を教えてください。
  • 宅内wifi環境では「ひかりTVどこでも」アプリでチューナーに接続できて視聴できますが、外出先では接続できません。
  • 設定やペアリングは完了していますが、外出先からの視聴ができません。再起動も試しましたが解決しません。
回答を見る