• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今朝、ブレーキ時の異音がしペダルにも違和感があり)

トヨタWISHのブレーキに異音と違和感がある

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.2

その「ゴー」という音ですが、ブレーキペダルを弱く踏んだり、強く踏んだ時に鳴ったり、鳴らなかったりする、また、停止まで続くなら、ディスクパッドの台座がローターに当たっている可能性があります。 添付図にある矢印間の距離が新品時で10mm以上あります。 この残量が1~2mm未満だったら、ディスクパッドをすぐに交換しなければなりません。 確認方法は、ステアリングを半分くらい切って、タイヤをハズして目視確認です。

minemine0525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 画像も解説も詳しく助かります。 なるほど、と思いました。 音は、今日2度だけ低速で停まる直前の弱い時だけブレーキで異音がしたのみでした。 その後通常走行でやや強め、弱めにて踏んでも異音はしませんでした。 アドバイス通りやってみたいと思います。 タイヤを外すのはやや手間かかるので、安全のため購入ディーラー(ホンダ)に見てもらうようにします。 良き判断材料、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハードブレーキ時の異音

    平成10年式、カローラツーリングワゴン、BZツーリング(ABS付き)に乗っています。 中古で購入し、購入当初からハードブレーキ時に異音がしております。 ハードブレーキ時、停止直前直後に車体前方で異音が発生します。 「ゴー」という音と「ギリギリギリ」という音が同時に鳴っている感じです。 ディーラーに状況を説明しても、ブレーキディスクとパッドの問題だと言って、取り扱ってもらえません。 しかし、停止間際から停止直後後も異音がしています。 異音に対して私が感じることは、 車体が停止直前~停止後、なんらかの回転部分が車体の停止速度に追いつかず、異音を発生させているような感じがします。 異音の発生原因と異音を無くすための対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらレスをよろしくお願いいたします。

  • ブレーキの違和感(異音)で困っています。

    ブレーキの違和感(異音)で困っています。 症状は走行中とブレーキ時に「グオングオン」という感触とかすかな音がします。 (雰囲気としてはブレーキディスクが歪んでるのかなという感じです。) 走行時は30km前後や90km前後と速度域で変化があり ブレーキ時はペダルまでハッキリと感触はありませんが前述の音(振動)がします。 音の発生源は前輪の右側でそこのディスクブレーキだけがムラのようになっています。 心配になり一度知り合いの自動車修理工場に見てもらいました。 実際に乗ってもらい音などを確認してもらったのですが その時は不思議と明確な音がしませんでした。 (音を感じない時と異様に大きく感じるときがあります) 診断結果はタイヤの精度が悪くなっているからでは、ということでした。 一応脚廻りのチェックとタイヤのバランス取りとブレーキパッドを取り外し 軽く研磨(ディスクは表面だけを軽く)してもらいましたが その後も症状は変わりませんでした。ディスクのムラもまだ有りパッドがちゃんと接地してない気がします。 「このまま乗っていても大丈夫」と整備士の人に言われましたが どうにも気になります。 忙しくて修理に出す暇が無いのですが本当にこのまま乗っていて大丈夫か不安です。 アドバイス頂けると助かります。 車種はホンダのアコードです。(約6~7年前の機種、走行5万km程度) ※約1ヶ月前にタイヤ交換を自分でしたときに傾斜地でサイドブレーキがしっかり掛かっておらず ジャッキが倒れてしまったのが原因かなと思っていますが整備士の人には 「その程度ではおかしくならない」と言われました。 私もあの程度ではと考えていますが原因らしい原因はそれくらいかなと思っています。

  • ブレーキの異音

    RX-8に乗っています。6万キロ程走ったものを1年半前に中古で購入しました。 当初は快適に走っていましたが、ここ数ヶ月、ブレーキを踏むと止まる瞬間にゴリッという異音がします。 高速(50キロ程度)で走っていて止まる時はほとんど気にならない程度ですが、 渋滞時に10~20キロ程度から止まる時は、毎度「ゴリッ」と異音がします。 異音がするのは、止まる瞬間です。 パッドの減りは問題無いようです。パッド自体は前使用者が純正外品(国産の高級品の様です) スポーツカーですが、砂利道なども無理して走ることがあります。 原因や不調部分が分かる方居ましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブレーキをかけて止まる時に、ガクンッ!と鳴るが?

    スバルサンバーで10万キロ以上走っています。 長年乗っていて初めての症状です。静かにゆっくり停止すれば「ガクン」と音は鳴りません。 音は大きいですが、体が感じる振動とかショックはありません。 走行中にかけたブレーキではなく、あくまで、停止する時の最後の一踏みのブレーキで、「ガン」とか「ガクン」とかの大きな異音が出るのです。何故でしょう?ブレーキは正常にかかります。1ヶ月前には、ブレーキオイル漏れで、ブレーキパイプとオイルを換えたばかりです。 長らく雪解け水の道路を走っていました。ブレーキに水が入ったせいでしょうか?あるいは入った水が乾燥して行く過程なんでしょうか? 今までこういうことはなかったんですが・・・ よろしくお願いします。

  • バックの時だけブレーキから異音

    お世話になります。 現在アウディA4に乗っております。 最近バックしている際にブレーキを踏むと「フォーン」と異音が鳴り響きます。 イメージとしては金属がゆっくり力強く擦れる様な音です。 同系統の質問にある様な「キー」や「ガガガ」といった音とはかけ離れてる物だと思います。 現在の状況としては ・走行距離は約3.5万キロ ・通常走行時は全く異音はしない。 ・全体に響いているので確証はないが、おそらく後輪から音が出てる。 ・短く強くダンダンとブレーキを踏むと治まる。(とても同乗者がいる時には出来ません。) ・普段ブレーキは浅く長く踏む傾向があります。 ・最近は周りの視線が集まるぐらい音が大きくなっています。 ・稀にブレーキを踏まなくても微かに不規則に鳴っていることがあります。 4月中ごろにオイル交換に持っていく予定なので原因が分かりましたら 予めその旨を伝え、対応して貰おうかと考えております。 よろしくお願い致します。

  • ブレーキから異音がします

    6万キロの1300CCの車に乗っています。新車で購入したので車検まであと1年半あります。最近ブレーキから「ゴッゴッゴッー」という異音がします。決して「キーキー」ではありません。音が出るのは信号で停止するためにブレーキを最後あたりまで深く踏んだときです。また、走行中にスピードを一定にしたりするために軽く踏んだ場合は音がしません。これ何が原因でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • サイドブレーキの異音

    スカイライン ECR33 平成7年式 走行12万キロ MT 上記の車に乗っています。 先日、日産ディーラーにて車検を行いました。車検の際に、 ブレーキローター 前後をディクセル スリットディスクローターSD ブレーキパッド  前後をGP SPORTS  G-MASTER SCV 全てECR33適合品に交換しました。 通勤とサーキット走行に使用しています。 サーキットでのドリフト走行を行うのですが、その際にサイドブレーキを引くことがあります。 車検後に、サイドブレーキを引くとても大きな金属音の様な音がするようになりました。部品の交換前までは、異音はしませんでしたので、とても気になっています。 具体的には、 徐行時(メーター読みで10キロ以下)にサイドブレーキを引くとガコンと大きな音がしロックします。 30キロ走行時に徐々にサイドブレーキを引くと、サイドブレーキが効きだしたと感じると同時程に金属音がしたため、すぐにサイドブレーキを戻しました。その時は、一瞬ですがクゥオンと大きな音がしました。 ディーラーに確認したところ、ただサイドブレーキが効き過ぎているだけとの説明でした。また、サイドブレーキは停車時に使用するものであり、性能上問題無いとの事でした。 サイドブレーキを引いた際のノッチ数は交換前は、6ノッチでしたが、3ノッチとなっていました。そのため、効きが強くなった様に感じたのでは?と思い6ノッチに調整しましたが、異音はします。 また、ECR33はインナーシューのため、今回の部品交換にてサイドブレーキが良く効くとは考え難いと思っています。 ディーラーの説明では納得し難くい点と、異音の原因、この状態でドリフトを行っても良いのか判らないので質問させて頂きます。 回答するのに説明不足や不明な点が御座いましたら、連絡頂ければ追加しますので、宜しくお願いします。

  • ブレーキの異音

    はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。 トヨタウィッシュMC前、1.8L 走行距離58,000キロ、エンジン駆動系足回りはノーマルです。ことに2月にはじめての車検をうけました。 先週の木曜日の朝、走り出して500mほどしてから、キーキーと異音がするのに気づきました。ブレーキをかけていなくても、走行状態だとかなりの音量で異音がしていました。車を止めて、目視点検では以上なさそうに見え、フットブレーキを力いっぱい床まで踏み込み、サイドブレーキをいったん掛けて解除してみたら、音がしなくなりました。その後そのことは忘れていたのですが、昨日、サイドブレーキを解除し忘れて、1mほどバックしたとき同じ音がして、その後数キロは大丈夫だったのですが、また同じ音がでました。再び止めて、同じ処置をするとまた音がなくなり、普段どおりに走行できます。 ブレーキを掛けたときだけ音が鳴るのでしたら、パッドの減りだと思うのですが、掛けていなくてもキーキーシャカシャカと大きな音がします。おそらく後輪だと思います。車検の時にはパッドはまだまだ大丈夫といわれました。 何の音でしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • ブレーキあたりからの異音

    平成10年式 ホンダキャパ 走行距離60000キロ たまに起こる症状なのですが、ブレーキを踏んで停止した時や停止直前にブレーキ周辺から「グググ・・・」と2~3秒程度の音がする事があります。 停止寸前に鳴った時はブレーキパットの引きずりを疑ったのですが、停止後に鳴る事もあります。 タイヤ、ブレーキパットは去年10月に交換済みです。 原因としてどのような事が考えられますか? 思い当たる事がありましたら教えてください。

  • ABS動作時の異音

    三菱GTOに乗っております。 乾燥路面での急ブレーキや凍結した道を走りABSが効く程度にブレーキを踏むとギャーという異音と共にペダルからすごい振動がきます。 思わずペダルから足を放してしまうほどです。 音的にはギアチェンジをミスした時の音に似ています。 振動もギアチェンジをミスした時の感じが手ではなく足にくる感じです。 スタッドレス用のホイールにフロントキャリパーが若干接触する為フロント、リア共に3mmのスペーサーをかましてギリギリ離しているのですがこれも関係有るのでしょうか?ABS動作時はキャリパーが接触している等。 普段の走行やABSが効かない程度のブレーキでは異音はありません。 以前ノーマルタイヤでABSを効かせた時にはガガガという音と振動でABSが効いてるなと思う程度でしたが冬用ホイールではギャーとなります。 雪がすごい地方なので現在ノーマルタイヤで試せません。 もし原因が推測できそうでしたらよろしくお願い致します。