言語聴覚士の偏食に関する悩みと評価実習について

このQ&Aのポイント
  • 幼い頃から極度の偏食であり、言語聴覚士として食べ物の支援ができるのか疑問に感じている
  • 偏食を克服できずにいるため、自身の資格取得に不安を感じている
  • 評価実習において、偏食による実習の制限や他の人との違いについて不安がある
回答を見る
  • ベストアンサー

言語聴覚士の先生にご意見をいただきたいです

自分は言語聴覚士の養成校で勉強している学生です 以前より悩んでいることがあったのですが、人に相談できずにおり、こちらで質問させていただきました 自分は幼い頃から極度の偏食です 食べられるものを数えるのに両手で足りる程です 摂食嚥下障害の勉強をしている時に、「偏食の自分が食べる支援が出来るのか、しても良いのか」と疑問に感じました そのため偏食を克服できないかと思い、様々な食品を試みたのですが、手の震えや吐き気等の様々な症状を感じ、未だに克服できておりません このような状態の人間が言語聴覚士になってもよいのかと不安に感じております もしよろしければご意見の方をいただきたいと思い投稿させていただきました また、来月より評価実習が行われます 見学実習では偏食により困ることは無かったのですが、知人のなかには嚥下食を食べる機会があったとのことです 残りの実習ではそのようなことがある可能性を考えると不安になってしまいます そのような場合に備えて指導してくださる先生にはお伝えしようと考えておりますが、偏食のため実習が受けられないということはあるのでしょうか また、養成校の先生にもお伝えできておりません このようなことはお伝えするべき内容でしょうか もしよろしければご意見いただきたいと思います よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k1979k25
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.1

言語聴覚士でなく、看護師からの回答でも構いませんか? 職場に多くのSTさんがいてその経験から回答します。 トピ主さんは食べ物の臭いには問題ないですか?食べて味わうことだけが苦手なのであれば、業務に支障ないと思います。実習も大丈夫ですよ。 嚥下食を食べる機会ですが、一口味わうことも大変な苦痛なのであれば食べなくて良いと思います。 先生には事前に伝えてないとのことですが、実習にカリキュラムで食するような項目があるなら伝えるべきでしょう。 偏食があるから言語聴覚士に向いていない、ということはないと思います。 嚥下関連だけでなく、言語や記憶認識なども担う幅広い訓練士さんなので。 本気で悩んで辛いということでしたら、学校の先生などに相談してみてはいかがですか。 臭いもダメとなると業務に影響してしまいますが、その点が大丈夫ならそんなに気にしなくていいと思いますよ。実習がんばって下さいね。

tokai9419
質問者

お礼

丁寧な回答をしていただきありがとうございました。 不安が少し解消することができました。

関連するQ&A

  • 嚥下認定看護師と言語聴覚士

    質問させていただきます。 以前から摂食・嚥下の分野に関心を持っております。 そこで摂食・嚥下に関する職業を探すと嚥下の認定看護師さんと 言語聴覚士さんにたどりつきました。 言語聴覚士、認定看護師になるまでの流れは把握していますが、 線引きがあまり自分のなかで整理できません。 言語聴覚士だと内容はことばときこえがメインになるのでしょうか? 摂食・嚥下をメインにみていきたい場合は嚥下認定看護師をめざすほうがよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 言語聴覚士

    愛知県内の病院または福祉施設で言語聴覚士がいるところを教えてください。 愛知県に住む姪が実習に行く所を探しているので相談されました。 よろしくお願いします。 (学校では言語聴覚士の勉強をしているそうですが、実習先は自分で見つけないといけないとのことですが、なかなか言語聴覚士がいるところがわからないとの事です)

  • 言語聴覚士に向いていないのでしょうか?

    現在医療系専門学校に通うアラサーの者で、大きな病院で長期実習中です。 自分が言語聴覚士をになろうと思ったのは、以前の会社を精神を病んで退職することになり、再就職先を考えていた時に、人を助ける専門職に就きたいと思ったからです。 自分が医療の専門職を選んだポイントは、 専門職、 お年寄りが好き 優しい性格を生かしたい 障害で困っている人を助けたい という自分の思いからです。 会社を退職後、専門学校に入学するまではデイケアで働きながら受験勉強をしていました。 勉強は嫌いではないので、入学後もそれなりにやってきました。 見学実習も、評価実習と経験しましたが、そこまでは大丈夫でした。(全て大きな総合病院を経験) しかし長期実習になり、日々の実習で職員の方たちや患者さんたちとコミュニケーションをとる内に酷い不安感をもつようになり、自分がこの仕事に向いていないんじゃないかと強く思うようになりました。 ・人は嫌いではないが、もともと人との会話が長く続かない ・会話をすることで精いっぱいで、患者さんの言語的な観察を見逃すことが多い ・業務上、苦手な人と話すのにすごく緊張してしまう(OTの職員さんに無視されたことあります) ・苦手な人と患者さんのことについて話す時、考えがまとまらずにおかしな発言になりがち。 ・表情が硬いとよく言われる(幼少時からそう言われています) ・硬い雰囲気のため、患者さんに不安感を与えているかもしれない(とバイザーから言われた) ・患者さんを隅々まで観察することができていない(見落としがある) ・バイザーが非常に忙しく、報告や質問で話しかけると「そうしたいんなら、そうすれば!」ときつい言われ方をされる。 ・実習先の飲み会に参加しても上手く溶け込めず浮いている ・子供の頃から空気を読むことが苦手と言われてきた。こだわりが強いと言われたこともあった 高校時代の友人からも、 「お前は対人的な仕事よりも物に向き合って集中するタイプだからなあ」 とよく言われます。 この実習を終えたら来年で卒論、就職活動をして再来年には国家試験の受験があります。 そのため、両親も「もうあと1年ちょっとだから、言語聴覚士になるならない関係なしに、資格だけはしっかりと取って、それから先のことを考えてもいいんじゃない」 と言われました。 また、クラスの友達にも相談したら 「総合病院だと職員、患者さんも多いし余裕ないのかもねぇ、デイケアとか老健ならまた違うんじゃないのかな」 と言われました。 言語聴覚士はコミュニケーション障害を専門とすることから、言語聴覚士本人がコミュニケーション能力に長けていないと無理なのでしょうか… 私のような者でも、言語聴覚士として上手くやっている人はいらっしゃるのでしょうか…?

  • 言語聴覚士になるには英語は必要ですか?

    現在、保育士になるため勉強中の短大2回生です。 将来は聴覚障害を持った子と関わりたいと思っています。 保育士だけでなく、言語聴覚士の資格を持っていると、子どもとより深く関われると思い言語聴覚士の養成校に行こうか迷っています。 ただ、私は馬鹿で英語は全くわからず他の一般教養もダメダメです。(高校は推薦、短大はAOで合格したので一般入試はしたことありません) 言語聴覚士になるには英語や数学なども必要ですか? また、高校で生物を習っていないですが大丈夫ですか? 質問ばかりですが、子どもの方に進む場合も実習は病院などでするのですか? 行くならお金を貯めてからなので3年くらい後ですが…

  • 言語聴覚士について

    私は今17で将来は言語聴覚士の職に就きたいと思っています。先日.三者面談があり先生からは「ここの高校からその職の学校に行った人が今までいないから.入試のレベルやどのくらい勉強すればいいのか.就職の事など色々調べてきなさい」と言われました。私は高校を卒業した後は専門学校に行こうと思っているのですが.先生も言ってる通り言語聴覚士の専門学校に行くためにはどのくらい勉強すればいいのか分かりません。公務員や大学進学者くらい勉強しなければならないのでしょうか?

  • 言語聴覚士の勉強(基礎予習)について

    言語聴覚士資格をお持ちの方、もしくは現在養成校に通われている方に質問です。 私はこの春から言語聴覚士養成校に通う者です。入学以降の勉強に役立つ基礎的なもので 今のうち予習しておけることはないかと考えているのですが、何に手をつけて良いか分かりません。 やっておくといい分野、市販書で役に立ったものなど 何かありましたらお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 言語聴覚士の資格取得について

    たびたび申し訳ありません。この前、言語聴覚士の国家試験の問題を見て、言語聴覚士養成の専門学校に入学して本当について行けるのかどうか不安になりました。やっぱり理系の人でないと実際のところ厳しいのでしょうか。また、国家試験の合格率が40%台ということでさらに不安になりました。どうか、このことについて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士について

    今定時制に通ってる高校3年の者です。 言語聴覚士になりたくて、養成校の中からオープンキャンパス元に 次の3校に絞り、 1 国際医療福祉大学 2 目白大学 3 北里大学 第1志望校を決めようと思っていたその頃に 有名掲示板で目白大学について偏差値がFランクだとか先生や生徒の質 特に新宿キャンパスについてあまり評判が良くなく、 志望校から外すべきか、とても不安になってきました。 岩槻キャンパスに行った時はとても雰囲気が良く、 アットホームな大学の印象を受けたのですが、 実際どうなのでしょうか?教えてください。

  • 言語聴覚士の実習について

    自分は言語聴覚士を目指す学生です 来月に評価実習があります 見学実習では素敵なバイザーに指導していただいたのにも関わらず、自分から学ぶことが出来ませんでした 分からない、聞きたいことがあってもまず自分で考えなくては学びに来ていないと思い、自分でなぜこうなのかと考えようとしても何も浮かばず、自分から学ぶことが出来ませんでした もとより緊張しやすい人間であり、そういう人が臨床家に向いてるとは思えませんが、諦めきれずにいます 実習中も過度に緊張してしまい、頭が真っ白になり、何を考えるべきか、目の前の患者様のことを知るには何をどう聞くべきかと焦ってしまい余計に考えが出てここない状態になってしまいました どのような考え方をしたらよいのか分からずにおります 人に聞くようなことではないことは承知しておりますが、これまで悩んでいても結局結論まで行き着くことができませんでした もし、よろしければアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました もし、よろしければ教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • 言語聴覚士に薬理学・生化学は必要?

    言語聴覚士を養成する大学に通っています(新3年生)。 履修登録が近いので質問です。 薬理学、生化学の講義を取ろうか迷っています。 両方とも全8コマ、ざっくり概論的な内容です。 うちの大学では必修ではないのですが、取らなかったために 国試で不利になることがないか心配です。 (必修じゃないということは、国試や実習にあまり影響しない…?)

専門家に質問してみよう