• ベストアンサー

アップロードの最高速度はいくつなのでしょうか?

今の技術で 光ファイバー「それ以外でも」 アップロードの最高速度はいくつなのでしょうか? 100メガですか? 個人宅です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218046
noname#218046
回答No.2

NURO光が「世界最速の光回線」として2Gbpsのインターネットを提供しています。 http://www.nuro.jp/ デンマーク工科大学は、世界最速のインターネットとして毎秒5テラバイトの世界最速のインターネット通信も発表しています。(商用利用はまだ。) 一般的な家庭に普及しているのは光1GB通信ですがモバイル通信(電波)の方が早くて次世代モバイル通信規格となる「5G」においては、イギリスのサリー大学が1Tbps通信を実現しています。 http://gigazine.net/news/20150226-5g-1tbps/

FHWLTDIHX
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

NURO光が「世界最速の光回線」として2Gbpsのインターネットを提供しています。 >>>>これNTTが提供してるので違うと思うけどね 窓口はNUROだけど

FHWLTDIHX
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 アップロードの最高速度はいくつなのでしょうか? とありますが・・・ おそらく非常に高価なPCを用意しないと出ないことでしょう。 現在の光ファイバーの物理的な仕様でいけば、10Tbpsぐらい転送することはできます。 しかし、送受信する側のインターフェイスのインターフェイスの利用できる光の波長や ONU自体の処理速度、フレッツによくある光回線の共有(G-PON)で、大幅に減ってしまうのがあります。 ちなみに、回答中に10Gbpsとありますが、auひかりも近いうち出すようです。 ーーーーーーーーー 以下余談・・・ 実は、あなたも、okwaveサイトをこうやって見ていることでしょう。 こうやって閲覧しているということは、サーバーからアップロードしてもらっているから 見れるということになるのです。 okwaveサイトのサーバー構成の詳細はわかりませんが、 おそらく1Gbpsのサーバーがかなり複数並列されているのかと思います。 そして、同時に非常に多くの利用者が使用しているので どう考えても合計で10Gbps以上の帯域がほしいかもしれません。 そうなると、超大手サイトとか、どうなるか?となります。 ただ、このあたりのは公表されていないので、 例えば、という意味合いで、公開されている情報でさくらインターネットのを書いてみますと・・・ http://www.sakura.ad.jp/services/datacenter/networkfacility/backbone_map.html 総合計アップロード速度が、現在582Gbpsとなります。 (注:現状で、1本あたり一番太い線が100Gbpsがありますが、さくらは最大1本10Gbpsでしょう) こちらはサーバーサービスですので、もちろん(サーバーにアップロードする意味で) サーバー側から見てのダウンロードも別途含むのですが・・・・ まぁ、Microsoftあたりは、100Tbps分ぐらいの回線は持っていてもおかしくはなさそうです。 ちなみに、さくらインターネットが582Gbpsしかないのに 国民の半数の世帯が1Gbps回線を持ったと仮定しても 実は極端に飽和することはありません。 1.大抵のWeb転送は一瞬~数秒で終わる 国民全世帯が、1つのサービスにアクセスしたと仮定しても そう極端に遅くなることはありません。 2000万の同時アクセスが582Gbpsに殺到したとしても 少なくとも平均30kbpsの帯域は1アクセスに残ります。 しかし、それが完全同時にアクセスすることは、まず不可能です。 MVNOとか使用していると、「128kbpsは遅いな」と思うかと思いますが それとは別の「遅いな」という現象が起きるのです。 上記のように、完全に同時にアクセスすることは不可能ですので ごくわずかですが、時間に誤差ができるのです。 1分間に2000万アクセスと考えれば、1秒約33万アクセス そうすると、1.8Mbps程度の速度が出てもおかしくないのです。 2.さくらインターネットにHPがあったとしても、別途外部サーバーを利用している可能性がある jqueryとかのライブラリなどは、google等にホスティングされていたりもします。 そういう意味で、分散もされています。 ーーーーーーーーー ついでに、ファイルのクラウドサービスやP2P等を利用されているとき気になる速度のことです。 特にファイルのクラウドサービスのアップロード速度は、著しくあがることはありません。 またP2Pや自家サーバーを立ち上げた場合、外部からのアップロード要求に対して 1セッションあたり1Gbpsすら出ないこともあります。 同じような理由で、速度計測サイトでも、正しい計測結果が出ないことがあります。 http://netspeed.studio-radish.com/ ※実回線より遅い結果となる あまりに回線高速な場合、相手先との距離で応答速度が変わってしまう問題(RTT)が 発生してしまうため、想定より遅くなることがあります。 しかし、これらを同時にアクセスすると、効率化されるので、RTT問題は あまり出てこなくなります。 上記の理由で、ダウンロードソフト等は、同時に複数セッションダウンロードに 対応して、高速化しているものもあります。 ーーーーーーーーー それ以外に、現状のPCやサーバーは、残念なことに、想定以上に処理速度が遅いのもあります。 例えば、高スペックCPUを持つマシンで、かつ、HDDを使用している10GbpsのLANの間で ファイルを転送しても、HDDの速度に束縛されてしまいます。 (測定環境が良くて2Gbps程度でしょうか・・) 逆に、低スペックCPUでSSDを使用している10GbpsのLANの間でファイルを転送しても CPUの速度に束縛されてしまいます。 ファイルを転送するにも、SSDから読みだしてメモリにDMA等で転送し、そこからLANにパケットを付与してDMAで転送するというようなオーバーヘッドもあります。 これらのことで、10Gbpsのスピードを出すには、結構苦労してしまう場合があるかもしれません。 一般的なノートPCに、仮に10Gbpsのインターフェイスが出ても、まずその速度は出ないと思ってください。 ※これ以外にも、このぐらいの速度になるとPPPoEのオーバーヘッドも顕著になります。

FHWLTDIHX
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際はやってみないと分かりませんが、おそらく個人向け回線は NURO光 10Gの上り最大2.5Gbps が最速でこれ以上は出ない。 PCもインテル SSD 750 1.2TBの2.4Gbps(RAIDで高速化させておけばもっと速い)等と10GbpsLANボードを組み込んで高速化させる必要があります。

FHWLTDIHX
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットへのアップロードに付いて

    ネットワークカメラを5台アップロードして仕事場の映像を自宅で見ています。現在は、仕事場(3メガ)自宅(5メガ)のADSLですがカメラは8台位に増やすつもりです。そこでメガ数を上げなければ、映らない可能性があると思います。やはり光ファイバーにしなければなりませんか?又、自宅と仕事場のどちらを上げたら良いですか?あまり資金は、無いのですが他に方法があったら教えてください。御願いします。

  • 光ファイバーの実速度について

    光ファイバー(ケイ・オプティコム)を使用していますが、100メガの速度が出ているのか疑問です。アクセス先のコンピューターが遅いのか、通信速度が遅いのか切り分けをしたいのですが・・

  • 通信速度はどこまで上がるのでしょうか?

    将来、技術開発が進めば通信速度はどこまで上がるのでしょうか? やはり、その技術は光ファイバーを使ったものになるのでしょうか?

  • 光ファイバーの通信速度

    光ファイバーの通信速度に不満があります。最大でも10数メガがマックスです、100Mには程遠いのですがこの程度なのでしょうか。

  • 速度が上がらない

    私は今NTT西日本のBフレッツで光に接続しています。 最近、ダウンロードやアップロードの速度が上がりません。ダウンロードは25くらいでアップロードは50くらいにしかなりません。 でも速度測定をしたところ30M(?)くらいで標準だと出ます。 以前、一、二週間ほど前にネットを使用していると光の線が来てる機械のFIBERやSTATUSが赤点滅して使えなくなってしまいました。 このような症状はなにが原因だと考えられますか?? 参考になる意見が出来るからは宜しくお願いします。

  • 新幹線の最高速度

    今僕は新幹線の最高速度(運行速度ではありません)について調べているのですがなかなかこれと言った資料が見つかりません。そこで聞きたいのですが500系の最高速度とE2系の最高速度、800系の最高速度を教えて下さい。宜しく御願いします。

  • 動画のアップロード速度について

    動画をアップロードサイトに上げる場合回線速度って影響しますか? ADSLより光の方が早く上げられるんでしょうか?

  • 光ファイバーの速度

    そのまんまなんですが…。 現在、光ファイバーを導入していますが、100メガのにいいところ6か、7メガがやっとという状況。ちょっと不満が…。コマンドプロンプトで測ってもロスはなし。 速度を速めるには何かいい方法はありますか? 現在の環境… Windows Me/Pentium3という状況で、Norton先生常駐です。これで判りますか…? 光の業者はケイオプティコム。 よろしくお願いします。

  • 光ファイバーのインターネット通信速度について

    光ファイバーの導入を考えています。 光ファイバーの通信速度は、ADSL回線と違い、ノイズや距離の影響をほとんど受けませんと某プロバイダーが言ってますが、額面どおり受け取ると100メガの80%~90%は期待できそうですが本当ですか? ADSLで、えらい目にあったのでこの手の宣伝文句は信用できません。 どなたか教えてください。

  • 光の速度が出ない

    先日光ファイバーを導入したのですが、ページの読み込み、ダウンロード速度等、以前ADSL12メガを利用していたのですが、なんら変わりない気がします。こちらのサイト http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm で速度を計測したところ、7Mbpsほどしか出ませんでした。 Windows Meで、ルータやハブは使用していません。 これならわざわざ高いお金を払う必要がない気がします。もっと速いものかと期待していたのですが、なにが原因と考えられるでしょうか?