• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国産戦闘機F3を本当に開発・量産するんですか)

国産戦闘機F3を本当に開発・量産するんですか

miikazukiの回答

回答No.5

開発・量産はしたいと思っているでしょうね。 >その後さっぱり続報がありません。 アホの中国韓国が難癖つけてくるので、出す必要がないでしょう

jipan
質問者

お礼

ちなみにF3や心神の情報に限らず自衛隊がらみの情報は、近年とみに、中国メディアの報道のほうが日本国内の報道よりずっと早くて詳細です。 中国の報道関係者や三文スパイ、三流サイバーテロリストの中国要員が頑張って日本人の報道の自由のためにご活躍中らしいです。

関連するQ&A

  • 国産の戦闘機はできますか

    最近になってようやく国産のジェット機が製作されるようになりましたが、 戦闘機はどうなんでしょうか。 心神という名称の戦闘機が試作段階に入ったとWebに載っていました。 もう少しフォルムを改良することも視野に入っているのでしょうか。 少し前の戦闘機というイメージですね。 航空自衛隊に配備するのなら、名称も「ジェットゼロ戦」とつけてほしい です。これは日本国民なら誰でもそう思うと思いますが。 どうでしょうか。

  • 戦闘機開発IN日本!!

    戦闘機開発IN日本!! 変なタイトルですいませんがーーー 今日本が開発中の戦闘機 心神という近未来戦闘機があるとききました 僕も知りたいです  心神についてしっている方、何でもいいので教えてください スペック(性能)が特にしりたいです お願いします

  • 日本が無人戦闘機を開発する予想はあり得ますか

    以前から実証機(研究機)として「心神」なる国産ステルス戦闘機が開発されてましたが、エンジン関係等に力量不足との指摘があり、心神は通常の戦闘機よりはずっと小型でした。 その当時から思っていたのですが、これは有人戦闘機であるから諸々の不足な個所が出てくるのであり、しかし将来有望視される無人戦闘機(or無人偵察機・無人爆撃機)ならば十分なのではないですか。 国産の次世代ステルス無人機は実現するんですかね。

  • 次期主力戦闘機はなぜ国産化しないのでしょうか。

    次期主力戦闘機はF35に決まりそうですが、なぜ国産化しないのでしょうか。現在のF-2支援戦闘機の時は最初は国産化の方針であり、最終的に日米共同開発で決着したと思いますが。

  • 次期主力戦闘機はF-35でいいのか?

     航空自衛隊の次期主力戦闘機選考が遅れるにつれ、F-35に決まる可能性が高くなっているように感じます。F-35に決まった場合、ライセンス生産は出来ず、輸入になると聞きます。  ロッキード・マーティン社はF-35を第5世代といいますが、ロッキード・マーティン社は「第5世代」という言葉を商標登録しているとも聞きますし、最近の米高官も第5世代という言葉を使っていないように感じます。本当にF-35は第5世代なのでしょうか?国によって第5世代の定義も違うように感じます。  20年以上、自衛隊で勤務していた経験から日本の航空誌の記事や軍事評論記事は鵜呑みにしないようにしています。(いろいろな意味で)まあF-35のスペックが悪いとは思いませんが。  次期主力戦闘機がライセンス生産出来なければ、日本の企業は戦闘機生産から撤退し、戦闘機を生産出来ない国となってしまいます。たとえ「心神」を作っても、それを国産戦闘機に昇華させることも不可能になるでしょう。  そうなった場合、欧米から「中国は国産戦闘機も有人宇宙船も作る技術があるが、日本は戦闘機も作れない」という見方をされはしないか?「技術大国日本」という言葉も色褪せてしまわないか?と考えてしまうのです。皆さんはどのように考えますか。  

  • 日本でF4並みの戦闘機はすでに完全国産できる?

    あの戦闘機をライセンス製造でなくて、設計図書いて、自前だからブラックボックスなんてなくて、完全に国産できる能力があれば日本は2014年現在すでに戦闘機輸出大国になっている可能性が高いですか。 それともあのレベルでは途上国に売っても大儲けは難しくて、最初期のF15ぐらいの性能は確保されてる必要がありますか。 低性能低価格機は戦闘機の世界ではどのくらい需要があるのでしょうか。 どのくらいの水準の戦闘機やエンジンを製造する技術力があったら日本が主要な戦闘機製造国として世界から一目置かれるのか。 また、日本の現在のエンジン製造技術は大体何世代の戦闘機のレベルか、おしえてください。

  • 日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい

    日本で開発中の航空機(戦闘機)「心神」のネーミングの由来を教えて下さい。

  • 次期戦闘機【F-2後継機】

    思えばついこの間まで次期主力戦闘機(第4次F-X)についての話題がここでも姦しかった記憶がありますが(F-22だのタイフーンだのF-35Bだの)、いよいよ2030年代に向けた次期戦闘機(F-2後継機)について巷を賑わすに至りました。 次期戦闘機は、航空優勢を獲得するため、主として空対空戦闘を行うことを想定しています。 https://blogos.com/article/467704/(現防衛大臣ブログ記載) 開発主元は日本で、ここに海外の開発協力を求む(候補国は米・英)のだそうで、本年中に決める予定とのこと。 これにて日本の戦闘機はF-35とF-15改修機とこの国産次期戦闘機(F-2後継機)になります。 既に諸々の概略的情報は漏れ伝わっておりますが、真っ先に浮かぶ素直な疑問として、 日本にできるの? 協力国を予定しているとはいえ日本主導の開発なんですよね。 私は前回の第4次F-X選定の頃から将来は国産開発が望ましいと考えておりましたが、我が国の技術・生産能力の観点から本格的な「空対空」戦闘機は難しいのではないのか? いわゆる「小型爆撃機兼戦闘機」状の物を作って安定飛行させミサイル・爆弾沢山積んで対艦・対地攻撃を重視する機体なら可能だろうと思ってましたが。(今風のマルチロール機より爆撃機・攻撃機側に近いやつ) 今はやり始めの「敵基地攻撃」にも関連ありますしね。

  • 【韓国が第三世代の超音速戦闘機の国産開発に成功した

    【韓国が第三世代の超音速戦闘機の国産開発に成功したそうです】 日本も超音速戦闘機を保有していますがアメリカから売って貰った第二世代超音速戦闘機だそうです。 もう日本は韓国の次世代戦闘機に勝てないんですかね?

  • 日本の次期主力戦闘機に関する質問です。

    日本が現在保有する戦闘機はF4ファントムとF15イーグルとF2です。 F4ファントムの後継機はF35に決定していますが、F15イーグルとF2の後継候補機はあるのですか? 心神を実用化して完全国産化してほしいのですがどうでしょうか?