• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロスバイクについて。)

クロスバイクについてのおすすめと選び方

Kaharumaの回答

  • ベストアンサー
  • Kaharuma
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.5

こんばんは^^ 即決で2. プレシジョンディエナ-Gを、お勧めします。 タイヤのサイズは700/28Cと同じでしょが乗り心地はタイヤに入れていたあるエア圧の違いです。正規の圧を入れていたらエスケープも段差ゴッツンいってますよ^^ エスケープがなぜ安定していたかは、ただ単にあなたがクロス初心者でハンドルに重心を掛け過ぎていたために安定してると感じただけで、その状態で片道16km走ると肩がこっているはずです。プレシジョンディエナ-G若干それを解消する為にハンドル位置を前に持ってきてくれています。安定感と言うのは手放しをして走ってみた時にふら付かない事でわかります。女性の為に作っているだけあって、前からの乗車もしやすく、3×8の24段充分すぎる 変速ちょっとした登坂も大丈夫です。シートも女性向けに大きく痛くなりにくくしています。 と言うのも・・乗り比べたことがあります。妹が自転車選びに、プレシジョンディエナ-Gとルイガノを乗り比べた時に、一緒にエスケープも3台共に正規のエア圧で、乗り比べ妹も僕 女性の観点とミドルライド(100kmぐらい)気軽に乗れる。お尻が痛くないプレシジョンディエナ-Gに決めました。ハブがクイックリリースでタイヤ交換チューブ交換も教えたので妹が自分でやってます。今はちょっと欲が出てホイールをロード用に入れ替えてスイスイ&ニタニタと乗っています。今度はブレーキをSHIMANOに交換したいと言ってます^^因みに色は迷いに迷ってグレーにしてました^^後悔は100%なさそうですよ^^

okureokure
質問者

お礼

こんばんは!お返事ありがとうございます! こっちがおすすめだ!というズバッとしたご意見、大変嬉しいです!(^^)しかも自転車に詳しく、実際に使われてる方のお身内からのアドバイス、感銘です! >>エスケープがなぜ安定していたかは、ただ単にあなたがクロス初心者でハンドルに重心を掛け過ぎていたために安定してると感じただけで、その状態で片道16km走ると肩がこっているはずです。 こちらの文章とっても参考になりました…!仰る通り、初めての前傾姿勢で肩や腕に相当力を入れていました。あの姿勢のままだと16kmもは知っていたら上半身が硬まってしまいそうですね。思い返すとディエナに乗った時の方がふんわり乗れていました。レディース用と言うのもちゃんと効果があるんですね! GIANTが段差も気にならなかったのは空気圧が低かったためにふにゃっとしていたからなんですね!価格の差はすごいなぁとど素人丸出しでした、、買っていたら 何か違うぞ?と後悔してましたね、謎が解けたようでスッキリさせていただきました!ありがとうございます ブレーキはSHIMANOにした方が良いと自転車好きの方のブログでも拝見しました。やっぱり違うんでしょうか? 私も妹さんのように乗りこなしてカスタムしていきたいです(^ ^) 本当にありがとうございます!!明日プレシジョン買ってきま~す!

関連するQ&A

  • クロスバイクの速度。

    クロスバイクの速度。 はじめまして。私はGIANTのCROSS3に乗っています。最近、もう少しスピードを出せたらいいなと思うようになりました。 約1年乗っていますが、自転車の詳しいことはよくわかりません。 やはりタイヤの幅を細くすれば良いのでしょうか? フェンダーが付いているので、それをはずすだけでもスピードは速くなりますか? どなたか自転車を買い替えずに速度を上げる方法を教えていただけますか?

  • クロスバイクの選び方

    通勤(片道15~20km)で使用するクロスバイクについて質問です。 こちらは全くの自転車無知で色々とサイトを見て回りましたが なかなか自分が購入すべきクロスバイク選びが難しいと感じております。 こちらは ・走行距離、時間・・・片道15~20km 1時間半程度 ・コース・・・都会の街の中。段差多数。信号待ち多数。        歩行者と同じところを走る。        地面にはジグザグの溝などがある。 一度シティサイクルでも走りましたが とにかく街中なので段差の衝撃が多過ぎ。 ちょっとした地面のジグザグ模様にも激しくサドルに衝撃が。 自転車自体も重く、小回りがきかない。 そのため、クロスバイクを購入予定ですが サスペンションがついたものが良いのでしょうか。 現在考えているのは「ルイガノ」のLGS-TR2です。 http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-lgs-cros010/ もう少し安いクロスバイクでも良いのですが 自分の通勤に合ったものがあれば上記以外にオススメ車種があれば教えてください。 色々と意見を聞いたのですが 「段差が多いならマウンテンバイクの方がいい」とか マウンテンバイクを勧めてくれる人が多いので迷っています。 マウンテンバイクはタイヤが太いので それが街の歩道の段差にどう影響するのかよく分かりません。 段差が多いとマウンテンバイクの方がいいのでしょうか。 クロスバイクの細いタイヤだと、街中の歩道の段差などでは転倒の恐れがありますか? まったく無知な私にどなたかアドバイスをください。どうかお願いします。

  • 10万円くらいのクロスバイク、最適なのは?

    10万円くらいでクロスバイクを購入しようと思っています。 使用条件は通勤で 都内を毎日片道10kmくらい走るつもりです。 泥除けはつけるつもりです。 あまり自転車には詳しくないのですが、やはり重量が軽いものがいいのかなとおもっています。 転倒するのが怖いのでロードバイク(タイヤの細いやつ)より、クロスバイク(タイヤが普通のやつ)を考えています。 (車道、歩道の段差をロードバイクこえるのが怖いので) 予算10万くらいでいい自転車があったら教えてください。 あまり詳しくないので重量の軽い自転車がいいなと思っているのですが、ほかにこの条件でいい自転車があればおしえてください(たとえば、重量よりも大事な要素があるのかどうかなど)

  • クロスバイクについて

    現在、電動自転車(ハリヤ)に乗ってポタリングを楽しんでいます。  ご存知のように電動自転車は24km/hを超えるとアシストも効かずスピードは出ません。それはそれで何も不満はないのですが、重いハリヤ(23kg超え)ですと車にも乗せることができず、遠出ができないのが少し不満です。(スピードも平均20km/hですので往復100km位が限界です)  ただ、ハリヤの良いところは、どんな悪路でもアシストをつければ、楽々走れることです(パンクはよくしますが・・・・)  今後も、どんな道でも走れるハリヤは乗り続けようと思うのですが、車に乗せたり、もう少し軽快に走るため軽めのクロスバイクにも挑戦しようと思っています。  そのため、もともと体力はないのですが、現在、強烈な坂道やスタート時以外ではアシストを切って走るようにして、体力増強に頑張っています。  そこで、クロスバイクについて質問があります。 現在ハリヤでは、道路を走るとき、危ないところでは歩道(自転車可の)を走るようにしているのですが、歩道を走っていると結構段差があり走りにくいところが多いのです。 クロスバイクではやはり段差の多い歩道は走りにくいのでしょうか。 現在購入を考えているのはタイヤの太さが28cのものです。  また、その他購入についてアドバイスをお願いします。 予算は、最初のクロスバイクですので5万円くらいのESCAPE AIRを考えています。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクについて

    先日、ANCHORのCX500で初めてクロスバイクを 乗りました。ペダルが軽いのはわかるのですが、 どうもスピードがでません。 もちろん、思い切り踏み込めばそれなりにスピードが出るのですが、 なんだか踏み込む気になれないのです。踏み込みづらいという感じです。 2日間、3km程度ですがクロスバイクを乗った後、 これまで乗ってたママチャリを乗ると こちらのほうが乗り心地もいいし、スピードもだしやすかったです。 クロスバイクを走るのには慣れが必要なのでしょうか? 当方、小学生のころから15年くらい、最寄り駅にでかけるのにも ママチャリを毎日乗り回してます。 それと、最近よく見かける小径自転車ですが、 恐ろしくスピードが速い小径自転車がいました。 ドロップハンドルをつけてるくらいしか 違いがわからなかったのですが、 あの小さなタイヤで坂道をすいすい上がっていきました。 タイヤが小さいのに、どうしてあんなに速いのでしょうか? 空気抵抗にもほどがあると思います。 それと、もう一つ質問なのですが、、 ステムの購入を考えています。 ハンドルまで手が遠いというのと、 前カゴをつけるスペースが欲しいためです。 ↓以外で、お勧めのステムがあったら教えてください。よろしくお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bea-b-xomst/

  • 旧型パッソにクロスバイクは積めますか??

    20代女です。 クロスバイクを買って運動に自転車に乗ろうと思っています。 車に自転車を積んで遠出もしたいです。 いま私が乗っている車は旧型パッソなのですが、 旧型パッソにロードバイクやクロスバイクなどの自転車は乗せれますか? また買おうと思ってる自転車はGIANTのSNAPです。 値段が安いのとタイヤが太いので段差時での負担も少なく 初心者には良いかなと思ったのですが 実際使っている方、どんな感じなのでしょうか?? ただ、14キロと重めなのが少し気になります。。 自転車もオススメあれば教えて下さい(*´人`*) 初心者なので初めはあまり高くないものを購入しようと考えてます。 ちなみに運動は苦手なのでクロスバイクで自転車に慣れようと思います。 身長は168cmあります。 自転車サイズも参考にお願いします。

  • クロスバイクを検討しています

    現在、通勤に使うクロスバイクを検討しています。 過去の書き込みでも色々上がっており 自分なりの候補を考えてみました。 こういった自転車は初めてですのでご教授頂ければと思います。 候補 07 GIANT ESCAPE R3 06 KONA Dew 05 RITEWAY FUEE 2.0 まず、通勤距離ですが、とりあえず2~3分から始めて最初は7km程度で、慣れれば15km、さらに慣れれば25kmと考えております。 また、道路の状況ですが、すべて舗装された道路になります。 綺麗な舗装と、そうでないところが混在します。 また交通量の多いところもあるので歩道を走らなければ危ない箇所もあります。 気になるのは、タイヤの細さです。 歩道と車道の段差(1cm程度?)も、当然スピードは出てないでしょうから気にするレベルではないと 思っていますが、初めてなのでGIANT ESCAPE R3の28Cは細く感じています。 人気でいくとESCAPE R3なのでしょうが、自転車屋サン曰く、みんな乗ってるので面白みがないと 言われます。 デザイン的にはKONA Dewが気に入っています。 試乗した感じだと、RITEWAY FUEEのサスが、おおぉっと驚きがありました。 (段差も楽なのかな?と思いました) どれも大した違いはないよと言われ、ますます悩んでます。 (初心者にはどれも同じと言う意味でしょうが・・・) 頻繁に買い換えることもできないので、決断できるような決定的なご意見をお待ちしております。 また、同候補以外でオススメがありましたら、あわせてお願いします。

  • クロスバイクってこんなに疲れるのですが?

    昨日、小雨の中、50キロほど乗ってみましたが、 ものすごく疲れました。(迷ってしまったので走りすぎました。。) 自転車に詳しい人で教えていただきたいのですが、 クロスバイクというのはこういうものなのでしょうか? 以下、詳細と感想です。 車種は09年式シェファードで、タイヤは32Cです。 サドルは平らにして足が伸びきる位の高さにしています。 足がすぐに付かないので、急に止まるときは怖くて転びそうになる。 信号待ちのときは降りないと疲れるので、膝が少し曲がる位に降ろしたのですが 良くないのでしょうか? 前傾姿勢のせいか、腕も疲れるし、首も疲れる。 あと、なぜか腰が痛くなりました。 サドルは柔らかいのに変えていますが、先端のクッションがないので、 ぶつかったときはおしりの骨を折るんじゃないかと思うくらい硬くて危険です。 スピードも平坦道で20キロ位で、思いっきり走って35キロくらいです。 少しの道路の段差でも、腕もおしりもものすごい衝撃がきて、 長時間乗ると筋を痛めてしまいそうです。 あと、両手を離すと右側に倒れそうになるので、数秒も両手を話すことができず不便です。。 右側のギアが思いからでしょうか? クロスバイクってこんなものでしょうか… 片道15キロの通勤のため買ってみましたが、毎日では体が持たなそうです。 今までのママチャリの方がよっぽど疲れないと思うのですが、 乗り方が悪いのでしょうか(>_<) アドバイスお願いします!

  • クロスバイクを探してます。

    先日、ドロップハンドル車に試乗しましたが、慣れないのもあって怖かったです。 真っ直ぐのハンドルが良いと思いました。オプションで横にバーを付けるのも有りかと思ったり。 街のチャリンコ屋さん(2軒)に行き、話をすると40000以下のバイクは粗悪品とのこと。 また、今の日本メーカーは、アンカー?以外はイマイチだそうで… 結局、GIANTがお手頃価格で内容も良いらしいです。 そこで質問です。 ホントにGIANTが良いんですか? 他メーカーは高価格なんですか? 商品と価格バランスが良いの商品は、どのメーカーの商品になりますか? やはりクロスバイクでも100000円出さないと良い商品はないんでしょうか? 使用条件は 通勤片道10キロ弱のみ。 今後、自転車にハマるとは思ってません。 (山登りをしてますので) 色々、見てた聞いて分からなくなってます。 皆さん、この無知な当方に善きアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • クロスバイクを購入しよう思ってます。初心者です。

    クロスバイクを購入しようと思っています。 今まではママチャリしか乗ったことがありません。 学生なので高価な自転車は手が届かないので、5万円くらいの自転車を探してみたところ、 GIANT ESCAPE R3 ルイガノ LGS-TR1 ビアンキ Cielo などが候補に挙がりました。 なかでもESCAPE R3はネットでの評判がよくて、クロスバイクの入門として適しているとあったので、第一候補に思っていました。 そこで自転車屋さんに見に行って実物を見てみたのですが、ESCAPE R3は思っていたよりもタイヤが細くツルツルで、本当にスポーツ用って感じでした。TR1はもう少しタイヤが太めで滑り止めのギザギザも入っているし、乗りやすそうな感じでした。ビアンキは置いてませんでした。 タイヤが細いとその分スピードは出ると思いますが、こけやすかったり、滑りやすかったりしますか?やはり初心者には太いタイヤの方が安全ですか?ロードバイクを乗っていて転んで事故ったのをたまに聞くので、不安に思ってます。 用途は週末に河川敷を走ったり、通学に使おうと思ってます。 どちらの自転車がいいのかアドバイス下さい。お願いします。