• ベストアンサー

ネットでの自動車保険

そろそろ現行の自動車保険が切れます。ネットで試しに見積もりを出してみましたが、確かに保険料は安く出ました。安いのは良いのですが、その分の何らかの欠点が心配です。 参考に教えて下さい: Q1: ネットで申込・加入した方で、何か不都合・不便があったか?  Q2: どんな不都合・不便だったか? Q3: その他ネット利用と、代理店利用の違いとか・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

1 無い ネットでも同じ事です。結局、事故処理などは代理店ではなく、本店レベルで行われます。(拠点代理店?) 申込窓口は仲介して手数料を取るだけの存在なので、それがネットに変わるだけの事、何の違いもありません。保険金は出る時は出るし、出ない時は出ない、同じです。 用紙の記入の仕方とか、オプションの細かい説明だとか(代理店がいい加減な場合もよくある)が、人間の説明か、web上だけかの違いもあります。ただ、最近はチャットも大好きみたいですから、ほとんど人間と相対してるようなもんです。 もう10年ぐらいはネット契約で、その間に軽い自損が2回ありましたが、会社の方には特に問題はなかったです。レッカーも1回使ったかな? 要するに代理店のマージンは結構高いので、その分が安くなるという事です。

e-toshi54
質問者

お礼

回答有難うございました。 10年以上無事故なのに一向に安くなりません。 代理店は最近条件が変わったと言っています。 保険料で(中古車なら)一台買えそうなくらい払っているのに、なんの便宜もありません。(まあそれが保険というものかも知れませんが^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

ネットでの保険会社の多くは、あまり事故時の対応拠点を持っていません。 この意味はわかりますでしょうか? それと、自動車保険は何のためにあなたは入られるのでしょうか? これが理解できていればこれから書く事が分かると思います。 事故が起きた時、被害者は何が一番困るでしょう? ・生活費 ・治療費 ・車などの修理代 です。 拠点が多く値段の高い従来の保険会社は、被害者が入院した場合、数日で被害者の元へ出向いて説明をします。 ここで、休業損害、治療費などの補償の話を被害者に対して行います。 ネット通販などの会社は、そんなに被害者のところへ行けるような人員がいません。(だから値段を下げられます。) そして、被害者への説明は、印刷物の郵送程度になります。 休業補償や治療費などに対しても、書類を送ってくるだけで、書類の作成や請求の基本作業は被害者が行わなければなりません。 一番不安で大変な時期に、この作業を被害者に行わせることになります。 さて、あなたが被害者だったらそんな状態で、病院からは早く保険会社に手続きとってください!と急かされることになります。 その鬱憤のはけ口はどこへ行くでしょう? そう、加害者になるわけです。 値段が安い分、このような部分で契約者が加害者なら、契約者の方に向かってくるわけです。 以前あった笑い話にしかならない話ですが。 独身者が事故に遭い、入院したそうです。 当然、病院からは医療費の手続きをしないといけませんから催促されます。 でも、本人は入院しています。 そして、通販系保険会社から、被害者に連絡が来たそうです。 「申請書類は自宅に送付済みです。早く手続きとってもらわないと、病院への支払い手続きが取れませんので、至急書類を記入して送付してください。」と。 一人で住んでいて、自宅に帰れない状態で入院しているのに、自宅に書類を送って早く記入して送り返せ!と言われたら、あなたならどうしますか? 今では病院に書類を送ることもできるようになったらしいですが、以前は個人情報だからといって、病院に送ることを拒絶していたということもあったのです。 まぁ、こういうことだけではないですが、コストを安くするために、被害者に対応してくれる人がいないのです。 その時被害者は、加害者に対してどういう状態なのか。考えられてみると分かると思います。 お金だけでなく、そういうところも保険会社に任せたいと考えるのか、値段を安くするために自分がかぶるのか。というところで選択した方が良いかと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

詳しい想定有難うございました。 もし「安い」保険に入るとしたら、安い分は自分で処理する覚悟をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.3

不便があったとしたら、初めてネットで申し込む時に分らない用語を調べるのに時間が掛かったくらいですね。 どの補償・特約を組み合わせると無駄が無いのか、必要な補償が漏れてないかを確認するのに、書いてある事の意味を理解するのに多少苦労しましたが、一度経験したら次からは問題ないですね。 最近は見積り画面の説明も分りやすくなって来ているので、新しい言葉が出てきてもあまり疑問を感じることも無くなりましたし。

e-toshi54
質問者

お礼

回答有難うございました。 申込の要領は理解しました。問題は事故対応です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

ネット、いわゆる通販の自動車保険の場合、 1年間に2回の事故を起こすと、次回の更新を拒否をされます。 ご参考に。 http://allabout.co.jp/gm/gc/383537/ 1年間に2回も事故をしないと考えるのは甘いです。 車上荒らしや追突などのもらい事故など、契約者に責任のない 事故でも、車両保険など保険を使えば、1回と数えられます。

e-toshi54
質問者

お礼

回答有難うございました。 幸い10年間(或いはそれ以上=記憶にない)クルマの保険的障害はな~んにもありませんでした。 (URL紹介でなく)何らかの実体験を聞きたかったです。 自分でも各種サイトをサーフィンしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車保険 代理店かネットか

    久々に自動車を買ったので任意保険の契約を考えているのですが、代理店にするかネットにするか迷ってます。 自動車とは別にバイクを持っていて、バイクの保険は親が昔から付き合いがある代理店で契約しています。 この代理店・自動車を購入したディーラー・ネット型保険(チューリッヒとか三井とか)の見積もりを見比べたところ、代理店やディーラーが出してきた見積もりはネット型より保障しょぼい(対物超過特約や弁護士費用特約がないとか)のに値段は倍以上違っていました。 今まで自動車保険の世話になった事がないのでよくわからないのですが、安いネット型保険でも問題ないのでしょうか?

  • 自動車保険について

    昨年まで代理店を通して自動車保険を契約していましたが、この度ネットでダイレクト系の保険会社から見積もりを取ったら数社とも保険料がかなり低いので検討中です。 ただ、事故が発生した時の対応がいまいち不安ですが、同系列の保険に加入されている方等のご意見を聞かせて頂ければありがたいです。

  • 自動車保険の保険料を節約したい!?

    自動車保険にかかる保険料を少しは安くしたいなと思って調べたらインターネットで一括見積で、通販型自動車保険の見積りをとって、最安値の保険料の自動車保険を選択すると良いようなサイトが色々と目につきました。 実際に、通販型の自動車保険を選ぶ場合には、 http://builtoncement.org/tuhancarhoken.html こちらのサイトでメリットなどは分かったのですが、どうしても気になるのが、もしも、事故を起こした時の対応がどうかと言う点です。 やはり、今まで通りに代理店経由で加入している方が対応が良いという事はあるのでしょうか? 実際に、自動車保険の補償を利用した場合で、対応が悪かった保険会社などはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険 ネット申込の悪い点

    自動車保険のネット申し込みが代理店を通したときより悪い点があれば教えてください。 よく、ネット申し込みは、事故の時の対応が悪いと聞きますが、実際そういう差はあるのでしょうか。 またその他のデメリット、不具合点があれば聞かせてください。

  • ネットの自動車保険等に申し込むときのメールアドレス

    親の車の自動車保険にネットで加入を考えています。 今まで親は実店舗のある田舎の保険代理店で割高な自動車保険に入っていました。更新につきさらに高額な見積を持ってきました。親が一人暮らしで、無知だと思っていいカモにされていると感じました。 それでネットで入った方がいいのではという話になったのですが、親はメールとかネットとか苦手なので、メールアドレスだけ私のアドレスで申し込みしても大丈夫でしょうか? 万一保険を使うことがあっても私経由でやり取りすると思うので、私のアドレスでも問題ないかなと考えたのですがいかがでしょうか? 例えば夫婦で一つのPCメールアドレスを一緒に使うってこともありますよね。 話は変わりますが、最近親のところへ、生命保険会社からもメールアドレスの登録をしてほしいと言ってきました。ネットで契約内容の確認や住所変更等ができるという理由で。親は私のアドレスを登録したいと言っています。私もその方が安心なのですが、いかがでしょうか? 親がネットに不慣れな世代の皆さんはどのようにされていますか?

  • 自動車保険の減額について検討中です。今までの保険は自動車購入時にディ-

    自動車保険の減額について検討中です。今までの保険は自動車購入時にディ-ラ-に 勧められて加入した保険です。最近インタ-ネットでも自動車保険を取り扱う会社が 増え簡単に見積もりが取れるようになりました。 ためしに同じ条件で見積りしたところ年間2万5千円の差が出ました。実際に加入して 万が一、事故にあったときの対応が心配なのですが、そのような保険に加入されていて 不幸にも事故にあってしまった方に伺います。事故対応等迅速に行われたでしょうか? どこも安くて安心を宣伝していますが大丈夫でしょうか? お勧めの保険会社等ありましたら教えてください。

  • 自動車保険の価格差

    自動車保険の更新が近付いてきたので保険会社から 次回の更新おすすめプランなどが書いた書類が送られてきました。 3つのプランが書かれていたのですが更新後の等級は7Fで14万円前後でした。 今更ながら通販型自動車保険の一括見積もりをしてみたところ、 保険会社によって少しづつ補償の違いはあるものの、 4万円台から6万円台くらいの見積もりでした。 保険料が半額くらいになる場合も、と言った文言も見ていたのですが、 10万円くらい違いがあるのは驚きでした。 今は代理店を通しての東京海上日動に加入しているのですが、 代理店を通さない+通販型ってだけでこんなに差が出るものでしょうか? 通販型だからといって事故時の応対が悪いとか無いですよね? 問題だらけだったらこんなに保険会社が増えるわけ無いでしょうし

  • 自動車保険の途中解約をネットで済ませたい

    来年2月までの自動車保険を一括で払い込み済みです。 代理店との事情で途中解約し 地元代理店ではなく、ネットで申し込みたいと考えています。 昨日一括見積りサイトなど見てたのですが、 途中解約だとネットでは受け付けていないところがほとんどのようで・・・ ネットで途中解約まで含めて対応してくれる損保はないですか?

  • 自動車保険料について

    初めまして、自動車保険料についてご質問させて下さい。 現在通販型ではない通常の知り合いの代理店を通す自動車保険に加入しています 車は2000ccの小型普通自動車です 等級は8等級 26歳~ 家族限定 対人対物無制限で 人身傷害3000万(こちらについては代理店が値段の変更をしてくれません) 免許はブルーです。 上記内容で年間 99,720円 支払っています。 また、加入して事故は1回もありません。 ふと、最近通販型にて見積もりを行ったところ J社が年間38,030円 人身傷害1500万(他ほぼ同じ) S社が年間33,460円 人身傷害1500万(他ほぼ同じ) あまりにも金額が違い・・・これはどうしてかと思ったので 質問してみました、やはり現在の保険料は高いかなっと ご意見と、通販型へ乗り換えた方が良いかアドバイスをいただけると幸いですよろしくお願い申し上げます。

  • 自動車保険はネットの外資系でも大丈夫?

    自動車保険はネットの外資系でも大丈夫? 今までは、某大手の保険に加入していましたが、前年度と同じ条件でも保険料率の引き上げということで、年々保険料が上がります。今回初めてネットで見積もりをとりましたら1万円くらい安いのです。 ただ、ほとんど外資系の保険会社ばかりなので、もし事故になったらちゃんと対応してもらえるのかそれが不安です。かって共済の保険に加入していた時、きちんとした対応をしてくれなくて(被害者側に5万円払うか、それができないなら裁判でもなんでも勝手にしてくれと言われやむなく支払ったことがありました。)今の保険会社にかえました。 ネットで加入している方も多いと聞きますのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • office H&B 削除してしまったので再インストール方法を教えてください
  • ノートパソコンの製品名はLAVIE Direct N15で、接続方法は無線LANです。
  • office H&Bを再インストールするための手順や注意点を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう