• 締切済み

神奈川県で外人が生活・就職する面での環境は?

藤沢近郊に引っ越しを検討しています。 現在は東京都の東部に住んでいます。 これから国際結婚生活を始めようとしています。 将来は彼女は日本語は未熟ですが、正社員での働き口を探したいと思っています。 今住んでいる所は、海外の方も多く日本語学校なども点在しています。 就職などの事も考えたら人口が多く、東京へのアクセスが楽な今のままが 良いのかもしれません。 海外の方の需要も多いように思います。 神奈川県、特に藤沢・横浜など住環境、学校などの情報を探しています。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

藤沢は外人さん多いですね。というか普通の住宅で暮らしてます。白人さんです。逆にアジア系は少ないのでアジア系だと他の地域が良いと思われます。 そういう国によっての暮らし悪さはあると思いますが、湘南海側は白人さん地域です。特に鎌倉近辺はそうですね。だから横須賀線で鎌倉のほうが良いかもしれません。逆に内陸側。例えば湘南台とか大和近くなるとアジア系が増えてきます。 学校って日本語の教師の口でしょうか?それなりにあると思いますが、英語などなら自宅で教えてる人が多いと思いますよ。でも横浜駅付近ならそれなりにありますけど。 住環境は気候がいいですから海の近くはよいですね。東京との違いは住民の意識だと思いますよ。とにかくスローライフを良しとする人種ばかりですから、同類の仲間意識も強いです。まあそういうアロハ的な雰囲気を求めて各地から集まった人ばかりですから。地元民というよりそういう町に仕上がったという感じです。それゆえにそういう色を大事にしますね。そこが東京と違うところ。スーツで歩いてると異質な感じがします。自分のライフスタイルを持ってないと白い眼で見られそうな雰囲気はあります。 http://digi2.fujisan.co.jp/digital/docnext-viewer/Launcher.html?bid=224371&dhost=2&mhost=3&pwd=1&uid=0&z_cry=0&z_dgmg=fe336fb5d59b39832bd5899bd9fa33cd

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春から神奈川県に住むのですが…

    今回私は東京にある大学に進学するため、福岡県から神奈川県に住むことになりました。 そこで質問なのですが、神奈川県藤沢市と東京都におけるauの電波状況はどのようなものでしょうか? もし何かしら問題があるようでしたら、他社に変更することも考えております。 お時間のあるときに回答していただければ、幸いです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 春から神奈川県に住むのですが…

    今回私は東京にある大学に進学するため、福岡県から神奈川県に住むことになりました。 現在私はauを使っているのですが、私の使い方だとDoCoMoが一番安くなるので、大学進学を機にDoCoMoにしようかと考えております。 そこで質問なのですが、神奈川県藤沢市と東京都におけるDoCoMoの電波状況はどのようなものでしょうか? 特に不都合がなければ、DoCoMoに移りたいと思っております。 お時間のあるときに回答していただければ、幸いです。

  • 神奈川県の人口について

    昨年1年間の動きは、転出と転入を比べて、5000人ほど転出増で人口減に転じたとかで騒いでます。8万人弱が転出したようですが、新聞によると県の分析ではその大部分が東京都へ引っ越したと思われるとのこと。 どうでしょうかね。大部分というのはどこまで言うのか。 私の親戚でも北海道に移住した人もいますし、報道等見ても別に神奈川から出る人が東京ばかりとは思えません。もちろん、もともと神奈川は最近は東京のベットタウン化が一番強く、高じて東京へ移住する人もいるでしょうが、逆に都会化しすぎていやになりもっと田舎へ住み替える人もかなりいるみたいです。 別にどうでもいいのですが、神奈川県庁の分析はあまり信用できない気がします。 関係ありませんが、私は人口増えすぎた神奈川とはもうすぐおさらばして、千葉県のほうへ移住するつもりです。生まれた県ですが、ちっと混み過ぎになってきた感じですので。

  • 神奈川県の公立と入試について

    中2の生徒です。 今年10月に神奈川県に引越しました。 ただ、学校と新住所との距離が近いために教育委員会に申し出、引き続き東京都(町田市)の中学校に通っています。 再来年は受験なのですが、 都立高校の出願資格を見ると 「東京都内に居住する者、若しくは東京都に居住することが明らかな者」 とあります。 神奈川県に住民票を移した以上都立高校には入れないようです。 また学校は東京都なので進路指導も都立になり、 神奈川県立の進路指導は無理(に等しい)と担任の先生からも言われてしまいました。 受験時に都内に住民票だけ移すことも考えましたが・・・ やはり正当な手段で行きたいので都立は諦めました。 僕としては、将来の希望もあり(法律系) 中2で文系と理数系に分かれる私立を第一希望で行きたいです。 ただ経済的な余裕はありませんので、 公立(神奈川県立)も受けたいと思うのですが、 神奈川県立の情報がいまいちよく分かりません。 本も買ってみたのですが。 ちなみに2年1学期の成績合計は34・2学期は32でした。 住所は相模原市です。 得意教科は国語・社会・英語です。 観点別評価は全てAでした。(国語4・社会4・英語5) 神奈川県立ですとどの様な高校が向いているでしょうか? また、神奈川県立は自己推薦だと思うのですが、 他の学校(私立)のAO入試と同時に受験する事は可能なのでしょうか? (それとも神奈川県立は合格したら必ず入学しなければならないのでしょうか?) もし可能でしたら、この2つの他に一般推薦 (校長先生の印をもらって出願する推薦)も受験する事は出来るのでしょうか? 神奈川県の公立に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 現在、生徒会役員(会長)になり、 部活も吹奏楽部を2年(コンクール出場歴あり)続けています。

  • アジア系外国人の暮らしやすい街(神奈川)

    ベトナム人妻と結婚を控えております。 現在私は東京に住んでおりますが、将来家を持つことや、両親の老後を考え 神奈川県に引っ越しを悩んでおります。 現在住んでいる東京の街は地価もやや高い場所ではございますが、 アジア系外国人留学生なども時折見かけることも多い街です。 東京に近いこともあり、日本語学校なども近くにあります。 なので、神奈川よりも妻の将来を考えると今の職場のままで 働き続ける事が得策かもしれません。 主軸となって働くのは、男性の私になることは重々承知の上ではありますが、 お相手との将来を考え、共働きなってもベトナム妻が働き口に近い場所に住まい を考えたいと現在は考えております。 アジア系外国人が住み、日本語学校など進学、就職を考えた際、今の実情で 住みやすい関東の都市はどこでしょうか? 東京、横浜になるかと思いますが、神奈川県であれば藤沢、横浜などは いかがでしょうか?やはり東京の方がよいのでしょうか?

  • 神奈川県内の理数科高校

    タイトルの通りです。神奈川県(もしくは東京都)で理数(英)に特化した学校を教えてください。 たとえば、 横浜市立サイエンスフロンティア高等学校 私立山手学院高等学校 理数科 私立桐蔭学園高等学校 理数 私立桐光学園高等学校 SA 他にあるでしょうか? 学科名は理数科・数学科、など詳しくは問いませんが、とにかく理数系の学校を教えてください。

  • 神奈川県内(座間市周辺)

    一戸建てを近い将来購入しようと考えています。 座間市周辺で、 住環境が良く、 行政がしっかりしている、 価格が購入しやすい 家買うならここがおすすめという地区がありましたら教えて下さい。 座間市周辺なら東京都でもいいです。 座間市、大和市は米軍飛行機の騒音がひどい為避けたい地区です。 候補にあがっているのは今のところ 相模原市の淵野辺 瀬谷 湘南台 です。 地方から来たもので、神奈川県に詳しい方の意見を聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。  

  • 埼玉県・千葉県・神奈川県での住居を探しています

    主人の仕事の関係で、広島県から引越しをすることになりました。 主人の勤務先は東京都・汐留です。 子どもが2人(5年生・1年生)います。 上の子は受験にも備えられるように、広島では受験塾へ通っています。 子どもがいるので環境面が良いこと、学校が良いことを、ポイントにして考えたいと思います。 夫婦の間では、千葉や神奈川は環境の面から考えてどうかなと思い、自然が多そう?な埼玉が、一番現実的だと考えています。 埼玉県内ならどこの市がいいでしょうか? また、千葉や神奈川にも、そんな場所があるでしょうか?

  • 茨城県は人口が少なすぎると思う。

    東京都周辺の人口を見る限り、茨城県の人口ってなんで低いんですかね? 東京都と接している神奈川県、埼玉県、千葉県は人口が多いですが茨城県は少なすぎる気がします。 茨城県内はJR通ってますから、都心へのアクセスも出来るのに なんでなんだろうと不思議に思います。 それと、千葉県も埼玉県や神奈川県に比べると若干人口が少ないですが 東京都の東側はなぜ人口が少ない傾向なんでしょうか?

  • 東京近郊ってどこ?

    >>東京近郊より神奈川の方がお洒落な感じがしませんか? という質問がありましたが  神奈川は東京近郊でないの?  近郊って定義がファジーなものの典型かもしれないのですが  個人的には東京都隣接の神奈川,埼玉,千葉,茨城あたり   (またファジーですが)まで含むのかなーと思ってました.   #不動産屋さんなんか群馬,栃木,山梨とかまで東京近郊の    別荘地とか宣伝しているし

このQ&Aのポイント
  • SP-404SX Wave Converter Ver.1.01 for macOS 10.14 / macOS 10.15にてSDカードを読み込むと『メモリーカード以外のドライブを選択しました』と表示され選択できません
  • Macbook Pro(M1)の動作保証はありませんか?
  • メディアのフォーマットや本体のアップデートも改善されていません
回答を見る