• 締切済み

女性に学歴は必要?

バイト生活の27歳中卒です 来年から定時制高校に入学するか真剣に悩んでいます もし入学したら働ける時間も減ってしまい 卒業するのも31歳になってしまいそうなると正社員になるのは ほぼ不可能だとおもいます。 こんなんだったら早くいい人を見つけて結婚した方がいいと おもいます?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10575/33242)
回答No.10

今ご自身の周囲にいる男性を見渡してみていかがでしょうか。はっきりいって、学歴がある人や年収が高い人というのは少ないのではないでしょうか。人間というのはだいたい同じ知的レベルの人が集まります。学歴がないけれど頭がいい人、勉強はできるけど役に立たない人、そういう人もいることはいますが、概ね学歴≒頭の良さ、です。そして概ね頭の良し悪し≒収入の良し悪し、です。 今の仕事の多くは最低高卒以上の学歴を求めます。概ね結婚相手は自分の周囲から見つけます。学歴があれば時給の高い仕事に就きやすくなり、そうなれば周囲もそれなり以上に収入がある人になるでしょう。 結婚相手における「いい人」とは、ある程度以上に収入があり、ちゃんと働いていて、必要以上にギャンブルなどにもハマらないで生活することができる人、です。今のご自身の周囲にそういう「いい人」が割合としてどのくらいいるかということを考えてみるといいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251042
noname#251042
回答No.9

学歴は男女問わずあって困るものではないと思います。 学習意欲があるなら来年から定時制へ通うことは良いと思いますよ! 定時制に通いつつ、アルバイトしながら正社員を目指しつつ、いい人を見つける、 全て同時進行していけば、後悔しないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

あなたの将来設計がどこかによります。 なにをやりたいかにもよります。 その年齢で「高卒」を手に入れても、さほど状況は好転しないとおもいます。 二十台前半とちがい即戦力を求められる年齢です。ならばいっそ手に職をつけ、職歴だけで必要とされる人材になるのもありです。 勉強したいなら、高校の選択肢もよいでしょう。 でも高卒というラベルを手に入れることで何ができるようになるかをきちんと見極めて、進路を決めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.7

あくまで勉強する場だとは思いますが、もしそこで知り合った人が大学まで行ったとしたら、それはそれでよい出会いの場になるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

高校に入る目的は、単に学歴をつけるためでしょうか。 将来どうしたいのかにもよると思いました。 ただ、どちらか一方ではなく可能であれば両方おってみてはいかがでしょうか。 大変かとは思いますが、不可能ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

学歴は、仕事のためだけではない。 心を豊かにし、視野を広げて、自覚的に生きるためでも あるのです。 今どき正社員になるのは何歳でも難しいし、能力があれば 何歳でもなれます。 結婚されてもいいですし、結婚しても働いてもいいです。 ライフスタイルは自分で決めるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.4

一人で生きて行くと言うのであれば、就職の面で学歴は ある程度必要ですが、結婚する事を視野に入れているのであれば そんなに必要ないと思います もっとも、旦那の稼ぎにもよるのですが、生活費の大半が 旦那の給料で賄えるのであれば、妻側はパートでも十分ですし それなら学歴はさほど関係ないですしね まあ、そう言った人が居ればと言う前提はありますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

生きていければいいですね。あとは満足かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15013)
回答No.2

でも中卒ならもっと就職ないでしょう。結婚もそんな簡単じゃないと思います。 10代、20代そこそこの美人さんならすぐ、身つかるかもしれませんが恋愛でなければ 学歴も聞かれると思いますが。 おそらく中卒となると敬遠されるかと思います。(失礼ですが、それが現実かと。) それに結婚しても専業主婦でいいと言ってくれる男性も今、とても少ないですよ。 やはり高収入の方が多いと思います。収入が少なければ働かざるえないですから。 そうなると女性も、そういう条件の方を選ぶ人の方が多くなり競争率は上がると思います。 今、彼氏なりプロポーズされてる男性がいるなら、すぐ結婚出来るかもしれませんが 結婚で解決ができるとは限りません。 入学しなければ今現在アルバイトですよね。それは自ら望んでアルバイトですか?(正社員を選択 してないのは)そのバイトは何歳になっても、ずっと雇ってもらえるのでしょうか? 31歳になって正社員になるのは不可能ということですが、今現在なら正社員になれるのでしょうか? 例えば今のバイト先が正社員で雇ってくれるとか。 色々なことを簡単に考え過ぎな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

正直、今から勉強するのでは「単なる教養」以外の何物でもありません。だからといって正社員として就職するのも何の経歴もなしでは厳しい年齢です。今からでも受け入れる会社に職人見習いとして弟子入りするくらいでしょうか。結婚相手は焦るとろくな男に当たらず一生を棒に振りますから焦らないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中卒か高卒か専門卒か…高校中退後の進路について

    高校中退からの進路に行き詰ってます。人生の先輩方助言ください。 わたしは今高校に行ってたら2年生の年です。 私は高校に入ったのに3ヶ月でやめてしまいました。今考えたらとても軽い気持ちで辞めてしまい後悔してます。 中退して、私は2年間バイトして、貯めたお金+奨学金で18歳になったら専門学校に行こうと思ってました。でも 現実は甘くなくて、ちょっと家庭でトラブルがあって、私が専門学校に行く入学金とかも出せなくなってしまいました。元から裕福な家庭じゃないし、いつもギリギリの生活です。だから高校を卒業したら就職するつもりでした…高校やめてしまいましたが。。 今まで4回ほど専門学校に体験入学行っていて、入りたい学部もあって、 そのために高認資格もとりましたが今はもう金銭的にも厳しい状態です。 もう一年フリーター期間を延長して、再来年専門学校に行こうかとも思いましたが、弟たちもいるので長女の私があまり長く家にいるのは出来ません。 どちらにしても、18歳になったら家を出るか学生に戻るかしなくてはいけません。 そこで今まで私は『中卒』か『専門学校卒』しか考えてなかったんですが、今まで将来の考えになかった『もう一度高校生をする』という選択肢もあることに気づきました。 近所に定時制の高校があります。 そこは定時制ですが3年で卒業可能です。 でも もう一度高校生をするとなると来年入学として、卒業するときには私はもう21歳です。 21歳まで高校に行って、正社員として就職することはできるのは。そこまでして高校に行く価値があるのか。などなど、色々考えてしまいます。 この場に及んで、まだ年下の子たちと授業を受けるというのに抵抗あるし、変なプライドが邪魔してます。 21歳の高校生を認めてくれる会社はあるでしょうか??現役卒業じゃなくても、正社員として働いて、結婚して、幸せになりたいんです。 人生の先輩方意見お聞かせください。お願いします!

  • 学歴詐称というか。。

    中小企業系に就職しようと今就活中なのですが 私は最初の高校を1年の時に中退して、5年後に通信制の高校に入学 入学から4年後に卒業はしたんですがこれを 最初の高校中退後にすぐ通信制に入学、3年後に卒業という形に書き換えたら 会社側にすぐわかってしまいますか? 最初高校を中退してからはバイトはずっとやっていましたが、今まで正社員での職務経験はありません。

  • 学歴詐称してしまいました

    こんにちは。 23歳女です。 似た質問も見させて頂きましたが私の場合どうなるかしりたいです。 自業自得なお話なんですが、私は高校を二年の終わり頃中退しアパレルや飲食などのアルバイトをしていました。 ここ半年前に派遣会社に高校卒業と履歴書に書き、百貨店で某化粧品会社の美容部員の派遣社員になり働いていました。 もうすぐ派遣から契約になり化粧品会社の契約社員になるのですが、卒業証明書がいるのでもちろんなれません。 正社員になるまえに定時制などに通いどうにかするつもりでしたが契約だといらないだろうという甘い考えをもっていました。(定時にいった場合でも無理かもしれませんでしたが…) 店の上の人には気に入られていると自負でき、図々しくも新卒で入った人より評価を高く頂いておりますもので相談したら理解はいただけそうです。しかし会社的には高卒以上なので完全にアウトです。 質問なんですが、私はこのことを打ち明けた際、高卒が条件のところに履歴書を詐称したので会社側は中卒の人間を働かせてしまったという損害を派遣会社に求める気がします。 その場合私は派遣会社から今までの給料、もしくはそれ以上の損害賠償を請求されることはありえますか? 長々と失礼いたしました。 自分でまいた種ですし、高校も卒業できなかった底辺な人間があわよくば大手に就職しようなんて甘い考えを持ったばちがあたりましたが、損害賠償だけは怖いです。 回答おまちしております。

  • この場合の最終学歴は?

    今晩は 中学卒業後、入学できる高校が無く私立の専門学校(3年制)に 入学し、卒業した場合は最終学歴は中卒になるのでしょうか? 若しくは専門学校卒になるのでしょうか? 又、社会的にはどちらと見なすのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 中卒後のブランクのある高校入学について

    中卒後のブランクのある高校入学について 中学を卒業後、正社員として既に働いている男子を持つ親です。今後の可能性を考えるとやはり高校にいくとか、高卒の資格を取るとかした方がよいのでは思います。 本人はやっと、やっぱり高校に行けばよかったと思ってはいるようですが、今からでは無理と考えているようです。何かよいアドバイスがあったら是非教えてください。

  • 遅すぎますか?

    私は35歳の女です、最近離婚しました。高校を中退して24歳まで水商売をしていましたが、結婚をして家庭に入りこの10年仕事をしたことがありません。これからの生活の為に仕事(正社員)を探しているのですが、学歴も資格もなく年齢も若くないので難しいです。前々から事務系かコンピュータ系の資格を取得したいと思っていたのですが、ほとんどの専門学校が高校卒業以上です。高校中退(中卒)の私でも取得できる資格ってありますか?または、働きながら通信制や定時制の高校に通う事も考えているのすが・・ この歳では、もう遅すぎますか??

  • 相談に乗って頂けないでしょうか・・。

    相談に乗って頂けないでしょうか・・。 僕は中3の途中から不登校になり(いじめとかそういうのではないです)何とか卒業はできたのですが高校には行かずに現在15歳で引きこもりです。 もちろんこのままじゃ駄目なのはわかっています。今は好きなこと(英語など)を自分のペースで勉強しています。来年からはバイトを始めて最終的には大学に入学したいと考えています。 そのためにはどうすればいいのでしょうか? 高校中退と中卒では高認の仕組みが違うと聞きました。中卒から高認を取得するのはやはり難しいことですか? また今から高校に進学する場合はどのような選択肢があるのでしょうか?定時制と通信制の違いについてもお聞かせ願いたいです。(年齢層や学習内容など) 駄文失礼しました。質問が多くて申し訳ないですが1つでも答えて頂けるとありがたいです。

  • 最終学歴について

    初めまして。 現在求職中の21才の女です。 まず初めに私の今までの経歴を記載します。 三重県の中学校に入学 親の事情により中学1年生の時に静岡県の中学校に転入 親の事情により中学2年生の時に千葉県の中学校に転入(この時いじめにあいました。) 千葉県内の私立進学高校に入学 親の事情により静岡県に引っ越した為、高校2年生の5月に静岡県内の通信高校に編入(千葉県の中学校でいじめにあったことから、全日制の高校に行くことにためらいがあった為、通信高校に入学しました。) 18歳になる年(高校3年生)の4月に静岡県内のトリミング専門学院に入学(中卒からでも入れる専門です。17歳以上であれば2年間で卒業できる課程でした。) 18歳の3月に通信制高校を卒業 19歳の3月に専門学校を卒業 その後、トリマーとして働いていましたが今年の1月に親元を離れ給与(生活費)の問題で2月からパチンコ店でアルバイトをしておりました。 ヘルニアを患ってしまい、今月に退職します。 そこで今転職活動中なのですが、若いうちに手に職を・・!と考え正社員で採用してくれるところへの転職を希望しております。 そこで質問なのですが、上記の経歴だと最終学歴は高卒か専門学校卒どちらになるのでしょうか? 色々調べた結果、高校卒業資格のないままで入学できる専門学校は学歴としては反映出来ないという記述も見かけましたので自分の経歴をどう記載したらいいのか分かりかねております。 稚拙な質問で申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。

  • 学歴も資格もない

    普通科高校卒業してから7年、派遣社員とバイトでダラダラ過ごしてきました。 そんな自分を変えたくて、正社員を目指して仕事探しをしています。 そこで入りたい会社があるのですが、大手で高専・大卒しか採っていないようです。 派遣でやっていたことと似たような仕事なのですが、こんな私にはムリなのでしょうか? やる気は充分にあります! 書類選考で落とされてしまいますか?

  • 消防士について質問です。

    現在15歳の中卒です。 道を踏み外してしまい高校へ行けませんでした。 ですが消防士になりたいので定時制の高校へ来年から入学式し卒業後専門へ行こうかと思いました。 今から考えるのは早い気がしますが人生設計ぐらいちゃんとやりたく質問させていただきました。 でネットで色々調べましたが 消防士になるには救急救命士の資格以外に何が必要なんでしょうか? 地方公務員がなんとかとかありました。

このQ&Aのポイント
  • 古いアカウントのメールアドレスを変更できないため、新しいアカウントで製品登録をする方法はあるか?
  • ソースネクストのアカウントが2つあり、古いアカウントに製品登録がされているが、新しいアカウントにも製品を登録したい。
  • 新しく作ったアカウントに製品登録を紐づける方法はあるか?
回答を見る