• ベストアンサー

今の時代あえてケータイを持たない人

今の時代にあえてケータイ持たない人、持たなくても生活できている人っていますか? よっぽど人嫌いや人と交流したくない人、仕事上も必要ない人じゃないと難しいと思うのですが

noname#212916
noname#212916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.5

私は携帯は持っていないけど(昔は持っていた経験あり) 持ってても使わないからとしか言いようがない、そんな使わないものに月額何千円、年間何万円もお金がかかるのはもったいないし。 インターネットやメールはWiMAXのモバイルルーターはあるから、これとタブレットや家のパソコンで充分ですし。 (WiMAXは月額4~5千円かかるけどギカ放題で使い倒しているから不満はない) そうは言っても、たまに急用で連絡が必要な時があるけど、今では050plusなどの通話アプリやサービスあるから、これで間に合います。 (月額300円ちょっとなら安いし、一般電話へ通話したり着信もできるので充分) まあ通話アプリも携帯電話に含めると言うのなら、私は持っている人になるかもしれないけどね。

その他の回答 (9)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.10

現実として、ほとんどの人は必要かどうかにかかわらず持たざるをえない状況になっていますね。 役所勤めの知人にきいたことがありますが、持っていないのは自力で携帯電話の操作ができない極一部の人だけで、高齢者を含めて持っていない人は珍しいようです。 ほとんどの人が連絡先を確認すると携帯電話の番号を言うようです。 逆に、固定電話がない世帯はかなり多くなっているようです。 実際にNTT東日本のデータにも平成13年末に6105万回線だったのが平成26年末には2556万回線に激減しています。 携帯電話の方は7482万回線から15106万回線と倍増しています。

noname#250413
noname#250413
回答No.9

友人のご両親は持ってないですね(首都圏在住)。自宅にインターネットもないみたいです

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.8

山間部の村のご老人とかだと持たなくても不便でないかもしれません

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.7

無くても生活は出来ると思うけど。有ると便利だからから持ってる、という人は多いのではないでしょうか。 仕事でも営業職なら必須アイテムかもしれませんが、外出を一切しない事務職や工場勤務者なら仕事上の電話は会社の固定電話にかかるので携帯電話は無くても差し支えないと思います、退社後の仕事上の電話は自宅の固定電話又はFAXで対応可能でしょう。携帯電話(PHS)が無い頃はポケベルが連絡手段となっていました。 人との待ち合わせ時に、携帯が無いと不便な時代になってるとは思います。

回答No.6

私の知っている人の場合はその逆。 連絡を取る価値がある人で、気軽にどーでも良い用件でいちいち電話を受けていたら、肝心の仕事や趣味ができないからケータイを持たないだけ。 連絡したい人は彼のスケジュールを確認して、彼の同行者やいる場所にある電話にかける。 飲み会ひとつにしても、ついでに誘われるような人じゃないからできることですね。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.4

今となっては持っていない人は少ないですね。持ってない人は高齢者が多いでしょう。私の周りでは中年男性で2人だけいます。 1人は既婚者で、生活費だけでケータイを持つ余裕がない。 1人はちょっと変わり者で、人と関わるのが極度に苦手で、本人曰く、ケータイなんか持つと束縛されるから嫌だ!俺は誰にも束縛されたくないんだ!という人。 こんな感じです。

回答No.3

不携帯ならみたことあります。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14203/27685)
回答No.2

そう言う方もいますよ。わたしの知人にもいますし。 それと意外と高齢者の方だと固定電話だけって方は多いですよ。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

逆もまた真なりですよ。 例えば、一国のトップ。 本人が携帯を使わなくても側近がいるから不自由はしない。 ということもあるはずです。 携帯を持っていても秘書に渡して、使い方すら知らない人っていてもおかしくないですよね。

関連するQ&A

  • ケータイがなかった時代・・・

    今やケータイがないと生活を送っていけないほどケータイ電話って必需品になりましたね。数年前までケータイがなかったなんて嘘のようです。自分はケータイが普及していなかった時代は小学生ぐらいだったのですが、仕事などをされていた方はどのように相手先に連絡を取ったりしていましたか?皆さん押教えてください!

  • 友人が、今の時代、携帯を持っていないです。

    友人が、今の時代、携帯を持っていないです。 で、その友人がmixiをやりたいと叫んでいるのですが、携帯を持たないと、mixiは、入会できないですか? あるいは、携帯なくても、入会できる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • どの時代においても今の時代が一番便利だと感じていたのでしょうか?

    私は今、平成の時代で暮らしていて、携帯もあり、こうやってインターネットで質問できてとても便利だと感じています。(20代前半です) 昔の人においても 電気ができた時も、 自転車できて便利だと感じたときも、「今が一番便利な時代なんだなー」と思っていたのでしょうか? ちなみに私は今が一番便利な時代だと思っています。

  • 今の携帯電話時代の予想

    20年前には、今のような携帯電話時代が来ると予想していた人は殆どいないでしょう。 あれだけの能力を持つ鉄腕アトムが公衆電話を掛けていたのは有名な話です。 ところで、20年以上前に今の携帯時代を予想したようなSF小説やアニメなどあったでしょうか? ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • 携帯電話のない時代。

    たまに考えます。別に、過去に帰りたいなんて思ってませんが そんなものなのですが、 「世の中は便利になることと共に、貴重な何かを失ってゆく」 そんな気がしてなりません。 丁度 30代の私は、 携帯電話があればもっと楽しいのに、なんて 子供の頃、未来を夢見ていた時代でした。 携帯も、カーナビも、小型テレビもない時代も、ある時代も両方分かる はざかいです。 時々思うんです、今は携帯電話でどこでも人にアクセス出来る。 縁遠くなったら、番号から削除すればいい。 凄く中が良いのに、住所を知らない。 「希薄になったもんだな」て。 全てそうとは思ってませんが、 携帯のない時代に、恋愛や親子関係の連絡網など、ドラマを感じざる得られません。 会社から、急いで、アパートに帰り、約束していた彼や彼女の電話を待ったり。 仕事が立て込んで、約束の時間に間に合わなくて、どうしようもなくなったり。 街角の、電話BOXから、電話したり。。。。 電話自体ない時代なんて、どうして、待ち合わせしてたんだろうとか。。。 上手く言えないんですけど、思いをはせる、思いを募らせる 願いをかける、信じる事がとても大切にされていたように、感じるのは私だけかな? 携帯電話のない時代。だからこそ、良かったことって何かありますか? 便利になった分、最近は、依存型の人が増えた気がします。 色々、考えてしまいます。 皆様も何か 同じように感じたりすることありますか?

  • Excelworldを習ったがこの携帯時代に必要な

    Excelworldを習ったがこの携帯時代に必要なのかと思ってしまったが、今のところブログや家計簿、論文などを書くぐらいの用途した思いつかないが、皆さは仕事以外でecelworldをどのように使われますでしょうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 今の時代、便利すぎませんか?

    手紙はメールになり、情報はネットで探せばなんでも手に入る。電話をかけるときのドキドキ感や、エッチな雑誌をてに入れたときの高揚感など、感動の少ない世の中になっているとおもいます。 私は、もし今の時代も昔のように携帯電話がない時代だったら、今より幸せっだかもなぁと時々思います。 みなさんどうですか?若い人でその時代を生きてこなかった人も、いつの時代で生きたいとおもいますか? 出来ればアバウトでいいので年齢と理由もお願いいたします。

  • 携帯端末で音楽楽しむより今の時代は携帯音楽プレイヤ

    携帯端末で音楽楽しむより今の時代は携帯音楽プレイヤーが安価で手に入るから別に所有する事が増えたと専門の人に言われました。 なのに何故Androidの選択で高音質の音が必要なのでしょうか。 iPhone と携帯音楽プレーヤー二代持ちは当たり前だそうです。 ハイレゾが全て音が良いわけもなくお好みだとは思いませんか。 iPod touchでもいいと思います。 皆様のお好みはどうでしょうか。

  • 今こそ自然に帰る時代ではありませんか?

    東京へ人口集中 何が問題? http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69012920Y4A320C1W14001/?df=3 この記事によると、経済格差が広がると都市部へ人口が集まる。そして更に格差が広がる。 しかし、だからといって首都機能を分散することは莫大な費用が必要となり、経済を滞らせてしまうのだとか。 そこで浅はかな考えかとは思うのですが、そもそも必ずしも経済活動のみの上に人間の生活が成り立つ訳ではないのではと。 経済と言うのは生きるための一手段でしかないですよね。 石器時代には経済はありませんでしたが、人類は細々と生きていましたよね。 現代を見ていると、都市部に大勢の人が寄って集ってその都市の限られたパイを奪い合っているようではありませんか? 彼らは他に選択肢がないといとでも言うかのようですが、果たしてそれは本当でしょうか? 都市部の地価の高さは家賃の高さに反映され、物価の高さも支出に現れます。 加えて、一人暮らしは税金面でも効率が悪いではありませんか? その分沢山働いて稼がないと生活が成り立たないというわけですが、 それなら田舎の実家にでも帰って家族と共同生活した方が、この国の若者は幸せになれるのではないかと思います。 もちろんこれは都市部へ出て行った場合との比較でしかありませんが、最善は必ずしも都市部にあるとは限らないと思うのです。 そして、頼れる家族が居る人は大人しく実家へお引取願って、身寄りの無い残った人たちだけで都市部で仕事と生活をすれば、 どちらの立場の人も生活がマシになると思うんです。 それでも戻った人たちの経済的問題が解決する訳ではありませんね。そもそもそれが理由で都市部に出て行ったわけですからね。 ではどうするかというと、これもまた非常に稚拙な発想かもしれませんが、 経済に頼らない方法で生活を豊かにする方法を編み出すことではないかと思うんです。 はっきりいうと自家菜園や漁や狩猟採集をすれば良いのではないかということです。 たしかに、そんなんで生活できるかと言う声が聞こえてきそうです。 それで生活していた時代の人口は今に比べれば本当に少ないのですから、無理と言われても仕方ありません。 しかし、しないよりはマシであることは事実ではないかと思うんです。それにそれがメインと言うわけではなく兼業で行うということでもよいのです。 そして少なくともこういった、「生きるためには経済だけではないという思想」はこれから必要になるのではないかと思うんです。 このような国民の非経済化、脱経済依存というスローガンは正しい方向性だと思われますか? 国家とは国民の家と書きます。 家がその住人の生活の為にあるのなら、国家もまたその国民の生活のためにあるのです。 そして、国家の経済とは本来その国民が生きるための一つの手段に過ぎないはずです。 しかし、空前の経済発展に湧きかえった国民は農地や自然を捨て、生活の糧を経済のみに求めるようになってしまったのではありませんか? この危うい流れを元に戻すことが国家の安定に直結する根本的解決方法ではないかというのがこのトピの主張するところであります。

  • 今の時代って

    今の時代って 難関国公立大学[大阪大等]の法学部をでても仕事がない時代なんですか? また 僕は税理士になりたいのですがどんな仕事内容なんですか? まだまだ高1なので世間知らずです ごめんなさい<(_ _)>

専門家に質問してみよう