• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows更新プログラムの削除について)

Windows更新プログラム削除方法とは?

このQ&Aのポイント
  • PC起動後に音が出なくなる現象の原因として、WindowsUpdateの「KB2962407」という更新プログラムが関係している可能性があります。
  • しかし、インストールされた更新プログラムの中に「KB2962407」が見つからないため、削除する方法についてはわかっていません。
  • Windows7からWindows10にアップデート後、音が出なくなる現象が発生しています。解決方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10752)
回答No.1

Windows8が対応OSなのでWindows10には該当しないと思います http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=43235 私のWindows10はビルドアップしているので それまでの更新履歴も消えてしまっているようです 履歴には残っていません 音は出ています デバイスドライバーに問題は無い? ビルドアップで設定が変になる場合がありますので サウンド設定の見直しも必要だと思います Microsoftが全国全てのパソコンでテストしている訳ではないので(現在の配信がテストとも感じる)コミュニティに不具合を知らせて 修正された更新プログラムを待つしか無い状況かも知れません キーボードや無線関連では最近の更新不具合が見られますが サウンドにも影響しているのかは不明です

olde-tom
質問者

お礼

ありがとうございます。 W7からW10へビルドアップしたので噂になっているKB2962407は 最初からないのかも知れませんね。 設定に関してはサウンドに限らず結構定期的に見なおしてますが… W10はまだ不安定な感じなんですね。 不具合については情報収集しつつ気長に待つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.3

他の回答者の方が回答されているように KB2962407はwindows8の更新プログラムですね 下記HPの対応は参考になりませんか http://support.hp.com/jp-ja/document/c04094166 ドライバーを再インストールされたら如何でしょいうか

olde-tom
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライバーはまっさきにやってみたんですが、うまくいかなくて。 64bitW10に対応しているはずなのに インストール途中でエラー吐いて終わっちゃうんですよね。 出入力が複数あるので全デバイスとドライバーを確認したんですが、 結局サウンドが途中で切れる現象については同じでした。 そもそもちょっと前までは問題なかったので、 更新プログラムのせいかなと思っているのですが。 とりあえず更新プログラム云々の他に、 うまくアップデートできないドライバーがいくつかあるようなので、 地道にチェックしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1589)
回答No.2

希望のアップデートの削除の1点で提言のみ 英語圏のソフトで日本語版はありませんが  私は、win_10の更新来歴のチェックとして下記のソフトを利用しています。 Windows Update MiniToo http://www.ghacks.net/2015/10/10/windows-update-minitool-is-a-third-party-client-for-updating-windows/ 使ったことはありませんが、   4. Uninstall selected updates. とあるように、アップデートのアンインストールも出来るようですが?

olde-tom
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は教えていただいたソフトは使っていませんが、 現時点で適用している更新プログラムが20個もなかったので、 可能な分だけ手作業で削除してみました。 結果、サウンドが途中で消えることはなくなりましたが、 スリープからディスプレイだけ復帰できなくなったりしています。 どれがサウンドに影響しているのかもう少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsVistaにてwindowsUpdateの更新プログラム

    windowsVistaにてwindowsUpdateの更新プログラムのダウンロード時にインストールが失敗になってしまいます エラーコード:8007065E 「WindowsUpdateで不明なエラーが発生しました」と表示され、 7個の更新プログラムが失敗になります KB979910 KB982536 KB98238 KB979482 KB979559 KB980218 KB905866 の7つのプログラムです この7個の更新プログラム以外の更新プログラムは正常にインストールされているようです 解決方法を教えてください

  • Windows更新に関して

     パソコンのことがよくわからないもので言っていること自体も可笑しいかもしれないから、すみません。NEC LaVieノートPC、Windows8.1です。 現象1:この半年以来のシャットダウン時、「Windows更新プログラムを構成できませんでした 変更を元に戻しています コンピューターの電源を切らないでください 」、という表示(以下、表示A)がよく出て来ます。 (いつの間にか自然になおるかもと思って、何にもせず使っていました。記憶の中で半年前は30%..50%..100%と少しずつ進んで完了するという進行でした。)  現象2:今朝も上記表示Aが出てきて、追い込まれた気持ちでチェックしてみることにしました。「Windows Update」-「更新プログラムを確認します」で6個の更新プログラムと9個の…が発見され、ダウンロード開始後、「更新プログラムをダウンロードしています…6個の更新プログラムをダウンロード中(合計0KB、0%完了)」(以下、表示B)が、ずっとそのまま進まず変わらない状態で1時間も続いて、何にもできなくて「ダウンロードの停止」にしました。  現象3:「設定の変更」を開いてみると、状態は、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを確認しない(推奨されません)」(以下、表示C)、「(チェック記号が付き)推奨される更新プログラム: 推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する(R)」、となっています。  現象4:「更新履歴の表示」では、直近の履歴は、「Windows用セキュリティ更新プログラム (KB4018483)インストール日時: ‎2017/‎04/‎12 13:31インストール状態:成功しました」(以下、表示D)とKB4015547、KB4014567、KB4014555など、いつくか成功しているようです。  質問1:現象1の更新は、「自動Windows Update」をもとにした話でしょうか。現象1の更新は、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」にするかどうかとは、関係ありますでしょうか。  質問2:世間よくいうところの「自動Windows Update」の設定にしたいけど、どこで、どう設定するのか、わかりません。上記表示Cの設定は意図的にした記憶はなく、「自動Windows Update」の設定ではないような気がする一方、それなのに、上記表示Dのようなインストールが自動更新できちゃっているのは何故か?もしかしたら私のパソコンが「自動Windows Update」の設定になっているの?とも思ったりします。私のパソコンは、一体「自動Windows Update」の設定になっているのでしょうか。またこれは、「重要な更新プログラム(I):更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」にするかどうかと関係ありますでしょうか。  質問3:最終目的は、現象1の解決です。現象2も関連性があるようですので、合わせて解決のご指導をお願いいたします。  自分がインターネットで調べた限りでは、大変複雑すぎで出来そうもないから、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • Windows10の更新について

    Windows10のアップデートについて。 先日公開された更新プログラム 「KB4054517」をやっとの思いで 何とかインストールできたかもしれないのですが、 「更新プログラムをアンインストールする」の一覧に「Microsoft Windows(KB4054517)のセキリュティ更新プログラム」は存在するのですが「2017-12 x64ベースシステム用Windows10 Version1709の累積更新プログラム」が表示されないのですが仕様でしょうか。

  • Win10 20H2の更新プログラムについて

    Windows10 64bit 20H2 PCにおいて、5月15日までにWindowsUpdateにてインストールされていなければならない、品質更新プログラム、その他の更新プログラムのKBから始まる番号を教えてください。WindowsUpdateカタログにてインストールできないKB番号は、基本不要と見なして宜しいか?タスクバーに天気が表示されないのでKB5001396がなぜWindowsUpdateで表示されないのか不思議です。アドバイスお願いします。

  • Windows 更新プログラム

    私のパソコンは VGN-NW51FB Windows7 64bitです。Microsoftが更新プログラムを公開すると、「パソコンのWindows updateに何個の更新プログラムが使用可能です」と表示されます。ところがインストールしていないのにWindows updateから消えている時があります。そして翌日にはWindows updateに再表示されインストール可能な状態にあります。最近ではKB4103718です。 これは、何か理由があるのですか、インストールしてもOKですか? ご教授下さい。(注)私のパソコンは更新プログラムを自動的にインストール設定にしていません。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windows10に関する更新プログラム

    Windows 7 64bitのメーカー製ノートPC「NECLL750F26」をサブマシンで使用していますが、Windows10に関する更新プログラムで困っております。 このパソコンについては、メーカーサポート対象外になりますが、来年春に自己責任 でWindows10への手動アップグレードを予定しています。(自己対処はできますからその点は大丈夫です。)それまでは、Windows10に関する案内などは一切いりません。 今月頭に間違えてWindows10へのアップグレード予約をしてしまいました。すぐに解除しましたが、中途半端にアップグレードデータがダウンロードされた状態になっています。さらに原因不明ですが、Windows10(にすでになったPC向け)用のUpdateが7の私のPCに勝手にダウンロードされてインストール失敗となる現象が発生しました。 WindowsUpdateを自動で行えばWindows10がインストールされかねないので、WindowsUpdateを手動化して対応している状態です。 そこでWindows10へのアップグレードを提供する更新プログラムを削除して、ISOファイルのダウンロードによる手動アップグレードまでWindows10関連にノータッチでいたいのですが、やり方としては間違っていないですか? 「Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3065987)」 http://gigazine.net/news/20150724-windows10-upgrade-turn-off/

  • Windowsの更新プログラムについて

    ホームPC (Windows 10) では問題がないのですが、別途契約しているVPS (殆ど Windows 10 と同仕様の Windows Server 2016) の場合、スペック(メモリ4G・SSD100GB・CPU4)も関係しているのか、なかなかスムーズにアップデート出来ない状態です。 時間が掛かるだけならまだしも、今月16日に案内のあった「累積更新プログラム KB4489882」については、事前に稼動中のトレーディングソフト(MT4)を停止させるだけではなく、Windows Defender も一時的にOFFにした上で幾度となく試みても、添付画像(1)の如く5%からまったく進行せずに、やがては、(2)の【再試行】に戻る状態を繰り返すばかりで、(3)の更新履歴の通り、結局は「インストールに失敗しました」に終わり一向に進展する気配がありません。 この「累積更新プログラム KB4489882」がインストール出来ないことで、次々と案内のある新しい更新プログラムをインストールする際に問題があるのではないかと思うのですが、通常の「正しくインストールされました」に漕ぎ着ける方法はないものでしょうか。? 以上、御存知の方がおられましたら、手順と共に、わかりやすく御説明のほど宜しくお願いします。

  • WindowsUpdateの更新プログラムについて

    WindowsUpdate更新プログラムについて質問です。 購入後、IE脆弱性の騒動で一時使用中止、7月半ばに一度WindowsUpdateの自動更新のみ行い、その後つい最近まで使用しなかったPCです。(富士通FMVノートPC、win8.1、IE11) WindowsUpdateの更新前に履歴(7月時点の分)を確認したところ、気になる点がありました。 (長期間使わなかったので現時点で更新できるプログラムが80以上ありますが、こちらの気になる点を何とかしてから数個ずつ更新しようと思っています) ・春に騒がれたIE脆弱性対応の更新プログラム(KB2964358またはKB2964444)が更新履歴に載っておらず、上記の80以上のプログラム中にも番号がない(てっきり7月に行った自動更新でインストールされたものと思っていた) ・「失敗しました」表示の重要更新プログラムが二個(KB2919355、KB2961908) KB2919355は「アンインストール」→「更新の確認」で更新できる一覧に出てきたので、単品でインストールしたら「成功」になりました。 KB2961908はアンインストールできる一覧に記載がなく、ダウンロードセンターで同じ表示名・番号のものを探し手動でダウンロードしました…が、番号は同じですがなぜか表示名が違っていて、このままでいいのか悩んでいます。 質問1・KB2961908を「x64ベースシステム8.1用セキュリティ更新~」のページからダウンロードしたのに更新履歴には「Windows8.1更新プログラム(KB2961908)」になっているがこれはそのままで大丈夫でしょうか(7月に失敗しましたとなっていたのは「x64ベースシステム~」です) ちなみに再インストールを試すために削除してみようとしましたが、「アンインストール」の表示ボタンが出ず、できませんでした。 質問2・やっぱり更新できるプログラムにKB2964358、KB2964444が出ないので手動でするしかないかと考えています。 しかしこれについてはKB2953522、KB2961851が新しいというのをよその掲示板で見たんですが、前述の二つが入ってなくてもこっちがあればいい(あるいはその逆)ということでしょうか…プログラムの種類というか番号が色々あって混乱しています。 現在のIE11のバージョン情報はKB2919355になっていました。 長くてすみませんが、ほとほと困っているのでご回答くださると助かります。

  • windows7用更新プログラムKB2454826

    windows7用更新プログラムのKB2454826がダウンロードできません windowsアップデートでもできないしダウンロードセンターでもできません なぜでしょうか?いっしょうけんめいしらべましたがとくにいい検索結果は見つかりませんでした エラーはたしかwindowsアップデートで不明なエラーです ぼくはサービスパックもインストールできません、まぁSP1をインストールしたところでとくに意味はありませんし そこはきにしてません なぜでしょう、ほかの更新プログラムはインストールできるのに・・・・ エラー番号は80073712です

  • Windows更新プログラムについて

    Microsoft社より、修正版の更新プログラムが配信されております。 brotherHPより修正版の該当する更新プログラムが「KB5001649」となっており HPからMicrosoft社のUpdateカタログのリンク先にて、どの更新プログラムをインストールする必要があるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 通信面は印刷出来たのに、宛名面を印刷しようとすると、本体と通信出来ないとエラーが出る
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはbrotherの年賀アプリを使用しており、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る