• ベストアンサー

[数A]外分の問題について

(1)X=20 (2)X=15 正しいでしょうか?

  • 071c1
  • お礼率88% (55/62)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.1

正しい

071c1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外分の問題

    AB=10、BC=15、AC=15である△ABCにおいて、∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。BDの長さは? この解き方なのですが、まず2等分線よりBD:DCを求め、 BD:BC=3:8を用いてBDの長さをもとめますよね。 この解き方の理解はできます。 ですが、なぜBD:BCを利用するのかわかりません。 2等分線の性質を使った比は当然でてくるけれど、なぜBD:BC…? 確かに、これを使わなければBDは求められないのですが、なんだかイマイチ納得できません。 回答よろしくお願いいたします

  • 数Aの問題を教えてください!

    X+Y=6、XY=1、X>yとするとき、次の値を求めよ X二乗+Y二乗 (X-Y)二乗 X(二乗)ーY(二乗) 二乗(ちっちゃい2)の打ち方がわからず、わかりにくくてすみません 答えが載ってなくて困っています。途中式もあわせて教えていただけるとうれしいです よろしくお願いします。

  • 外分点の求め方

    (問題)線分ABを2:3に外分した点を求める。点A(1,3) 点B(-4,-2) 例えば線分PQを7:1に外分した点をSとすると、これは線分SPを1:6に内分したことと 同じになりますよね。 それで、この内分の求め方を使った考え方で問題を解いてみたのですが、 答が求まりません。 求める点をSとおき、 線分SBを1:2、内分点をAとすると、 (1,3)=(2x-4/1+2,2y-2/1+2) よって、求める点Sは (7/2,11/2) 何を間違えたのかわかりませんでした。

  • 数1・A の問題についてお教えてください!!

    数1・A の問題についてお教えてください!! ある問題の解説の中の計算で分からない箇所があったので、質問させていただきます。 X²+1/X+2=X-2+5/X+2 上記の左辺をどのように展開したら右辺のほうになるのでしょうか?? ちなみに、補足説明では「割り算をして帯分数にする」とありました。 左辺を計算したら、商X-2 余り5 にはなったのですが、、、 でもそれではなぜ、5/X+2になるのでしょうか?? いまさら、こんな質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!!!

  • 数Aの問題が分かりません>_< 教えてください

    (問題) nを8以上の自然数とする。1,2,••••••••,nから、異なる6つの数を無作為に選び、それらを小さい順に並べ替えたものを、X1<X2<X3<X4<X5<X6 とする。(X1の1は小さく右下に書かれた文字です。) 1)X3=5となる確率Pnを求めよ 2)Pnを最大にする自然数nを求めよ 解説がなく、苦戦しています。2)の解説をお願いします。 ちなみに答えは 1) 720(n-6)(n-7)/n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4) 2) n=9,10 です。よろしくお願いします。

  • 数Aの問題です。

    1から6までの数がそれぞれ一つずつ書かれた6枚のカードから。同時に2枚のカードを選ぶ。 2枚のカードに書かれた数の大きいほうから小さい数を引いた数をXとする。 カードの選びは15通り X=3になる確率は1/5なのですが。 (1)Xのとりうる値のうち最大値、最小値を求めよ。 (2)Xの期待値を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 外分について

    外分について、よくわかりません。 内分は…多分わかってます。 公式を覚えれば、問題は解けるのですが、ただ図形をみただけでは、 内分と外分の共通点みたいなものが見えてきません。 どなたかご指導してください。 よろしくお願いします。

  • 数Aこの問題教えてください。

    なに条件かを問う問題です。 解説を見てもわからない箇所があるので教えてください。 p:a>0, 4b>a^2 q:放物線y=x^2+ax+bの頂点がx<0, y>0の範囲にある。 問題集、解説 x^2+ax+bの頂点の座標は、(-a/2, (4b-a^2)/4) よってp ←→ q は真。 ゆえに必要十分条件。 質問です 1)頂点の座標は-a/2と-がついているのでx<0と考えます。 でもこんな理由でx<0と決めつけていいのでしょうか? 2)(4b-a^2)/4についてはy>0というのがよくわからないのですが。 3)p ←→ q は真ということですが、q → p は真はわかるのですが、 p → qはわからないのです。 以上の解説を教えて頂けると助かります。 質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • [数A]内分の問題について

    (1)x=3 (2)x=4 (3)x=5/3 合っていますでしょうか?

  • 数学1・Aの範囲で内分・外分の問題

    数学1・Aの範囲で内分・外分の問題 平行四辺形ABCDにおいて、辺ADを3:2に外分する点をPとし、BPとAC、DCの交点をそれぞれQ、Rとする。 Q、Rは線分AC、DCをそれぞれどんな比に内分するか。 この問題を、ベクトルなしで説明するにはどうしたらいいでしょうか。 解答よろしくお願いします。