• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってアル中ですか?)

アル中の家族との生活に悩んでいます

alulunomoriの回答

回答No.4

アル中です。鬱は家から出られなかったり起きる事も出来ない場合があります。

a6772251
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は今のところ精神面は安定してるので、なかなか鬱病というものを理解できていないところがあるのですが、周りからすると歯痒いと言うかなんと言うか…。「鬱病の人は戦っているんだ」とは頭の中で理解しているつもりなんですけどね…。様子を見てみます。

関連するQ&A

  • アル中で死にかけた父(52歳)がまた酒飲んでいるようです(長文)

    私は学生で実家で暮らしていなかったのですが、父が40代後半からアル中のような症状になったみたいです。禁酒を誓っても、2ヶ月が最高。過去3回入院・・・母曰く、入院すれば辞めれるという自信みたいなものがあるので、だらだら飲酒を続けていたみたいです。 それで、体がしんどいから入院したいと言ったけど、そういう尻拭いをするとよくないということから入院させませんでした。しかし、肝臓が弱くなっており、内臓の血管が破裂し、生死をさまようような状態で、1ヶ月程入院し反省したみたいです。それ以来絶対酒は止めると誓い、飲まずに頑張っていました。 父に酒は勧めないしおまけに回りの人が止めるくらいです。うちは特に田舎なので、付き合いが多く酒の席が増える・・・仕事から酒の付き合いがすごく多い人です。この前も、みんな送ってきたと言って、飲んでいる人を今では送っていく立場です。 しかし、やっぱりこそこそ飲んでいるみたいです。前の様に酔っ払ってて見た目で分かる程ではありませんが、父の机の下から酒のビンが見つかりました。母は「お父さんがお酒止めてからもうすぐ1年・・・」なんってのんきなことを言っています。妹も同じことを言ってました・・・私は、一応そうよねと言い返したのですが、そのビンも父が飲んだとは限らないし・・・しかし、先日新たな1本を見つけました・・・飲んでいることは確実です。以前、父の部屋に言った時酒臭い匂いがしたのも頭によぎりました。 説明が長くなってしまいましたが、私はどうするべきでしょう・・・父を注意するべきでしょうか・・・母や妹に告げるべきでしょうか・・・もうここまで来て、まだ酒ならほっておくしかないのかなぁなんって思います。 アドバイスいただけるうれしいです。

  • 私の父はアル中なんですが、どう対処したらいいかわからなくなりました

    私の父はアル中なんですが、どう対処したらいいかわからなくなりました。 私が学生だった頃は、父のアル中で、夫婦喧嘩はすさまじく、さんざん嫌な思いをしました。 私が大きくなり、母は離婚し父と住まなくてもよくなると、父の性格も丸くなり、たびたび母と私が暮らす家に訪れるようになっています。 普段の父はいい人なので、仲良くしたいのですが、たまに飲んでいることがあり、嫌になります。 あれだけ、家族に嫌な思いをさせたくせに、よく飲めるな。 それも、わざわざうちに来てどうして飲むんだろうと思い悲しく、侮られている気持ちになります。 父を咎めても、そこに空き缶があるのに、飲んでないと言い張ります。 そして、怒って帰ってほしいというと、寝たふりをしてトイレから出てこなかったり、頼んでないのに料理をしだしたりします。 料理は趣味で、馬鹿みたいな量を作り(マカロニサラダ10人分とか)酔ってキッチンを無茶苦茶に散らかして、後片付けはせず、自己満足の一方的なやさしさを押し付けられます。 私が飲酒を怒っても、私が忘れるだろうと思っていて、追い出した次の日も平気で来ることがあり本当に悲しいです。 父は不器用に優しい人で仲良くしたいのですが、お酒のことをうやむやにされるのが嫌なのです。 今までに、このまま許したら何でも誤魔化されてしまうと思い2ヶ月連絡をとらず、真剣に謝るまで許さないと言ったこともありました。 が、しらふの時にどれだけ追い出されても、お酒のことについては誤魔化して真面目な話が聞けませんでした。 今も、追い返したところなんですが、父がかわいそうに思え、自分だってつらく当たりたくないです。 でももうこれ以上、うやむやにされて飲酒されるのは止めにしたいです。 何かよいアドバイスをいただきたいです。 (家族が一緒に住まなくなってからは生活保護を受け、以前は断酒会にも、何回か出席し、アルコール依存症で診察も受けました。今では先生にもらった薬も飲まずうやむやにしているようです。)

  • アル中の父が原因で不幸です。

    私(33歳・女)は子供のころから父と母の口汚いののしり あいを見て育ちました。 原因は土建業の父の酒癖の悪さです。 父は弱い人で、婿養子で婿に入った時から酒におぼれ、会社の人に連れられ帰宅しては玄関先でおもらししたり、酔っ払い庭先で倒れ脳挫傷になったり、 酒を飲んでも平気で車を運転し、事故を起こしたことも1.2度ではなく、免許取り消しになったこともあります。 私が24歳のころ入院していったん、よくなったものの再び同じ ことで悩まされ続けました。 今日も朝から飲んで運転して出かけました。 祖母の葬式の時に親戚が集まっていろいろ言われたのが 気に入らなかったのかもしれません。 祖父は立派な人なので、婿の立場としているのが嫌なんだと思います。 器が小さく何か嫌なことがあるとすぐお酒に逃げる弱い人です。 酒さえ飲まなければいい人なのですが、母はうつ病になり、 兄も心臓が弱く、祖母も心配を背負ったまま先日亡くなり、祖父も気を落としているため誰も相談できる人がいません。 離婚も何度もすすめたのですが、弱い母なのでそんな旦那でも 必要としているため離婚は絶対しません。 弱い父と弱い母・・・支えるのが娘の私の努めだとは思いますが もうくたびれてこっちまでおかしくなりそうで関わりたくないです。 恨みもあります。 しかしもし飲酒運転で人様の人生を狂わせてしまったらと思うと どうにかしなければいけないと思う次第です。 誰がどんなに言っても飲酒運転をやめない、入院もしない 勝手に車を取り上げるわけにはいかない・・・ 一体どうしたらいいかわかりません。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • アル中の父の今後

    アル中の父の今後 アル中の父の今後についてのご相談です。 父は、昔からお酒が大好きなです。 お酒が入ったら、暴言や暴力などはありませんでしたが、ただただお酒が大好きな父です。 色々事情があり、18歳の時に私が家を出て、その後母と離婚し、それからますますお酒に溺れている生活を今も送っています。 まだ50代前半なのに、杖がないときちんと歩けなくなってしまったそうで、 働けず、今は生活保護を受けているそうです。 その父が先日、お酒の飲みすぎが祟ってかガンになってしまい大手術をしました。 もうかれこれ7年近く父とは会っておらず、入院をキッカケに度々お見舞いにいくようになったのですが、本当に別人のようになっていてショックでした。 言葉の呂律が回らない、杖がないと歩けない、トイレ(大)もよく漏らす・・などです。 私が家を出て行ってしまったから、こうなったのか・・・と何度も何度も自分を責めました。 手術は無事成功し、今は退院したのですが、父と暮らしている兄といざこざがあり、 兄も精神的に限界になってしまい、近々家をでるそうです。 兄は父の脱糞の処理から、具合悪そうであれば、病院に付き添い、緊急であれば救急車を呼び、 金銭の管理や買い物などで本当に父の為に色々してきたそうですが、父の暴言などがあまりにもひどく、兄の仕事にも影響するくらい精神的に参ってるみたいなのでもう家を出る、との事です。 買い物も一人で出来ない人間を残し、家を出る=孤独死するしかないっていう状況で、こうなってしまうのも時間の問題のような気がします。 私的には、兄は父に見切りをつけたのかなぁ・・と気持ちを察しています。 事情があり、父と一緒に住むわけにはいきませんが、週に2、3日家に行く事は出来るので、兄に家を出たあとは私がそうするよ、と言いましたが、 「あの人間にそんな事しなくていい。そんな事したらキリがないし、お前の生活壊されるよ」と毎回言われ、何もできずにいます。 (現在父の住んでいる家の住所を教えてくれません) 父を大っきらいで憎んだ時期もありますが、やっぱりどんな姿になろうとも私の父親です。 父がいなきゃ、今の私はこの世にいなかったかもしれません。 兄は、父の事でひたすら周りに頭を下げ、肩身のせまい思いを沢山してきて、その上父の暴言をも受け止めて、 本当に辛かったと思うし、父の事を好きか嫌いかと言えば嫌いだと思います。 ただ、どうしても孤独死だけはさけたいと思っていますが、現時点ではどうする事もできません。 来週には兄は家を出るような事をいっており、一刻も早くどうにかしたいなぁと思っています。 皆様のお知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。 PS まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • アルチュウ

    38歳底辺です。ぼくはアル中です。 いま仕事してますが、アル中のネット診断やアル中の方の本や体験談を読んだりしてまさにそうです。ネット診断はあてにしてませんが・・ 過去にお酒が原因で仕事を休んだことがあったり、お酒が原因で人間関係が悪くなり職場に生きづらくなって辞めたり行きつけの飲み屋から疎遠になったりと・・自己分析しても アル中です。 これプラス風俗依存症です。 今は実家を出て派遣の寮で暮らしてますが、仕事が終わり夕飯まえに毎日お酒を一定量のんです。いまのところ職場の人間とは誰ともかかわらないようにしてるので深酒することもなく しごともおぼろげながらやれてます。休みの前の日に寮で少しだけ多く飲む程度です。 断酒会とかにはいくつもりはありません。 このままこういう孤独な生活を突き通せばなんとかなるのでしょうか? ぼくは絶対に認めたくないのですが僕はある中だと思います。酒で失った人間関係も多々あります。 とにかく人に迷惑かけず毎日仕事に従事で来ていれば自信をもってOKでしょうか? てか他人に死ぬほど迷惑かけても僕の人生がすでに終わってるからなんとも罪悪感もないのですが・・

  • 自信を取り戻すために、禁酒した方が良いでしょうか?

    40歳代、主婦です。 3年前、アレン・カーの[禁酒セラピー」を読み、3ヶ月間禁酒しました。 禁酒していた時は、-5kgのダイエットに成功し、自信に満ちた生活を送ることが出来ていました。 なのに、再飲酒してしまったのです。 今では、元の体重より、5kg増え、禁酒していた頃からすると10kgの体重増です。 体が重く、以前着ていた服は入らず、またきっと痩せるからと、新しい服を買う事もせず、自分に自信が持てずに引きこもりがちになり、ますますお酒に頼ると言う悪循環です。 禁酒していた頃のように、自信を取り戻したい、でも、お酒が飲めなくなるのは、人生の楽しみを奪われたようで・・。こんなふうに考える事自体、お酒に依存してしまっている証拠なのでしょうね。 この三年間で、自己流の断酒を何度も試みましたが、1ヶ月もちませんでした。 やはり、断酒するには病院に行った方が良いのでしょうか? また、断酒と、ダイエットは切り離して考えた方が良いのでしょうか?

  • アルコール依存症に関して

    父親がアル中です。 ご相談に乗っていただければと思い、書き込ませていただきました。 父親ですが、既に60代で数十年飲み続けています。 暴力、暴言、妄言、せん妄、歩行障害、糖尿、肝臓など精神的にも肉体的にもかなりきています。 酒が原因ではないのですが、数年前全盲になり、さらにひどくなりました。 仕事をしていた頃はまだましでしたが、ここ数年昼夜を問わず飲み続け上記状態を繰りかえし、体が受け付けなくなって嘔吐などをして2~3日やめるというのを繰り返していました。 私は酒をやめさせろと言うのですが、母親は絶対に買ってきてしまいます。 (私は日中働きに出ておりますので、普段は家に両親だけになります) 先日あまりに腹が立ち、一生のみ続ければいいと水がほしいといわれても酒を出し続けました。 吐いたものが胃液と血だけになっても酒だけ渡し続け、当たり前ですが入院しました。 入院して離脱症状が出て終わるまで1週間以上かかりました。 その後、入院先で地震があり(埼玉で茨城に近い場所ですのでかなり揺れたようです)、心細くなったのか酒はもう飲まないと言っていたのですが… 3日前からまた、少しだからという言葉に母が飲ませてしまいました。 確かに今までに比べたら少しです。 一昨日、昨日、今日と同量で3杯づつ焼酎を飲んだようですが、今日には既に今までどおりの状態です。 酒さえ飲まなければ家の中は平和なのにと思うと止めない父親も買ってくる母親も、悲しくて腹立たしくて、本当にどうしたらいいのかわかりません。 私も母も体の大きい父親が怒鳴ったり暴れたりすると手に負えないので、買ってくる母親の気持ちもわからないでもないのですが、私は本当にやめさせたいのです。 強制的に入院させたいとさえ思いますが、父親の体の大きさなどから無理やり運ぶのに私と母だけでは無理があります。 強制的な断酒や入院などはやってはいけないと色々なサイトなどで見ましたが、ではどうしたらよいのでしょうか? ご家族やご本人など、このような状態から断酒に成功された方、どうすればよくなるものかご存知の方がおられましたらご助言をお願いしたいです。

  • アル中の父、原因は母からのセックス拒否

    アルコール依存症の父について相談です。 1、家族はどんな対応をしたらいいですか? 2、母にはどうはなせばいいですか? 私が子供の頃から父はアルコール依存症でした。家族でお酒を控えるように何かと努力しましたが治りません。タバコは健康被害の危機を感じてかスッパリ止めました。でもお酒は、なにがなんでも止める気配はないようです。 そんな筋金入りの父が、アルコール依存症専門の病院へ行きました。このごろお酒を一日中飲んでいて朝か夜かわからなくなる事態が起きたので母に強く勧められ、仕方なく通い始めたようです。まだ初診?しか受けてません。 実は、病院へ行った翌日からも相変わらず父はお酒を飲んでいます。病院からは「部屋に隠しているお酒を、皆がいる部屋に持っていってください。」と指示があったそうで、居間にはお酒が置いてありました。そのお酒を飲みながら話しかけてきました。 私は「皆のいる部屋に持ってきて、飲んでもいいって言ってたの?」と聞くと父は「うん、いいって言ってた。」と言いました。どこの世界にそんなユルいアル中専門の病院があるのかと思い、嫌々ながらも話の相手をしていました。コップにお酒を汲みながら平気でゲップします。だんだんと我慢の限界が近づいてきて、ついに超えてしまい父に問いかけました。 私「お父さん、アルコール依存症の病院、行ってきたの?」 父「うん、行ったよ。明日もそこの病院に行くよ。」 私「明日は何するの?」 父「明日は基礎講座があるみたい。」 私「へー・・・基礎講座。何するのかな~」 父「・・・行くの嫌なんだけどね。」 私「嫌だけど、仕方ないね。」 最後の一文は冷たく厳しい口調になってしまいました。私は自己嫌悪してしまいました。行きたくないけど家族の勧めで嫌々、通ってるにしても私の言い方とか暴言だったな・・・「がんばってきてね」とかの励まし言葉をかけるべきだったのか、、、などと反省しました。 が、それは間違いでした。翌日、父は専門病院へは行かなかったらしく私が仕事から帰るとベロベロ状態になっていました。 父と会話して理解を深めたら行く気になるかと思っていろいろと会話していました。すると「原因があるんだよ・・・アルコール中毒の」と父。なんだろうと思って聞くと・・・・。「こんなこと話していいかわからないけど~」という話から始まりました。 原因は、母がセックスを拒絶したからでした。 正直ひきました。両親のそんなことを、まさか聞くとは思わず仰天しました。父は心を開いて勇気を持って話してくれたのかもしれませんが、混乱してしまい正直に「そんなことやっぱり聞きたくなかった・・・」と告げました。父は「やっぱりひいた?ごめん」と言ったとは思いますが、そこから気持ちが悪くなってショックを隠せませんでした。父は酔っぱらってグラグラしてました。 原因はそれか!?とか そんな話聞きたくなかった・・・とか ものすごく複雑です。 19年前の話だとは思いますが、母に聞かれたらどう答えたらいいかわかりません。私は黙っておこうと思いますが、もし父が私に話したと言ってしまったら本当にどうしようか・・・と。父が病気と自覚したのがその時であり、しかもそれまでは夫婦生活があったこと、それを拒否されたことなど…色々といきなりわかったので混乱しました。娘としては大変複雑です。 数日間、夫婦の性生活について考えました。「母は拒否したけど、母から『浮気でも風俗でもいいからしてきてもらって構わないから私は無理だから外でしてきて』と言われた。僕は他の人とはそんなこと絶対にしたくないから辛かった」と父は言っていました。それは可哀想だと思いますし、愛した人にそう言われたら辛い気持ちもわかります。それはとても身が裂かれるような思いで、自分を否定されたと感じても過言ではないほどのショックだったと想像できます。 「お前にはわからないだろうけど夫婦にはそんなこともあるんだよ。それを病院で言ったら、夫婦生活がなくなる時期が一般より早いですね、と言われた。」とも。 でもアルコール依存症になったのはそれ以前からです。父も可哀想だと思いますが…父がアルコール依存症と自覚する時期と、家族が父がそうであると認識していた差は10年あります。ですので母はそんな人と体を重ねるのがもう嫌だったんじゃないでしょうか。そして今は父が自覚してから19年経っています。その期間のうちにすでに半分、家庭崩壊してしまいました。 私は母にこれをどう説明したらよいかわかりません。 「お父さんは、お母さんがセックスを拒絶したからアル中になった、と言ってる」とはとても言えません。それは母が「お父さんは自営業からサラリーマンに転身し、家族の為だとはいえ、自分より年下の人から仕事を教えてもらい、時には頭を下げ、けなされても耐えて・・・でもがんばりきれなかったからそれを悲しいことにお酒で解消してしまった。借金があるから共働きで働かないと どうにもやっていけない状態だった。借金さえなかったらね。」と言っています。そんな心の痛みが理解できる母に、母が原因だった・・・とはとても話し出せません。 父も認識違いをしてるんだと、どういうふうに伝えたらいいかわかりません。また、借金については両親の借金ではありません。肩代わりした借金です。作った本人は海外に逃げ、すでに他界しました。 説明不足なところや意味のわからない箇所かあるかもしれません。補足でもなんでもしますので教えて下さい。

  • 20年以上も前からアル中です

    家族の事なんですが、私の父親がもう私が生まれる前からアルコール依存があるらしくて、もう20年以上も飲み続けています。 肝臓が凄く悪く、コレステロール値が非常に高いというのは、私が小学生の頃に聞きました。 病院で怒られたのか理由は分かりませんが、それ以降は5、6年前に1度行ったきり病院へは行っていないと思います。 5、6年前に行った時も、「お酒は飲んでません」とか言って、お医者様にこっ酷く叱られたそうです。 検査結果が悪ければ、家族にも叱られるので、もう行っていません。 行けと言っても、色々と理由を付けて行かないし、 無理やり行かせても、検査結果は処分してしまいますので、意味がありません。 もう、私が小学生の頃からずっと下痢みたいで、最近なんてアセトン臭?加齢臭かもしれないけど、臭いです。 怪我しても治りにくいみたいです。 言ってもいいものかわかりませんが、昼も飲んでいるのは間違いないし、夜中も勿論ですけど、飲酒運転もしていると思います。 お酒を飲み始めたキッカケは、人とのコミュニケーションが苦手で、仕事が辛くて飲み始めたらしいのです。 10年以上前に医者に怒られた時に、禁酒日を週に2日目設けたのですが、1日目でもう顔の表情が消え動きが鈍くなり夜中には何度も家を出たり、2日目にはイライラ苦しそうで、やはり家に居ませんでいた。 最近では、脳の委縮か元々かわかりませんが(会話した事が無いので)、オカシイです。 もともと、祖父母が色々と父の援助をして仕事もしてきたのですが、絶縁状態になってしまって、援助が消えてから本当の姿が分かってきたというのか、変な部分が目立ってきました。 注意欠陥障害みたいなのは昔からありますが、最近は酷いです。 昔からかわかりませんが、文字も読めなくなってしまったし、言動や行動が幼児みたいなんです。 私が怪我してオロオロしているのに、腹抱えて笑いだしたりもしますし…。 文章とか会話を理解しているのかもわからないし、勝手に色々契約して借金は作るし困っています。 アルコールのせいなのか全くわからないんですが、今更酒を辞めて元に戻る訳もないけど…戻るんでしょうか? 妹も学生で、学費やら借金があるので、今変になられてもと思っています。 何か妹も変です…すぐキレて何するか分からないし。 私も、なんていうか、父親もそうかもしれませんが発達障害があって、就職活動に困っています。 母も父のせいかはわかりませんが、私が小さい頃からイライラしていて、ヒステリーみたいです。 病院に行って入院されたら入院費も出せないし、借金とか学費がどうなるのかと思うと…どうしようかと思っています。 本人は最近、一人暮らしするーとか言ってました。訳がわかりません。 一体どうすればいいんでしょう。

  • 夫のアルコール依存について相談です。

    夫のアルコール依存について相談です。 素人目にはどう見てもアルコール依存症ですが、夫は治す気はありません。 元々躁うつ病で精神科にかかっているのですが、そこの今の担当医があまり気合が 入っていないのか、家族が同席してアルコール依存のお話をしても「まだ、依存ではない」と 言います。連日の朝までの飲酒や借金、仕事の欠勤、遅刻、下痢や肝機能の数値を 考えても依存だとは思うのですが・・・。 そこで、精神科と併用して依存症専門の病院へ通わせたいのですが、本人に受診の気が 無いのに、治療は可能なのでしょうか? また、何軒かそういう病院へ問い合わせしてみたのですが、断酒は3ヶ月入院と聞きました。 夫の仕事の都合でそれは無理なので、退職しないと出来ない事になります。 そう考えると、無理に治療を強要しても結局は断酒入院が出来ないのであれば無駄かなと 思ったりします。 さりとてこのままではどんどん状況が悪くなるので、何とかしたいのですが。 最悪離婚も考えていますが、帰るところも無いので何とか夫に断酒してもらって生活を 建て直したく思います。