• 締切済み

治したい…

本当に段々酷くなってきてます。 心に思ってる事が口から出ます。 特に凄い苛々してる時なので 人に聞かれたくない文句や愚痴。 最初は時々だったのが今では常になので本人が近くに居たりして口から声として出てる事に気付いた時にハッとして怖くなります。 今1歳の子供と主人の3人家族。 早く治さないと子供に悪影響! とゆうのもあり苛々しないように。 切り替え切り替え! ポジティブに! と思うようにしてるハズなのに 気付いたら口から…。 子供を預けるあても無い為病院にも行けないのと行けたとしても本当に田舎な為 心療内科はありません。 病院は診療所のみです。 自分で出来る何かとかあれば 凄く知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

偏執的自己愛の暗躍があるのでしょうね。 怒り・ホスティリティ・憎悪・不満・抑制していること・ 我慢していることetc.の根源を見つけることができて、 クリアすることができれば、心的状況が 変わってくるでしょう。 とりあえず、 ちょっと高価なノートとペンをゲットして、 怒り・ホスティリティ・憎悪・不満・恨み・ 抑え込んでいること・悲しみ・悔しいことetc.の すべてを書き込んで、1週間から10日ほど時間を 置いてから、自身で考えられるベストの対策を違った色の ペンで書き込んでみるようにしてみませんか。 質問者さまはご実家のご両親及び他のご家族との 関係性は良好なのですね。それと婚家の人たちとの 関係性も良好なのですね。 であれば、大丈夫ですよ。 なにかしら、小さなことで宜しいので、 創造的なこととの関わりを持つようにすることも 考えてみてください。 お子さんには絵本等を読んであげていると思われるのですが、 これからは、ご一緒に、お絵描きをしてみたり、 ダンスをしてみるなども始めてみませんか。 DVがないのは、大いなる 救いですね。 Good Luck! All the Best.

pon0701
質問者

補足

苛々の原因はたぶんですが 育児と主人の長年の 鬱病だと思います。 鬱病なので私が苛々したり愚痴を 言うのは相手にとって更に辛くさせてしまうので旦那への事を始め色々我慢してきたからかもしれません。 主人は本当にちょっとした事でスグに落ち込みやすいしスグに機嫌が悪くなりますで 主人には相談出来ずにいます。 私の両親は他界しており 主人の両親とは深く交流ありません。

noname#216959
noname#216959
回答No.5

睡眠取れているでしょうか? 食事は食べれていますか? この二つが出来なくなると 気持ちのバランスはガタっとなりやすいです。 産後にバランス崩す方も多いから 産婦人科や内科で相談してみては どうかと思います。 ほんとなら、休息入院とか出来たら 育児にすぐ戻りやすいかと思うのですが 味方になってくれて、休ませてくれる 周りの方がおられたら良いのだけれど 気力だけでは、どうしようもない場合もあるので そういうときは、医療機関を頼り ゆっくり休んでから、歩み出したほうが 自分も周りも、助かるかもしれません。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.4

イライラすることが根本的な問題ですよね。 つい口に出しちゃうのは二次的な問題でしょう。 質問者さんが嫌な思いを溜めなければ万事解決じゃないですか? 何でイライラしちゃうんですか? それを書いてくれたら具体的なアドバイスもらえるかもしれませんよ。

pon0701
質問者

お礼

苛々の原因はたぶんですが 育児と主人の長年の 鬱病だと思います。 鬱病なので私が苛々したり愚痴を 言うのは相手にとって更に辛くさせてしまうので旦那への事を始め色々我慢してきたからかもしれません。 主人は本当にちょっとした事でスグに落ち込みやすいしスグに機嫌が悪くなりますで 主人には相談出来ずにいます。 宜しくお願いします。

  • Rummy83
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.3

育児に家事に大変ですね。 ストレスがたまっているのではないでしょうか、辛い時旦那さんには話せていますか? ご両親などに話すことはできますか? 子供を連れて病院に行っても預かってくれるはずですよ、無理せずに行ける時に受診してみてください。 すぐに、無理であればその日あったこと、思ったことを書き留めるのはどうでしょうか? 母親も休憩が大事だと思いますよ。

回答No.2

普段から何かを意識することが 少ないんじゃないでしょうか? 例えば普通に歩いています、 足下などに意識を向けたりしますか? 転けるかもしれないという 意識すら無いのでは無いでしょうか。 (あったらごめんなさい) 思ったことを 口に出さないように意識する。 ではなく、 口を閉じる、という意識を するようにしてみてはどうでしょう、 最初は忘れるかもしれませんが 治療というものは時間がかかるものです。 口を閉じる癖がつくまで 試してみては?

回答No.1

独り言は、心の病のサインです。 ちょっと遠いところでも通ってでもして 心療内科に話をききにいくべきです。

関連するQ&A

  • 奈良、京都で、土日診療している病院・診療所

     こんにちは。  奈良・京都で、土日に診療している精神科、心療内科で、お勧めの所を探しています。  今までは、奈良県立医大にかかってたのですが、土日診療をしていないので困っています。  2,3の病院に行った事があるのですが、症状で、コロコロ診療方針が変わるので、本当にプロなのか?と不安になった事がありました。確かに、対症療法でしかないのは分かっていますが、将来、薬を飲まずに、生活するというビジョンがどうしても見えません。  よろしくお願いします。

  • イライラしてどうしようもない

    31歳男性です。ここ最近ちょっとしたことでイライラしてしまいます。ここ最近のことでは ・子供の具合が悪くなったので、夜間の診療所に妻と3人で出かけたら、診療開始まであと1時間だったことに腹を立てて、一旦家まで車で帰った。車の運転は荒かった。家に戻ってもしばらくイライラしていた。(その後、病院には再び行った) ・(今日のことで)上司からの仕事の相談(パソコン操作)に長時間付き合ったが、うまく答えられず、自宅に戻ってから妻に当り散らした。 今も質問内容を打っているだけでも少しいらついてる。 といった状態です。 イライラすると眉間にしわが寄って、その部分に力が入ってしまい、痛くなったりもします。こういったことはここ3,4ヶ月におきています。市販の鎮静剤も服用していますが、今日はあまり効かなかった気がします。心療内科に行こうと思うのですが、日がたつと落ち着いたりするので、なかなか行けないです。 イライラしなくなるような方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病の彼との付き合い方

    3月ごろより会社に1ヶ月ほどいかなくなりいろいろな病院で検査などを受けても異常は見つからず今は心療内科で薬をもらっています。 今の症状としては何もやりたくないが一番で私と口もきくのも嫌のようです。 一緒に生活していて口もまともにきいてもらえない、常にいらいらしていてこちらもどのように接して良いのかわからない状態です。 やはり一緒に生活しているのにこのような状態では病気なんだとわかっていても悲しくなりますし、こちらもイライラしちゃいます。 普通にニコニコしていたと思ったら次の瞬間にはキレていたりして彼との生活が怖くなる事もしばしばです。 こんな彼に私はどう接したらいいのでしょうか・・・ なんとか打開したいと思っています。

  • 心療科に行ったら診療拒否された?!

    中学の時の友達と街で再会し、喜んでいたのですが彼女は 病院の帰りだということ。 どこか悪いのか、と聞いたところ、 事情があって心療科に行ったのに そこの病院の心療科の医師に 「ここは精神科で、あなたのようにウツ病で来る人がいるが、今は そういう診療は、していない」と言われたそう。 何か変だと思ったのですが、携帯電話に録音していたという やりとりを聞かせてもらったら、本当にそうだとわかりました。 大きな、知らない人はいない病院で、ホームページにも きちんと心療科、と医師の名前まで載っているのです。 これは、どこにどう言ってゆけばいいのか。 なぜ、そんなウソをつかなくてはならないのか。 病院内のソーシャルワーカーは、やはり自分の病院を守るために しか動かないような気がする。 あまり経験のない、底の浅そうな医師だったということ。 ちょっと今、考えているんですが。(かなり怒りがあり。)

  • 診療情報管理士の方に質問

    私は今、高2なんですが、将来について本気で悩んでます。 それで、診療情報管理士に興味を持ったのですが、どうゆう仕事なのかはっきりとわかりません。 それと診療情報管理士は病院の内側が見えてストレスがたまると聞いたのですが本当なのでしょうか? 診療情報管理士の方が生き甲斐を感じるのはどんな時ですか?? 結婚して、子供を育てるのに辞めてからも、もう一度就職は出来ますか?? あと、給料はどれくらいもらえるのでしょうか? どんな事でもいいので、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 二軒の病院について

    重複診療についてお聞きします 重複診療がいけない事なのは分かっています 今はまだ受診していませんが近所に心療内科は ・話は聞くが薬は出ない病院(行ったこと無い) ・話は聞かないが薬は出す病院(以前通院) の二軒があります。 パニックや鬱、不眠があり薬は正直必須ですが、話を聞かない先生は相性悪いです。 二軒掛け持ちは出来ない事は分かっていますがどうにか二軒掛かれませんか?

  • 妻が育児ノイローゼ?

    一歳2ヶ月の女の子を持つ夫婦の夫です。子供が病気等でご飯を食べない時があるのですが、この時に妻がパニックのようになってしまい悩んでいます。以前診療内科にも診察を受けたのですが、効果はありませんでした。具体的には、子供のお尻を叩いたり、家を出て離婚したい等言ってきます。食べない子どもに無理やり、スプーンのご飯をおしつけ、子供は嫌がって泣き、母親もパニック状態で泣き出す。という状態です。「病気で食欲がないのだから、口に入るものだけ与えて(水分だけでも)安静にさせ、食欲が出るまで待っていればいいよ。」と何度も言っているのですが、理解できないようです。妻は子供が食事を食べない時以外では多少イライラすることはありますが、パニックになるような事はありませんし、とても子供を、かわいがっています。   妻がこのような状態になった時だけ、子供を預かってもらえるような病院、施設等があればおしえていただけないでしょうか?

  • 保険の契約について。

    主人がちょっと鬱っぽいので 病院に通わせたいのですが 「精神科(もしくは心療内科)に通院歴があると 保険に入れなくなる」と言います。 果たして本当なのでしょうか?? もしそうなら、主人じゃなく私が心療内科に行き 主人の事を相談に行くというのでも 将来的に、保険に入れなくなりますか?? と、言いますのも、小さい子供が居るので 将来、その子の学資保険を検討している為です。 保険の事は、とにかく詳しくないので 教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 子供の前で笑えなくなりました。

    表面では怒ったり暗かったり でも心ではそんな自分がむかついて腹が立って 抱きしめたいのに、謝りたいのに、どうしてできないのかもうわかりません。 うつっぽい症状が今年に入ってからあります。 人が怖かったり動悸息苦しさ 母として妻として、子供や夫を巻き込んではいけないと 思っていましたが、一人で居る時と家族で居る時の その切り替えができなくなりました。 早く病院へ行けって感じなんですけど 行こうとすると、昔から、気分が軽く楽になってしまいます。 まだまだ限界じゃないんだと思ってしまいます。 落ち着いている時に行ってもいいんでしょうか。 自分が限界なのかわがままなのか何なのかわかりません。 似たような質問をして、暖かい言葉を待っている自分も居ます。 子供への愛情を示せないのがとても辛いです。 ただの育児疲れなんでしょうか。 夫の話も聞いてあげたいのに出来ませんでした。 ただの疲れでしょうか。 過去に心療内科を受診しましたが 受付の人に「どうしましたか?」と聞かれました。 今回も聞かれると思うのですが(違う診療所ですが) どこが具合悪いとか分からない、今のような状態で どうやって医者へ行ったら良いのかもわかりません。 落ち着いた冷静な判断?などが良く分からなくなりました。 どうぞご意見よろしくお願い致します。

  • 相手が心療内科に行く度にイライラ【長文です】

    心療内科に通われていらっしゃる方に対して 不適切な発言が含まれているかとおもいます。 すべての心療内科に通われている方に対してのお話ではございません。 ですが、お読みになられますと気分を害されるかと思いますので お読みになられませんようお願い申し上げます。 つきあって2年ほどの相手が半年ほど前から心療内科に行き始め 内面的によわくなってしまい何かあるたびに通っているようです。 はじめは仕事のことでつらくなたらしく、通い始めたのですが 病院にいってから今までなんともなくすごしていたことも 小さなことを大きく悲観的に考えるようになり 露骨に弱くなってしまった相手を見ていると そんなところに行くから 病気にされてしまうんだと思ってしまいます。 事実、本当に些細なことも病気だといわれたと話されて そんなん、誰でもあるだろうよ・・・と少し驚きました。 なんでも病名が付いてしまうとその気になってしまうと思います。 最近では、私と言い合いをしたあとなどに、病院に行くといわれると また心療内科に行くんだと思うと何故か腹が立って仕方がありません。 行き先を伏せられるだけで また心療内科に行くんじゃないかと疑い腹が立ちます。 実際に心療内科に行っていない時もあるのですが 行ってないとつかめるまで、イライラが収まりません。 しかしながら、病気だと思って本人が 病院にいくことで落ち着くならば それは私がとめるべきことではないと思いますし ひとつの解決方法だと思います。 ですが、頭ではわかっていても 相手のすべてを受け入れて受け流せません。 そこで、この私のイライラをどうやり過ごせばいいか なにかよいアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか