• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:からまれた時どうしますか?)

通勤中にからまれた時の対処法と心構え

jsdkの回答

  • jsdk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私も年末に同様の経験がありました。 携帯が鳴ったので駅の階段を下りながら画面を確認していました。 すると、(言い方は本当に悪いですが)汚らしい、少し程度が低そうな初老の男性が「おい!」「スマホいじりながら歩いてんじゃねぇ」と言いながら因縁をつけてきました→無視してそのまま歩いて駅を出ました。 すると、そのじいさん、何か言いながらこちらについてくるんです。 「どこの会社か知らねぇがとっちめてやる」とかそんな類の言葉でした。 家までの帰り道に交番があるのは知っていたので、うまくその場で追いつかれるくらいに歩く速度を緩め、交番の目の前でたった今絡まれたかのように・・・ そのまま警官に引き渡してさよならです。 私が利用しているのが下町というか町工場が多い場所なんですが、(本当に不適切な発言かと思いますが)客層にそういう感じの年配者が多いです。

関連するQ&A

  • 頭から血を流している時にされた警察の対応について

    まず、僕は高校二年生の時の出来事です。 見た目は真面目そうに見えると思います。 服装の乱れ等はありません。 そんな僕が他校の高校生に絡まれたのは何故かはわかりませんが、絡まれて喧嘩になりました。タイマンだと言うので行ったら4対1で最後は袋叩きに近かったです。いずれひとりずつ…それはさておき。 その帰り道ふらふらになりながらも帰宅しました。 頭からの流血等あり、 「血で前が霞むぜ」状態でした。このまま帰っては親に何言われるかわからない。喧嘩で負けたら、勝つまで帰ってくるなと言う親なので。 帰り道に交番があり、親切そうなお巡りさんが前に立っていたのでせめて血を拭かせてはもらえないだろうかと。 「すまぬが血を拭きたいので消毒液とティッシュを恵んではもらえぬだろうか?」 血で前が霞むぜ状態の僕に対しお巡りさんが言った言葉は 「あと少し行ったら薬局あるからそこで買って」 ( ゜д゜ )えっ… あっ…はい… いつかこいつらも… と心に芽生えた黒いもの。 というのはさておき。 この交番のお巡りさんの対応は正しいものですか? 慈善事業じゃないと。 ボランティアではないと。守るべき町の学生が頭からの血を流して手を貸して欲しいと言えば、振り払う。 それがお巡りさんの正しい対応なのでしょうか? 関係ありませんが、数ヶ月にその交番に拳銃が発砲されました。ヤクザ屋さんと何かあったと小さくニュースされてました。 言うまでもなく少しスッキリしました。 それ以来もともと好きではなかった警官がますます嫌いになり、クズの塊だ!と、中二病患者ばりに警官を敵視しています。 事実大半クズだろ。事実中二病だろ!というツッコミはお控えください。 話がそれましたが、僕に対するお巡りさんの対応は正しいのですか?それがお巡りとして正しい事なら受け止めます。そしてそんな社会が糞だと認識し、あいつらなんかに今後協力的態度はとってなるものかと心に誓います。

  • 変わった人に出会いますか?

    おはようございます。 暖かく(暑く)なってきたので 変わった人がどんどん出没?してくるようになりましたね。 類は友を呼ぶのか… いろんな人を見かけます。 私はこの間、2Fから1Fに行こうとエスカレーターに乗ったのですが 周りに誰も居ない状況でしたし、 緊急案件があったので、スマホをいじってました。 そんなに長くないエスカレーターで、 後ろにも前にも誰も居ない。 そんな状況で、1Fから2Fに上がってくるおじさんが 「おいお前! エレベーターでんなもんいじるな!  あぶねーだろ ゴルァ! お前、 聞いてのか!?  えぇ!? 最近の若いのはよぉ!!  エレベータ…エスカレーターでいじんじゃねー!!」 とおじさんに怒鳴られました… おじさんが2Fに上がるまでずっと叫んでました… ジャムおじさんみたいな顔をしていたのに ずっと怒っていて…なんだか悲しかったですね。 おじさんが危ないわけでもないし、 私の後ろにも前にも人は居ないし 周りの状況を確認しながら乗っているのに 注意され、怒鳴られてとても不愉快でした。 (怪我をしても自分の責任だし、  怒られることは無いと思うんですが…) むしろ、おじさんに意識がいって 危なかったんですけどね(苦笑 あとは、全身ショッキングピンクのおばあさんとか (ピンク好きなんだなぁ…) ピンクのスカートはいて、マイメロの大きな人形を持った おじさんとか… 私は結構変わった人と会うのですが 他の方はどのような人に出会うのか 気になったので質問させていただきました! 回答お待ちしております^^

  • トラブルについて

    今から書くことは、今日の昼過ぎに起きたことです 銀行のATM、6台くらいありましたが、皆埋まっており順番待ちのところに並びました 順番待ちのあれ(すみません名称がでてきません)はATMの一番奥にあり、そこまで歩いていきました ところが、ATMの手前、つまり出入口の近くにおっさんがひとり待っており、そのおっさんが空いたATMにとことこ歩いていきます 私にしてみれば、順番待ちをしている私の立場がありません また行員がいましたが、特に注意などしませんでした そのおっさんの隣が空いたのでおっさんを睨み付けながら用を済ましました 銀行を出て自転車で交差点に行くと、そのおっさんがおり、タバコに火をつけています そこは路上喫煙禁止区域で路上にもしっかり記されています 信号待ちで並びかけた際、注意しました するとそのおっさん、うるせえと吐き捨てます 頭に来てさっきの銀行での出来事を話したら顔色が変わり、歩道を渡り向かいにある交番の前のおまわりさんに、こいつひったくりだと怒鳴り散らすではありませんか もうびっくりしてしまいました おまわりさんは、かなりの高齢で百戦錬磨、まったく慌てる様子もなく、そのおっさんと話をしています やがてそのおっさんはさっさと歩いていってしまいました 私は我慢ならず、事の顛末をそのおまわりさんに話しました すると、おまわりさんは、ニコニコしながらまあよくある事だとおっしゃるじゃないですか そんなことで犯罪者にされてたまるかよと激怒してその場を離れました さて、質問というか愚痴ですね 頭の逝かれたおっさんはともかく、行員もおまわりさんも僕の味方だとは思えません、むしろ敵です とにかくむしゃくしゃしてやり場のない怒りを記しました 僕の行為は間違っていたでしょうか!?

  • ちよっとしたこと?

     今よくわからないのは、煽り運転は、たぶんされる側も何らかのされる原因はあると思っていて、ちょっとした割り込みとか、追い抜きとか。  問題は、自分としてはちょっとしたことと思っても、相手がそれに相当頭に来て、文句を言ってくる場面に遭遇したことがありますか?  またそんなことで、カッとくる(例えば電車の隣で化粧を直すなど)理由は何だと思いますか?  もしかしたら家庭内でも、そういうトラブルかあるかもしれません。     自分の場合は、急いでエスカレーターから降りて歩いて行ったら、後からおじさんが追いかけてきて、「今人の靴踏んで、黙って行こうとしたろう。」とすごい剣幕で怒鳴られたことと、逆は、すれ違いで肩をぶつけられて、こちらはすごい痛いのに、相手が全く無視して行こうとしたとき、「コノヤロー!」と言いそうになったことです。  よろしくお願いいたします。

  • 交通違反切符の記載ミスについて教えてください。

    今朝(6月21日午前8時33分頃切符に記載されている時間です。) 一時不停止で交番のおまわりさん(一人)に捕まり切符処理されました。 違反は私とおまわりさんの相違があり「私は足もついたし止まった!おまわりさんはあれは止まったとは言えない!」と言われ少しやり取りがあったのですが通勤途中で急いでいるという事もありラチがあかないので切るなら早くしてください。と言い切られました。 通勤途中と言う事もあり切符処理後、急いで会社へ行き後々、切符を確認しましたら違反場所の住所が私の違反した場所と全然違う場所が記載されていたのですが公的書類でこのようなミスは通用するのでしょうか? どのような対応をすれば良いのでしょうか? 私も今回の違反には納得していないのでどうにか対応していきたいと思います。 詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 電車に乗っていた女性2人

    知らない人同士ですが、顔が可愛くて、グレーの上着を着ていて、グレーのズボンを穿いていて、スニーカーを履いていて、足は股を開いて下の足を閉じていて、スマホにはストラップ何も着けていなかった女性と、 顔が可愛くなくて、白い上着を着ていて、ピンクのスカートを穿いていて、ヒールを履いていて、膝をくっつけて下の脚を広げていて、スマホにはストラップを着けていた女性が、電車に座っていました。 この2人なら、前者の女性の方が男性にモテるのでしょうか?(女の子らしくてお洒落なのは後者ですが)

  • 熟女?の方が、ミニスカートで。

    いやはやこの間、「熟女」、といっても明らかに 60歳以上の女性(普通はおばあちゃん)が、僕の前を歩いていました。 しかしなんと、女子高生顔負けの、かなりのミニスカートに、派手な上着を着用。 しかし、頭は白髪混じり、ミニスカからのぞく足には、しわがよっていました。 そして、その女性?は、昇りエスカレータに乗りました。 そしたらすかさず、手で後ろを隠しました。 「誰も見ねえよ」 と思いました。 そしてエスカレーターを、降りる時、手を離すのが一瞬早く、 スカートの中が見えてしまいました。 若い女性が履くような、普通のパンティでした。 これが若い女性だったら、その日一日ルンルン気分なんですが。 みなさんだったら?

  • 通勤通学での他客との揉め事

    今朝駅でエスカレーターを下ってる時に前の若いサラリーマンの後ろに一段間隔空けないでエスカレーターの段に止まったらいきなりその若いサラリーマンが「何だよあんたは。」とかイライラした口調でイチャモン付けてきました。その人と身体も触れ合ってないのに。 多分毎朝同じ電車だと思うのでこれからその人と会うのも気まずいので電車を変えようと思っています。 やはり朝ラッシュの時は皆イライラしてるからちょっとの事でも怒り出したりするのでしょうか? また皆さんの経験した通勤通学での他客とのトラブル・揉め事の例を教えてください。

  • 警察署で・・・・

    以前違う質問サイトで投稿 私、30代前半 警察署で働いてます。 気になる相手 年齢は未確認 交番のおまわりさん 以前は、相手の名前も知らない状態でした。 今月のアタマに名前と交番のおまわりさんって事が判明しました。 お互い顔見知り程度! 目が合えば挨拶程度! ただ、私の部署とは交番のおまわりさんは関わりないので、 接点がありません。 先週たまたま、パトロール中の彼をみました。 これが話すきっかけだと思い、 見た翌日、署の外でばったり会ったので、 話かけました。 「昨日、みましたよ」 って感じで。 いきなりだったので驚かせたのかもしれません。 それ以外の話題はありません。 警察の方なので変な事は聞けないし話せないです。 以前、二回食堂でふたりきりになったのですが、 書類書いてたので話すこともできませんでした。 今後、その彼と仲良くなりたいので何かきっかけとか、 ないでしょうか?

  • 全裸で交番に行った話。虐待か躾か

    私自身が体験した話です。 当時私は5歳前後、いっても幼稚園~小学校1・2年生くらい。 夏のあつ~い日でした。朝から家にいて、クーラーをつけてくれとせがむ私 父は節約の為・夏は暑いものだと言ってつけてくれませんでした。 ※若い人はわからないかもしれませんが、当時冷暖房機能が一緒になってない冷房だけのエアコン「クーラー」がありました。 私は暑くて駄々をこね、しまいには服を脱ぎました。 ここでマッパの状態 そして父に見せびらかすように、「これであつくない~」とはしゃいでいました。 父「服を着なさい。女の子なんだから服を着なさい。みっともないから服を着なさい。」私「いやー。着たらじゃあクーラーつけてくれる?」私と父の攻防がしばらく続きます。 ! 父は私をかかえあげて家の外へ放り出し、玄関の鍵をかけてしました。 !!! けっこうパニック 泣きながら玄関の戸を叩いて「開けてーー!!(泣きわめいていたと思う)」 父はなかなか開けてくれません。 ご近所さん、通行人もいます。 恥ずかしい!という気持ちで頭がいっぱいになりました。 ここまでははっきり覚えているのですが… こっから私自身の記憶がはっきりしない。 交番に行ったことを覚えていないんです。 ご近所さんの証言によると「〇〇ちゃん!裸?!どーしたの~!?」と声をかけても無視して真顔で走り去ったそうです(笑) そりゃ恥ずかしいんだもん。 裸足で灼熱のアスファルトを走っているのに恥ずかし過ぎて痛みを感じないくらいの必死さだったと思います。後で足の裏がじんじんして、おばあちゃんが濡れタオルで優しく拭いてくれたのはすごく心に残っています。 私と遭遇したご近所さんは私を追いかけるか、父の元へ知らせに行くか迷いつつ父の元へ。その後ご近所さん夫婦と、裸の女の子はあっちに向かったと教えてくれた通りすがりの人と父の四人が交番に到着。 事情を説明。買い物から戻ってきた母と祖母も交番に来て、お巡りさんと談笑し、帰宅。 後日父談 私は泣きっ面だったが思いっきり父を睨んでいたそうで、交番に行ったのはお巡りさんに自分を罰してもらうためだったんじゃないかと。玄関前からいなくなったとわかった時は焦ったし、後で祖母と母から怒られるしで、えらい目にあったと。 私自身は、交番に行こうと決心して走り出したわけではなく、交番の近くにあるおばちゃん宅に向かったのかな?と思っています。 とてつもない恥ずかしさで気が動転していたし、裸で追い出された!お巡りさんなら怒ってくれるはず!なんて思いつくわけがありません。そんな利発な子供じゃなかったので。 長々とすみません。 全裸の娘を家から追い出した、鍵をかけて入れなくした これは躾か虐待か? 父はやりすぎたでしょうか。 ちなみに、現在、父と私の関係は良好で、この話は親戚が集まった時や町内会の集会などで何度か披露されました。我が家の笑い話です。 読んでくれた方ありがとうございます。

専門家に質問してみよう