• ベストアンサー

疲れすぎてしまうのが悩みです

アラサー女です。 残業もなく、月に10日は休みがあり、拘束時間も8時間半くらいです。しかも実家です。 通勤も30分かからないくらいなんですが、日によるのですが凄く疲れて(特に休み明け)ご飯を食べる前にとりあえず横たわって一時間寝ます。 ここ数ヶ月は帰り道に寄り道などもしんどくて月に2.3回くらい一人で買い物やマッサージに行くくらいで食事とかは無理です。 仕事転職してからちょうど半年なので疲れが出る時期なのでしょうか? デクスワーク、接客の様な仕事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「疲れ易い、疲れが取れない。」というのは、殆どが「内臓が弱っている、内臓疾患がある」時です。 その中でも、肝臓が弱ると疲れやすくなります。 お酒飲むと顕著です。酔い易く、二日酔いにもなり易いです。 ウコンが良いと言われますが、それ以上に効果が大きいのがキランソウです。 春になったら気分転換兼ねて野山を歩いて下さい。タンポポをとても小さくした感じで、紫色の小さな花を咲かせた、地を這うような薬草が目につくはずです。 殆どの人が知らないので、一杯生えてますよ。 これを根ごと水洗いして陰干しします。カラカラになったのを煎じて飲みます。とても苦いので、ハチミツや砂糖を加えて(それでも未だ苦い)、冷蔵庫で冷やして、毎日コップ3分の1位飲んでください。 嘘みたいに疲れにくくなります。 キランソウについてはウィキペディアか画像検索で確認してください。 内臓疾患も疑えますので健診も必要かと。あと、女性特有のホルモンバランスの乱れによる疲れやすさも考えられますから、婦人科のある総合病院が望ましいと思います。 早く疲れにくくなるといいですね。 良いお年をお迎えください。(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

家業に従事しているということで 不本意入社ではないのですね。 であるとすれば、 ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスの とれた食事を摂取するようにして、防腐剤が含まれている 食品は摂らないようにしませんか。 3分~5分間で、疲れが除去できる ストレッチングやエクササイズがありますので、 採用を検討してみませんか。 下着や靴などが 疲労の原因になっていないかも 調べてみませんか。 デスク・ワークですと、イスと デスクのマッチングがとれてないと 疲れの要因になることがあります。 接客ということで、正しい敬語の遣い方が できていませんと、それがメンタル系の 疲労を生み出すケースも考えられますね。 転職して家業に就いた経緯が不明なのですが、 多少とも不本意な想いがありますと 心身への影響がかなりあるのではないでしょうか。 以上を参考に、疲労の原因を 見つけ出してみてくださいませんな。 早期に、クリアできると いいですね。 All the Best.

noname#214001
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレッチとかは良さそうですね。一度試してみます! 確かにデスクワークは姿勢や座り方が崩れてきて肩こり起こりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

55歳 男性 老廃物を排泄出来ないと疲れやすくなります 腎臓に問題はありませんかというか健康診断の結果は 大丈夫ですか?

noname#214001
質問者

お礼

健康診断は今までひっかかったことないですねぇ。通院も時々しますが血液検査も異常ないです。 ただ寒くなってから体調が低空飛行なので免疫力が下がってるんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.2

日常生活の中で疲れが取れないのが問題でしょうね。 活動していれば同時に体力は回復するものですが その回復機能が衰えているのでしょう。 症状としては疲労感、倦怠感、気力の減退となって表れます。 何かのストレス(肉体へのものも含めて)のために 体の免疫システムが弱りきってるのだと思います。 しょっちゅう横になりたくなるのはそれが理由でしょう。 睡眠だけでは回復しきれないということ。 まずストレスの元を特定しそれを避けることですね。 これが何かは質問者さんの文章からはわかりません。 後はお腹が空かなければ無理に食べないこと。 (弱ってるときには異物を体内に取り込むのを避ける) 本当に何も食べたくなくなったら 野菜ジュースや果物ジュースを自分で絞って飲むこと。 現時点でできるアドバイスはこれくらいです。 見当違いだったら申し訳ないです。 ただ微熱が出る人もいるので一度熱を計ってみてください。 疲れやすい人というのはそのほとんどが回復力の弱い人です。 そしてその理由は何らかのストレスがかかっている上に 睡眠と栄養が足りていないことがほとんど。 食べ過ぎて疲れやすくなる人もいます。 職場で上手くいかない人もいます。 野菜が足りない人もそうですし、 汚染されている食材を食べてる人もいます。

noname#214001
質問者

お礼

そうなんですよ!急に寒くなった12月中旬から風邪気味に2度なって、今年初めて冬の鼻炎アレルギー発症しました。 微熱などはないのですが、免疫は寒さで落ちてるなぁと思います。 冷やさないようには気を付けてるのですが中々本調子に戻りません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.1

うーん、労働条件を見る限り、決して 疲れるような条件ではないですよね。 そこでこんなに疲れるというのは肉体的にではなく、精神的に疲れてるんでしょうね。まだ転職して、慣れていなくて思っている以上に気を遣っているんだと思います。仕事も人間関係もね。 でも、時間が経てば経つほど、鳴れてきて 精神的に余裕が出てきて疲れなくなると思いますよ。 けっこういい条件の職場ですから頑張ってください!

noname#214001
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、様子見て頑張ります! ただ接客内容でストレスなのか離職率は高いです。 でも、仕事で疲れない仕事なんてないので慣れる様に頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業45時間以上の3ヶ月連続は特定理由離職者になりますか?

    ずっと失業していましたが、 先月から新しい仕事をしています。職場は工場です。 しかし、実際働いてみると、かなり過酷な条件でした。 まず、通勤は電車と徒歩ですが、通勤片道90分掛かります。 そして、勤務時間は、朝8時30分~夜20時45分までとなってます。 しかし会社の規定によると、この約12時間拘束のうち、 残業扱いの賃金になるのは、19時45分からの1時間だけみたいです。 仕事内容はかなり大変で、12時間拘束は過酷そのものです。 内容がハードなので8時間労働が限界に感じます。 このペースだと、月60時間は残業があることに相当しますが、 残業扱いの賃金は1日1時間だけらしいです。 6月に入社したばかりですが、早くも限界を感じていて、 退職を考えるようになりました。しかし、契約社員なので、 初回の6ヶ月契約した分は死ぬ気で働こうかと思いますが、 次の契約更新はしない方向で考えています。 でも、今年失業していた時に、失業保険は90日すべて貰ってしまっていて、 今、新たに失業保険を掛けている状態です。 失業保険の事を調べてみましたが、基本的に1年は掛けていないと、 受給の資格は無いと思いますが、特定理由離職者に該当すると、 6ヶ月でも特定受給者ですぐ保険が出ると見ました。 その中で気になったのが、体力の不足、直近3ヶ月45時間以上の残業、 という項目が気になりますが、僕の場合はこれに該当するのでしょうか? 12時間拘束なので、本来は3時間残業だと思うのですが、 賃金の上で残業扱いは1時間と会社の規定であるので、 その辺がどう解釈されるのかわかりません。 また、仕事が大変過ぎて12時間拘束もあり、 体力的にもついていけず、毎日ぶっ倒れそうな状態で仕事しています。 なんとか6ヶ月契約は持ちこたえようと思いますが、 次の更新が1年更新とのことで、この内容では更新する気が起こりません。 こういうケースの場合、6ヶ月の期間満了で退職すると、 失業保険を受給できるのでしょうか? 法律的には、1日8時間以上の労働は、残業と解釈される、 みたいなことも見たので、詳しい人、教えてください。

  • 悩み中…

    付き合って3ヶ月の同い年の彼氏がいます。 その人とは、SNSで知り合い、向こうからのアタックで付き合いました。 ですが、彼は平日休みで、私は土日休み…。なかなかデートが出来ない状態です。(お互い実家暮らしで、車で20分ぐらいです) 付き合い立ては、GW辺りだったので、いろいろな所に連れて行ってくれて、とても楽しかったです☆(身体の関係も付き合ってすぐにしてしまいました。) 5月末辺りから、平日の夜ぐらいしか会えないので、毎回ホテル直行になってました。6月は、私が残業終わった後でも週1で会いましたが、またも一緒の行動でした(全部向こうからのお誘いで、生理時は会っていません) 7月も残業続きでしたが、残業終わっても会おう…とは言われず、一ヶ月会えないまま、今に至ります。その間も向こうからお誘いや、日常会話、体調の心配もありました。 私も、もちろんメール返しました。 一週間ぐらい前にも、「今日も残業?」って聞かれて、 「うん;ごめんね!因みに生理もきたんよ(>_<)」 って言ったら、彼氏からのメールがこなくなりました。 そして次の日、SNSにログインしていて、自分の顔写真を再び載せているのを見てしまい、もしかして他を探してるのかな…と不安になってしまいました。 でもその後日も、彼からおはようメールは来てたので、少し安心してました…。 ある日、私からお疲れ様!って送っても、返事が来なくなり、2日後にも同じ様なメールを送って花火大会来てるよ~♪って言ったら、 「お疲れ様(^O^)そかそか♪楽しんでね~」とそっけない返事が…。 昨日もメールで、 「先月は仕事ばかりで会えなくてごめんね;8月は残業ないみたいで、今度はいつ会えるかな?(*^o^*)」 としましたが、 「なかなかないよね~(>_<)ぼちぼち忙しいし…」と来ました。 相手は美容師で独立してるので、忙しいかな…と思うとなかなか誘えません。 一応、メールの内容は優しいし、会ってる間も、愛を感じれる時はありますが、でも毎回ホテルだし、生で挿入しようとしたり、帰りに目を時々合わさなかったり、携帯をトイレに一度持って入るのも見てしまってるので、やはりヤリ目なのかな…?とも考えてしまう様になりました。 彼は忙しい…と言う口実で、彼女からの別れを願っているのでしょうか?

  • 会社をやめるべきか

    会社を辞めるべきか…同じような質問がたくさんありますが、 状況もそれぞれだと思い、できるだけ納得のいくアドバイスを いただきたいので質問しました。 私は29歳男で、去年の9月から都内のベンチャー企業で SE兼、事務のような仕事をしています。 今の環境は、 通勤片道約1時間、残業はほとんどが22、23時、たまに徹夜も あるので月100時間は越えますが、残業代は25時間までしか出ません。 土日は何とか休めますが、有給はないそうです。 年収は400万いきません。 上司や人間関係はみんなすばらしい位の人格者ばかりで尊敬できます。 会社も中小ですがものすごい急成長をしているようです。 お客さんがどんどん増えて息つく暇もないように感じます。 まだ勤めて1年ですがミスを連発したり神経を使う細かい作業 ばかりで仕事内容がとても苦痛です。 自己評価ははっきり言って足を引っ張っていることが多いです。 仕事で楽しさを求めるのは論外ですが、日々の残業、疲れなどもあって 達成感どころか、覚えようとしたりやる気も出てこないのです。 大きなミスをして上司に尻拭いしてもらっても、 悪いとは思っても遅い時間になると「早く帰りたい!」と 強く思っている自分がいて、無責任な自分が嫌になります。 最近、強引に6時代で帰ってみたのですが、寄り道をして家に帰っても まだ余裕のある時間があり、いつも遅くまでいる自分がとても嫌で もったいないと思いました。 嫌なら辞めればいいじゃん。と思いますが、 とくに自分は何をしたいのか、転職しても同じことの繰り返しなのでは?と思っています。 今までは派遣で何度も転職して、やっとまともな正社員になれたと思ったのですが。。 ここまで自分の時間も拘束され、とくにやる気が起きてこないとなると 辞めた方がいいのでしょうか。 また、自分はアトピー体質でお風呂に入らないとアトピーが ものすごく悪化します。睡眠は4時間位しか取れていない、など 否定的なことしか浮かんできませんが、どうしてよいかわからないです。 まとまりのない文章ですみませんが、どんなことでもよいのでアドバイスをください。

  • 平日だとうんちがまったくでなくておなかが張る。

    アラサー女性です。 土日だと快便なのですが 平日がまったくでません。 おなかが張って苦しいです。 仕事が忙しいのが原因だと思いますが 朝や夜リラックスしているつもりでも出ません。 何かいい方法ないですか? 残業も多く、ジムやマッサージに通う時間もないです。 仕事が終わるのは、毎日21時くらいです。 おなかが張るだけで体調不良にはならないのなら このままでもよいのでしょうか?

  • 帰りが遅い婚約者

    婚約者の帰りが遅く、定時が5時半に対して帰りがいつも7時~10時と日によって違っています。 通勤については片道5~10分ほどの自転車通勤で、途中にコンビニもなく特に寄り道する所すら無いうえに、特に何処かによって帰ってくるといった事もない状態です。 毎月給料明細を見せてもらっていますが、残業をしているわけでもなく、当人は「仕事で遅くなった」と言っています。 仕事終わりにLineをくれる日は早い時間に帰ってきますが、連絡の無い日は帰りが遅くなっている傾向に有ります。 彼にもプライドが有ると思いますし、できれば傷つけたくは有りませんが彼の帰りが遅いのが気になります。 浮気ではないとは思いますが…どのように言って本当のことを聞きだしたら良いのでしょうか? なかなか本人に聞き辛いので、彼を傷つけず聞きだす方法等があれば言い方など含めて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 転職を考えてますが、甘いのでしょうか?

    SE3年目の女です。 転職を考えていますが、甘いのでしょうか? 私の毎日の流れは・・・ 6:30 起床 7:00~9:00 通勤 9:00~22:00 仕事 22:00~00:00 通勤 02:00 就寝 こんな感じです。 月の手取りは15万以下。 残業代は出ず、会社の業績が悪いため、働いていた半分以上ボーナスもありません。 土日はあまり出勤はありませんが、家で仕事関連の調べ事をしたりします。 今まで私なりに必死にやってきたつもりですし、社内の先輩方はとても良くして下さるので「頑張ろう!」と思っていたのですが、最近勉強する事に対しての意欲もなくなり、仕事がつらくて仕方なくなりました。 いくらやっても仕事ができず、コミュニケーションもへたくそ。会社も遠いし、自分の好きな事をする時間もあまりとれず、給料も多くない…。 嫌な事を並べて、毎日のように落ちこんでは、帰り道にひとりでボロボロ泣いてしまいます。 どこの会社に行ってもこんなものなんでしょうか? 転職も本気で考えはじめてますが、先に述べたように先輩方がとても良くして下さるため、申し訳なくて辞める事に躊躇してます。 でもできれば、給料は多少下がっても、もう少し近くて残業の少ない会社を探せたらと思ってます…。 一刻も早く辞めたい…でもほかの会社に行ってもまた辞めたいなんて思うんじゃ…とか、そもそもこの不景気に何のとりえもない私が転職できるの?なんて不安もあります。 今のところ転職先として考えているのは、 ・事務などのOLさん(未経験だと転職先は見つからないかな…) ・またIT系(といっても、IT系は残業は多いとこがほとんど?) ・接客(コミュニケーションは下手ですが、一時的な接客は結構好き。ただ時間は不規則?) などです。 SEの方でも他業種の方でも、また転職経験のある方もそうでない方でも、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 (あまり辛口のご意見は控えていただけると助かります…

  • みなさんの労働時間をおしえてください。

    はじめまして。 私は、今の仕事の拘束時間がきつい!と感じるのですが、ほかの職種の方はどうなのかな?と思ったので、質問しました。 私の仕事は、休日は月に6日。夏休みはありませんが、お正月は休めます。 平日は朝7時に家をでて夜7-8時ごろ帰ってきます。 水曜は残業がなく、夜6時ごろ帰れます。 (車通勤で1時間かかります)残業や飲み会は週に1・2回あり、そのときの帰りは12時すぎになります。 私は20代ですが、学生時代から徹夜などできず、毎日7時間ねないと、即、体調を崩します。 私の体力がないのがいけないと思うんですが、上記のような仕事形態でつらいって言うのは、甘いでしょうか?よかったら、みなさんの労働時間もおしえてください。

  • 二つの会社からの内定で悩んでます。

    アラサー女です。 今までパートでしたが、転職することにしました。 いろいろ内定いただきましたが、二つの会社で悩んでます。 ○大手コールセンターの事務 内容→シフト作成、勤怠連絡受付など、完全事務。 部署→10人弱で全員アラサー女性。 服装→オフィスカジュアル。 形態→契約社員。時給制930円。賞与昇給なし。交通費全額支給。マイカー通勤不可。 時間→8:30-17:30。残業なし。 通勤時間→バスと電車で約40分。 ○ビッグモーター(中古車販売)の受付事務 内容→来店受付、事務処理。 部署→10人弱で、25-35くらいの女性。 服装→制服貸与。最初はスーツみたいです。 形態→正社員。月給188000円~。賞与年2回、昇給あり。交通費全額支給。マイカー通勤OK 時間→8:30-18:00。残業ほぼなし。 通勤時間→マイカーで約10分 今まで接客業ばかり経験してきたので、完全事務がいいなー!と思っていましたが、契約社員であること、マイカー通勤不可なことがネックです(今までマイカー通勤だったので、それに慣れてしまってまして…)。 後者のほうは、あまりいいウワサを聞かないことと、また接客がからむのかーという点で躊躇してます。接客は嫌いではないです。 ただ、正社員、ボーナスあり、給料が後者より額面25000円くらいい、マイカー通勤できて近い!のが魅力的です。 もし、回答者様たちならどちらに決めるか、参考までに教えてください。理由もいただけるとうれしいです。

  • 仕事をしたいのですが、うつで長時間は無理

    うつ歴6年ほどです。仕事を辞めて一ヶ月くらいになります。辞めた理由は残業が多くなってきたことです。残業が月に80時間くらいまで増えてきました。うつ病なので、あまり長時間働くと精神的にまいります。そして、回復させる時間がなくなり、どうにもならなくなります。 リハビリも兼ねて社会復帰したいと思います。うつ病でもしやすい残業の少ない仕事ってないでしょうか?(あまり接客じゃないほうがいいです)

  • 二つの会社からの内定で悩んでます。

    アラサー女です。 今までパートでしたが、転職することにしました。 いろいろ内定いただきましたが、二つの会社で悩んでます。 ○大手コールセンターの事務 内容→シフト作成、勤怠連絡受付など、完全事務。 部署→10人弱で全員アラサー女性。 服装→オフィスカジュアル。 形態→契約社員。時給制930円。賞与昇給なし。交通費全額支給。マイカー通勤不可。 時間→8:30-17:30。残業なし。 通勤時間→バスと電車で約40分。 ○ビッグモーター(中古車販売)の受付事務 内容→来店受付、事務処理。 部署→10人弱で、25-35くらいの女性。 服装→制服貸与。最初はスーツみたいです。 形態→正社員。月給188000円~。賞与年2回、昇給あり。交通費全額支給。マイカー通勤OK 時間→8:30-18:00。残業ほぼなし。 通勤時間→マイカーで約10分 今まで接客業ばかり経験してきたので、完全事務がいいなー!と思っていましたが、契約社員であること、マイカー通勤不可なことがネックです(今までマイカー通勤だったので、それに慣れてしまってまして…)。 後者のほうは、あまりいいウワサを聞かないことと、また接客がからむのかーという点で躊躇してます。接客は嫌いではないです。 ただ、正社員、ボーナスあり、給料が後者より額面25000円くらいい、マイカー通勤できて近い!のが魅力的です。 もし、回答者様たちならどちらに決めるか、参考までに教えてください。理由もいただけるとうれしいです。

dvdを認識しない
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのdvdドライブが認識されず、フリーズする
  • dvdを挿入するとウィーンという音がして、認識されない
  • dvdドライブアイコンは表示されるが、認識されずフリーズする
回答を見る