• 締切済み

日本の株式相場の見込みについて教えてください。

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

日本の株式市場は、日本独自の理由で大きく上下する事は 難しい状況になっていると思われます。 日経平均に影響を与える要因として、やはりNYダウの動向が 最も大きくなります。 今年の利上げに続いて、来年以降も数回の利上げが予定されている ことから、NYダウは下がる可能性が高いです。 過去の経験則から、3~5回の利上げがあると、株式市場は 大きく下落しています。 よって、日経平均も上昇する可能性より、下落する可能性のほうが 大きいと予想しています。 また、アメリカの利上げによって新興国からドルが引き揚げられ、 新興国の経済に悪い影響を与えそうです。 このことも日経平均のマイナス材料となりそうです。 来年は、世界の株式市場にとって、試練の年になると考えています。 株投資数十年の経験からの予想ですが、少しでも参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 日本の今の吊り上げ相場って何か良い事あるんですか?

    株価が15年ぶりに2万円を超えた? そりゃ日銀が金融緩和してお金をジャブジャブ刷って、そのお金の多くを株式市場に投入、 また年金運用資金の株式運用比率を引き上げたのでそのお金も株式市場に投入。 こんだけ、大量に金をいれれば株価が引きあがるのも当たり前、お金をジャブジャブ刷るという事は 日本売りなので日本の円の価値も下がりまくりますから、過度な円安になるのも当たり前。 自動車関連産業などの人間には良いですが、食糧自給率の低い日本にとって、過度な円安は 食料品高騰で良い迷惑。 テレビなどで実態経済に伴わない、異常な株価急騰とか言ってるけど、 そりゃ当たり前でしょう、外人だって、お金をジャブジャブ日銀がいれていれば、極端に株価が下がる事はなく 安心だから、日本株を売りに出さないだろうし。

  • 日銀追加緩和、お金の流れ

    このたびの追加緩和策で市中に流れるお金は、どこに向かうと思われますか?不動産に向かえば不動産バブルだし、株に向かえば株式バブルになると思いますが、みなさんはどのようにお考えですか?投資という視点で、ご回答をお願いします。

  • 日本の株式市場なんて日銀が吊り上げているだけ無意味

    無能でやれることもないから 金すっては株式かって吊り上げるぐらいしか今の日銀なんてできないんだろうけど。 民主党の時の白川さんの時に東日本大震災やリーマンショックで株価がさがりまくって批判あったけど あれが正常な相場なわけで。 今なんて日銀の人間が大量にお金すっては株価を買い込み吊り上げてるだけですから 株価が下がらないだけで だから実体経済とは全く結びつきもない。 実際に 日本の10月~12月期は消費税を10%にひきあげた事ですでにGDPなどもマイナスに転じています。 1月ー3月期なんて上場企業で1兆を超す赤字をだしています 4月、5月なんて緊急事態宣言でして多くの産業が短縮営業や休業してたわけだから 2,3兆の赤字でしょう なのに日本の株式市場相場はコロナ前とほとんどかわってない。 無能なもう何年もお金すっては株式市場にいれて吊り上げて どんだけ金余りになってるかしらないけど さらにコロナ期間中なんて相当な額をかいいれて吊り上げたでしょうから 相当な金余り状態だろうにね。 こいつら出口戦力とか考えてないんだろうね、 どうせ安倍もあと1,2年、安部が指名した黒田とかいう総裁も安倍が総理を退いたら消えるんだろうから、 責任もないんだし、 ヨーロッパなどは金融緩和しててももうひきしめてるし、日本みたいにマイナス成長でないからね。 で、それによって株を大量に所持できる金持ちはさらに金持ちになり、株をもっていない層は さらに増税だらけでまずしくなる、やったことは格差をさらに悪化させただけの話。 小泉政権とか民主党政権よりよほどたちが悪いと思うけどね。

  • 金融緩和とバブル

    日銀はこのところ数年ずっと金融緩和をしています。 そして投資信託商品など大量に買い株価をあげていますが、 この一見すると中身がない行為ように思います。 日銀はまたバブルを作ろうとしてるんですか?

  • 株暴落時に価値の下がらない金融商品は?

    投資先に迷っています。どこの国の株式もバブルが弾けそうで、イマイチ投資しようというモチベーションが沸きません。いっそ、バブルが弾けることを前提に、株暴落時にも強い金融商品に投資したいな、などと考えていますが、そんな商品として何が存在するのか?よく知らないのが実情だったりします。そこで、みなさまの知恵を拝借したい次第です。やっぱり、金とか不動産とかになっちゃうんでしょうか??? それでは、よろしくお願い致します。

  • 外国人投資家はどうやって日本株や日本国債を買うのか

    外国人投資家は日銀による金融緩和が行われた場合、どうやって日本株や日本国債を買うんでしょうか?手持ちの外貨を売って日本円を買うのでしょうか?しかしこれですと、金融緩和で円安になるのが説明できません。 もしくは銀行から日本円を借りているのでしょうか?これなら日本株や日本国債が買われても、円高にならないのですが。

  • 日銀が買い入れた国債について

    日銀 が買い取った国債は、そのまま永久に日銀が持っていれば、日本の借金はなくなったと考えられないのは何故なのですか。(日銀が買った国債が満期になったときは、借り換えるなどして) 日銀が買った国債が大暴落しても日銀の破綻はあり得ないですよね。 何故ならば、日銀が国債を 買って支払う金は日銀が印刷した紙幣であり、他人から借りた金ではないのですから。 それに、日銀がそのまま永久に持っていてくれた方が、国は、国債の償還額が減るのですから、国債の償還が滞ってしまう危険性が少なくなるので、国債所有者の不安も少なくなります。国債が確実に償還されていれば国債の暴落など考えられないです。 金融緩和したお金が回収できないのでインフレにはなりますが、それは当初の目的ですよね。明治時代に比べたら、現在の物価(貨幣価値)や、マネタリーベースは比べ物にならないのですから、長い歴史で見ればインフレになっても、それほど問題にはならないと思います。 自分でもこんな考えはどこかおかしいのでは(これでは錬金術ですからインチキでは) と思いますが、どこがおかしいのかわかりません。

  • 金に連動した株の銘柄

    金相場が歴史的な大暴落ですが、金相場が上がると連動するような株式の銘柄はあるのでしょうか?8746第一商品くらいしか思いつきませんが、日本株で他にもあるのでしょうか?

  • 日銀金融緩和がどうして経済をよくすることになるの?

    成功している、していないはともかく 今の日銀の金融緩和がやろうとしていることを、素人でもわかる簡略化したロジックにして教えてください。よろしくお願いいたします。 下記は私の現在の認識ですが・・・なんで金融緩和したら景気がよくなるのか、さっぱりわかりません。どうして日銀が国債を買うと・・・う~ん、わからん。 日銀が国債を買う    ↓ マネタリーベース(現金+日銀準備金)が増える?    ↓ 銀行は、日銀に低い金利でお金を遊ばしていても仕方ないので一生懸命融資を増やす    ↓ 信用創造が働き、マネーサプライ(現金+預金)が増える これで初めて市中にお金が出回ると言える    ↓ 景気回復やったー!!

  • 最近話題の「金融緩和」とは何ですか?

    民主党に政権交代する前の自民党政権から「金融緩和」「金融緩和」といって、政策金利をほぼ0の状態にする状況が10年以上続いています。それでも効果がなかったので国債の買いオペもやった時もありましたが効果はほぼありませんでした。もはや日本では昔の教科書にのっているような古い政策で国内に金を余らせても景気がよくならないということは、多くの人が学んでいるはずだと思います。 しかし最近新たに自民党と日銀が「金融緩和」と言い出しました。この「金融緩和」とは何を意味するのでしょうか? 具体的な内容が発表されているのならそれを教えてください。内容が発表されていないのならば、考えられる内容を教えてください。 今までやっていたことを繰り返すだけでしょうか? 実行可能で効果もあるけど今までやったことことのない政策を行うのでしょうか? もし今までに行ったことのない政策だとするならば、バブル崩壊後20年以上景気が悪い悪いといわれ続けたのに、なぜ今までそれを行わなかったのでしょうか? よろしくお願いします。