• 締切済み

どうすれば打たれ強い人間になれるのでしょうか。

うつ病と社交不安障害(対人恐怖症)の心の病気を患っている26歳です。精神科に長らく通っています。私はとても打たれ弱くて困っています。少しでも怒られたり自分のミスで人に迷惑をかけた時、「自分のせい、自分が悪い」と考えて自分を無意識に追い込んでしまいます。以前、その中の一つ大きな失敗があり、家の柱にホームセンターで買ってきたロープを引っ掛け、その下に椅子を置きその上に立って首を縄に通しましたが、家族の発見で自殺は出来ませんでした。でも発見してくれた家族に感謝しています。 今は主治医のおかげで一応精神状態は安定していますが、いつそのようなことがあって、例えばアルコールを大量に飲んだりオーバードーズし、衝動的にまた侵してしまわないか、自分でも分からず、怖いです。 主治医に聞きなさいと言われるでしょうが、みなさんの意見が聞きたいのです。 少しのことでも結構です。アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

ミスは、誰にでも有ります。 同種のミスを繰り返さなければ宜しいのです。 これまでのミスを全て、カードか紙に書き出して、 分類&整理して、グループごとにタイトルを 付してみませんか。で、先ずは、いちばん多いミスを なくすようにしてみるのです。それに成功したら 次に多いミスをゼロにするようにするのです。 そうしたことをつづけながら、並行して、 フェール・セーフの仕組みも考え出してみませんか。 他、初めてのことなどは、広く深く鋭く、関連知識を 身に着けてから、自信を持って行い得るまで イメージトレーニング、シミュレーションを繰り返して、 実際の(現)場では、段取りをシッカリ行ってから 臨むようにすれば、かなりの確度で、ミスが防げます。 自身に嘘をつかず、 自身を騙さず、 自身を欺かず、 自身に正直に暮らしていれば、 質問者さまに、いいことが質問者さまに 起きるようになります。 そのご病気で、 多種多様な失敗ができる環境に いられるということは、ある意味で 質問者さまは奇蹟の人です。 これからは、 【シッカリ準備をして、丁寧に、精密に】を モットーにして進めてくだされば、 更に信頼される人物になり得るでしょう。 Have a great time! All the Best.

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.8

はい。分かります。 しかし、その吐くほどの緊張は、心の作用が自然と起こっている証拠なのです。ストレスとして記録された過去の状況が、例えば会社上司の脅されたとか。または、他の場面がフラッシュバックして起こるのです。これらは体に備わった反応で、あなたに反射的に危険を知らせる信号のようなものなのです。精神科医の方々は、この実際が分からないために、結果的に分泌される物質の影響を抑えるメタンだのアンフェタだの覚せい剤に含まれる化学物質と類似するものを精神薬として投与します。がもちろんそのようなもので治る筈もありません。多量の飲酒をすることと考え方は何ら変わりませんね。それどころか、精神薬には離脱症状から引き起こされる自殺衝動なども起こるリスクもある為、更に望ましいものではありません。 じゃーどうしろというのか? 直面能力を培うことです。 毎日の散歩や 人通りの中でのマンウォッチング 理想的な野菜を中心とした食事。 神経系を落ち着かせるサプリメント療法は、あなたの健康と心の安定を強化してくれます。 精神科医と関わることは、リスクだということ、頭がボンヤリしたり、ひどい落ち込み、自殺への妄想、などが起きたとき、「ああ、これは薬の作用だな」と客観的に判断なさる認識を持っていてください。 ナツュラルクリニックや溝口クリニックなど、薬物の弊害リスクを熟知し、体に優しいビタミンや食事指導による寛解に患者を導いていける医師を探し、有効な指導を受けられることを強くお勧めします。 直面能力の向上と体内環境の免疫向上との両面の改善こそが幸せな人生の軌道修正には欠かせません。 あなた様の中枢神経の後退と呼びますが、強い緊張が起こり、何も考えられないような混乱が起こる状態は、この直面を向上させることで大きく改善されます。 徐々に、環境へのストレスに対しての心の免疫をつけていく訳です。 仕事をなさっていないのであれば、簡単な内職をされてもいいです。 家のお掃除などは、心を安定させるばかりか環境に対しての直面を養うよいエクセサイズです。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.7

他人が言うことを全部真に受けないことと、他人に負けたくないと思うことです。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かに、相手のことを真に受けてしまいます。そして落ち込んでしまいます。気にし過ぎなんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213191
noname#213191
回答No.6

打たれ強い 気にしないこと。 用件だけ聞いて後は聞き流す。 相手の感情を気にするから不安になったり自分を責めたりする。 要は自分のミスやできないところや悪いところを注意されてるだけ。 注意を守るだけでいいんですよ。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、感情を気にしすぎてる気がします。相手の言葉や表情に敏感というか・・・。文章に変換するとか良いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8930)
回答No.5

できれば,それぞれの回答にたいしてあなたの感想を書いたほうが、あなたの現状を客観的に見ることができ、為になると思います。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。皆様にお礼コメントさせていただきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8930)
回答No.4

要するに、いつでも自分ができることを丁寧にやっていけるかどうかでは。失敗というのはできないことをやれると錯覚したときではなく、できることを雑ににやった時に起こっているはずです。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なるほど、自分ができる限界を超えた時などに起こるのですね。確かにそう言われればそうですね。以前車で脱輪したとき、もっとできると思って失敗しました。限界の70%80%でいくといいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.3

精神科医と関わっている以上、真に心の健全さを取り戻すことは非常に難しいでしょう。 なぜなら、落ち込み、無気力、対人恐怖、これらを如何に病気らしい呼び名で定義付けようと、それらの症状は、病気でもなんでもありません。 どのような精神薬を、何種類処方されているか分かりませんが、あなた様の要因は人間関係による抑圧によるストレスや緊張、混乱、といった精神不安は通常、健康な人間であれば当然起こりうる症状です。精神薬はもともと感覚を麻痺させることで不安や緊張を一時的に閉塞する以上の効能しかありません。精神生活が薬と少しのアドバイスで治るものならば、うつ病にされる患者はなぜ減ることなく、増え続けているのでしょうか? もともと病気でもない症状に対して薬を処方するこの精神医療と呼ぶビジネス詐欺の食物にされるこで、何か有意義な結果がこの先得られるでしょうか? あなたを責めているのではありません。 精神医療に関わることに疑問を持って欲しいのです。 人間関係は、コミュニケーションを土台として為されます。その際、人は話しや話を聞く前に、先ず緊張なく楽に誰とでも対する能力が必要となります。 あなたを否定したり存在を無効にするような人間とは付き合わず、安心できる環境を確保しながら必要な栄養を摂取しながら、体力を養うこと、そして直面能力を鍛錬していくことであなた様の、所謂、”病気”は治癒します。複座な病名やもっともらしい精神薬の処方などは一切必要ありません。 また、精神薬の副作用として自傷衝動があることはご存知てすか?東京都自殺対策委員会の調査では、自殺者の9割に精神科の通院履歴があること、精神薬の処方経歴があることが明らかにされています。 あなたが死にたいと思うことと、精神薬の服用との関連について自覚を持つことが重要です。 また、精神科の通院を止め、精神薬の断薬なさった方々に明らかな寛解が見られます。医師と薬を止めると健康になるというケースは、何を示していると思われますか? 私はあなたに先ず精神科、精神薬との関わりを見直して下さいとしか言いようがありません。 東京にございます薬害センターやナチュラルクリニックなど断薬指導してくれるクリニックもございます。今一度、あなたの人生を正しい方向に修正なさることを応援しております。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私もそのような話は聞いたことあります。麻痺してるだけだと。頭痛薬のようなもので、対処療法しかならないと。以前はたくさんの抗鬱剤や抗不安剤を飲んでいましたが、段々と減らしている状況です。増やしてもあまり意味ないな・・って思うようになったからです。でも、本当にダメなときやとても緊張して吐き気もしそうな場面に出くわすときは薬を飲むようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akimax2
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

こんばんは。 とても辛い状態ですよね。 気持ちの問題はなかなか改善するのは 難しいのかもしれません。 主治医さんも医学的見地からしかアドバイス できないのでしょう。 質問者さまは「マインドブロックバスター」という 職業はご存じでしょうか? 平たく言えば悩みの原因は潜在意識下にある”心のブロック” と言う事になります。 この”心のブロック”があるかぎり 悩みは解消できません。 「マインドブロックバスター」は数分で ”心のブロック”を解除できるんです。 これは霊能力でも何でもありません。誰でもできる方法です。 もし、少しでも信じられるとお考えなら このサイトへアクセスしてみてはいかがでしょうか。 http://ameblo.jp/link-creations/ 何かしらお役に立てると思います。

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。初めて聞きました。自分はどうしても科学的に考えてしまう癖がありまして、天国や幽霊を信じないタイプなんですね。だから、マインドブロックバスターをしても効果あるのか不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ミス、失敗、忘れ、遅れ、そんなのは誰でもくしゃみと同じ回数くらいしてますよ またしてしまった、つぎは減らそう 程度に考えればよいのです。  

hirorin0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かにそう言われればそうですね。失敗を活かして次の失敗を少なく、失敗してもまたくしゃみしてしまった、と思ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーバードーズ依存になりかけています。

    軽い境界性パーソナリティー障害持ちです。 通院して薬を処方されています。 現在はひとつき程強い抑鬱や死にたい病は発症しておらず 自殺未遂はしてません。 割りと落ち着いてるように自分でも思います。 しかし、リスカやプチODをしています。 オーバードーズしたいが為に病院のかけもちもしようと思ってます。 家族に薬を取られる前に数日分隠したり、 姉には 母親に預けたと嘘をついたり しています。 調子も良いので服薬やめて貯めようとしています。 オーバードーズが自殺目的かは自分でもよくわかりません。 でも、死ねるなら死にたいです。 それに、主治医に陽性転移しかけており入院したら毎日会えるかなと思い 入院願望もあります。 本当にかなりいい年して自分を馬鹿だと思います。 精神的に落ち着いているはずなのに、 いつも致死量などを検索して調べてます。 主治医にも安定していると言いました。 今のわたしの精神状態はどうなってるのでしょうか? 安定してないのでしょうか?

  • 死ねば少しはマトモな人間になれますか?

    20歳男です。 うつ病を患っています。 精神科にも通いました。 最近まで働いていたのですが、上司に色々酷いことを言われ耐えれず辞めてしまいました。 ただ「うつ」だの「酷い事を言われた」だの、言い訳です。 世の中にはもっと酷い目にあったり病気でも働いてたり、立派な方は沢山います。 自分は逃げてばかりで、言ってしまえば最低な人間、クズです・・・ 自殺したら、それも逃げですよね。 しかし、働けず、20歳にもなってこんなダメな人間で、生き恥を晒すなら 死んだ方がマシなのではと考え、ロープを買いました。 いや、それもまた言い訳かもしれません。 辛くて逃げたくて自殺を考えているんです。きっと 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。 何か、私にも最後に出来ることはあるのでしょうか

  • 自分が殺したいほど嫌いです

    自分が殺したいほどに大嫌いです。 家族によると私は自責の念が強すぎるらしいのですが、自分は人に迷惑をかけてばかりで甘えてばかりいる最低な人間だという思いが強くあります。 この前家族にちょっとした迷惑をかけてしまったことがありました。 その時「私みたいな人間は死んだほうがいい。死ぬべきだ。家族に申し訳ない」と思い、自殺しそうになりました。 近くに縄や高いところがあったら本当に自殺していたかもしれません。 大嫌いな自分を殺したいという破壊衝動が止まらず、包丁を持ち出して、自分の手を浅く切ったり(ただしミミズ腫れができる程度)、首に突きつけたりしました。 包丁を持って、自分を傷つける行動をしていると、心がとても落ち着きました。 その後、頭の中で自分を何度も殺す妄想をしました。 そうしないと心の中の破壊衝動がどうしても収まらないような気がしました。 自分の中にあれほどの強い衝動があったなんてビックリです。 リストカットとかとは違う気がしますが、この行動は自傷行為に入るのでしょうか。 誰かに相談したほうがいいですか。 回答よろしくお願いします。

  • 処置法を教えてください

    彼氏が首つり自殺未遂を起こしました。その後の対処法は? 彼氏が昨日自殺未遂を起こしました。首つりでした。 発見は10分後で、ロープをかけていたクオーゼットが倒れていて、半分首が締まった状態で発見され、10分以内には自分でロープをほどいたり、歩いてベッドに行ったりしていました。 一日たった今の症状は、首のアザと鼻血と目の下のうっ血が目立った症状で、他にはめまいなどはないそうです。 うっ血や首のヒモあとを治すにはどうしたらいいですか? 精神科にはかかる予定です

  • 仕事をすると自殺願望が出る心理を教えて下さい。

    私は25歳の男性です。 私は社交不安障害の治療のために精神科に毎週通っていて、 抗うつ薬や抗不安薬を飲んでいます。 仕事なんですが、1年のブランクのあと、主治医から就労の許可が降り、 最近から就労継続支援A型事業所で働くようになりました。 ですが、どうしたものか、自殺願望が出てきてしまいました。 自殺願望が出たと言っても、本当に自殺したいわけじゃなく、 単に自殺行為に興味が出てきてしまったという感じです。 ちょっと行為してみたいなって感じです。 高校生の頃はうつ状態がひどくて、イジメなどにあって、 自殺の方法を必死で探した記憶があります。 そして楽に自殺出来る方法を知ってしまいました。 ただ家族や親戚など周りの人に迷惑がかかるので未だに出来ていません。 自分に自信が持てません。ダメな人間だと思っています。 私は甘えているのでしょうか・・・ 主治医に相談しなさい!と思われるでしょうが、 どんなことでもいいです。 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 死にたい衝動

    私は15歳で鬱病と診断されました。 原因は恋愛です。 当時、私は初めての彼氏がいました。 同じ学校で同じクラスの人でした。 相手から告白をされ、3ヶ月程経ってからでしょうか。 暴力が始まりました。 それでも好きだったので、付き合い続けました。 その間、彼は停学処分を受けたり、複数の女性と浮気をしたりしていました。 でも、好きだったから全て我慢しました。 それから私がとあるきっかけでゲームセンターに通うようになり、そこで出来た友達と過ごす時間がとても楽しく、私の心の傷を癒してくれるような気がしていました。 その間、あまり彼に連絡を取らないでいると、ある日突然彼からメールが来ました。 内容は別れよう、の一言だけでした。 友達から何度も何度も別れた方が良いよと言われていた事と、いい加減離れたいと言う気持ちがあったので、分かった、と返信しました。 すると彼からやっぱりな、と言う返信が。 何が?と返信すると、お前が最近会いたい会いたいとしつこく言って来なかったから、浮気をしていると思っていた。まさにその通りだったな、と。 私は一切浮気などしていなかったので、否定し続けましたが、聞く耳すら持ってくれませんでした。 それから嫌がらせメール、電話、待ち伏せが始まり、私は学校に行けなくなってしまいました。 そのお陰で出席日数が足りなくなり、今の学校では進級出来なくなりました。 先生からは他の学校に行くのであれば進級させてやる、と言われたので、 私は転校する決意をしました。 そうすれば彼にも会うことなく、普通の学校生活が送れると思いました。 転校してしばらく経ってから彼からメールが来て、また嫌がらせメールかな?と思い開いて見ると、渡したい物があるから、俺の地元まで取りに来てくれない?と言う内容でした。 渡したい物?と少し不安になりつつも、彼といつも話していた場所へと向かいました。 そこは住宅街の中にある駐車場で、人通りが少なく、人目にあまり付かない場所でした。 彼がやって来て、少し話をしました。 そして、渡したい物って何?と聞くと、いきなり彼の友達4人がやって来て、羽交い締めにされ、無理矢理犯されました。 もちろん両親には言えず、警察に言うことも出来ませんでした。 それから私の精神状態は徐々におかしくなって行きました。 今、私は25歳です。 今年の4月に8年間付き合った彼に浮気をされ、親友と思っていた人に裏切られ、4回自殺を試み、入院しました。 4回全て、発見が遅かったら確実に死んでいた、と医師から言われました。 医師と色々話し合い、退院後、二度と自殺はしないと心の中で誓いました。 現在私には付き合っている彼がいます。 今の彼は私のことを理解してくれています。 自殺未遂の話、リストカットの痕を形成手術で消したいと言う話もしました。 そして彼は私がオーバードーズやリストカットで病院に搬送されるところも見ています。 8年間付き合った彼は、私がリストカットをしても、オーバードーズをしても何も言わない人でした。 安定しているはずなのに、幸せなはずなのに、突然自殺衝動に駆られるときがあるんです。 どうしてなのか分からないのですが、突然、死にたくなるのです。 今まさにその真っ直中です…。 かかりつけの病院で処方されている薬もちゃんと処方通りの量を飲んでいます。 医師とも絶対に自殺はしないと約束しているし、自分の中でも自殺はしないと誓っています。 オーバードーズもリストカットも全くしていません。 それなのに、突然自殺衝動に駆られるのです。 リストカット衝動にも駆られます。 私はやはり消えた方が良いのでしょうか? それとも、精神病棟へ入院した方が良いのでしょうか? 今の彼と別れた方が良いのでしょうか? 思い残す事は何もありません。 今すぐに死んでも、後悔することはないと思います。 どなたか、アドバイスを頂けたら、と思います。 長々とすみません。

  • 死にたい時

    仕事している時は仲間に囲まれ楽しくしています。 しかし、仕事が終わり帰宅途中~寝るまで自殺する事で頭が一杯になります。 衝動的に情緒不安定になり、自殺したくなります。 家族といると普通ですが、一人になるとダメです。精神科で薬を貰い飲んでいます。 好きな一人の男性がそもそもの原因で、人間不信気味です。 出会って関わりを持ってから、自分や生活の大切なものを失ったりめちゃくちゃです。 辛いです。 死にたい衝動に駆られた時はどうすれぱいいですか?

  • 辛い現実を受け入れる方法

    私は体の一部を失くし、さらに手術を行いました。 常に失った部分が気になるし、手術した部分の違和感などで本当にノイローゼや鬱になりそうです。 既になっているかもしれません。 最近は強い自殺衝動が出てきて、その衝動が出ると鼓動が早くなり、目の前が暗くなる感じで胸が苦しくなり、叫びたくなったり、泣きたくなったりします。 いつか本当に自分を殺してしまうのではないかと思いとても怖いです。 これが今一番怖いです。 自殺するのは怖いし、家族や知り合いが悲しむようなことはしたくありません。 でも自殺衝動が出てしまいます。 もう自殺衝動にはうんざりです。 本当に怖いです。 現実を受け入れてポジティブな考えを持って生きれば、自殺衝動は無くなると頭では分かっているのですが、どうしても亡くした部分が気になり、ネガティブな考えばかりしてしまいます。 辛い現実を受け入れて、自殺衝動を無くすにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 情緒不安定から自殺?

    こんにちは。 27歳 既婚2年♂です。 今年の夏に新築と初子誕生予定でこれから楽しい事がいっぱいあるのに「この世から消えてしまいたい」と突発的に思う事があります。 以前までは全く思わなかったのですが、今では仕事中など特に思います。 今、自殺すればこれから生まれてくる子供、妻、両親、兄弟を悲しませる事は分かっています。 でも、消えたいと思う自分が時々現れます。 首吊りするロープを引っ掛けるのに丁度良い場所(金具)など見ると「ここなら確実に死ねるな」など、恐ろしい事を思ったりします。 最近、新築の打ち合わせや妊娠してる妻の事、仕事面でのプレッシャーなどで疲れる事が多かったのが原因なのか分かりませんが、衝動的に自殺してしまうのではないかと不安です。 又、自殺サイトなどで「自殺は悪い」「自殺すると何倍も苦しむ」「生きたくても生きれない人もいるんだよ」などを見ると否定的になり、「自殺も選択肢の一つではないのか」「生きたくても生きれない人もいるが、生きてても仕方なく、死にきれず、生まれてこなければ良かったと思う人も居るのではないのか」など、訳の分からない事を思う自分がいます。 精神病院に行った方が良いでしょうか。 このままでは気が付いたら自殺してるような気がします。 まとまりのない文章で申し訳御座いませんでした。

  • 「自殺企画」と「自殺未遂」の違いを、詳しく教えていただけますか?「首を

    「自殺企画」と「自殺未遂」の違いを、詳しく教えていただけますか?「首を吊ろうとしたとき、家族に発見され、生存できました。」、うつで、自宅にいましたが、数日後、自殺の心配もあり、精神科に入院しました。私の場合、その行為は、どちらに当てはまるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。今も、通院中です。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのブラックインクが印刷時にかすれるトラブルが発生しています。クリーニングを何度も実施していますが改善されません。
  • お使いのプリンターのブラックインクが印刷時にかすれる問題について相談です。クリーニングは何度も試しましたが改善されません。
  • ブラザー製のプリンターで、印刷時にブラックインクのかすれが発生しています。クリーニングを複数回行いましたが改善されません。
回答を見る