• ベストアンサー

車検の継続検査申請書の書き方について。

車検について質問です。もうすぐ車検なので、 自分でユーザー車検で通すつもりです。 この前、陸運局にいき書類一式を 購入しました。そのなかで、継続検査申請書と いうものの書き方について質問です。 この用紙の真ん中より下に、申請人、使用者、 請求者、受験者、使用の本拠の位置、 申請代理人という項目がありますが、 ここの書き方がわかりません。 車検証には、所有者の氏名と住所の欄だけ記入が ありますが、使用者の部分は※のようなのが3つ ついているだけで何も書かれていません。 今回の車検は、親名義の車(普段は自分が 使っている)を息子の自分がユーザー車検で 受けます。 この場合、継続検査申請書のどの部分にどのように 書けばいいか教えてください。車検場の人から 何も言われずにすんなりと通る書き方でお願い します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G63
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

まずお車は軽自動車・普通車のどちらでしょうか? 軽自動車であれば「専用3号様式」普通車であれば「専用4号様式」の用紙であることを確認してください。(右上の角に書いてあります) お話を聞く限り、お手元の用紙は「専用3号様式」(普通車の抹消登録用)ではありませんか? 用紙(マークシートといいます)に使用本拠の位置を記載させるのは「専用3号様式」しかないと思います。 もう一度陸運支局に行かれて、正しいマークシートを入手されて下さい。 そして、マークシートの記載欄の ※申請人(使用者)の欄には車検証の使用者の方のJ住所・氏名・認印(←忘れずに!) ※受験者の欄には検査ラインを通させる方の住所・氏名 を書いてください。 同時に、車検証・重量税納付書・完納されている納税証明書・検査票・新旧2枚の自賠責証券・あなたの印鑑を用意して下さい。 がんばってください

bokugabokude123
質問者

お礼

今、確認したところ、右上には第3号様式と 書かれています。 自分の車は普通車です。軽自動車では ありません。 4日ぐらい前に陸運局にいき、ユーザー車検を するので書類をくださいといって2部購入 しました。書き損じてはいけないので・・・。 これは軽自動車用のなのですか・・・。係りの 女の人は、軽自動車ですか、普通車ですかと 確認もせずにこの用紙一式を渡しました。 大阪の寝屋川にある車検場でもらいました。 とりあえず、怒ってきます・・・。

その他の回答 (2)

回答No.3

手元にOCRがあったので確認してみました。 3号用紙で継続検査を受検することは可能です。 下の方ですよね? 上の枠内は鉛筆書きですが下はペンで記入してください。 申請人とは、車検証での名義人氏名・住所です。 車検証で使用者のところに※が並んでるということは 所有者・使用者が一緒だということなので 用紙には「所有者と同じ」と記入します。 請求者は再交付などの際に記入するので検査では記入しなくてもかまいません。 次に受験者という所に検査を受ける方のお名前 bokugabokude123さんが受けられるとのことなのでbokugabokude123さんのお名前と住所を記入します。 使用本拠の位置や右側のやつは記入する必要はないです。 3号用紙は抹消や再交付などでも使えるやつなので 記入の必要ない部分が何箇所かあります。 4号用紙だと、継続検査の専用用紙なので分かりやすかったと思いますが 3号でも問題はないですよ。 私も定期点検・受検形態の番号は忘れてしまいましたゴメンなさい・・・。

bokugabokude123
質問者

お礼

レスありがとうございます。 自分の地域では第3号様式を渡されるみたいで 初めての自分にはわかりづらかったです。 第4号様式を配布したほうがいいのに。 ユーザー車検いじめですかねえ・・・。

  • 4G63
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

普通車用「第3号様式」は継続検査に使用でたと思います。一番上にチェックボックスの付いた項目がいくつかあると思いますが、その中に「継続検査」とあれば使用できます。 今、手元に3号が無いもので…説明がうまく出来ませんが、番号で記入しなければいけない項目(○○申請書と書いてあるすぐ下)もあり、慣れない方には非常に面倒だと思います。 ちなみに「所有者」「請求者」「使用本拠の位置」「請求者」「申請代理人」は無視してよいと思います。 一番上のチェックボックスの一番左下段「□継続検査」にチェックをして下さい。(鉛筆) その下の段「(1)業務種別」の四角の中に「1」と記入してください。(鉛筆) 「(7)有効期限」の四角の中に「4」と記入してください。(鉛筆・乗用車の場合) あとは何も書かなくて結構です。 名前や住所はボールペンで記入して下さい。 走行距離・日付けの記入を忘れずに! 108番 定期点検と 109番 受験形態 ですが、番号を忘れてしまいました。窓口に見本があると思いますが、「定期点検 無」「前検査」となるように記入して下さい。これで点検記録簿は提出の必要はありません。「定期点検 有」や「後検査」にすると記録簿の提出を求められます。 ちょっと分かりづらいとは思いますが、頑張って下さい。

bokugabokude123
質問者

お礼

お久しぶりです。 この用紙をもらって記入例の書かれた台紙を 見たときはよくわからなかったのですが、 自分で少し調べた後、車検場にいって記入例を 見ると、なぜかよく理解でき簡単に記入でき ました。 4G63さんの通りでした。申請人の使用者欄と 受験者欄に記入であってました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リジッドバイクの車検切れ後の再車検について

    フェニックス(ハーレーもどき)を平成9年に初年度登録し、一度は継続車検を受けた後、車検を切らしたままになっておりました。税金は継続して払っております。再び乗ろうと思っていますが、ショップが無くなった為、ユーザー車検を受けようと思っております。そこで気になることがあります。 車検証備考欄に「構造変更検査B \5000」と記入がありました。陸運支局に行って確認致しましたところ、「初回から全幅、全高、全長に変更があるとの事だけで、3年しか記録を保管しないのでその他の事は分からない」との事でした。 今回車検を受けるにあたり、初回、二回目はリジッドで車検を通ったようですが、古い車検証に「後輪緩衝装置なし」の記載がありません。今回のユーザー車検にて、リジッドだからダメと言われないでしょうか。心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大型二輪 車検切れ後の再検査について

    自分なりに色々と調べたのですが、不明な点がある為質問させて頂きます。 現在、大型二輪を所有していますが車検切れの状態となっています。 ○廃車・休止等の手続きは行っていません ○重量税は納付しています この度、再度バイクに乗りたくなった事で手続きを行いたいのですが、その過程での質問です。 ○以前もユーザー車検を経験しているので今回もユーザー車検で行いたい。 ○自分で整備を実施して自賠責保険に加入。 ○市区町村にて仮ナンバーを取得し陸運支局に持ち込む。 ○テスター屋にて予備検査を行う。 ここまでは良いと思うのですが、陸運支局にて行う検査はこの場合「継続検査」になるのでしょうか? 又、その場合、登録用紙の様式や記載等通常の「継続検査」として行うのでしょうか? 分かりづらい文面及び初歩的な質問で恐縮ですが、御知恵を頂ければかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【車検】継続検査証とは?

    こんばんは。 営業車を車検に出さねばなりません。 本社から 納税証明書、 自賠責の証明書、 継続検査証(未記入?) がとどきました。 納税証明書は車の税金を納めているという証拠ですよね。自賠責のは保険はいっているという証ですか? 継続検査証はなんですか?? 多少車にへこみがあるのですが、だまって治されてしまうのですか? 初歩的なことですみません・・・

  • 新しい車検証をもらえますか?ユーザー車検です

    ユーザー車検について少し調べました。自動車検査票とピンクの用紙(重量税)と車検証と継続検査申請書と自賠責加入と自動車納税証明書が必要だと思いますが、これらは車検日当日に車検場付近で記入したり保険に入る手続きをしたりからでも車を通して新しい車検証をもらえますか?

  • ユーザー車検の受付日について

    ユーザー車検に初めてチャレンジするものです。 陸運局でのユーザー車検が受けれる日程がわかりません。 車検証の有効期限の一ヶ月前から受付とあります。 車検証の有効期限は、今年の3月28日です。 ならば、2月24日からでも車検を受けれるものですか!?

  • 新規登録と継続検査、検査に通る難しさ?やチェック項目は一緒でしょうか?

    こんにちは、現在10年近く乗っていない古い400ccのバイクを持っています。 検査は10年近く前にとっくに切れているのですがナンバーが付いているため毎年税金を払い続けています。 理由としてそのうちまた時間的に余裕が出た際に乗るつもりなんですが 何分古いバイクなので(製造から25年位と思います)いったん廃車にすると新規検査に通らないのでは?という思いからですが 実際、車検は陸運局へ持ち込んで自分でユーザー車検を受ける場合 いったん廃車にしてそのうち新規検査を受けるとすると 検査が通りにくいなどの不具合はありますでしょうか? ノーマル車両ではなくいろいろと改造していますがそのままで 前回の車検は(と言っても10年ほど前です)陸運局でユーザー車検を受けています。 ナンバーがついてると検査を通す場合民間の指定工場でも検査可能だという思いもあったのですが 継続も新規も厳しさ?チェック項目、手続きなど変わらなければ 一度廃車にしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • (大阪府)継続車検の管轄について

    ローカルな質問で申し訳ありません。 大型2輪の継続車検が今月末あるため、一番家から近い寝屋川陸運で書類を揃えてきました。自分で受けようと思っています。私のナンバーは「なにわ」です。帰ってから気づいたのですが、「なにわ」ナンバーは寝屋川陸運で継続車検を受けることは可能なのでしょうか(寝屋川は「大阪」ナンバーのみ?)?それともやはり南港に行かなければならないのでしょうか?その場合、そろえた書類は無効になってしまうのでしょうか? 色んなHPで探してみたのですが、答えが見当たりません。寝屋川陸運の電話番号を探したのですが、車検予約用の番号しか出てこず、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 整備士の免許があれば車検証の発行ができるの?

    ユーザー車検直接車検場へ行き車検官が簡単なテストをして最終的にその場の陸運局で車検証を発行してくれるのですが、整備士の免許があれば整備士が発行出来るんですか?車検場で発行する車検証とあとは誰が発行?て感じです。

  • 車検代行業について

    お尋ねしたいことが有ります 車検代行業を始めるには特別な資格は入らないと有りますが、 しかし『継続検査申請書類などの記入も代行する場合は行政書士の資格が必要となる』とありました 車検を継続するには当然、継続検査申請書類が必要です わざわざ行政書士の方の書類を作成してもらわなければいけないのでしょうか? 陸運局に行くと他人の書類を作成する人がほとんどです 又所有者本人で有れば継続検査申請書類を記入する事が出来るのでしょうか?

  • 車検切れのワンボックス。車検を通すにはどうすればいい?

    ご覧いただきありがとうございます。 大変恥ずかしい話なんですが、10ヶ月ものあいだ自家用車のワンボックスが車検切れなのに気づかずに運転していました。今日ひょんなことからその事実に気づいて慌てて書いてる次第です。 すぐにでも車検を通したいのですが、いくつか疑問点があります。 車はトヨタのマスターエース(ディーゼル)で毎回ユーザー車検で通してました。 今回もユーザー車検で通したいと考えています。 1・有効期間の喪失している車両の車検は、継続手続きと同じ手続きでできるのか? 2・有効期間を喪失していて、かつ廃車手続きのしていない車両は陸運局ではどのような扱いになっているのか? 一度継続を切断した車両の再車検は継続検査とは別の検査(もっと多岐にわたる検査)があるのでは?と心配しています。その場合は私の手には負えないのでディーラーなどに依頼し、大出費を覚悟せねばなりません。 どなたかお詳しい方、ご教授お願いいたします。