• ベストアンサー

奨学金制度

zizaifukiの回答

  • zizaifuki
  • ベストアンサー率19% (28/146)
回答No.2

どもです~ 大学に行くにあたってお金の問題が出てきて行き詰まっているんですね。 そこで親御さんの援助を借りずに奨学金で行くことにされたんですね。 このサイトを参考にされたらどうでしょう⇒http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html 大学への進学、応援しています^^

関連するQ&A

  • 奨学金制度について教えてください

    神奈川在住の高校一年生です。 私には中学の頃からずっと行きたかった大学が 有ります。 それは神奈川とは離れた大阪にありまして そこに行くには一人暮らしが必要となりました。 今の所、京都から大阪の大学に通うことになる予定です。 (何故京都なのかは話をするととても長くなってしまいますので省略させてください…) 親も一人暮らしはなんの躊躇もなく許してくれるのですが、問題はお金のことでした。 一人暮らしをするのは良いが、生活費は自分でまかないなさいと、そういう事でした。 (大学の学費・交通費は賄ってもらえそうです) そこでどうしたら良いのだろうとあれこれ考え、 バイトでもしようかと考えていた所で出てきたのが 奨学金制度というものでした。 今まで何度か耳にしてきましたが、私は奨学金が どんな物なのか全く分かりません。 サイトを見てある程度の知識を得ようとしたのですが ちょっと内容が難しくてきちんと理解できませんでした。 奨学金制度というのは簡単に言えば、高校、大学の間お金を貸してくれて職についたらだんだん 返していくと理解して良いのでしょうか。 それはどんな条件があれば頂ける物なのでしょうか。 やはり成績優秀者なのですか? 奨学金の中にも種類が沢山あるようですね。 (私は今の所、利子があるかないかの物しか知りません;) それからやはり頂けるお金の金額はその種類によって違うのでしょうか。 うちは、お金に困ったことは今まで一度もありません。 しかし、まだ3歳の妹や5年の弟もいますし、全てを 親に出させるわけにも行きません。 進路について悩み始めています。 少しでも参考になりそうなことがあれば教えてください。よろしくおねがいします。 乱文失礼致しました。

  • 奨学金制度について

    自分は専修大学の二部に今年から通います。 自分の家は経済的にかなりの極貧で、奨学金制度を使いたいと思っています。 しかし、奨学金のことを何も分かりません。 専修大学の奨学金があるそうです、ほかにも国?の奨学金などもあるそうです。 借りたお金をできるだけ借りた額で返せるのが、良いと思っています。 これが一番お薦めできる奨学金とかありますか? また、奨学金について色々教えてくれるとありがたいです。 お願いします。

  • 朝日奨学金制度について

    教えてください。 早稲田大学の基幹理工学部を希望しています。 そこでですが、 親に負担をかけたくないために奨学金を調べたところ 朝日奨学金というものをみつけました。 詳しく調べてみたところ 午後の夕刊を配れないとできないとのことなのですが 早稲田大学の基幹理工学部は不可能ですか?? また、もし不可能であれば この学部でもやることができるような奨学金の制度を教えてほしいです。

  • 奨学金制度について

    娘が大学進学で奨学金制度を利用しました。 今年、卒業しましたが、就職試験に失敗して、就職出来ないままです。その場合でも、奨学金の支払いが来るはずですが、収入がないので、 払えないのですが、 なにか、詳しいかた、 わからないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 4年分の授業料を免除してくれる奨学金制度のある大学を探しています

    今年大学受験する者です。 タイトルの通り、奨学金制度のある大学を探しています。 自分なりに調べたのですが、給付は初年度だけだったり2年目までしか免除してもらえない大学ばっかりで、4年間の学費を免除してくれるような大学はなかなか見つかりません。 経済的にはそれなりに恵まれているのですが、家庭事情?が複雑でして、なるべく家のお金に手をつけずに4年制の大学に通いたいんです。 そのため、4年間の学費を免除してもらえるような奨学金制度のある大学を探しています。 東京か千葉から通える範囲にある大学で、偏差値60程度でも奨学金が貰える大学が希望です。 どこか条件に合う大学を知っている方がいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育

    「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育てるのは? 私は高卒です。 大学進学を考える時期に親に 「大学に生きたかったら自分で奨学金を借りて行け」 と言われました。 その時は特になりたかった職業もないし どうしてもやりたい勉強もなかったし 借金までして大学に行きたいとは思いませんでした。 でも「奨学金を借りてまで大学言っとけばよかったな」 と後悔しています。(今30歳前です) 今結婚を考えていますが 自分の子供を大学へ行かせるほど経済力はありません。 子供には奨学金を借りてもらう事になると思います。 その際、自分のように「奨学金を借りてまで大学に生きたくない」 と思わないように育てるにはどうすればいいでしょうか? 奨学金を借りて大学へ行った方々はそこまでして勉強をしたかったのですか? どういう原動力がそうさせたのか知りたいです。 それに 今思えば私が「大学域内なら奨学金を借りろ」と親に言われた時に、 若干反抗心があって 「親が大学費用を出してくれなかったから大学に行けなかったんだ。 自分が高卒なのは親の所為だ」 と思ってました。

  • 奨学金制度について

    前職をやめてしばらくフリーターをしていましたが、これから看護関係の学校に行きたいと思っています。 お金が全くないので奨学金制度を利用したいと思っているのですが、入学前(出来れば入試前)に奨学金の確約を得られるようなものはあるのでしょうか。 奨学金をもらえないと折角学校に入れたとしても入学を辞退することになりかねないので、上記のとおり早い段階で奨学金がもらえるかどうか知りたいのです。

  • 奨学金制度について

    高校受験の奨学金制度について教えてください。私は無知で 書類を見てもさっぱりわかりません。先日学校からの手紙で銀行の奨学金というのがあり 締め切りが近かったので慌てて申し込みをしましたが、そのあと県や国にも奨学金制度があると聞き、どうしたら良いか分かりません。 金額的な事や条件は皆それぞれ違うんでしょうか? 生活苦なので出来るだけ助けてもらいたいんですが。アドバイスお願い致します

  • 「ローズ奨学金制度」ってどれくらいすごいの?

    イギリスのオックスフォード大学に留学出来る事で有名な「ローズ奨学金制度」ですが、これってどれくらいすごい奨学金制度なのでしょう? 例えば、その奨学金制度を受けるにはどれくらいの学力や資格が必要なのでしょう? 受ける事、またオックスフォード大学を卒業する事でどのような社会的な価値が付属するのでしょうか? 小説の中でたまたま出てきた言葉で、気になって調べて見ようと思ったのですが、どこを調べれば良いのかよく解らず、こちらで質問させて頂きました。 「日本の奨学金制度とはこう違う」とか、細かい情報でもかまいません。雑学ネタも大いに結構です。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 奨学金について

    私は今高3で芸大を目指しているものです。 親には入学金があと50万足りないし大学はお金かかるから専門学校に行けと言われています。 でも、どうしても行きたいと思っています。 先生にも相談して10万円がもらえる奨学金の申請はしました。 大学入ってから受けるれる奨学金ではなくて、入学金を払う時にいるお金が足りない場合今からでも受けれる奨学金制度みたいなものを探しています。あるのでしょうか? 国の教育ローンは収入が低いためだめでした。 大学のHPに入学予定のものが入学金とかに使える塚本学院教育ローン制度はのってたのですがサイトとかはなく日本学生支援機構の案内が多かったです。 電話して聞いてみるべきなのでしょうか? やはり多額のローンとなると親の名義なのでしょうか。 収入が低くても受けれるものはありませんか? 教えてください!