• 締切済み

ポート80が開いているのかわかりません・・

こんにちわ、私はTEPCOひかりを使っています。 今「カメラ画像を送るのに、80番を開いているか確認してください」と聞かれたのですが、どうやっていいのかわかりません。誰かTEPCOひかりを使っている方(IP電話対応のルーター?を使っている方)いましたら、教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

まず、WindowsかMacか書きましょう。 何のソフトを使って、何をしようとしているか具体的に書いて下さい。 先ほどは、「カメラ画像を送るのに、80番を開いているか確認してください」の意味も判らず当てずっぽうで回答しました。 自宅からライブカメラですか? 自分は回線がフレッツISDNなので、その辺はサッパリですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

下記のサイトでポートスキャンができるようなので、 80/tcp open http が表示されれば、開いていると思います。

参考URL:
http://www.netplus-japan.co.jp/~p-sec/pscan.html
makura0824
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。80番は開いていました。しかしライブ映像が映りません。インターネットを通じて(??)サイトで自分の画像が見れません。(ただ自分を写せば大丈夫なのですが・・)どうしたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.3

IEが使えたら80番は開いています。Tepcoにはもう少し親切に教えろと言ってやってください。

makura0824
質問者

お礼

ありがとうございます。ではファイアーウォールというもののせいなのですか?ウイルスソフトではすでにその設定をはずしてあるのですが、だめなようです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.2

ネットができるなら開いていると思います。 で、確認はIEなどでルーターにアクセスします。 他に、セキュリティーソフトなんかもいれているならばそっちも確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

port80番はwwwなどのために利用しますのでルータでまず閉じていることはないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光環境でISDNルーターの動作確認はできますか。

    家族の仕事の都合でISDNルーターの動作確認をしなければならなくなったのですが当方宅の環境はTEPCO光です。 電話はIP電話です。 光のTAから電話につなぐところにISDNルーターを接続してみましたがうまくいきませんでした。 この環境で動作確認はできませんでしょうか? どんな方法でも可能でしたら試してみたいと思います。 ISDNルーターはCMZ-RT-DP2になります。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ポート開放

    はじめまして。私は今日、やっとひかり(TEPCOひかり ISPはDTI)がつながりました。 今まではレンタルのルーターがあったのですが今はメディアコンバータに直でつないでいます。 その状態ではポート開放して使うソフトが使えません。 どうすれば使えるようになりますか? 単純にルーターがないってことはポート開放などの作業が必要ないってことではないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • ポート複数開放

    テレビ電話ソフトを使うため、 2000番・2001番・4000番と、UDPプロトコルのポート番号の 49152番~49407番まで 開放しなくてはならないのですが、UDPのポートがうまく空いていないせいか使えません(相手の画像が見えません) ルータは自宅にあるので、TCPポート開放と同じように、ルータにブラウザからアクセスして、バーチャルサーバーページへ行きました。 IPアドレスをTCPポートを空けるときと同じものを入れて、PrivatePort:49152 PublicPort:49407という風に入れました。 これは正しいのでしょうか?

  • ポート開放について。

    ポート開放を行いたいのでルーターの設定画面にアクセスしたいのですが、何故か出来ません。一般的な【http://192.168.1.1】や末番を変えてみてもダメでした。 我が家の配線は無線ルーターとその横にIP電話のモデム(?)があり、このIP電話が原因でルーターにアクセス出来ないのでは?なんて思っているのですが… 何とかルーターの設定画面へアクセスする事は出来ないでしょうか?

  • 80番ポートについて

    ポート開放確認くん というサイトで80番ポートが開いているかを確認したら開いていないと表示されていました。 しかし、開いていなかったらネットが使えなくなると思うのですがそのようなことは起こるのでしょうか? 私の環境のでルータをいくつ使用しているかとか記述しようと思いましたが、 光用のルータもつながっているので見方が良くわかりませんでした。 LAN内のパソコン上からルータにいくつ接続しているか 簡単に調べることができるツールがあったら教えてください。

  • ルーター購入検討中なんですが・・・

    現在、パソコンを2台所有しておりまして、この度、二台とも常時接続を試みようと思っているのですが、皆さんにお伺いしたいことがあります。 いま、私の契約しているプロバイダは、TEPCOひかりのマンションタイプなんですが、IP電話用のルーターが一台あります(箱からあけてませんが・・・)。 ですが、長い目で見ると、というか、直に、別のプロバイダにする予定なんですが、結局はルーターのレンタル料を毎月払うより、買った方がお得ですよね? そこで、市販のルーターでも、IP電話が使用できるのかどうかが気になります。

  • <ポート開放>

    <ポート開放> 光電話使用のためルーターを2台使用しているのですが、1台をブリッジ接続しているので、ゲートウェイのポート開放設定とセキュリティソフト(AVG)のファイアウォールのポート設定を行っているはずなのですが、ブリッジ接続しているルーターのIPアドレスに同じものが2つあり、PCのアドレスを確認(ipconfig)しても192.168.0.3or192.168.0.4になるときがあります。これを一つづつに変更したいのですが、ルーターメーカーに問い合わせるべきでしょうか? ルーターはバッファローのwzr-hp g300nhという機種です。このためか、たまにネットワーク上に競合するIPがあります。という表示が出ます。

  • NTTのV110でポート開放したいが

    事務所が2拠点あり。1拠点新規で出します。新しいほうに光電話、IP電話、ネット、ネット上でのファイル共有をしたいのですが、NTTに聞いたらIP電話使用の場合、V110でしか動作確認できていないということです。 そこでV110でWEBサーバーを立てるためのポート開放をしたことありますか。またV110に変わるルーター(TELポート付)がありましたら教えてください。 今の事務所はYAHOOですので、新事務所がわでWEBサーバーを立てる方法しか何と思うのですが(安く上げるため) 知人がV110でやってみたが開放がうまくいかなかったので、コレガに変えてうまくいったそうですが、IP電話は使わないので、コレガにしたそうです。

  • インターネットを光にしたらネットワークプリンタ等が使えなくなりました

    ISDNから光+光電話に変えたところ、LANで繋がれていたネットワークプリンタやIPカメラが全く機能しなくまりました。 今まではスイッチングハブですべてのパソコンとネットワークプリンタとIPカメラを繋いでいましたが、光+光電話にするにあたって、NTTから送られてきた光電話対応のルーター(RT-200NE)を取り付けたところ、動かなくなりました。 似た質問で ⇒http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2010855 があるのですが、いまいち良く分かりません。 NTTに聞いても良く分かりませんでした。よろしくお願いします。 パソコン⇒ME及びXP ルーター⇒RT-200NE ネットワークプリンタ⇒EPSON・LP-8100及びNEC・MultiWriter2360N IPカメラ⇒海外の物でイマイチ製品名が分からず *ネットワークプリンタ及びIPカメラはパソコンを介さず直接LANに繋いでおります。 *LAN上で単独で動作している共有HDは何故か使えます・・・ *ファイヤーウォールのソフトは一切インストールしておりません。(ちょっと危険ですが・・・)

  • メルコのルーターのポート解放について

    現在使用しているAP内蔵ルータが壊れた為、急遽、メルコ(BUFFALO?)のWHR-G301Nというルータを購入しました。 私は、WEBカメラとFTPサーバ、HTTPサーバを使用しており、また、DynDNSよりDNSサービスを受けております。 今まで、RT57i、107e、その後無線内蔵のLinksysというメーカのWRT54GCというルータを使って来たのですが、 サーバの環境は一切変えず、ルータのみの交換で今までうまく動いていました。 現在の環境としては、 HTTPが80番、FTPが20-21番、WEBカメラが8080番でルータが8888番で割り振っています。 各IPアドレスは、ルータが194.1で、サーバが194.254になっています。 WEBカメラはUSBカメラをLiveCapture2でWEB化しています。 で、IPマスカレード設定はいつも通り、『ゲーム&アプリ』項の『ポート変換登録情報』より 194.1に対して8888ポート、194.254に対して80,20,21,8080と降ってあります。 また、以前別のルータの設定で、Windowsからの固定IPアドレス割り付けでは、ポートの転送が上手く行かなかった経緯があったので、 『Internet/LAN』項の『DHCPリース』より、手動で ルータ側でMacアドレスに対して固定IPアドレスが割り振られるように設定してあります。 また、ルータの謎の機能のiフィルタやファイヤーウォールは切ってあり、 インターネット側からのリモートアクセスの設定では、ポートが8888でIPアドレスは空欄(すべて許可する)になっています。 そこ意外は設定をしておりません。(IPフィルタ情報は空、FWは全てチェックが外れている) この状態で、まずWindows側からUPnP機能が使えず、マイネットワークにもルータが表示されておらず、 LiveCapture2のネットワーク設定の項でも、ポートが解放されていませんとエラーが出ます。 また、おかしな事に、DynDNSの私のアドレスに対してアクセスを行うと、 今までは194.254のHTTPサーバが動き、ホームページが見えていたにも関わらず、 現状ではルータのメインGUIが表示されます。 手動で8888ポートを指定しても、ルータの設定画面は表示されずタイムアウト、 また、8080ポートを指定しても、WEBカメラが写らずタイムアウト、 FTPのソフトでアクセスしてもタイムアウトになります。 試しに、ローカルアドレスで、ブラウザから194.254を叩くとホームページが表示され、 FFFTPで、194.254を叩くと送受信が可能で、ブラウザから194.254:8080を叩けばWEBカメラの映像が見れます。 明らかにルータのアドレス変換が動作していないように思えるのですが、 同様の事例が以前別の店舗で設定していたバッファロのルータでもあった事を思い出した為、今回質問させていただきました。 ちなみにWAN側の回線はeo光です。 30時間ほど戦ったのですが、お手上げ状態です。どうぞよろしくお願いします