• 締切済み

貧乏性

皆様は休日は家にいますか?外出しますか? 私は休日は外出しないと勿体ないと思ってしまい、近場とかでも外出してしまいます、外出したい、休日は家にいたらもったいない、外出しなくてはならない、充実した日にするためにも外出が必要だと半ば強制的に外出しようとする自分がいます。休日に家でゴロゴロしてると、まるであたかも自分が駄目人間で、人生が充実してないかのような感覚になってしまいます。毎日の仕事で疲れてるのだからゆっくりしてれば良いのに、休日に一人で家にいると自分が無価値な人間のような気がしてつい外出したくなります。 いや、外出したからといって人生が充実してるとは限りませんよね、でも休日に家に一人ゴロゴロしてると自分で自分の人生を否定してる気がして これって貧乏性でしょうか? 一種の強迫観念みたいなものですか 皆様はどう思われるますか? そもそも充実してる人生ってどういう人生なのでしょうか?

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

充実は達成感でしょう。 これはしないと、と自分で決めてやり遂げればそれで一回ゴールです。外出しないと、と思えば外出して一点。 私の場合は入れた予定を一つ一つこなしていって点を稼ぎ、週末は貯めた家事をして一点、やらないでサボるとマイナス点です。 予定もたくさん入れているので行きたくない時もあります。が、キャンセルには罪悪感が伴うのでマイナス。言い訳を作る自分が嫌いでさらにマイナス。 強迫観念と感じるのはイマイチ楽しめてないからでしょう。家事と同じですね。でも楽しい時は家事だって嫌じゃないので、週末は外出でも好きな条件を満たせば充実感が増します。 仕事も同じ。達成感を持って好きなことに気持ちを入れていけば充実します。自分が成長できると達成感が得られやすいです。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と積極的に関わるとは?

    27歳男です。 私は少なからず友達はいます。 でも、遊びの誘いは100%友達からで私から誘うことはありません。 というより誘ってまで遊びたいと思わない、というのが本音です。 最近は誘われても会うのが面倒で理由もなく断ることもあります。 友達からも、お前は人と積極的に関わろうとしない。 そんなんじゃ彼女なんて絶対に出来ないし、友達も減る一方で、 この先一生孤独だぞ、と言われました。 確かに言われたとおりだと思いました。 一人の休日は、ふと寂しく感じたりするときもありますが、 人と会う面倒くささと比べれば、マシだなと思ってしまいます。 一人で過ごす休日も家でテレビやゲームなどしているだけで何も充実していません。 いまいち人生の楽しみ、という充実感を感じたことがないです。 人と積極的に関わうとしない人間は問題があるでしょうか? 積極的に人と会いたいと思う人間の気持ちが分かりません。 人と会いたいな、って思う人に質問ですが、気疲れなどしませんか? 私は、自分と一緒に居たり会話して、この人は楽しいのかなとか、 自分が居て盛り下げてないかな、とか考えて疲れて全然楽しくありません。 逆に私みたいに人と会うのを好まず一人で楽しんでいる方にもお聞きしたいです。 人生、充実していますか?何をしていて楽しいと感じますか?

  • 休日に外出しない

    私は、休日になっても、あまり外出をしたくありません。 天気が良くても、家でテレビ見たりして、食べたりして 過ごすのが、何より最高です! 外に出るだけで、何かストレスを感じるんです。 他の人もいるし、渋滞や混雑…。 休日のときぐらい、ストレスは感じたくない。 それに、一人で出掛けてもそうだし、 誰かと出掛けたとしても、 気を遣うし。 家で、誰かと過ごしてたとしても、 外出した時よりは、気を遣わなくていい気がする。 こういう方、他にいらっしゃいますか? それともみなさん、天気が良い休日は、 やっぱり外出をしたくなりますか?

  • 強迫観念を拭い去る方法

    強迫観念を拭い去る方法 丁度、今日ライブがあり強迫観念が浮かび上がってきてしまっているので、どなたか良い解消方法がありましたら教えて下さい。 これは、長期休暇前、大事なイベントがある時、等良く湧き上がる強迫観念の一種です。 今起こっている強迫観念は他の人の書類を机に置いたか、どうか、といったものです。 今日午後に、他の部署からの私の部署の他の人宛の書類を置いたつもりが、確認してみたところ無い。 確かに置いたはずなのに無いとのこと。 よくよく、昨日のノートを確認したら昨日に置いたことが判明。 ここで、以下の強迫観念にとらわれてしまいました。 (1)本当に渡してないだろうか。失くしたらどうしよう。  (今までそのような、紛失は一度も無いのですが) (2)今日渡したつもりが、実はきのうだった。  (自分の記憶の曖昧さに、不安になる) 上記、(1)、(2)により、 1)この強迫観念がライブまで続いたら、どうしようか。良いパフォーマンスができないのでは? 2)とにかくこの強迫観念を脱ぐ去りたい。 休みの前とかは他人に書類を置くとき、ノート内容をノートに書き記しているのですが、 自分ではノートをとり忘れたと思い込み、不安になりその女性及びノートを確認したところ、 90%以上昨日のことだと、思っていますが、不安が続いています。 この様な強迫観念は1-2日でなくなりますが、今日ライブがあるため、どなたか早めにこの 様な強迫観念を拭い去る良い方法がありましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 強迫観念? ノイローゼ、神経症

    こんばんは。私は17歳の時に教育熱心な母親や周囲の期待が重荷になりノイローゼになりました。症状としては勉強不能、強迫観念などがあります。 現在22歳で昔に比べ治療の甲斐あり、勉学は読み書きが出来るようになり、一人で外出も出来るようになりました。 しかし、まだアルバイトが出来ないのです。だから親に全て出してもらっています。朝早く起きれない、ずっと寝ていたい、行きたくない~と私が甘いのかも知れないですが強迫観念が凄くてドタキャンしちゃうんです。1日とかの短期バイトでも前日から緊張して眠れなかったりやっぱやめたを繰り返しちゃいます。 とりあえず家庭の懐事情も厳しいので働きたいのですが…、どうやって体を慣らせばよいでしょうか? 自分的には森田療法が一番合ってる気がします。

  • 私の週末の過ごし方

    今日はとても暑く感じます。なので休日にも関わらず全く外出してません。 部屋でクーラーをガンガン浴びながらPS3でオラオラしまくってます。 皆さんは私を休日なのに外出しないでもったいない馬鹿な奴と思いますか? 今日は外出しないで部屋にいるのが正しいと思いますか? 休日、皆さんはどう過ごしてるか気になりました。

  • 強迫性障害?※長文です

    ・大学生の女です ・大事に思っている存在ほど、「傷つけたらどうしよう」「不快な思いをさせたらどうしよう」「迷惑を掛けたらどうしよう」などと考えてしまって、接するのがプレッシャーに感じてしまいます。そのような存在と話したりした後、すごく疲れるし、「あの言動まずくなかったよね?」とひとりでずっと確認するのをやめられません。それでまた疲れます ・また、家で猫を飼っているのですが、私のせいで猫に何かあったらどうしようと思い、床を執拗に掃除したり自分にごみが就ていないか何度も確認したりしているので、これもまた強迫観念なのだろうなと思います(中学生の頃に、人間関係のストレスで強迫性障害になったことがあるので、ああまたこうなってしまったと思っています)。「強迫行動をしなくても、今まで何もなかったじゃないか」「強迫行動をしたら、むしろ悪い結果になる」と自分に言い聞かせているのですが、ときどき衝動が抑えられなくなることがあります ・もし「まずいこと」をしてしまったと少しでも感じたら、趣味をしないなどといったやり方で自分を罰しています。というよりも、罪悪感から趣味をしていると気が引けるといった感じです ・趣味をしていても、「こんなことをしている場合ではないのでは? あの人たちがいなくなる前に、何かもっとしなくてはならないことがあるのではないか?」と考えてしまい、気が休まりません。学業などで忙しくしているほうが私にとっては都合がいいような気すらします。ほかの家族はそういったそぶりを見せないので、不思議で仕方ありません。私がおかしいだけだと思いますが…… ・おそらく、その存在が私の目の前からいなくなったときに「もう一度会えたらいいのに」とか「もっとああすればよかった」などと後悔するのを極端に恐れて、強迫観念が出ているのだと思います ・どうでもいい存在だったら、私のことをどう思おうと関係ないので何も考えず接することができ、むしろ気が楽かもしれません ・こんな長文駄文を読んでくださって、ありがとうございます。変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 休日に外出する時、どのような目的で出掛けますか?

    私は休日は大体自分の部屋に籠って、数式とか眺めているのが好きな男です。 でも、来年からついに僕も社会人の一員となるので、社会人になったらお金も手に入るし、少しの休日には思いっきりいろんな所へ行きたいと思っています。 車の免許もあるので、遠出とかも考えているのですが、私が今回質問したいのは、もっと身近な所へ頻繁に出歩いたりする趣味のある方って、外出するとしたらどういう楽しみを求めて近場に外出しているのかな?という事です。 私はあまり人がたくさんいる近場を散策した事も散歩した事も無いので、都会には住んでいますが、いまいちショッピングとか、どこかへ遊びに行くといった目的のようなものがハッキリせず、いざ近場にでも行ってみるかと思って散歩をしても、そこら辺のマンションの屋上を巡ってみたり、人気のいない所をこそこそ探しては地図に面白そうな所を記入したりするぐらいです。 しかし、私はもっと皆と共有できる外出がしたいというか、自分一人で楽しむ傾向が強すぎて、あんまり僕の話は聞いてもらえないので、出来たら皆さんが普段どういう所へ行って、何を楽しんでらっしゃるのかを、聞きたいです。 質問がごちゃごちゃになってしまいましたが、どうかお返事よろしくお願いします。

  • 強迫観念について

    強迫観念について 私はここ2.3ヶ月ほど強迫観念に悩まされています。 なにかゲームをしたりペットのセキセイインコと 遊んだりなど自分の好きなこととかをしていたら忘れています。 そして 、そのまま寝る前まで忘れていることがあるのですがなにもかんがえてないと気づきまた強迫観念のことなどをかんがえてしまいます。 そして、朝おきてすぐは完全に忘れているのですがあれ、なにも不安なことがないと気づきまた思い出してしまいます。 朝おきたばかりに気を紛らわす方法とかはないでしょうか…?(マラソンなど)

  • どうすればいいか分からない。助けてください。アドバイスください。

    もう自分では判断しかねない問題なのでアドバイスお願いします… 20歳の男性です 最近外にいる知らない人に 「自殺しませんか?」 「生きるの辛いので話聞いてくれませんか?」 などと言いたい衝動にかられたり なるべく周りに人がいる街で大声で叫んだりしないと 心のもやもやがとれなくて生きていけません (いろんな自殺願望緩和法を考えましたがこれらが一番効果があり他の方法はまったくもやもやがとれません) 一種の強迫観念のようなものです たぶん自分の辛さを分かってほしいというような気持ちからなんでしょうが このようなことを定期的(一日数回)にやらないと どうしようもない寂しさや不安に襲われて 本当にやばいんです 我慢するのは無理です。 (自分から壁を作っているようですが本当にきついんです。昔強迫性障害だったのですがたぶんそのなごりもしくは一つの症状ってこともあるとおもいます。強迫性障害になったことがある人は分かると思いますが強迫観念を我慢するということは本当に辛いんです) 精神科はいろいろいきましたが 効果ないです でも諦めずに通院しつづけようとは思いますが。 こんな人間は将来なんてないからしんだほうがいいですか? それとも知らない人に変なこといったり 叫んだりしてまで生きていくべきですか? 今日は結局知らない人に話す勇気も叫ぶ勇気もでず 交番の人に話聞いてもらっただけでしたので もやもやはあまりとれなかったです 明日はたぶん死ぬ気で勇気だして人に話しかけちゃうでしょう… 今日はなんとか我慢できそうですが 明日はもう無理ですので…それか、こんな迷惑な人間は死ぬべきですか。

  • 【心の病】過去を後悔せずこれからを生きる為に・・・

    23歳、男です。 自分は中学の時にいじめに受けたことがあります。 それがきっかけでトラウマができ、強迫性障害を患うようになりました。 (当時自分は、自分が強迫性障害だなんてこと全く知りません。最近になってネットで自分の症状を調べてみてみると、強迫性障害と同じ症状であったことを知りました) いじめてきた同級生。 いじめられている僕を見てかなり横柄な態度を取ってバカにしてきた下級生数人。 理不尽な暴力を延々と繰り返して来たとある上級生。 僕は中学3年以降、彼ら(6名程)のことを延々と考えてしまっていたのです。 いわゆる強迫観念です。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/trauma001.html このサイトの 【トラウマの持つ『反復性・侵入性・強迫性』】 の部分や http://ocd-net.jp/column/c_75.html で説明されている様な状況に陥っていました。 中学3年以降、高校とずっと強迫観念に囚われて苦しんでいたんです。 大学ではとある同回生の人に嫌がらせを受けたことがあるのですが、 以来その人に対しても強迫観念を抱くようになりました。 そんなことになったのも、確実に一度強迫観念になっていることが原因です。 つまり、上述した6名、そして大学で嫌がらせしてきた輩の計7名のことを 美味しいご飯を食べている時も・・・ 面白いテレビを見ている時も・・・ 感動的な映画を見ている時も・・・ 試験勉強中も・・・ 実際に受験をしている最中も・・・ 倒れそうになるぐらいまで走って、もう息も出来ないぐらいしんどい時も・・・ 何をしていても考えていたんです。 街へ遊びに行っている時も、 「奴らの誰かにあって馬鹿にされたりしないだろうか・・・暴力を振るって来ないだろうか」 こんなことを考えていたんです。 「考えていた」というより、何をしていても「勝手に」自分の思考の中に彼らが侵入してきていました。 まるで脳内に湧き出る温泉のように、もう異常なレベルで。 おかげで、本当に考えたいことはほとんど考えられてこれませんでした。 全ては「強迫観念」。  心の病気が原因です。 しかしながら、中学の時も高校の時も大学の時も、それが「強迫観念」だったなんて知る由もありません。 ずっと1人で抱え込んで苦しんでいました。 この強迫観念により、僕はここ8年間ほとんどやりたいことができず、 そして考えたいことが考えられませんでした。。。 文章ではほんの数行で済みますが、本当に苦しくて苦しくて、 辛くて辛くて仕方なかった8年間です。 残念ながら、まだこの強迫観念に苦しんでいるのですが、 とにかくこれまでの8年間が本当に悔しい。 こんなに強迫観念に苦しむのは、僕じゃなくてもよかった筈。 その他大勢の様に、僕も普通に楽しんで、毎日考えたいことを考えて青春時代を過ごしてもよかった筈。 でも僕はそれができなかった。 自分が「心の病気」だなんて、知る由も無かった。 そう思うと本当に悔しい。 悔しいとは思うものの、もう過ぎた過去など戻らない。 悔やみたくなかったら、「死ぬ」ことでこの記憶を消すしかない。 もちろんそんなことは、生んでくれた親の為にもできない。。。 だから僕はもう過去のことは思い返さず、 前だけを向いて生きて行かないといけないんです。 そこで1つ至った結論があります。 世の中には、交通事故等に遭って障害を持ち、何年も寝たきりで10代20代を過ごした人。 僕よりも重い精神障害で何年も病院に入院していた人。 こういった人が、少なからずいます。 彼らは、残念ながらそういう「運命」にあったのだと思います。 彼らじゃなくてもよかった。 でも「彼ら」だった。 僕も同じ様に、心の病で8年間もの長い期間潰れてしまうという人生を過ごすことになったのは、 もう「運命」だったんだ。 そう思って、もう割り切ろうと思うんです。 じゃないと、もう辛過ぎて哀れ過ぎて自殺という行為に及んでしまうかもしれません。 俺は残念ながらこの様な運命にあった。 だからもう仕方無い。 過去は割り切って、今自分の病気が何なのかを知れたのだから、 これから治して、新たな気持ちで人生を生きて行こう。 そう思って生きて行こうと思うんです。 そこで皆さんに質問なのですが、 僕のこの考え方について、どう思われますでしょうか? 自分で決めたこととは言え、第三者の方からの意見をお聞きしたいなと思い、 今回質問させて頂きました。

プリンタが認識されなくなった
このQ&Aのポイント
  • 一昨日まで支障なく利用できていたが、昨夜突如利用できなくなった。メッセージ表示内容は、「選択したプリンタは利用できないか、インストールされていません」というもの。プリンタ、PCとも再起動したが改善しない。
  • 製品名はMFC-J6980CDWで、突如プリンタが利用できなくなりました。「選択したプリンタは利用できないか、インストールされていません」というエラーメッセージが表示されます。再起動などの対策を試しましたが解決しません。
  • 突然、MFC-J6980CDWのプリンタが利用できなくなりました。エラーメッセージは、「選択したプリンタは利用できないか、インストールされていません」という内容です。プリンタとPCを再起動しても改善しません。
回答を見る