• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN親機(エレコムとFON)内部に個人情報)

無線LAN親機に個人情報が蓄積されるのか?

foitecの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

APとの通信のセキュリティが低ければ、 その間の通信から漏れることはありますがAPに残ることは有りません。 >いずれにせよ個人情報データはこれらの親機を通過している訳ですし・・・ そうなると全てのノードに対して疑う必要がありますね。 有線無繊維関係なくホップしていく途中のノードの心配も含めないとね。 それよりもスマホのセキュリティは大丈夫なのかな? ブラウザのバックドアなどの対策も済んでいるのでしょうか? 本末転倒な気がしますよ。

ok16172
質問者

お礼

早速コメントくださりありがとうございます! 確かにおっしゃるように、子機のセキュリティ対策がまず第一ですよね。 今回、親機に残ることはないと分かり安心しました。これでやっと捨てられますっっ('▽^人)

関連するQ&A

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WBR2-G54やFON2100Eなどの無線LAN親機を子機として使う

    WBR2-G54やFON2100Eなどの無線LAN親機を子機として使うことはできますか? 子機モードというのがある親機があるのは知恵袋にのっていたのですが、アドホックモードというのは子機として使うこととはことなるでしょうか? また最終型としては既存のWBR2-G54かFON2100Eを使ってWOO(アクトビラ対応)をアクトビラにつなげたいのですが可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 無線LANルータの親機の設定ができません。

    無線LANルータの親機の設定ができません。 先日、光回線を繋ぎました。 プロバイダはToppa! 無線LANセットのレンタルを申し込みました。 ルータは、planexのMZK-WNHというものです。 有線LANで使用しているPCは、WindowsXP(SP3)で、インターネットの接続までは問題なく設定できたのですが、なぜかルータの親機の機器設定ができません。WEB設定画面へアクセスする際に接続IDとパスワードを求められるのですが、そこから先に進めません。 説明書を見る限りだと、プロバイダから通知された接続IDとパスワードを入力すればできると書いてあるのに、受け付けてくれません。接続IDとパスワードは初期状態から変更していないのですが…。 また、説明書では「ルータをAPモードで使用する際に、WEB設定画面へアクセスするIPアドレスは『192.168.1.250』となります。」と書いてあるのですが、このアドレスをブラウザに入力しても「ページが開けません。」となります。 最初のインターネット接続設定のときに、プラネックスネットワークマネージャというものをインストールするのですが、これを使って親機の詳細設定ができるようになっており、その際のIPアドレスは『192.168.24.250』となっています。これが違うからできないのでしょうか? 【補足】 無線の子機は2台使用しており、現在は親機の初期設定のセキュリティを使って2台とも問題なくインターネットに接続できています。同じIDを2台で使っていても問題はないのでしょうか? 上記以外の詳しい情報が必要な場合は、できる限り補足したいと思います。 わかりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • FONの無線LAN装置について

    FONの無線LAN装置について 現在自宅にはすでに無線LANのルーターが存在します。 そんなある日FONを知りました。 FONのサイトには購入して・・・・とか書いてあるけれど、FONの無線LANルーターではなく今あるロジテックの無線LANルーターで登録することってできますか? 無線LANルーターを買い替えるのは無駄」な気がするので・・・・・ 知っている方お願いいたします。

  • FON無線LANルータは本当に無料?

    FON無線LANルータは本当に無料? お世話になります。 掃除をしていたら、FON無線LANルータが年末出てきまして これを使用出来ないのかと思い、iPhone 3GS で設定して みたところ、簡単に 接続でき快適なネット環境となりました。 このFON無線LANルータですが、記憶があいまいですが、無料で ソフトバンクから頂きました。 調べてみると、・・・ ソフトバンク社のiPhoneのユーザは、一定の条件を満たすと、 ソフトバンク社からFONの無線LANルータが無料で配布されます。 FONを利用するための登録をすればソフトバンクが提供する Wi-FiスポットのほかにFONのアクセスポイントも利用できる ようになります。 とのことでした。 で、いつものSBさんのワナかと思い心配になって質問させて 頂きます。 これって、現在快適に、ネット接続していますが、ルーター使用料金とか 本当に無料なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LANの親機(ルータ)と子機のメーカが違っていても使用することは出来るんでしょうか? 例えば、親機(NEC)、子機(BUFFALO)なんかの場合です。

  • 二つのルーター(FONとBUFFALO)の無線接続

    ソフトバンクからもらったFONのルーター(2405E)を親機として、BUFFALOルーター(WHR-G301N)を子機として、無線で接続したいと思っています。 親機側:モデム→NTTレンタルのルーター→FONルーター 子機側:BUFFALOのルーター→SONYのブルーレイレコーダー この様に接続して地デジチューナーを兼ねているブルーレイ(TVは地デジ対応なし)をインターネットに繋いで使用したいのですが、ルーター間の接続がわかりません。 いろいろ調べているのですが、同じメーカーのルーター同士であれば簡単にできるということなのですが、FONとBUFFALOはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN親機とソフトバンクFONルーターどちら?

    現在、バッファローエアーステーションを無線LAN親機として、デスクトップ1台、ノートPC2台を接続し家庭内で使用しております。最近 家族がソフトバンク、auそれぞれのスマートフォンを使いはじめたので、wi-fi対応のバッファローエアーステーションNFINITI High Powerの購入を検討していたところ、先日ソフトバンクから連絡があり 無料の無線ルーターがあるというので送ってもらいました。 「FONサービス提供条件書」なるものを読んでいると、無料ではありますが、FON会員になること。FONルーターのシグナルを他の会員に開放すること。それによってインターネット接続に影響がある場合がある。云々とあります。セキュリティ面にも多少の不安もあります。 そこで このFONルーターを使用するか、バッファローエアーステーションNFINITI High Powerを購入するか思案しているところです。 パソコン、スマートフォン両方使うので、エアーステーション購入の方が良いかと思うのですが。 いかがなものでしょうか。 wi-fiも私自身あまり詳しくありません。ご意見をお聞かせ願います。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。