• 締切済み

Windows8 タブレットの操作について

今までWindows7を使用していて、今回初めてWindows8のタブレットを購入しました。 画面がかなり変わった上、タブレットという事で操作や設定が分からない事が多く、現在慣れようとしている最中です。 そんな中、特に2点困った事が発生しましたので、もし解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 (1)アプリコマンドが出ない 特定のアプリ(IE等)で、下から上にスワイプするとアプリ独自のアプリコマンドが出ますが、ある時から全く出なくなってしまいました。 他の操作が効く事から、タブレット自体の故障とかではなさそうです。 アプリコマンドが出るようにするためにはどこの設定を変更すればよいのでしょうか? (2)キーボードが自動表示されない 検索窓などにフォーカスを移すと自動でキーボードが表示されていたのですが、これもある時から自動で表示されず、右下のタスクバーからキーボードを選ばないと表示されなくなってしまいました。 自動表示されるためにはどこの設定を変更すればよいのでしょうか? 買ってから最初の内は興味本位で色々と設定を変更したため、もしかしたら何か意図せず変更してしまったのかもしれません。 覚えている限りでは上記に関係しそうな設定は変えていないと思うのですが・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

1.IEはスタート画面のストアアプリとデスクトップと2種類ありますが、ストアアプリのIEで間違いないですか? インターネットオプションで、常時デスクトップのIEに設定されていませんか? 2.キーボードが自動で出るのは、ストアアプリの場合のみです。デスクトップのソフトでは自動表示されません。 出ないのはデスクトップの話ではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (613/2843)
回答No.1

機種は何なのか キーボードが付いているのか 付いてないのか マニュアルやガイドブックを観て 自分の場合 外付けのキーボードや マウス等を使って 直したりしている タッチだけでは限界を感じてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win8タブレットの動作について

    お世話になります。 Windows8 ACER ICONIA W510 当該タブレットにて色々問題がございます。 <Win8のキャリブレーションについて > http://okwave.jp/qa/q9099599.html 当該タブレットは客先に導入したものであり、私自身は 普段Win8のタブレットを普段使ってないので、下記動作が 正常かどうか判断つきません。 1.スタート画面の何もないところで長押しが効かない。   ⇒ 長押しすると「すべてのアプリ」が表示される     という認識です。     なお、デスクトップ上で長押しすると、ちゃんと     右クリックメニューが表示されます。 2.タスクバーを自動的に隠す設定にしており、画面下の方で  上から下へスワイプすると表示される。   ⇒ チャームだと画面右から内側にスワイプなので、     タスクバーも画面下から上に向かってスワイプする     のでは?と思った次第です。 3.チャームを表示するには、画面の右側ならどこからでも内側に  スワイプすればよい。   ⇒ 当該PCは画面右の一部分からスワイプしないとチャームが     表示されません。 4.タスクバーを表示するには、画面の下側ならどこからでも  スワイプすればよい。   ⇒ 当該PCが画面下の一部分からスワイプしないとタスクバー     が表示されません。 ※3と4に関しては、前回投稿させて頂いたキャリブレーションの  問題かと思われます。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • タブレットのキーボードをオフにする方法

    JavaScriptでタブレットのソフトキーボードをオフにする手法を探しています。 タブレットのOSはIOS5、Android4以降です。 ブラウザは限定していませんが、最新のものを使用する予定です。 思いつく限りのキーワードでは、調べてみたのですが、明確な手法が発見できずに質問しました。 できないならできないで回答を頂きたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに、下記の手法のように、フォーカス取得時に、フォーカスを外すことでキーボードを出さない方法は発見できましたが、あくまでもフォーカスがある状態でキーボードをオフにする手法を探しています。 --------------------------- $('input').focus(function(){ $(this).blur(); }); --------------------------- 背景 : テキストボックスなどにフォーカスが当たると自動的に、ソフトキーボードが表示されますが、       別の入力パネルを画面上に用意する予定なので、ソフトキーボードの表示領域が邪魔になります。

  • スマホとタブレット

    スマホであるアプリを操作した内容をタブレットのアプリで同じ内容を表示させる、またはその逆をする方法なんてあるのでしょうか? 例えばあるゲームをスマホでしていてその続きをタブレットでする、またはその逆をする方法、あるアプリをスマホで変更した内容がタブレットに反映させる、またはその逆をする方法はあるのでしょうか? ちなみにどちらもauのXperiaを使っています。

  • タブレットをモニターにし、タッチ操作する方法

    arrows tab q704/h を使用しています。 パソコンとワイヤレスにて接続し、マルチディスプレイとして使っているのですが、 接続アプリ内のでペン操作がしたいのですが反応しません。 接続のときには このデバイスからのマウス、キーボード、タッチ、ペン入力を許可するにチェックはしています。 どうすれば接続したタブレットの方で操作出来るでしょうか? やりたいこととすると、PDFをタブレットの方に表示させて、ペンで書き込みをしたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タブレットスタイル時に

    yoga770を使用しています。 タブレットスタイル時は自動的にキーボードとタッチパッドが無効に設定されるのですが、変更することはできますか。 外部モニターに繋いでキーボードだけ使いたいのです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • Win8.1のソフトウェアキーボードについて教えて

    Windows8.1を使っています。 デスクトップで、Wacom社の液晶ペンタブレットも繋いでいるので、 ソフトウェアキーボードが使えるのは凄く便利です。 ただ、 タスクバーのプロパティから「ツールバー」のタブで、「タッチキーボード」をオンにすると、タスクバーにキーボードのアイコンが表示され、そこをクリックするだけでソフトウェアキーボードが表示されるのですが、 ディスプレイの右隅から「設定」→「PC設定の変更」→「簡単操作」→「キーボード」→「スクリーンキーボード」の項目をオンにした時に出るソフトウェアキーボードとはまったく違い、 簡易的なものしか使えません。 個人的な趣向で、私の場合は後者のスクリーンキーボードで表示されるフルキーボードをソフトウェア化したものを使いたいのですが、 例えばこのキーボードのショートカットキーなどをデスクトップに登録する事はできますか? (いちいち、「設定」→「PC設定の変更」→続く・・・などやるのが面倒という意味での質問です。ショートカット登録以外でも、簡単にこのスクリーンキーボードが使えれば、ほかの方法でも構いません。) どうぞ、よろしくお願いします。

  • Windows8タブレットはマルチウィンドウ可能か

    Windows8への買い替えについて今話題になっていますが、Windows8のタブレット版は、 いまのWindows7と同じようなユーザインタフェース・マルチウィンドウで使えますか。 β版ではスタートボタンがなくなっただけで、Metro(タイル形式)でなくても操作 できるようでした。ただこれはあくまでもβ版で、タブレット版OSはまた別なんでしょうか。 仕事で使うわけではないので、スタートボタン一つなくなっただけでもとっつきにくい反面、 いま使っているアンドロイドのタブレットは、デュアルブラウザアプリはあるものの、マルチ ウィンドウができないので、やはりWindows8でそれが可能なら、買い替えたいのです。 iPadも使ってみましたが、娯楽にはタブレットは見栄えがよくで動作が軽いのでいいんですが、 ウルトラブックの小型廉価版(キーボード脱着式)みたいなWinタブレットが私にはあっている みたいです。(Win7タブレットはまだまだ使いづらかったです)

  • タブレットの反転について

    レノボタブレットB10を使用してます。 自動反転に設定しているのに各アプリを開くと横で使用しているのにもかかわらず縦表示になります。どうしたら横向きに反転してくれるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • androidタブレットの外付け機器の操作について

    androidタブレットをブルートゥースでタッチパッド付キーボードやマウスで接続しているのですが、google mapなどで指2本を使ったピンチインや、マウスの操作で拡大・縮小などができません。どうすればできるようになるんでしょうか?設定でできなくても、対応しているタブレットや機器を教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。 使用機器 タブレット:ASUS MeMO Pad 7 ME176C Android 4.4.2 キーボード:メーカー不明 Bluetooth:ver3.0 マウス:バッファロー BSMBB500SBK

  • ASUSタブレット・ホーム画面の設定

    5年くらいASUS製タブレットを 使っています。 通常、ホーム・アイコンをタップすると 時間とかアプリのアイコンが並んだ画面が 表示されると思います。 その画面も右左スワイプできる4-5面の 真ん中だと思います。 ただ、最近ホーム・アイコンをタップする と、その画面が真ん中ではなく、一番 端のブランク画面に移動して、「時間とかアプリの アイコンが並んだ画面」を表示するには 2回スワイプして真ん中に戻さないといけ なくなりました。 ホーム・アイコンタップで「時間とかアプリ のアイコンが並んだ画面」を表示させるには どうした良いでしょうか。