• ベストアンサー

ローマの地下鉄の進行方向

先日ローマに行き地下鉄に乗りました。 地上の道路や国鉄はヨーロッパ一般の右側通行だったのですが地下鉄は日本と同じ左側通行でした。 どうして地下鉄だけ走り方が違うのか理解できません。 たとえば別の国に支配されている時に作られた場合はその支配した国の方式によって建設されます。 近いところでは台湾の国鉄は日本が作ったので左側通行になっています。 イタリアではこのようなことはないと思うので理由がわかりません。 ご存じの方是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もともとほとんどの国が左側通行だったものを人車対面通行にするときに人を反対にするか車を反対にするかの違いで現在のような通行区分の違いになっています。 鉄道については道路を走るのではないのでヨーロッパでもドイツ以外はそのまま原則左側通行です。 地下鉄の場合は路面電車が地下に潜ったと考えるか鉄道の延長と考えるかで違ってきます。 ローマの場合は鉄道の延長なので左側通行です。 パリの場合は一般の路線は路面電車からの流れで右側通行、高速地下鉄(RER)は鉄道と同じ左側通行です。

msu0125
質問者

お礼

ありがとうございました。 ヨーロッパの交通の不思議が少しわかりました。

msu0125
質問者

補足

解説を読みながら驚いています。 このような考え方があるとは思ってもいませんでした。 あと2つ質問させてください。 まず鉄道でドイツが違う場合ヨーロッパ各国との直通運転の時はどうしているのでしょうか。 またこのようなことを書いた本とかURLがあるのでしたら教えてください。

関連するQ&A

  • イタリアローマでの地下鉄利用について

    こんにちは。 今度旅行でローマに行くのですが、地下鉄の乗り方についてお聞きしたいです。 ローマの地下鉄には日本のSuicaのようなカードはあるのでしょうか。 ネットで調べていてローマパスというのがあり、観光特典の他、3日間ローマ市内の地下鉄、バスが乗り放題になるようなのですが値段も34ユーロと結構高く(私は学生でお金はあまり持っていないので…)、またローマには9日ほど滞在するので3回ローマパスを購入することになります。 以前ロンドンに行ったときは、オイスターカード(日本のSuicaのようなもの)があったので非常に便利でした。 やはり、初めての国の慣れない地下鉄で、いちいち切符を買うのは大変だと思います。 ローマに行ったことがある方や詳しい方などいましたら、ローマでの地下鉄の乗り方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鉄道の通行方向

    最近台湾に行くことがありました。 台湾では、車は右側通行(左ハンドル)ですが、鉄道は左側通行でした。 日本では車も鉄道も左側通行ですよね。 なぜ、台湾では車と鉄道で通行方向が違うのでしょうか? その他の外国ではどうなっているでしょう? 確か欧州(でも車は右(英国以外)で鉄道は左だったような記憶があるのですが・・(記憶違いかも)

  • チュニジアでの電車

    先日チュニジアに行ってきました。 そのとき電車に乗ったのですが不思議なことに電車が左側通行で走っています。 建設時はフランス領だったと思うので左側通行だったはずです。 今道路が右側通行で鉄道が左側通行は台湾とエジプトしかないと思っていました。 これらはどちらの建設時日本とイギリスですからこうなっています。 どうしてこうなっているのか知っていたら教えてください。 またメトロやTGMはどちら側通行でしょうか。

  • タイは左側通行

    先日初めてタイへ旅行して知ったのは、日本と同じ左側通行ということ。 確か、左側通行の国は少数派で、日本と、イギリス圏の国又はイギリスの植民地だった国ぐらいと聞いたような気がします。 タイは、他の国に支配されたことのない国だったとおもいますが・・ 右側ではなく左側通行になった経緯等に興味をもちました。 どなたか、解説などしていただければ幸いです。 お暇なときにでもよろしくお願いします。

  • ヨーロッパの鉄道

    「鉄道・絶景の旅」(BS朝日)を見ていると、 時々、鉄道路線が右側通行になっています。 ヨーロッパの多くの鉄道では、日本と同じ左側通行ですが、 8日放送の『バルセロナ~バレンシア、~トレド』の renfe Avantは右側通行でした。 ロシアの鉄道風景でも右側通行をみたことがありますが、 この番組の前半では(フランス・イタリア)では、左側通行で走っていたようです。 特にヨーロッパは国境を越えての鉄道が多いのに、 なぜ両方の通行があるのでしょうか。統一されていないのでしょうか。 また、どこかの駅などに交換施設でもあって、Xポイントでもあるのでしょうか。 とても不思議だし、不便ではないのでしょうか。 連結器も、いまだに鎖方式が多く見られ、 危険な、大きく丸いバンパーが両脇についていて、 日本では、鉄道職員が挟まれて殉職するなどの問題から、 大正時代に1日で交換したという話を聞いたことがあります。

  • 日本の旧植民地の時差と道路について

    かつて日本が支配していた地域-台湾と朝鮮-の道路は今は右側通行ですが、戦前は日本と同様、左側通行だったのでしょうか。もしそうならいつの時点で現行のように変えたのでしょうか。また、台湾や満州については今は1時間の時差がありますが、その時代は日本と同じ時間帯だったのですか。同じくもしそうなら、いつ時間を調整したのでしょう。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 地下鉄でかっこいい駅を教えて下さい

    地下鉄でデザインがかっこいい駅を教えて下さい 日本・アジア・ヨーロッパ、国は問いません。 これは!という駅があったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • サイドスタンドの位置

    素朴な疑問です。 バイクのサイドスタンドは左側に付いています。逆車でも輸入車でもそうなっていますね。 左側通行の我々にしてみれば、左に傾けて下りられるので便利ですが、右側通行の国では非常に不便だと思うのですが。 もし、サイドスタンドが右側に付いていたら、左側通行の日本に住んでいる私は怖くてたまりません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 世界の左右ハンドル事情について

    日本では、左側通行で右ハンドルが基本ですよね。でも、左ハンドルでも道路上を走行可能ですよね。 他の国ではどうなんでしょうか? 右側通行で右ハンドルとかってあるのでしょうか? また、その逆で、左側通行で左ハンドルってあるのでしょうか? これに関して、いろんな国の事情を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国の国名変更の意味

    中国の国名は隋唐清…などいろいろ変わってますよね? 国の名前が変わるというのは、日本で言うとどういう時なのでしょうか? ヨーロッパでみると、ローマ帝国や神聖ローマ帝国など今はもう無い国が存在しました。ある時から、現在もある例えばイングランド、フランス、イタリアなどがでてきました。それぞれの中で王朝や王は変わっていますが、名前は変わっていませんよね?日本も、平氏、源氏、豊臣、徳川、明治政府と支配者が変わっても、日本と言う国は変わっていませんよね? 一方で中国はちょいちょい名前が変わっています。これはどういう意味なのでしょうか?これが一点目。もう少し抽象的に、国の名前が変わる、というのは一般的にどういう時なのでしょうか。 歴史初心者なので愚かな質問になっているかもしれませんが、宜しくお願いします。