• 締切済み

率直な意見お願いします。

私の子供は、よさこいをやっています。 子供も高学年になり、ずっと付きっきりでなくなり、私はこの数年、子供の踊りを見ると共に、よさこい見学が自由にできるイベントが好きでした。 半年程前、5歳の子と、そのお母さんが、チームに新しく入ったのですが、お母さんはやる気満々。5歳の子、ちゃんと踊れず参加不可能なまま 預かってもらえるところがないようでイベントに連れてきます。 先日のイベントで、その5歳の子供のが「ねー。僕の面倒みてー。」といきなり言ってきました。 まずに、5歳の子が 自ら面倒見てなんて発言自体がおかしいのです。きっとお母さんにそう言えと言われたのでしょう。 断る事も出来ず、いざわが子の出番。。。 「僕、飽きたー。あっちいこー。ねー。つまんないー」のオンパレード。 挙句の果に、私の怒りが顔に出てたのでしょう。チームのメンバーが気付き、「その子の面倒、お母さんにお願いされた?」と聞いてきてくれました。 もちろん、頼まれてなんかいません。 そのお母さんは、他の方に「頼んだ」と言っていたようですが。 そこで質問です。 私自身の意見として、子供をあずけられないのならば参加すべきでないような気がします。 頼まれた、頼まれていないの問題でないのです。 前もって頼まれても、私は、自由にわが子が見たいのです。 同じ子供を持つ親として、何も言わず、面倒見てあげるべきなのでしょうか。 イベント祭り時期なので、当日、連れてきちゃったから見てくれと言われても正直困ります。 だったら、前もって「見れない」と言うべきなのか。 そんな事言ったら、冷たい母親なのか。 率直な意見お願いします。

みんなの回答

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.4

その子を母親のところへ連れて行って、「さあママと一緒に踊りましょ~ね、楽しんでね」とやさしく言ってあげる。そしてあなたはサッと帰る。ではどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

ちゃんと断ればいいだけです 頼まれてもいないのに子供が「面倒見て」等を言ってきたなら保護者不在の迷子として警察等に任せましょう 体面を気にして断れないなら請け負った責任があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03280129
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

預かるべきではないと思います。 ちゃんと面倒見てあげようという気がないのに… もし子供が怪我したらどうしますか? 責任を問われますよ! 下手したらうちの子供を連れ廻したとか(誘拐紛いの言われ方)もあり得ます。子供を預かる時には(結果的そういう形になった以上)責任を負った気を持つ必要があると思います。 責任を持ちたくなければ追い返すべき。何を言われても…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10538/33121)
回答No.1

>率直な意見お願いします。 ということですので、率直に。 >同じ子供を持つ親として、何も言わず、面倒見てあげるべきなのでしょうか。 そういう意見をお持ちの方もいるでしょう。 >前もって頼まれても、私は、自由にわが子が見たいのです。 そういう人もいるだろうなと思います。 私は独身ですが、子供好き&面倒見がいい(自分でいうかね)ので、その子の母親が面倒を見なかったら何もいわれなくてもしょーがねーなーと思いつつ勝手に面倒を見るでしょうし、5歳児なら「飽きたー」も連発するでしょうからまあそういうものだろうなとも思います。 しかし世間には自分の子以外には興味がないという母親も少なくありません。それに対して私がアレコレいってもどうにもなりません。まあだいたいは子供社会でも「○○君のお母さんは僕らに冷たい」みたいなのは気づきますから、なんだったら露骨に面倒を見なければそのうちその子も泣きだして二度と質問者さんには近づかなくなると思いますよ。「○○さんとこいってきな」って母親がいっても「あのおばさん怖いから嫌~」っていうでしょうから。そのときあからさまに怒った顔をしていたならもうその子も気づいているかもしれないですね。子供は大人の顔色をのぞき込みますからね。 どちらにせよ、思うほど心配しないでいいと思います。そのうちその子のほうから質問者さんに近づくことはなくなると思います。子供ってそういうのにすごい敏感で、自分を可愛がってくれる相手にはすごく懐きますけど、自分を疎んじる相手からはちゃんと自分から距離を置きます。そのうち誰か面倒見てくれる人を探すと思います。

endririmirimi
質問者

お礼

5歳の子が、親に言いなさい。と言われたのであれば。 いくら、どんなに怖い顔をしても来ると思います。 あなた様はお子様が好きでいらっしゃるようなので、分かると思いますが。。。。 私も自分の子供が好きなのです。 その自分が、見たいものを犠牲にしてまで、見ると言う子供好きさんはあまりいらっしゃらないかと思われますので。。。 参考として聞かせていただきます。 ありがとぅございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞退してくれと言われたが…

    以前所属していた踊りのチーム内であった出来事です。 未だに納得がいかないことだったのでお話を聞いてください。 私には年子の娘が2人います。 上の子が2才の時にあるイベントでよさこいを観ていました。 鳴子が売っていたのでおもちゃがわりに買ってあげたところ気に入った様子で観客席で真似をして踊っていました。 そんな様子を見ていた地元のチームの中に私の知り合いがいたので仲間にいれていただきました。 快く受け入れてもらい3才と2才の娘が教えてもらえることに… 子供ながらにあまり上手くはありませんでしたが、一生懸命踊っていたのでイベントに何度か踊らせていただきました。端で踊っていたのですが、小さな女の子2人(まるで双子)が踊っている様子に観客席の方はどうしても見てしまいます。 三回目のイベントが終わった後、チームのリーダーさんに、「○○さんの子供さんは観客に見られ過ぎる(注目され過ぎ…)。だから他の(これからの)イベントは辞退してください。」と言われました。 でも、『辞退』って私たちが「出ません」っていうことではないのですか? 子供たちは衣裳もあり、音楽がかかれば踊りたくなってしまいます。つまり子供たちは出たいのです。 連れていかなければ良いのでしょうが、地元の大きなイベントで毎年見に行っています(踊りを初める前から)。耳に音楽が入ってきてしまうので気付きます。 ただ、リーダーさんが出るなと言ってしまうと体裁が悪いから『辞退』しろと…? 結局、踊りを覚えてしまうと踊りたくなるので練習にも参加できなくなり…辞めました。 今は子供が伸び伸びと踊れて可愛いんだからってイベントにもどんどん出してくれる(むしろ出てくれって言われます。)子供大歓迎のチームに入りました。お陰で親子共々楽しく踊っています。 結局うちの子以来、前のチームは誰でもOKといいつつ小さい子は入れていません。 チーム的にも評判が悪く色々なイベントの実行委員会にはトラブルメーカーとして敬遠されてきているようです。 そもそも『辞退』って何なんでしょうか?

  • 遊助さんのよさこいの曲を踊っても良い!?

    よさこいのチームで遊助さんのよさこいの曲を踊るのは著作権の侵害になりますか? 踊りはYouTubeにどなたかがアップされているものを見て練習したいと思っています。 よさこいのイベントの中には営利目的のものもあります。 もし、無断で(何も届け出せずに)その様なところで踊ったとき、罰則はどのようになりますか?

  • よさこいダンスはなぜ盛んになったの?

    いま、全国で毎週末といっていいほど日本のどこかで 「よさこい」「よさこいソーラン」などのダンスを核とした お祭りが開催されています。 主要な大学では、そのお祭りに参加して踊りを見せる クラブ・同好会・サークルがあります。 また、地域活動として親・子・孫の三代まで入った チームの参加も珍しくありません。 本家よさこいや札幌以外では比較的伝統あるお祭りでも せいぜい「第10回」ですのでそれほど古いものでは 無いように思われます。 逆に言えば10年で爆発的に広まったともいえます。 なぜこのようにメジャーなものになったのでしょうか?

  • ママ友とそのお子さんが心配(長文すみません)

    こんにちは。子供と同級生のママ友について、ちょっと心配なことがあります。 そのお子さんは3人兄弟の真ん中の子供で、幼稚園の頃から引っ込み思案、気分屋さん、感情の起伏が激しいなどの性格のお子さんでした。 特に一番下のお子さんが生まれた時に、ちょうど2歳だったその子は、お母さんが赤ちゃんばかりに気が行って、構ってもらえず大泣きしているのをよく見ていました。また、そのお母さんも大泣きしている子供をよく叱り付けていました。その時点で、ちょっと将来心配でした。 小学校に上がってその子の性格の荒れがかなり激しくなり、お母さんは「この子は本当にダメ」「手がかかる。何でこの子ばっかり変なんだろう」と私に相談してきたりしました。 私は、思うにそのお子さんに冷たく当たったり、フォローしないお母さんの言動に問題があるような気がしましたが、やはり他の家庭の事なのでそこまで突っ込んでお話しできず、相談に聞くだけにとどまっていました。 最近、ある子供参加向けイベントでたまたま一緒になり、共に行動していたのですが、子供が参加するイベントの時間になり、うちの子が参加しようとしているのに、その子が「私は行かない」と急に言い出しました。そのイベントは人気があり、朝6時くらいから並んでチケットを取ったものでした。その子もついさっきまでは「イベント楽しみ!早く参加したい!」と明るく言っていたのですが、土壇場で急に怖気づいたのか、拒否し出して座り込んでしまいました。子供がステージにあがるイベントでしたので、可愛い恰好をしたいという事で、前日にお洋服まで買いに行って、今日着てきたのにもかかわらず、です。 さすがにこれはひどいなと思っていたのですが、子供がイヤと言っているのだし、無理やりステージに上げたところで、さらにひどくなるのは分かるので、私は「そっかあ、じゃあ下から見てようか」と言いました。うちの子は一人でステージに行きました。 その時の、その子のお母さんの発言です。 「あれだけ楽しみにして、今朝早起きしてチケット取って!しかも洋服全部そろえて買って!もう信じられない!ふざけんなお前!家帰ったらぶん殴ってやる!明日学校行けなくなるくらい、顔を殴って腫らせてやる!もうお前なんて信じられない!お前の言う事なんてこれから一生信じない!一人で生きていけ!もう家にも入れないし、飯も食わせない!」 これは周囲に子供連れの親子がたくさんいた中での発言です。周りはみんな聞いていて、ひいてました。私もちょっと発言のキツさにひいてしまいました。お子さんは下を向いて泣くのを我慢しているようでした。 お母さんはもうその子に一切構わず無視し、下の子の面倒を見る様子でしたので、私が「じゃあ私と一緒に見ようか」と、その場を離れました。 その子はお母さんと離れると、結構普通に楽しそうにおしゃべりし出しました。 なので、私も「今からでもいいから、ステージ上がったら?」と言うと「お母さんに怒られるからヤダ」と言いました。 「なんで?参加しないから怒られるんでしょ?参加すれば、お洋服買ったかいもあるし、ちゃんと上がれたって、お母さんに褒められるんじゃない?」というと、「失敗したら怒られるし。どうせ何やっても怒られる」と言いました。 私は、まずあんな言葉を周囲の人がいる中で言われても、大して傷ついていない事にびっくりしました。ということは、きっと普段からああいう罵声を言われ慣れている、という事なのかと思いました。 そして、失敗することに臆病になっている、失敗を怒られることを恐れている、という事でした。確かに褒められている所をあまり見たことがありません。絵がうまかったりするので、私が「すごいね!」と褒めると、お母さんが「コイツは他がダメだから全然意味ないし」と言ったことがあります。 私の子供は軽度の発達障害で、通級学級や療養施設に通っております。そこに通っているお子さんに、似たような症状のお子さんもいます。 その子が発達障害かどうかは私にはわかりませんが、何かしらの診察が必要なのでは、と思いました。 でも、そのお母さんにとてもじゃないけど、言い出せません。お母さんもなかなか感情の激しい方で、気に障ることを言うと、キレ気味になる事もあります。 私がご相談したいのは、 ・発達の面での診察を勧めるべきか、 ・児童相談所などに相談すべき事なのか、 ・よその家の事なので、私が口出す事ではないのか、 です。長文お付き合いくださり、ありがとうございました。

  • よさこい祭りって・・

    高知のよさこい祭りが始まったようですが、 参加する人や見物する人は何がよくてよさこいに関わるんでしょうか? 衣装などもどんどん奇抜になっていってて、 チームで、というより個人で目立ったもん勝ちのように感じます。 音楽もルールを守ればアレンジが認められてるとはいえ、 あそこまでいくと鳴子踊りのフレーズなんてないも等しく感じる 祭りが時代の変化にあわせて変わっていく事は 祭りの存続の点からもいい事なのかもしれませんが 私は今のよさこいに伝統を感じる事ができなく思ってます。 しかし実際よさこいも全国に広まっているので ひとによれば何か感じることがあるという事でしょうから それなりに存続意義はあることなんだろうとは思います。 列も動きもなんだかんだでバラバラで、ゴチャついて感じる。 一般人が少ない練習時間で頑張って練習しているのだから 限界はあるだろうし、本人達が楽しければそれでいいとは思いますが 伝統の祭りというより、集団路上パフォーマンスにしか見えない よさこいなんてなくなればいい、などとは思いませんが 正調を見るとホッとします。 みなさんは今のよさこいに関してどう思いますか?

  • 子供を産んで育てる自信がありません

    今妊娠5ヶ月です。 妊娠が発覚してからもうれしさより不安が多く、元々子供と接する機会が少ない環境で育ってきたので産んで育てる自信がありません。 その上今日地域のイベントで勤めている会社から無料でかき氷を配る仕事を頼まれ半日ほどイベントに参加しました。 子供さんが多く来られるイベントで、私はかき氷にシロップをかけて渡していたのですが、「ありがとう」と言って受け取る子もいれば当たり前のように何も言わず受け取るならまだしも「どの味がいい?」と聞いても何も言わず指で指すだけ…あとは無料なので1人様1度限りと言っているのに何度も来て挙句の果てには「シロップが足りない」と言ってくる子や勝手にシロップをかける子まで… 一緒にイベントに参加した人とも「育て方だねw」と話していたのですが、私はちゃんと「ありがとう」や「ごちそうさま」が言える子を育てられるか不安で仕方ありません。 親がちゃんとしつければ大丈夫でしょうか? こんなイベントの時など子供の育て方ってでますよね… 先輩ママのみなさんはいつごろからしつけしていましたか? まだ子供も産んでもいないのに気が早いかもしれませんが、今日のイベントに参加しいろいろ考えさせられました。 アドバイスなどご意見いただきたいのでよろしくお願いします。 ちなみに子供は男の子と今週の健診で分かりました。

  • 祭りやよさこいの人はガラが悪い人が多いのですか?

    真面目そうな会社員の人みたいな感じの人もいらっしゃいますが ほとんどがヤンキーみたいな感じの人ばっかりなのはなぜでしょうか? 職場や友人にみこしやよさこい踊りに興味ある人は1人もいませんが 祭りになると どこからあんな人達が集まってくるのか疑問です。各エリアにガラの悪い人がどこかにいるって事ですよね?普段は見ないんですが! みこしは神様だからまだわかりますが、よさこい踊り(高知のよさこいではない)は メチャ迷惑。騒音とは思いませんか?コンビニの前で座り込んで集団で食べてたりケバいメイク。楽しんでるのは本人達だけと思うのですが みなさんどうですか? 特に参加者で女性の踊りとかドン引きなんですが どうですか?ほとんどヤンキーみたいな感じの人ばっかり。例えば 自分や家族の人が 結婚前提のお付き合いって考えられますか? この歪んだ考えに喝を入れてくれる方 回答お待ちしてます。

  • サミットでYOSAKOIソーランを披露

    ttp://milfled.seesaa.net/article/102351404.html 「何でもありんす」というサイトさんで紹介されていた記事で内容は 「ヨサコイ世界にアピール 参加2チーム練習に熱 7日に参加国  首脳歓迎行事」 というものです。 わたしは北海道在住ですが、あのイベントは祭りではなく単なるダンスコンテストであると考えています、故にサミットで各国首脳に見せる べきでは無いとも考えています。 引用したサイトで紹介されている記事の中にこのような文章も ありました。 「日本の和の美しさを世界にアピールしたい」 わたしはあの踊りに日本の和どころか美しさの欠片もないと思います。 そこで皆さんにお聞きします。 北海道外に住まわれている方は、全国ニュースでちらっと見かけた だけでも構いません。 あの踊りを目にして「日本の和と美しさを感じましたか?」 ちなみに「祭り」という言葉をWikipediaで調べてみたところ こうありました。 「祭(まつり)もしくは祭り(まつ-り)とは、古代から伝わる行事  である。神霊などを祀る儀式。祭礼もしくは祭祀とも呼ばれる。  あるいは、本来の祭から派生した、催事、イベント、フェスティバル のこと」 質問とは関係ありませんが、わたしは以前徳島県の阿波踊りの中継を テレビで見ました。 その時は、あまりの美しさに本当に感激しました。 阿波踊りには、日本の和と美しさがあり世界的に日本の文化として 披露できるのではないかと思っています。

  • 気になるのは私だけでしょうか?

    8ヶ月の子がいます。 この頃はいろいろな赤ちゃんイベントに参加しています。 我が子(まだ赤ちゃん)に向かって 「あなたが『一番』うるさいよ」とか 「うちの子おてんばなんです」とか 言いながら決して困ってる風ではなく 満足げににやりとしてるお母さんがたまにいます。 どんなことでも他の子より抜き出てると嬉しいのでしょうか それとも子供は活発な方がいいという決め付けか。 なんかそういうの嫌だなあって思うのは私だけでしょうか?

  • 全国的に有名なんだけど地元では批判の多い祭やイベント

    札幌の6月の風物詩になりつつあるYOSAKOIソーラン祭ですが 「衣装や振り付けにお金を掛けられる一部チームのためのただのダンス大会になってる」 「地元テレビ局がこぞって中継するため通常番組が見られないし、うっとうしい」 「高知のよさこい祭のパクリにすぎないだろ!」 などど言う批判もネットを中心に多かったりします。 個人的にはYOSAKOIソーラン祭は最初は学生の手作りイベントだったものが 15年でここまで大きくなってしまった「成り上がり祭」なので、 俗に言う「人気が出てくると冷めてしまう心理」ってやつもあるのかな と思ったりしています。 このように全国的に名の売れている祭やイベントなんだけど 地元ではいろいろと批判や困った事があるって事はありますか? いろいろな意見を聞けたら良いなと思っているので回答お願いします。

専門家に質問してみよう