• ベストアンサー

ドラマ「赤めだか」について

ドラマの「赤めだか」で立川志らくが談志に指導を受けている場面で「嫉妬はよく焼いて~」と言っていたと思うのですが、あれは正確にはなんと言っていたのでしょうか? またあの落語の演目も教えてください

  • 落語
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

演目は 「悋気の火の玉(りんきのひのたま)」 “焼き餅は遠火で焼けよ 焼く人の胸も焦がさず 味わいもよし”

参考URL:
http://www.niji.or.jp/home/dingo/rakugo2/view.php?file=rinki_no_hinotama
gj46midyk
質問者

お礼

ありがとうございます!大変助かりました 観てみたいと思います!

関連するQ&A

  • 立川談志ってナニガすごいの?

    立川談志ってナニガすごいの? 立川談志って落語家としてすごい人なんでしょうか?。 他の落語家とは違うカリスマみたいな扱いを受けていますが、

  • 落語立川流について

     落語立川流は故立川談志師が真打問題で試験に弟子が落ちた事への異議を唱え、  脱退し、設立されたものである事は周知の通りであり、    従来の落語協会のやり方ではなく ホール落語 地域寄席等での活躍や    マスメデイアのアピールで    現代との接点を大事にした事で 落語協会より入門者が増えた事   (志の輔 志らく 談春とそれに続く人気者を多く育てた事で寄席=    落語家の修行という事を覆した事や     高田文夫 ビートたけし等他分野で活躍する人に    落語家の名前を与え、一門の会に出て戴いたりした事で     落語を改めて世間にアピールした事等)   が大きいメリットとして挙げられると思いますが、   デメリットとして    二つ目や真打昇進問題も談志個人の判断で決めていたが、   落語協会に居た頃や 立川流設立当初は弟子に稽古をつけたり   「あそこ(一門の兄弟子)に習いに行け」という形で大体3-5年で二つ目にして  いたが、晩年は一切稽古付けず 弟子を放置し、20年以上も前座にさせた者が   いたり、晩年病気になり筆頭弟子等が「今後どうするか?」という事を聞いて   も、「勝手にしろ」という風に答え、一門から集めた上納金や会の運営について   も、弟子はおろか、一門のマネージャーをしていた親族である談志の長男もいく  すえも知らされておらず 談志の死後 一門と親族で遺品整理をし、その後役員  を決め 上納金廃止となったという事でしたが、これは会という意識もなく、   「やりたいようにやる」という談志の性格から来ていたのでしょうか?  (談志より数年前に設立した先代三遊亭円楽率いる円楽党は 合議制で   3-5年で真打、談志より前に死去されたが、弟子に遺言はされたそうですが   真打粗造と非難され、人気者を出した事は立川流に劣っておりますが)       この辺りの事をご回答いただければと思います。   (落語家ではありませんが 「やりたいようにやる」と豪語して、    一切周りの者に会計を見せない 自分のプランも言わないで通した人がおりま   した。 離れて行った人も多かったのですが、本人は何処吹く風と行った感じ   でした。家族にも一切本音は言わず、自分の能力のみを信じるといった感じで   した。やはり、晩年は「勝手にしろ」と親族にも言っていたそうです    この様な所が談志師匠にもあったのでしょうか?    唯談志師匠は人脈は大切にされるので、その糸口(談志が紹介したのではないが)で志の輔 志らく 談春は売れる様になったといわれております    この辺りの事をご回答いただけたらと思います

  • 立川談州楼と立川談志

    先日、ひょんなことから近世後期に「立川談州楼」(烏亭焉馬)という落語家がいることを知りました。 当代までつづく「立川談志」は彼と関係があるのでしょうか? また、当代の談志が立川流の家元ということですが、それ以前にも立川流という落語の流派は存在していたのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 立川談志の演目

    立川談志の演目でおすすめなものがあれば教えてください。 十八番とされているものなど中心にお願いします。

  • 立川志らくの弟子は、何を修得して卒業なのでしょうか

    立川談志の弟子の志らくは、映画を製作するなど、多方面に活躍しています。 彼の弟子が、廃業した時は卒業と言っています。 彼のWikiにも次のような記述があります。 現在の弟子たちの名を挙げた後、 <卒業した弟子はらく坊(一番弟子)、らく丸(三番弟子)、らく吉(四番弟子)、こらく、の四人(志らく門下は一門イメージのため「廃業」とは呼ばない)。> ところで、気になるのは、卒業という言葉です。落語界では、一般に破門や廃業という言葉を使っています。 この卒業という言葉は、真正直に解釈すれば、弟子が何かを修得したから卒業になる、と思います。談志譲りの論客である志らくは、卒業と言って、弟子が何を習得したことを認めたのでしょうか? なお、無用な誤解を回避するため書きますが、ア、悪いイメージを避けるため、イ、お目出度く送別できるため、などという理由で、卒業という言葉を、才人志らくが使っている、とは安直に考えらません。

  • 故立川談志さんの演題を探しています

    故立川談志さんの落語で、 本妻と愛人との間を行き来する内容の落語演題を探しています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 最近の落語家で最も粗忽長屋がうまい人

    落語が好きで、というか粗忽長屋が好きで好きでたまりません。 立川談志の粗忽長屋を初めて聴いて以来、精神安定剤のようになっています。 失礼に当たるかも知れませんが、もう御歳ですし、受け継がれるべき落語家を知っておきたいと思いました。 若手の落語家事情に明るくないもので、オススメを教えてもらえるとありがたいです。

  • 落語のビデオ・DVDのレンタルがないのは?

    かなり大きいビデオレンタルショップに行っても 落語のビデオ・DVDは置いてありません。 落語協会からレンタル規制とか掛かってるのでしょうか それとも単に借り手が少ないから? 立川談志の落語、見たいなぁ(笑) 詳しい方、教えてください。

  • 立川談志への思い

    風雲児・立川談志がとうとうなくなりました。 彼の特徴の一つは、口調のすばらしさ、だと思います。歯切れよく、スピード感のある口調。 特に、悪漢のような人間を演じた際の凄みは、比類が無いと思います。圧倒的な迫力を感じます。たとえば、ラクダの兄貴分のように。 談志は、たまに、講談の修羅場を気持ち好さそうに演じることもあります。 彼は、落語家として素晴らしいのは言うまでもないのですが、修羅場のうまい講釈師(今は講談師)としても、一流になり、人気者になっただろうな、と思っています。 以上は、私の思いを綴ったのですが、皆様も、立川談志について、いろんな感想をお持ちのことと思いますが、いろいろ教えて下さい

  • 落語の名跡の襲名について

    落語の名跡を襲名する場合 やはり血統が重視されるのでしょうか 単純に芸の良し悪しではなく 故立川談志師が 私が小さん 円楽が円生 志ん朝が志ん生になるべきと言っておられました