• 締切済み

自律神経失調症などに薬を服用することについて

私は33歳の社会人・男(独身)です。一人暮らしをしています。  就職してからずっと現場で働いており、業務は机上と現場作業の両方を行っていました。 3年ほど前に異動になり、今までのスキルがまったく役に立たない別部署に所属しました。 そこでは年齢も一番下だったので雑用もすべて私の役割でした。周りは知らない人ばかりで、異動というより転職という感覚でした。また、それに伴い引越しも必要でしたので、新しい土地でもあり、慣れない座り仕事であり、人、業務内容など分からないづくしでストレスは溜まっていたと思います。  1年半ほど経った頃、前から懸念していたことではありましたが、パッタリと仕事がなくなりました。私だけではなく、所属部署そのものがです。本来なら、その状況を打開すべく話し合い、行動を起こすべきだと思うのですが、上長のみならず部全体がやる気がないというか、自社のせいにしたりして前向きな行動をすべて押さえ込んでおり、私は目的を失い、何もしていないのに給料をもらっているという罪悪感に苛まされていきました。部員の顔ぶれをみても、厄介者が集められたというか(私もその1人かもしれませんが)、他部署から部そのものが毛嫌いされていたようです。やはり、部員同士の仲も良くありませんでした。  私は毎日罪悪感に押しつぶされそうになりながら会社に行き、進まない時計を何度も見る作業を繰り返し、体が動かなくなる事や眩暈もしてきたことから、私は精神科などに相談することにしました。そこで軽めの薬などをいただいて、生活習慣の見直しなど少しずつ改善していくつもりだったのですが、通院が別部署の管理職になぜか知られてしまい、呼び出されました。  その管理職によると、    「仕事は自分で探すもの。やれることはあるはず」    「薬に頼るのはよくない。ストレスは発散しろ」    「何かあったら相談しなさい。」  ということでした。一見、正論なのですが・・・違和感がありました。私には自分の行動をまた更に押さえつけられたような気がして、八方塞がりになった印象がありました。  その後、その部は解散し、私はまた異動することになりました。前回の異動から、2年半後のことでした。今度の異動先は、関連会社への出向でした。ここでもまた、場所、人、業務内容や必要知識がガラッと変わり、前部署と違って忙しくなりました。すでに体がだるい状態で耐えられるのか不安はありましたが、「もしかすると仕事に打ち込むことで改善されるかもしれない」と希望を持って挑んでおりました。しかし、半年たった今、不安感と長く続く微熱や諸症状が収まらず、また数少ない昇進のチャンスを逃してしまうなどの自分の失敗も重なって、気分が落ち込んでしまっています。  こんな時、本音を相談できる人がいれば良かったのかもしれませんが、私にはいません。幼少時から今まで、相談して事態が好転してこともなければ、否定されるだけされて落ち込んだ記憶しかなく、自ら殻に閉じこもってなんとかしようとしてきました。その殻内で処理できなくなって、前回は医院に相談に行ったのですが、管理職や上長からはその行為(通院や薬を処方してもらうこと)について否定されてしまうと、正直どうすれば良いのか分からず、また殻に篭ってしまい息苦しい日々をすごしています。  私の認識では、「薬に頼る」ではなく「薬を利用している」という認識だったのですが、やはり薬は使用しないほうが良い、というのが一般的なのでしょうか。  長くなってしまい、すみません。私にはこういった完全に第3者の方の意見を伺える場所というのは貴重で、もっとも信用できるものになってしまっています。同じような状況にある、もしくはそうであった、そうだった人を知っているなど、経験や知識のある方の経験談、ご意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

まずは、ご苦労様です。お辛い経験をなさいましたね。 結論から言いますと、誰になんて言われようと、お薬は飲み続けてください。いまの、クタクタのあなたには必要なんです。 どうしても、精神科の薬は元気な人には理解されませんが、松葉杖が必要な方に、松葉杖なしで歩けとその上の方は言ってるようなものです。 これで、あなたが薬を辞めてしまい精神状態が悪くなったら、その方の所為にするのも難しく、結局また、ご自身が苦しむ事になります。 精神科のお薬を否定するなんて、失礼ですが、古い人間です。もう、誰が精神科の薬を服用してようと、おかしくない時代になりました。 すみません、あなたが可哀想になってしまい感情的になりました。 しかし、健康第一です。疲れた死にたいになりましたら、手遅れです。 全く、無視出来るならして、ご自身がこれだと思うやり方を、貫いて下さい。絶対に、貫いてください。 大丈夫ですよ。よく、ここまで頑張りましたね。大変でしたね。 参考、というか、気持ちが少しでも楽になりましたら、光栄です。 あなたは、十分頑張っていますよ。 長文、乱文失礼致しました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

薬にもよる質問ですね。 テンカンと高血圧の持病があるので、薬は棺おけにも入れなければならないでしょう、僕は。 初めに読んだ心理学の本に書いてあったのは精神療法の心理学でしたので、薬によらない治療法をいろいろ知ることが出来ました。 100年以上も前から、精神療法が用いられていたんですね。 あなた様の疾患名が自律神経失調症ならば、次の方法も試してはいかがですか。メルマガにあったものです。 【かかと上げ】自律神経失調症の改善 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15285 ■かがと上げ (1)「呼吸操練用意」のかけ声で、息を鼻から静かに吐き出します。 (2)十分吐き出した後、口から細く長く息を吸いながら、かかとを上げゆきます上げ (3)よろめいても良いからつま先立ちとなるように伸びあがり一瞬、息を止めます。 (4)息を鼻から静かに吐き出しながらかかとを下げてゆきます (5)、かかとを、地面と紙一重程度、浮かせて止めます。ここでクンバハカ。 (6) (2)項~(3)項を再度繰り返し、全部で2回行います。 ■呼吸操練「かがと上げ」のポイント (1)かかとは十分に上げる 多少体がふらついても、上げきります。そうすることで、足のふくろはぎの筋肉が固 く締まります。足を下ろすと、この緊張がゆるみます。緊張-ゆるみが、脳に刺激を 与え、活性化されます。 (2)口から吐いて、鼻から吸う 呼吸操練は唇を細め細く長く息を吸ます普通呼吸法は鼻から呼吸操練では、口唇を細 めて、細く長く息を吸います。普通の呼吸法では、鼻から吸って、口から吐くと教え ているところもありますが、鼻からだと勢い早くなりがちです。肺いっぱいに新鮮な 空気を吸い込むには、口を細めて空気を味わいながら吸い込むほうがベタですほうが 、ベターです。 ■かがと上げの効果■ (1)呼吸が活発になり、心臓や血の流れがよくなる。 (2)肺・腸・筋の緊張やゆるみは大脳を刺激し自律神経を活性化する(2)肺・腸・筋の http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15482 ■ 自律神経って なに? うちのカミさんが、困った顔をしていました。 「ときどき、息ができなくなるの!」 「そら大変だ。5分も止まったらままなら、あの世行きだよ。」  病院に駆け込んで見て貰いました。レントゲンやらいろいろ診て貰いましたが、原 因不明・・・    動悸やめまい、頭痛、下痢、憂鬱感などのツライ症状が治らない・・・病院で検査 しても、異常なしって、経験ありませんか。 これは自律神経に関係があるかもしれません。 ■ 自律神経の働き 自律神経とは、心臓を動かしたり、胃腸を働かせたり、自分ではコントロールできな い自動的に働く神経のことです。 自律神経は二つに分かれています。獲物を捕るために「走れ!」と運動を指示する神 経の『交感神経』。獲物を食べたあと消化吸収するときに働く、休む神経といわれる 『副交感神経』。この両者は、必要に応じて自動的に切りかわって働くようになって います。 ■ 自律神失調症  働き過ぎやストレスを受け続けると 両者の切り替えが可笑しくなります。  頭に現われれば、頭痛、頭重感・・・  目なら、疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き・・・ 呼吸器なら、 息切れ、息がつまる、息ができない・・・ 足なら、 足のひえ、しびれ、痛み、足がふらつく・・・・ 精神症状 不安になる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、 集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる・・・ などなど、現われるところが、個人個人でそれぞれ百人百色。 ■ 「かがと上げ」と自律神経 1.かがとを十分に上げると、ふくらはぎの筋は張ります。かがとを下ろすと、ふくら 2.大脳は刺激されると、意識は目覚め、明瞭になります。自律神経も、活性化され強 3.息を十分に吐ききって、空気を吸い込むから、肺の隅々まで十分な空気が行きわた 4.呼吸が活発になると、心臓や血の流れなどよくなります。内臓も強化されます。 神経系と、ホルモン系、免疫系は身体全体にネットを張り巡らせていますので、どの 系統も利用し合って、素早い反応が取れるように成っています。 何処に原因のある症状かは、判断できないことがあります。 発病の前の様子から、ホルモン系なのかとも思いますが、「一念法」と言う凝視法があります。 神経症や、軽いウツ病の改善に効果のある方法です。 1分程度で出来る方法なので、時間の隙を見て、試してはいかがでしょうか。 検索で直ぐ見つかると思います。 呼び名の違うものには、次の様な方法もあります。 「一点凝視法」と呼ばれる方法を、あなたの遣り易い方法の中から選んでみませんか。 http://homepage2.nifty.com/issintensuke/selfimage1.html 緑色の四角の中に、赤丸の描いてある図のある場所です。 ページの中ほどですので、見逃さないようにして下さい。 凝視する時間や方法は同じでも良いと思います。

回答No.2

大丈夫ですか?ツラいですよね。周りに理解してくれる人がいないのは非常に悲しいです。 私も長い間心療内科に通ってます。薬は私たちにはとても大事なものです。頼らず生きていけたらどんなにいいかと何度も考えましたが、無理なものは無理です。痛みや不快な症状に耐えていると余計ストレスが溜まってさらに苦しくなるから、心配しないで薬を飲みなさいと医師に言われました。 薬や病に対して正しい知識がない人の言うことに従うことはありません。管理職は自分の部下が病気だと自分の責任が問われるからそんな酷いことを言うんです。あなたのためではありません、自分のためです。 会社はあなたの体のことなんて守ってくれません、守ってあげられるのは自分だけです。 それに病院に行ってることは完全プライベートです。それなら女性社員が婦人科などに行ってることもその上司が把握してるんじゃないかと思うと気持ち悪くて仕方がありません。 あなたは今は体と心の健康を取り戻すことだけに専念してください。どうしても辛かったら休職も考えていきましょう。無理は禁物です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14871)
回答No.1

長年、自律神経失調症とつきあってます。困った症状は、たまに眩暈があります。 医師に相談して出ている症状に効く薬があるのなら服用する方がいいと思います。生活習慣の 見直しやストレス解消も、もちろんですが症状が出て何も出来なくなるのなら、それがなければ その方が絶対、楽ですから。 それに素人に相談するわけでもないし、親身になってくださるかかりつけ医をお持ちになると 急に眩暈がした時とか安心だと思いますよ。 経験のない方には眩暈の辛さは、わからないと思うので病院に行って少しでも楽になるのなら 行った方がいいです。 迷うことはないですよ。私もすぐ来院しかかりつけ医が色々、ストレスの対処を考えてくださいます ので。 わりと多いですよ。この病気をお持ちの方。症状は広範囲ですが。ぼちぼちマイペースで 気長にお付き合いしていく感じですかね。(お付き合いはしたくは、ないですけど) ストレッサーの一つが夫。なのでストレスがたまると夫に八つ当たりすることにしてます。 本人、許可済の上ですが。泣いたり怒ったり黙ってハグしてもらったり、その時したいように あと料理をしてる時は集中するのでパンとかこねてます。 あれこれ模索して楽しい事、ストレスの解消になることを探されると楽になるかもしれません。 普段、絶対しないこととか。 お互い大変ですがボチボチやっていきましょうね。

関連するQ&A

  • 統合失調症か、自律神経失調症か

    学校でいろいろあって、友達とかが馬鹿にしてきて、学校の中では笑って耐えて、家に帰ってきたら、大泣き。そう言う毎日を過ごしていたら、いつからか、他人が気になり出して、自分に対して、いつもみんなが悪口を言っている。監視をしていて何を考えているとかが他の人に伝わっているとかを考えるようになって、外や人、音に怖さを感じるようになって、自然と最近学校へは行けなくなりました。また、抜け毛もひどく、そういう色々が積み重なってついには、不眠症や脱力感が出るようになって、姉に相談したら心療内科に連れてってもらえて、相談したところ、統合失調症か自律神経失調症かと言われました。曖昧な診断な上に、急に薬も出されて、よくわからないまま終わってしまい、また来週としか言われなくて、はっきり言って混乱しています。これは正直なところ、どっちの病名だと思いますか?調べてもわからなかったので、相談しました

  • 自律神経失調症。

    今年の5月まで自律神経失調症が悪化しうつ状態になり、休職していました。 6月からは会社に相談の上、週4回の日勤のみの勤務で復帰することになりました。 最初のうちは特に問題なく勤務が出来ていたのですが、7月頃から徐々に体調不慮が増え、当日欠勤も度々してしまうようになりました。 月に1回通院し薬も処方して貰ってるんですが、調子の悪い日が続いています。 シフト制で回している職場なので、欠勤してしまった日は迷惑をかけて、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 仕事に行きたい、これ以上迷惑をかけたくないと思っていても身体が思うように動きません。 社会人にもなり自分の体調管理もできず情けないです。 身の回りに相談できる人がおらずこの場を借りて質問させてください。 自律神経失調症を抱えながら仕事と両立するためにはどうすればいいんでしょうか? 生活習慣、食生活、ストレスとのつきあい方などアドバイスいただけばと思います。 よろしくお願いします。

  • 喘息、自律神経失調症状態で営業を続けられる?

    現在30歳、営業歴半年の男です。 悩みの概要としては、今後の仕事の続け方です。 現在インフルエンザを発症の後、喘息であることと、自律神経失調症、うつ状態の傾向が見えていると診断され、日常生活はできるものの、長期で体との相談が必要と医者に宣告されております。うつ症状かどうかは後日心療内科に診断に行くよう指示されているところです。 仕事に関しての悩みが多すぎるし働きすぎ、真面目でやる気もある分無理も祟っていて、精神的に参っている、一度心療内科かカウンセリング、もしくは仕事の続け方を会社と相談するようにした方がいい、と、心療内科の紹介状も貰いました。 その上で今後の選択肢として3つを考えております。 1、体と相談しながら営業職を続ける(ただ迷惑にならないか、お客様主体の営業で自分のペースがまかり通らないことが不安) 2、営業以外の部署に異動を希望する(個人的な理想がこれだが、会社に言うこともリスクであると感じているし、実現度も不明) 3、会社を辞め、体と相談して勤務できる場を探すか、失業保険で数か月療養しながら資格取得勉強などで時間を使ってみる(できれば今の会社に残りたい、やる気もあるが、今の状態では仕方ないとも考えている) 以下に詳細を記述します。 前職エンジニアから転職して半年、未経験の営業でしたが運よく数字も上がり、勤務態度も部署内で年末に表彰されていたので、一定の評価は得ていたのだと思います。 その反面で自分は営業を続けていく才能がないとも感じていました。弱気さやプレッシャーの弱さが営業として致命的に弱いと、自分の今後に不安も抱えていました。 見込み顧客が増え、追客が増える反面新規開拓の時間が減り、一層ノルマがきつくなる中で、年明けにインフルエンザにかかり、1週間仕事を休んでしまいました。 復帰したのですが、休んでいる間に課の数字が上がっておらず(自分はノルマを日時ペースでは達成していた)復帰初日から早出残業を命じられ、7時半出勤~21時半帰社という業務が続きました。 それを土日挟んで10日ほど続けたのですが、自分はその間に咳が止まらず、鼻血も断続的に出たり、熱も微熱と平熱を行ったり来たりという状態になっていました。食事も食欲がなく食べていなかったのですが、ただ忙し過ぎて疲れているだけだと思い、あまり体調管理をしていませんでした。 頭もぼーっとして集中力がなく、仕事量が少ないのを上司に怒られました。「これじゃ給料泥棒だよ。体調悪いなら病院に行け、やれるならやれ」と、入社以来初めて給料泥棒と言われたのに責任を感じ、昨日勤務後に病院に行ってきました。 そこで出たので上記の診断です。本日は熱も38度に達したため、仕事を休む許可をもらいました。 私はアルバイトを含め短期間でこんなに長期で病欠をしたことがないため、責任を罪悪感を感じていますが、病気の知識がないため、今後の身の振り方も考えなければいけないのかと考えています。 私自身はまだ仕事のやる気もあり、今の会社がブラック企業だとは思っていません。今の激務も一過性で、通常は月残業45時間以内を厳しく管理している会社なので。 資格取得の授業なども社内でやるなど勉強することも多いので、できれば今の会社に残りたいと思っていますが、それは営業職でなくてもいいと思っています。 その矢先にこの診断で、お客様に会う人間が咳を発作的にやる喘息持ちというのはいいのか、自律神経失調症でちゃんとノルマと向き合えるのか、不安も感じております。私自身も給料泥棒と呼ばれるのは本意ではありませんし… ただ今は病気になっていることや不安でそういうネガティブな発想になっているだけなのか、自分ではわかりません。 ただ無理のない仕事であれば続けられるし、やる気もあるのですが、部署異動を希望するにも、これだけ病欠をしたことで、勤務態度に疑いの目を向けられるのも避けられないのかという危機感も感じておりますし、受け入れる部署があるか、希望することで今後会社に居づらくなるのかという不安もあります。 ですので、本当にどうしようもなかったら、責任をもって退職するしかないとも思っています。まだ半年で、仕事も頑張ってきたので非常に無念ですが… 正直喘息や自律神経失調症の知識もなく、営業のこともまだまだ手探りでやっていた上に突然のことで全くわけが分からぬまま悩んでいるのですが、病気についての知識なども合わせて、どうするべきか意見を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自律神経失調症?

     中学の頃から「過敏性大腸症」、小学の頃から吃音に悩む大学生です。僕は父親に似、彼が若い頃と同じようなことを今経験しています。父も今はそうではありませんが若い頃は吃音、過敏性大腸症かは分かりませんがストレスで下痢をよくしていたそうです。そして母親、つまり僕からすると祖母が亡くなったときも一時期、精神安定剤を服用していたそうです。  中学の頃は毎朝、40分ほどトイレにこもり、下痢なのに便秘のようになかなか出ず、それが治まらず苦労していました。心配した親が病院へ連れて行き、内科で診察すると「腸自体には異常がないので恐らく精神的なものでしょう。まあ病名をつけるとしたら過敏性腸症候群なんですが、まあ、精神的なものだし性格だか仕方ないよねえハハハ」と笑われ、薬をもらっただけでした。高校生になった頃から少しマシになり、今ではたまに症状が出るだけに治まりました。  吃音に関しては、今、精神科に通い、薬物療法を受けていますがイマイチよくなりません。そもそも、原因が解明されておらず具体的な治療法もないのですから仕方ないのですが、荒療治で接客のアルバイトを1年前からやってまして、最初は吃音が理解されず一部の人には「なんで〇〇すら言えないの?」と怒られ無視されるようになったり、今でも一部の人には「吃音=噛む」との誤解があり「よく噛むねえ」とか「緊張したんだね」と笑われます。もちろん、中にはちゃんと理解してくださる方もいますし、最近では業務連絡ではあまりどもらないようになりました。 ただ、やはり吃音や非常識なお客様が原因でストレスが溜まり、最近は過敏性大腸症(特に腸にガスが溜まる)が再発し、不眠症や鬱の症状があるので病院でその薬も処方してもらっているのですがイマイチ眠れず、悪循環に陥っています。  バイト自体は、嫌なこともありますが「ありがとう」とお客様に言ってもらえるととても嬉しいですし「こんな自分でも社会の役に立てるんだ」やりがいも感じ、僕のことを理解してくれる新しい友人もでき、社員さんはいい意味でイジってくれて楽しいですし、ストレスは溜まりますがとても楽しいんです。でも「やっぱり吃音で接客なんて悪影響になるんじゃないか」とか「バイトでストレスが溜まるなら辞めた方がいいんじゃないか」とも思うのです。現に、店長が変わってから「そんなに寝られないのはおかしいんじゃないのか?」とか「はあ?精神的なことが原因?なんなのそれ?」と理解してもらえず、ストレスが余計に溜まりやすくなっています。辞めたいけど辞めたくない、人手も足りないしそんなことでは辞めさせてくれないだろうと悩んでいます。楽しいときはやりがいも感じ「バイトをしてよかったなあ」と思います。  そして、主治医の先生に相談し、睡眠薬の量を増やしてもらい、最初はよく効いたのですが、今ではあまり効かず、とても眠たいのに頭が冴えたり、最近、自律神経失調症の一つなのか微熱も続き、何も無いときは昼寝をするのですがしんどいのにも関わらず何時間も眠れず。薬剤師の方には「薬に頼らず、生活習慣を改めて、寝る前に座禅を組んで落ち着かせるとか朝ちゃんと起きておてんとさんを拝んだりしないとダメだよ」と言われたのですが、最近は薬を飲んで数十分は気持が落ち着くのにしばらくすると眠れなくなり、なぜか急にお腹がすき、コンビニに買出しに行ったり何か食べないと気がおかしくなりそうだという風になります。やはり、病院を変えるなり、もっと先生に相談するなりしたほうがいいのでしょうか?

  • 古い薬の服用について

    薬について教えてください。私、以前に前立線炎と診断され、「セルニルトン」という薬を頂ました。処方してもらって 1年半たちます。最近また下腹部の違和感とおしりの方に圧迫感みたいのを感じるため服用しようとおもってるのですが・・・ ● この処方して頂いて1年半たつ薬を飲んでも害はないのでしょうか? ● もしアドバイス頂けたらで結構です。この病気の病状は治らないものなのでしょうか?何件か病院いきましたが、触診等をされて、「この病気を完全に治すのは難しい。このような人はたくさんいて、薬飲みながらこの圧迫感みたいなものをしのいでいる。」といわれました。このように、圧迫感を感じたときに、一時しのぎで薬を飲み続けるしかないのでしょうか?ちなみに私は30代半ば過ぎの者です。 どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • これって、もしかして自律神経失調症・・・?

    高校2年の男子です。 夏休みが始まってから先日まで相当な無気力状態で酷く落ち込んでいましたが、 今は何とか回復し、やるべきことをやっている毎日を過ごしています。 しかし、まだ何となく今までの名残がある気がして、ここに伺うことにしました。 症状として最近よくあるのが、倦怠感、疲れやすいこと(特に目や頭?)、便秘、微熱(37,5度前後)、過剰な発汗、頭重感、起床時に起きられない、人間不信、情緒不安定、イライラ、といったものがあります。 便の通りは、7月25日(夏休み入った日)から悪く、今は少し改善されてきましたが、出ない日もよくあります。 また、汗の量が半端ではなく、涼しい場所でも、激しくないピアノ曲を少し弾いただけでものすごい量がでたり、パソコンをしているだけでも・・・、といった感じです。 外にほとんど出ることもないのですが、訳も分からずイライラしたり、又はちょっとした親の発言・行動だけで酷く腹が立ったりして困っています。 もちろん機嫌の良いときもあり、その差が激しいです。 これらのことは、普段から少々はありましたが、夏休みに入ってから、ものすごく酷くなりました。 僕は、結構悩むことが多かったり、どちらかというと抱え込む性格です。 それは7月にも、学校のことでありました。 一つは、人間関係の問題で、相手はそういうつもりはないらしいのですが、今まではよく接してくれたのに、今はまったく話かけてくれない、話しかけても迷惑がられるといった感じで、いつも冷たい視線を受けているのではと思ってしまうこともあります。 もう一つは、恋愛のことで、夏休みの直前に、5月頃から好きでなかなか告白できなかった相手に告白したのですが、あっさり振られてしまいました。僕もあっさり事を終わらせましたが、今では恋愛自体に拒否反応があるようにも思います。 今は、人と接することも嫌な感じで、夏休みに入ってからは、両親やピアノの先生としか直接会ったことがなく、メールも親友1人としかしていません。 大人以外の人を信用できなくなっている感じですね。 あと、僕はピアノなど音楽関係のことがとても忙しく、毎日何時間もそのことに費やしたりし、勉強もなかなか手を付けられない感じの人です。 今は、去年の悔しさもあり、コンクールで全国一位を目指して頑張っています。 その疲れもあるのかなとも思いますが・・・。 ちなみに、僕は夏休み入ってから、似たような相談に乗ってもらい、その時に知った自律訓練法を一日一回、毎日寝る前にしています。 特に、自分では自覚はないです。 考えすぎかもしれませんが、どう思いますか。 よろしくお願いいたします。

  • 自律神経失調症と鬱病

    こんばんは。私は24歳女性です。 以前、体の不調を訴え病院に行ったところ、内科・婦人科から「心療内科」が適していると言われました。 心療内科の先生からは「自律神経失調症」と診断され、07年夏頃より約2ヶ月通院し、症状が良くなりました。(精神安定剤と睡眠薬服用で) ところが、最近また同じ症状が出てくるようになりました。 ・不眠(毎日3~4時間睡眠)・涙が急に出てくる・いらいら感がずっとある・不安を感じる・人と会うのが億劫 などです。 仕事は営業職で、確かにストレスはかなりあると自覚はあります。 仕事柄、駆け引きが多いためか人間不信にもなっています。 幸い両親は病気に対して理解してくれています。 これからどうやって生きていけばいいのかわからないです。楽しかったことが何なのかも分からないですし・・・。 心療内科の薬は今後の人生に何らかの影響が出ないかと不安になるので、あまり飲みたくないです。(実際、睡眠薬は手放せないです・・・) この病気は完治することはないのでしょうか? 薬以外で治る方法はないのでしょうか? また、自律神経失調症(これは病名ではありませんが)と鬱病の違いは何でしょうか?自分はもう鬱病になっているのでは?と最近恐くなってます。 どうかお分かりの方、宜しくお願いします。

  • 自律神経失調症が良くならない

    平成16年に診断され約8年。男です。 治りません、症状は息苦しくなる、運動したり長時間仕事をする頭の前頭部がモヤモヤしてきてフラつきます。倒れそうになることもあります。 それが原因で短時間の仕事しか出来ません。週4日で2時間の仕事です。銭湯の掃除で体力を使うので症状が出ていっぱいいっぱいです。 妹が製造の仕事をしているのですが8時間+残業で立ちっぱなし、それでも「あー疲れた」くらいの程度です。 自分は妹よりも体力が無いのか?いいえ、違います。体力とかスタミナではなく「脳が疲れている」んです。 身体はそんなに疲れません、筋肉痛程度です。 問題は脳?自律神経?一体どうしたら良いかわかりません。 経済的にも不安定です。ハロワの障害者雇用求人にも適用されないし月2万円しか稼げないので 支払いで全部無くなります。 母は父が亡くなって遺族年金を貰ってますがいっぱいいっぱいのようです。 妹は今年の12月に倒産する会社に務めています。だから収入も激減するでしょう。 あらゆる検査をしました。身体に異常はありません。脳もです。 薬はメイラックス、トフラニールです。メイラックスは少し効いているんですがトフラニールは効いているのかさえわかりません。 医師はこれ以上の治療法は無いと言ってます。自立支援受給者です。 もう一生このままなんですか?同じ様な人いたら相談に乗って下さい。

  • 自律神経失調症?

    はじめて質問させていだだきます。 中学生の娘の相談です。 男の子からの執拗な嫌がらせに参ってしまい、 精神・心療内科へ通院しています。 激しい動悸・震え・耳鳴り・微熱が続く・息苦しい・朝起きられない等が有り学校も行けなくなり半年程経ちます。 はじめは小児科。心因性だと思うから心療内科へ行ってみようと言われました。 当初の精神・心療内科病院では、暫く学校休んで良いよ!と… 休んでいても体調が治ることは無く、今は昼夜逆転になってしまいました。不安感を和らげる薬や比較的弱めの睡眠薬も一切効果が有りませんでした。 病院が遠い事も有り、自宅から通院し易いクリニックを探し転院しました。 今の先生からは、 『昼夜逆転に睡眠薬は何の効果もない。漢方薬?漢方で死んだ人もいるんだから飲まない方が良いよ。気合で1時間づつでも早く起きよう!朝出るはずのホルモンが出ないから体調不良も治らないんだよ。』 と言われました。 娘と頑張ろうネと帰宅してから 昼夜逆転の前からだよね~体調不良… と思いまして… 血液検査も異常無く、ただ血圧は上が90で少し低め。脈が116と早いです。 起立性障害では無いようです。初めの小児科で検査しました。 4月から 何とか登校したいのですが、本当に具合が悪そうです。 病院に行くとしたら何科にかかるのが良いですか? また、漢方薬は効果がないのでしょうか? 長文になりましたが 本当に困っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症と薬の服用

    4年程前に自律神経失調症となり、頻脈や不定愁訴など男の更年期のようなつらい日々が続きました。内科の先生からデパスを処方され気分の悪いときに飲むように言われました。その後、だいぶ改善されてきましたが、この度の地震で、また同じような症状がでるようになりました。先生からは前に処方された、デパスを処方され、気分の悪いときに飲むようにしています。めまいのようなふわふわした感覚はおさまりましたが、気分が悪くなるのは時々なるのでデパスを0.5mg一錠を半分にして飲むとだいぶ楽になります。でも、いつもこればかりに頼っていてよいものでしょうか。癖にならないでしょうか。心配です。気持ちを強く持たなくてはと思っているのですが、余震がくると非常に不安になり気分が悪くなってしまいます。デパスにいつも頼っていいものでしょうか。宜しくお願いします。