• 締切済み

SSDのフォーマットができません。助けて下さい。

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2210/4065)
回答No.9

> ご覧のとおりで、119GB(=119GiB、128GB)の選択肢がなく進むことができません 言われていることが、当方には分かりません。 壊れていて認識すらできないとか記載しているのであれば、どんな表示になっているかも分からないということでしよう。 であれば、接続部を外したりつけたりして、該当デバイスの、disk番号を特定するしかないと思いますけど。 その前に、危険なため、正常なものは、外しておくくらいのことはすべきかと思いますけどね。 できるだけ、関係しないデバイスは、接続しないことです。

roflsunriz
質問者

お礼

>>言われていることが、当方には分かりません。 壊れていて認識すらできないとか記載しているのであれば、どんな表示になっているかも分からないということでしよう。 いえいえ、わかりますよ?GiBはギビバイトと言って、20^30バイトのことです。それにディスクは当方5つありますが、128GBなのは1つだけなので直ぐにわかります。それにパーティションテーブルが壊れて数値表示が壊れていれば飛んでもない容量表示になっているはずですし。 >>その前に、危険なため、正常なものは、外しておくくらいのことはすべきかと思いますけどね。できるだけ、関係しないデバイスは、接続しないことです。 ????? どういうことなのですかね?危険なものは何もありませんよ?爆弾か何かと勘違いしていませんか?

roflsunriz
質問者

補足

追記)1GiB=2^30です 打ち間違いです

関連するQ&A

  • HDDのフォーマット方法

    HDDのフォーマット方法を教えてください。 現在、手元にはハードディスクパスワードのかかったノートPCがあります。 このノートPCを手放すのでHDDのデータを削除しようと思っております。 残念ながら、ハードディスクパスワードを失念してしまっているので、 通常のフォーマットはできそうにありません。 やったこと&結果 1: ノートPCからHDDを取り外し、別のノートPCへHDDを取り付け、データ削除するFDから起動させようと、電源ON。 結果・・・BIOSが立ち上がる前にパスワードを聞かれる。FDから起動できない。 2: ノートPCから取り外したHDDをデスクトップ機へUSB接続で接続。 結果・・・Windowsのディスクの管理上でHDDとして認識されず。 3: 2の状態から、Buffaloの「Disk Formatter」を使って物理フォーマット。 (なぜか、Disk FormatterからはDiskとして認識) 結果・・・フォーマットされましたと表示されるものの、元のノートPCへ接続しても、パスワードを聞かれる。Windowsのディスクの管理上でHDDとして認識されず。 4: 3の状態で、データが削除されているのか不安なので、Buffaloへ問い合わせ。 結果・・・フォーマットされていない可能性があるとの回答。 修理センターへの問い合わせを案内されたが、営業時間外のため、断念。 HDDの再利用前提で、データを削除する方法を教えていただきたいと思います。  #フリーのCD・FD起動のデータ削除ソフトは所持しております。  #操作用のPCは複数台所持しております。  #磁気によるデータ消去機はHDDの再利用ができないので、使用は控えたいと思います。

  • 外付けSSDをフォーマットできない

    windows10で外付けSSDをフォーマットしたいのですがディスクの管理から初期化でMBRでやると何も起こらなくてGPTでやると「ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため、操作を完了できませんでした。 タスクの最新の情報に更新を使ってビューを最新の情報に更新してください。 問題が解消されない場合は、ディスクの管理コンソールを閉じてからディスクの管理またはコンピューターを再起動してください。」とエラーが出てできません 「ビューを最新の情報に更新」とは「操作」から「最新の状態に更新」のことですか?やっても同じです コマンドプロンプトでdiskpartでやると「正常にクリーンな状態にしました」と表示されますが何も変わりません バッファローのDiskFormatter2でやると「デバイスの書き込みに失敗しました。デバイスをいったん取り外し、もう一度接続してから、フォ-マットを実行してください。フォ ー マットを中止します。」とエラーが出てできません デバイスマネージャーでデバイスのアンインストールをやって抜き差ししても同じです メーカーに聞いてもわからないと言われました 使えるようにする方法ありますか?

  • 外部HDDをFATでフォーマットしたい

    外部HDD120GBがなんだか調子が悪いのでフォーマットしようかと思ってます。 USE接続された外部HDDをフォーマットしたいのですが NTFSでやると以後MACで読めませんよね。 MACでも読みたいのでFATでフォーマットしたいのですが「管理ツール」の「ディスクの管理」ではNTFSしか選べません。 なぜでしょう? DISK FORMATTERなどで物理フォーマットした方が良いでしょうか。

  • 物理フォーマットについて

    知人にHDDを譲るために以下の事柄を実施しています。 HDDはSeagateの160GB(Barracuda7200.7)です。 (1)物理フォーマットはDISK FORMATTERを使用して完了。 約400分程でした。 (2)論理フォーマットをNTFSで実行(パーティションは切らずに)しています。 友達に譲るレベルの話では上記を実行すれば、復元は不可能でしょうか? ※ファイナルデータ等の個人で手に入るソフトで。 論理フォーマットの速度ですが、パーセンテージが急に早くなったり、30分位止まったりしますが、これは正常でしょうか?

  • FAT32にフォーマットできない。

    PS3で使うのに外付けハードディスクを用意したのですがFat32Formatterでフォーマットできません。 PCはウィンドウズ8なんですが8ではFat32Formatterは正常にうごかないんでしょうか? Fat32Formatterを起動するとファンクションが間違っていますと出ます。 OKを押すと一応起動はするんですがフォーマットを開始すると「アクセスが拒否されました」や「FSCTL_LOCK_VOLUME failed!」「Error in StartFormat」「ぱーてぃしょんをフォーマットできませんでした」と4つ位エラーが出てフォーマットできません。 フォーマットのやり方が分かる方お願いします。

  • ハードディスクのフォーマット

    ハードディスクを交換しようとしています。 内蔵が60GB、外付けが120GBで、内蔵は二分割され、C,Dドライブとして、外付けがJドライブとして認識されています。 知人より譲り受けた160GBのHDDを内蔵のものと交換しようと思い、まずフォーマットするために、Jドライブとして認識されているHDDをケースから抜き、そこに160GBの物を入れてパーテーションを解除した後フォーマットしようとしました。 マイコンピュータ>管理>ディスクの管理からフォーマットをかけても”フォーマットに失敗しました”の警告が出、すぐに新しいハードウエアの検出が立ち上がります。フォーマット出来ていないためかインストールも出来ません。 何が悪いのでしょうか? OSはWINXP SP2です。

  • SSDのフォーマットがうまくできません

    初めてSSDの増設にチャレンジしようと思ったのですが、フォーマットに失敗するためうまくいきません。 「コンピュータの管理」画面では添付の通りになっております。 (今回増設しようとしたドライブは「Xドライブ」になります。) Xドライブに接続しようとすると「Xドライブを使用するにはフォーマットが必要です」と表示され、フォーマットを試みようとするのですが、フォーマット中に「ウィンドウズはフォーマットを完了できませんでした」と表示されたのちに、「ディスクとドライブが正しく接続されているか調べて、読み取り専用でないか確認して下さい。」と表示されます。 解決法を探りつつ、いろいろ試したのですがフォーマットがうまくいかずディスクの状態が「RAW」で止まってしまいます。 原因もよくわからず困っております。 新品の増設用SSDですが、一度も使用していないのに作業中に何かあればデータ(不良セクタ)等が残ったりするのでしょうか? 環境はウィンドウズ8の64ビット、SSDはインテル335シリーズの240Gのものです。

  • HDDのFAT32フォーマット

    PS3のHDD(今までつかっていた60GB)をFAT32FORMATTERでフォーマットしようとしたら、「ERROR IN IOCTL_DISK_GET_DRIVE_LAYOUT」表示されてフォーマットできません。 前は普通にできたのですが、これはHDDケースの故障でしょうか?500円のものを買いました。 よろしくお願いします。

  • sdカードのフォーマットができない

    ある日突然、galaxy s4で、64gbのmicrosdが認識されなくなってしまいました。 バックアップデータや音楽データが半分以上入ってました。 空のsdカードですと表示されるようになってしまいました。 Pcにそのsdカードを繋いだところ、sdカードと認識はしてくれるのですが、ダブルクリックするとフォーマットをしますかというダイアログが出てしまったため、recuvaやZAR、diskdiggerなどのソフトを使ってデータを復旧してからsdをフォーマットしようと考えました。 使ってみたのですが、どれも失敗で、音楽のデータはpcにバックアップをとってあったので、スマホでフォーマットしました。そしたら、今度はファイルなどを削除・移動・コピーなどが一切できなくなってしまいました。 Pcでsdformatterなどを試してみたのですが、書き込みが禁止されていると出てしまい、フォーマットができなかったのです。 マイコンピュータ→sdカード→(右クリックしたあと)フォーマットをやったら、64gbのmicrosdなのに26.2gbと表示されてしまいました。確か、sdが壊れる前の空き容量はそれぐらいでした。 一体、どういう風にすれば今まで通り使えるのか、教えてください。お願い致します。データは消えても構いません。

  • FDISKでフォーマットできません

    GATEWAYのSOLO5100を使っているのですが,4GBの内臓ハードディスクを6GB(FUFFALO DVN-6GX)のものに交換してwin-MEをインストールしようとしています。しかし、MEの起動ディスクのFDISKのを実行してもハードディスクは認識してくれるのですが,領域作成などのプログラムが実行できません。(アクセス不能だといわれます) ためしに,win-95の起動ディスクで同様の事を行うことは出来ました。 同じFDISKでも95とMEとでは異なるのでしょうか? また、そのフォーマット結果も異なり,MEインストールに問題になるのでしょうか? ちなみに、95の起動ディスクでフォーマットして,MEのインストールを行っているのですが,インストール最中で,再起動した後に,電源が落ちてしまいます。 95でフォーマットしていることが原因なのでしょうか?