• 締切済み

アトピーの原因について

原因について調べたのですが、『アトピーは体の汚れが皮膚に出ているのだ』と聞きました。そしてそのメカニズムは食事を摂取し、酵素の分泌が少ないため十分消化できずに小腸から体内に入り込むため、分子が大きく食物中の毒素が肝臓でうまく解毒できないらしいのです。お酒でいえばアルコール(自分の場合は毒素)が血中に永遠と循環しているのと同じです。どうかこの点に詳しい方いましたら、いい解毒方法を教えてくだいさい。また油脂をとるとひどくなるのですが、どういうメカニズムなのでしょうか?

  • jaff
  • お礼率60% (60/99)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

 拝復。アトピーでお悩みの方々の意見は千差万別です。そしてこれから申し上げます事も、小生の見聞の上での事であるという点を念頭に置いて下さいませ。  アトピーの原因は、本当に人によってまちまちであると伺っております。あなた様の場合はどの様にして「体の汚れが皮膚に出て来てしまっているから、アトピーを発症させている」という事を把握するに至ったのでしょうか。またそれが、100ある原因の内のどの位の割合でそうなのか、まで分かりましたか。  もう一ついえるのはアトピーの原因は実に複雑で複合的要素があるという事です。特に元来ストレスに過敏な方が知らずにアトピーとして発症している等、この点でも原因は様々考えられます。  一つ東洋医学的な小生の見聞から申し上げる事が出来ます。毒素という言葉に焦点を絞ってのお話ですが、それならば身体の清掃工場の役割をしている腎臓・大腸の働きを促進させて、毒素を積極的に対外に放出してみてはどうか、という考え方があります。  もしあなた様が慢性的な便秘症状をお持ちであれば、少し要因として考えられる部分もあると思います。  さて、あなた様の文面から小生が答えられる範囲はここまでとなります。また東洋医学的な見方ですが、身体は総じて全ての器官が繋がっております。故に一部分が無理をしていると他の部分もどこかしら無理をしているものです。相対的にアトピーの要因を検証し、是非健康体になれます事をお祈り申し上げます。  

jaff
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。少々説明不足でしたね・・・ 実はつい最近再発症してしまったのです。 ここ六年間は全く発症していなかったのすが、いきなりでした。でよく考えてみると沈静していたときとでは食生活と変わっていたことに気づきました。 しかも以前だと塗り薬(ステロイドではない)で治ってしまったものが、全く治らないのです。 ので体の中から出でいるのではないか考え、勝手な推測で体の汚れが原因かと断定したわけです。 言われて気づいたのですが、便秘ではないですが、ストレスはあるかもしれません。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熟成の原因の酵素とはなんですか?

    熟成。気になってググって調べたのですが、体内の酵素によるタンパク質の分解とありました。信頼性があるサイトではないので、URLは提示しませんが、抽象的な内容としては間違っていなさそうだったので、大雑把には信用しました。 しかし、体内の酵素とはどういうことなのかと気になりました。知識の浅い私には、体内の分解酵素といえば唾液のアミラーゼが最初に思い浮かびました。しかし調べたらアミラーゼは炭水化物の分解とのことだったので、熟成とは無関係そうでした。 じゃぁプロテアーゼかと思うと、「ヒトでは小腸上皮細胞から分泌する」とあったので違うのかなと。 プロテアーゼ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BC とすると「酵素」とは具体的に何なのか、気になりました。 熟成の酵素とは何なのでしょうか? どこから分泌されるのでしょうか? この点について教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 胆汁、すい液がはたらく部位

    中学理科の復習をしている者ですが、 胆汁や,すい液が、どこではたらくのかがいまいち分かりません。 胆汁は、「肝臓でつくられて胆のうに蓄えられ、脂肪を細かい粒にする。消化酵素は含まず、小腸に分泌される。」などというような内容が参考書にありました。 つまり、胆汁は、小腸で、(中学理科で指し示すところの)"小腸の壁から出る消化酵素"とは別に消化酵素のない消化液として壁から分泌され、小腸内の脂肪を細かい粒にする、ということなのでしょうか?…(1) また、すい液はどの部位/器官で消化液としてはたらくのでしょうか?すい臓内…ですか??…(2) 最後に、内容が大いに重複しますが、 結局、胆汁、すい液は消化管の流れの中のどのタイミングで食物とぶつかるのでしょうか?胃袋での消化が終わった直後ですか??…(3) よろしくお願いします。

  • 第一種衛生管理者試験の質問です(~ω~;))

    回答が分かる方、教えてください☆ 問題:蛋白質並びにその分解、吸収及び代謝に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)蛋白質は、すい臓から分泌される消化酵素である膵リパーゼなどによりアミノ酸に分解され、小腸から吸収される。 (2)血液循環に入ったアミノ酸は、体内の各組織において蛋白質に再合成される。 (3)肝臓では、アミノ酸から多くの血漿蛋白質が合成される。 何を調べても、答えが分からず…回答、急いでいます(´;ω;`)

  • 糖質の代謝について

    単糖類・二糖類・多糖類は最終的に小腸もしくは、小腸にいたるまでに種々の糖質分解酵素(サッカリターゼ)によって単糖類((1)グルコース (2)フルクトース (3)ガラクトース)に分解される ↓ 小腸の粘膜を通って吸収され、門脈を通って肝臓(肝細胞)へ至る ↓ 肝細胞で(2)(3)は酵素によってグルコース(ブドウ糖)に変換される 血中のブドウ糖濃度が低下すると肝臓から供給され、増加すると肝臓はグルコースを取り込み貯蔵する 肝臓中の過剰なグルコースはグリコーゲンとなり肝臓に貯蔵され、血ブドウ糖濃度が低下したときにそれを補う 質問(1) 上の文章はあっているか? (2) 血中ブドウ糖濃度の正常値は? (3) 肝臓に到達する前に血中ブドウ糖にはならないのか? (4) オリゴ糖とはなにか? (5) 乳酸(疲労物質)もエネルギー源となるのか? よろしくお願いします!

  • アリには心臓がある?

    人間には血液があって、心臓から血管を通って体のいろいろな部分を循環しています。 途中で肺とか小腸とか肝臓などを通って必要・不要な物交換しているのだと思います。 アリの場合は、そもそも人間のように血液が体内を血管のようなもので巡回しているのでしょうか?もしそうなら途中で肺とか小腸とか肝臓を通過するのでしょうか?

  • 体内に異物(虫)が入ったとき胃はどのような作用をするのですか?

    栄養には3大栄養素(糖、蛋白質、脂質)があり、食物が体内に入ると胃でそれぞれの消化酵素によって分解されると聞きました。もし3大栄養素とは全く関係ない小さい虫などを飲み込んでしまった場合、どの消化酵素が分泌するのでしょうか?その虫も胃でとかされるのでしょうか? 以前、テレビでゴキブリを飲み込んだ人が死んでしまい、死亡後、ゴキブリが口の中から出てきたという話を聞きました。虫などは胃では消化されないのでしょうか?

  • 看護学生です。薬学についてです。

    先日テストがあったのですが、分からない解答があったので教えてください。 問題)初回通過効果とは経口投与された薬物が、体内分布する前に小腸や肝臓で代謝を受けることにより、循環血液中に入る前に一部消失すること、ですが、これを患者様に説明するとしたら、何と説明するか答えなさい。 以上です。回答お願いします。

  • 投薬と分解酵素の活性状態のチェック

    こんにちは、質問を読んでくださってありがとうございます。 向精神薬を処方されている物ですが。 過去にすさまじい副作用に見舞われ、それ以来、担当医師には相当の配慮を求めていますが。 アメリカで効果の上がった薬が日本ですぐには受け入れられない様に。 民族の間で、薬の分解酵素の不活性もしくは分解酵素自体の欠損があるようです。 向精神薬が脂肪に溶けることで、ちょっとメタボの私には、体内蓄積が心配です。 肝臓の値が上がっていて、ドクターが減薬してくれています。 これまで、分解酵素の活性状態のチェックは受けたことがありません。 精神科の医師には、投薬した薬が患者の体内できちんと分解されているかどうかチェックする人はほとんどいない、実は薬剤師さんの方が詳しいという記事を見つけました。 高齢化すると、若い患者に比べて血中濃度が倍ちかくなるという専門書類も読みました。 精神科と関わってそろそろ20年、肝臓の値はあがりつづけ、薬の一部は自己調剤してくれと言われています。 ここまで薬を減らし続けてくれる先生に今更、分解酵素の活性状態をチェックしてくれと言い出すのは失礼でしょうか? このまま、症状が安定していればいいのですが、肝臓の値によっては、精神的な症状を抑えるのにじゅうぶんな量の薬を服用できなくなってしまうのではないかと恐怖しています。

  • 脂質の吸収について教えてください

    脂質は、すい臓のリパーゼで加水分解され、肝臓の胆汁酸でミセル化されて、小腸粘膜から吸収される。ということは知っているのですが。胃では、分解も吸収もいっさいされないのでしょうか。ただの通過点に過ぎないのでしょうか。脂質が胃で受ける、消化作用が気になり質問しました。薬によっては、胃から吸収されるものもあるし、脂質はなんと言っても脂溶性なのだから、脂溶性の胃の粘膜から吸収はされないのでしょうか。しかし、脂質の分解酵素が胃にはないので、分子が大きすぎて粘膜吸収はできないのかななどといろいろ考えましたが、ちゃんとした答えが欲しいです。お願いします。

  • アトピーが原因でしょうか?

    6歳の娘の事です。もともと軽いアトピーです。この季節になると毎年かさつきはあるのですが、今年は特に顔などがカサカサして少し赤い感じです。足や体に痒みを伴う小さくて細かい発疹が所々にでてきました。お風呂上りに発見したのです。風疹かなとも思いましたが、熱もなくほかに全く症状がありません。これはアトピーからきているのでしょうか?

専門家に質問してみよう