• ベストアンサー

労災で通院経費はおりるのか?

勤務中にケガをしましたが、どうしても通院にはタクシーを利用したいのですがその費用は労災にてまかなえるのでしょうか?また民間の保険(はやりのてごろでがっちりタイプ)も同時に給付してもらえるのでしょうか?ほとんどケガをしたことがないのでわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.2

労災保険では『移送費』といいます。 支給対象は参考リンクのとおりですが、原則的にタクシー利用を想定していません。  ご質問の件ではタクシーを利用する合理的理由が不明です。一般的には自車やバスで通院できる状態なら認められませんし、下肢に被災しており身動きできない状態なら入院していますから、個人的理由でタクシーを利用するのであれば、支給対象外です。  また民間の保険については契約内容次第です。とりあえず契約先に確認するのが確実と思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/rousai/Q&A/gyoumu008.htm
bodyfeel-hiro
質問者

お礼

ありがとうございました。歩ける状態なので自力にていくべきですね。民間の保険も内容によっては可能ということなので安心しました。労災と保険は一緒には貰えない気がしてたので。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.3

私は以前労災で眼科へ通院したことありますが、タクシーじゃ認められませんでした。 足とかで、歩けないような怪我でしたら交渉?する価値はあると思います。

bodyfeel-hiro
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。ケガは足と頭ですが、歩くのには支障はないので甘えずにバスでいきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「原則として、自宅から病院への距離が4km以内で、足の具合や適当な公共交通機関がない場合には、タクシー代も療養補償給付の内の「移送」費として支給されます。なお、診療に適した医療機関が自宅から4kmの範囲内にない場合でも4kmを超える最寄の機関であれば支給されます。」 とのととです。 http://www.loi.gr.jp/mame-25.htm http://www.rosei.or.jp/service/faq/faq0/faq0107_30.html  

参考URL:
http://www.loi.gr.jp/mame-25.htm,http://www.rosei.or.jp/service/faq/faq0/faq0107_30.html
bodyfeel-hiro
質問者

お礼

具体的な距離まで教えてくれありがとうございました。他の交通手段もありますし、バス停までは近いのでそうします。ただ、医療費は支給されるのに交通費はそうでないのが、ちょっと腹立ちますね。 助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災について

    先日、弊社の従業員が仕事で車を運転中、タクシーに追突されました。 幸い、怪我はむち打ちで、その後も仕事を休むことなく、数回の通院で済みました。 会社の車はもちろん自動車保険に加入しており、保険会社かたお見舞金が給付されるようで、通院の費用も相手のタクシー会社から支払ってもらえるとの事ですが、この場合も労災として申請し、補償を受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災通院中だとバレてしまうでしょうか?

    現在、労災で通院中です。 昨年、そのパートの仕事は退職し、先月から新しい仕事をはじめました。 情けないのですが、昨日、勤務中に転んでケガをしてしまいました。 これから労働基準局へ申請を出すと、上司が言っていたのですが その際に、既に別な労災で通院してるとわかってしまうでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 労災で支払われますか

    労災適用時のタクシー利用 通勤途中の怪我で労災に認められました。 現在松葉杖で通勤しています。 1)自宅から最寄りの地下鉄の駅まで1キロほどの区間をタクシーに乗っていますが、 これは労災で支給されますか? 2)通院先は自宅から3キロ離れていますが往復タクシーを利用 した場合支給されますか? よろしくお願いします

  • 労災で通院中です

    仕事中に怪我をしました。 会社から労災指定病院に行くように言われて現在通院中です。 最初は持ち合わせが無かったため、小額の預かり金を渡しましたが 次の日から窓口で全額負担を請求されてます。 窓口で労災だと報告済みですが、会社で 申請書の発行に時間がかかるらしく、その間全額自費で支払いしてます。 病院での検査や治療で(保険未使用なので)毎回結構な額を支払いしてますが 正直きついです。 労災申請書が発行されると、私の支払ってきた金額はいつ返還されるのでしょうか? だいたいの目安でいいので教えて下さい。 (会社が労災と認めての通院です)

  • 労災について

    失業保険受給中に、2時間ほど仕事アルバイトしている最中にけがした場合ですが仮に労災申請して平日の規定日を10日ほど休んだりした分ので労災とおれば10日分休業補償できると思いますが、受給失業保険のは毎日4800円はっせいしていますが、ようは同時に休業補償をもらうと不正受給になりますが、それだとこまるとみて、たとえば受給中に、労災で病院の通院費用は受給中でも労災から請求できたりして、通院費用は不正受給にならずにすんだりしないのでしょうかね・・・・? しかし現在受給しながら訓練を受けているので訓練施設いきながら受給しているので、失業保険受給条件は、すぐにでも働ける人が、じゅきゅうできるという条件があると思いますが、要は労災申請して通院費ようもらうだけでも、すぐに働けないとみなされ、この時点で基本的に訓練も受給もできないできなくなるとみていいのでしょうかね・・?

  • 労災保険について

    業務中に足を捻挫してギブスをし、松葉杖を使用しています。 普段は電車通勤ですが、足が痛むのでタクシーで通勤した場合、 タクシー代も労災として認められるのでしょうか? タクシー代は、通院時のみ認められるのでしょうか? また、労災の保険給付申請の用紙が職場に無い場合、 労働局で貰えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一人親方の労災について

    電気工事業を営む一人親方です。 現在、民間保険会社の傷害保険に加入しています。 保険金額は、死亡・後遺障害が2,000万円、入院が日額10,000円、通院が5,000円、治療費用100万円です。業務中のケガなどは、これで補償されます。 先日、「一人親方も労災に入る必要がある」と聞きましたが、私は上記保険に入っているので、あえて労災に入る必要があるのか? 労災に入るメリットはあるのか? 疑問です。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 労災保険について

    失業保険受給中に、2時間ほど仕事アルバイトしている最中にけがした場合ですが仮に労災申請して平日の規定日を10日ほど休んだりした分ので労災とおれば10日分休業補償できると思いますが、受給失業保険のは毎日4800円はっせいしていますが、ようは同時に休業補償をもらうと不正受給になりますが、それだとこまるとみて、たとえば受給中に、労災で病院の通院費用は受給中でも労災から請求できたりして、通院費用は不正受給にならずにすんだりしないのでしょうかね・・・・? しかし現在受給しながら訓練を受けているので訓練施設いきながら受給しているので、失業保険受給条件は、すぐにでも働ける人が、じゅきゅうできるという条件があると思いますが、要は労災申請して通院費ようもらうだけでも、すぐに働けないとみなされ、この時点で基本的に訓練も受給もできないできなくなるとみていいのでしょうかね・・?99

  • 労災保険で通院中に退職

    こんにちは。 検索してみたのですが、見つからなかったので質問させていただきます。 以前の質問と重複しておりましたら、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 当方、鋳物の木型製造業に約1年間従事しております。 2006/07/27日に、自動かんな機で作業をしていたところ、誤って左手薬指の爪根本約5mm残して 指の先端部分を欠損し、労災保険(療養給付)で通院中です。 しかし、社長に 「おめーは、センスがねーし、仕事は遅せーし...」など等言われ、ほぼ今月中に退職させられそうです。 (ここ一ヶ月間、罵倒をあびせられていたので、予感はしていましたが...) そこで、タイトルのとおり、 " 労災保険で通院中に退職した場合に、残りの治療費は、労災保険が適用されるのか? " " 退職した時点で、労災保険は打ち切られるか? " ご承知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。 補足ですが、当方、うつ病で約5年間通院中です。

  • 労災費用

    足を怪我して通院中です。労災ですので治療費は負担していないのですが、通院には足が不自由なため車の運転ができませんので往復ともタクシーを利用しています。治療終了後タクシー代を請求しようと領収書を保管していますが、このお金は返ってきますよね!今まであまり心配していなかったのですが急に不安になりお尋ねしています。どなたかよろしくご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWプリンタで白紙が出力されるトラブルが発生しました。紙詰まりが起こった後、紙を取り出しましたが印刷されていません。
  • パソコンからの印刷も同様に白紙の出力となっています。紙の排出は正常に行われています。
  • ご利用の環境はWindows11で、USBケーブルを使用して接続しています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る