• ベストアンサー

質問じゃないものは?

疑問や悩みで無いのはどれですか? 基準はどんなだと思いますか? こういうことはこうあるべきという主張思想 不満、愚痴 聞いて欲しいのろけ話し 確かなところに問い合わせした方がいいもの わざと不思議な文章にした投げかけ (精神疾患の可能性あり)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

主張は完全にアウトです。 問い合わせは無関係です。 そこに聞かなくても知ってる人がいれば回答できますから。 妙な文面は、質問になっていなければアウトですね。 のろけ話のみはそもそもみませんね。全質問で一件もないクラスかもしれません。 愚痴や不満は、グレーですね。 女性は基本このような話し方をします。 実際、質問の形になってても本人の中に答えが決まっています。別れた方がいいと言われて別れる人はあんまりいませんからね(苦笑) そういう意味では恋愛人生相談の大半が質問じゃなくなります。 世の中の半数の考え方ですから、アウトにすると質問の多くが成り立たなくなります。 しかし明確な質問文がないとつっこまれているのはよく見ます。 彼女が幸せになるために回答をすればいい、という考え方になるかもしれませんね。 意識して削除されたかチェックしてないのですが、削除になっている印象はあまりありません。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 質問、疑問、悩み、その解決、解消、緩和。 女性のものは、男から見るとクダラナイものに感じたり。 ジャッジするが男性だと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そんなつもりで質問したわけではないのに……

     ちょくちょく見かけたり、自分がそうだったりするのですが、質問して傷ついた方っていますか?  私はそんなに公にしていませんが、精神疾患で、ちょっとしたことで自分を責めたり、泣いてしまいます。感情が不安定です。  そのため身近な人に言えない悩み等はこのサイトで相談していますが、バカにされたような回答を貰うと、自分を恨みたくなります。  自業自得なのでしょうか? やはり質問したのは自分なので……。  また、通報まではしない方がいいのでしょうか?  わかりづらい文章申し訳ありません。回答お願い致します。

  • 不満などを言える相手とは

    男性は、普段不満などは言わないタイプの場合、どういった相手だと本音を話しますか? 本音といっても、愚痴とまではいかない程度の不満や悩みです。 最近よく、同じ仲間内についての不満や悩みを語り合う男性がいて、その人が普段は周りにそういったことは言わないタイプです。私に話したところで解決にもならないだろうし、仮にストレスを吐き出す相手がほしいにしても、5つも年下の私なんかでいいのかな~と思いつつ会話しています。 私の方から「どう思うの?」といった質問をして答えるのなら分かるのですが、特にそういうわけでもなく、どちらかというと向こうから開示してきた感じです。逆に私の方が「不満とかないの?」と聞かれた方です。 わざわざ本人に聞くようなことでもないのですが、疑問に思ったので質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • ほおをふくらませて不満を表現するのは本能?

     うちの子は生後7ヶ月か8ヶ月ぐらいから誰が教えたわけでもないのに不満を表現するときほおをふくらませます。(テレビでそんな場面もあまりなかったと思うし、母親の方針であまり見せないんです。)  人(子供)が不満を主張するときぷうっとほおをふくらませてみせるのはやっぱり本能みたいなもんですかね。  悩みというわけではないんですが、不思議な感じがして知りたいと思ったのです。

  • 何気ない疑問は、なぜ大げさに解釈されてしまうのか。

    誰もがたまに感じる、日常よくある不満系疑問は、 ここで質問文にすると、非常識、熱い思想表明者、社会経験が浅い、要精神科通院、アホみたいに解釈され回答が寄せられる風景がよく見受けられます。 なぜ、そのように大げさに解釈されるのでしょうか。

  • 金属アレルギーの方(女性)に質問です!

    金属アレルギーを持っている方にアクセサリーについて教えていただきたいです!! (1)困っていること (2)アクセサリーを選ぶ基準 (3)金属アレルギーあるある (4)金属アレルギー対策 (5)金属アレルギーへの愚痴、不満 多くて申し訳ないのですが、1つでも、全部でもいいので、よろしくおねがいします(>_<)

  • 「何を訊きたいのか判らないような愚痴っぽい質問」をどのように思いますか?

    何を訊きたいのか判らないようなただの愚痴のような質問が見受けられるような気がします。 (このサービスがたんなる疑問解消のみ目的とするのではなく、助け合い・他人とのコミュニケーションも許容したものだとも思ってますが。) 「何を訊きたいのか判らないような愚痴っぽい質問」をどのように思いますか? (↑こういう質問に心当たりが無い方はお答えいただかなくて結構です。) ※ あえて弁護するとしたら、 ・自分のホンワカした疑問が自分の中でも何が判らないのか不明確な時もある。 ・自分の気持ちを文章にするのが不得手な人もいる。 などがあると思います。

  • 愚痴 不満は言うか? 黙るか?

    愚痴や不満は 口にだして言うべきか? 黙るべきか? 愚痴や不満はため込むと精神的に良くないから 口にだして言うという意見 一方 愚痴や不満は口にだすと運気が下がる不幸が寄ってくるから口に出して言ってはいけないという意見 皆様は どちらだと思いますか? 私は口にだして言わない方ですが なぜか運気は上がりません

  • 内部疾患をお持ちで障害手帳が無い方に。

    内部疾患をお持ちで障害手帳が無い方に。 自分も内部疾患(心疾患)でも障害手帳は有りません。 障害者手帳が有れば・・・と思うことお知えてください。 たとえば、仕事・医療・福祉など。 それからなぜ、手帳が出ないのかの不満や今の障害手帳の申請基準の在り方など。 有る方も内部疾患で今まで手帳は出ませんでしたが、病気の合併症で上腕がマヒしたそうです。 そしたら、すんなりと障害手帳が取得できたそうです。 身体的・精神的障害(うつ病など)手帳や医療費補助など有るのに内部疾患では手帳は出にくく、手帳が無い限りは 補助も無いのでしょうか? 皆様はどう思いますか。 意見などのもください。

  • 恋人がいる方や結婚されている方に質問です。

    私は、大学生21歳女子です。 長文失礼します。 「悩みの背景・現状」 「私の考え」 「それを踏まえての皆様への質問」 という構成です。 現在、知り合って5年、つきあい始めて2年の社会人の彼氏がいます。 結婚についても視野に入れて、真剣に交際させていただいています。 お互い穏やかな性格なので、一緒にいると落ち着きますし、 衝突することもなく、とても安心した気分になることができます。 しかしながら、 お互いが学校や会社で行き詰まって悩んでしまったときに、 二人で話していても、なかなか建設的な方向に話(励ますとか)が発展しません。 二人で、現状の悲惨さを話す一方で、暗い気分が明るくならないのです。 とくに彼が、私を労ったり、心配しているようなことをあまり言ってくれないように感じます。 具体的に話しますと・・・ 彼が、沈んだ気分の時、 私は会社の愚痴を話されます。 (彼女だから話せることですので)愚痴を聞くこと自体はいいのですが、 彼の愚痴にたいして、私がなんらかの相づちや私なりのアドバイスをしても 「そうだね。それでね・・・」と私のアドバイスはさておきで、 どんどん自分の話だけを話すので、 色々と心配をして考えを巡らせて返答をしている私としては、 そっけないなぁ・・・と少し寂しくなります。 逆に、 私が沈んだ気分の時、 「大丈夫?」などの心を満たしてくれる言葉をただ一言言ってほしくて 私が「もう飛び降りてしまいたいぐらい嫌な気分になることがある」 と、悩みの度合いを表現しても、 「僕の悩みは、○○ちゃんに比べたら軽傷なんだな」 と返答されてしまい、 私がどうしてそんな気分に追い込まれたのかであるとか、 突っ込んだ話に展開していってくれないんです。 そして、「僕なんか・・・」と自分の話を始めてしまいます。 彼と私は、ある意味似たもの同士なのかもしれません。 なにかと人間関係に悩んでいて、傷つきやすく、 それをお互いに打ち明けることが多いです。 故に、軽々しく「がんばれ」とか言うことが どれだけ空虚なことであるかをわかっていてるから なかなか言わないのかもしれません。 私の意見では、恋人や結婚して一緒に暮らしていく人となると、 苦楽をともにしていくわけですから、 苦しいときに助け合っていけたら良いなと思っています。 なので、 私が彼の助けに十分になれていないような気がするとともに 私が彼に相談した時の彼の反応に不満がある現状は、 改善していけたらすばらしいなと思っています。 精神面でお互いに助け合っていける関係になれたらなと思っています。 そこで、 恋人がいる方と結婚されている方に3つ質問です。 (1)つきあって(結婚して)から、何年でしょうか? (2)悩みをパートナーに相談して、悩みが解決するもしくは精神的に良くなりますか? (3)悩みを相談したとき、パートナーはどのように接して(対応して)くれますか? よろしくお願いします。 ※「自分で考えましょう」や「その彼とは別れましょう」など   質問事項から逸れた回答はご遠慮ください。

  • なぜこんなに、問題のある恋愛をしているカップルが多いのでしょう?

    このカテゴリを見ていて、素朴に疑問に思います。 ここは悩みを持った人が相談をする場所なので、ごたごたしているカップルの話が多く集まっているんだろうとは思いますが、それにしても「なぜそんなつきあいを続けているんだろう?」と不思議に思うカップルが多いです。 不倫、ふたまた愛、浮気者の彼氏、とかはもとより、たとえば「私たちはお互いの不満を何でもぶつけ合える関係です」というのも実は私には不思議です。なんだかそれは修 羅場のように想像できちゃいますし、ぶつける不満がある人が恋人、というのが不思議です。 というのも、私は数年間おつきあいしている相手がいますが、一度も喧嘩をしたことはなく、不満をぶつけあったこともありません。どこを探しても、このカテゴリに相談す る悩み事がないおつきあいをしています。だから、悩み事のある恋愛が想像できないのです。 #そんな私も以前には互いの考えがすれ違って気持ちが通じなくなった恋愛とか、好きな人には彼女がいてふたまたをされたりしたこととか、ごたごた恋愛もありました。で もそういうのはすぐ終わって(別れて)しまうので、ごたごたしつつも続いている恋愛というのがよく分からないのです。 ということで質問は、 「自分達カップルも全く悩みがないよ!というカップルはいますか?」です。 (…いますよね??) それから、ごたごた愛で続いているカップルがなぜ多いか。これについて何か思うところがある方いらっしゃったら、ご意見いただけたらと思います。 以上お暇つぶしにお願いします。

TS8730の操作パネルの閉め方
このQ&Aのポイント
  • TS8730の操作パネルの閉め方について解説します。
  • TS8730の操作パネルはプリント時に自動的に上がり、排出トレーが出ますが、プリントが終わった後も操作パネルは上がったままです。
  • 操作パネルを手動で閉じる方法についてご紹介します。
回答を見る