• 締切済み

ニュースを見てますか?

keyi811の回答

  • keyi811
  • ベストアンサー率6% (24/380)
回答No.21

平日は出勤前にローカルのめざましテレビみたいな番組、帰宅後夕方のニュース番組、週末は朝ズムサタとシューイチ見ているから見ています。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。十分に見てる方かと思います。

関連するQ&A

  • 時事問題やニュースについて

    時事問題やニュースについて 就職活動中の学生です。 就職活動には時事問題を捉えている必要がある、とか話題のニュースを知る必要がある、とはよく言われるのですが、どの程度把握しておけば良いのでしょうか? 私自身時事問題やニュースが嫌いなわけではなく、むしろ詳しく知りたいほうです。 その為新聞を読んで興味のわいたことは只管掘り下げて調べていきます。 そうするともはや新聞にも載ってないようなマニアックな情報や、海外でしかニュースになっていないようなマイナーなニュースに遭遇することもあります。 そうなってくると、面接でどの程度まで喋っていいのか解らなくなってきました。 大学で就職活動の面接を練習することがあり、「興味のある時事問題は何ですか?」というような質問をされたとき、日本の新聞にのらないようなマイナーな話をすると首をかしげられます。 逆に新聞に載っていても、私がもっとも興味のある範囲にまで話しを掘り下げると「マニアックすぎるなぁ」と感想を漏らされました。 正直自分でもかなりマニアックな内容になっているなと思います。 私の興味ある時事問題と企業の聞きたい興味ある時事問題に差があるのでしょうか? 面接でははやりマイナーなネタや、マニアック路線(例えば政治家個人の歴史に詳しくない人ではないと理解できないような話)は避けるべきなのでしょうか?

  • 週刊こどもニュースのような読みやすい英語サイト

    英語学科志望の受験生です。 現在受験対策のため、毎週「週刊こどもニュース」をチェックしていますが、実際の面接や英作文では、英語で時事問題が問われます。 こどもニュースのような、時事問題を分かりやすく噛み砕いて説明しているサイトがあれば、教えてください。 国内・国外のニュース、外国・日本のサイト、どちらでも構いません。 URLを載せていただければ幸いです。

  • 【世界情勢・空爆】アメリカの空爆は誤爆報道が多いで

    【世界情勢・空爆】アメリカの空爆は誤爆報道が多いですが、ロシアの誤爆ってあまりニュースにならないですよね? ロシアの空爆って諜報員の情報精度が高く誤爆が起こりにくいのか、それとも誤爆してるけど日本のニュースには伝わって来ないだけなのでしょうか? ロシアが連日空爆していますが、アメリカは医療機関を誤爆して現地に怨みを買ってさらにテロリスト予備軍を日々作ってわざと世界混乱を起こしてアメリカの自国の古くなった兵器の処分地としてシリアやイラクで兵器の不法投棄をしている気がします。 それとアメリカが代理で攻撃してお金を同盟国から請求したり、アメリカの兵器を売ったりして儲けています。 ロシアも実験みたいにわざと黒海とか遠くから撃って巡行ミサイルの軍事開発の一環の練習地にシリアとイラクを利用している気がします。 話は逸れましたが、アメリカの空爆の誤爆は良く聞きますが、ロシアの空爆の誤爆は聞きません。 これはなぜでしょうか? ロシアが黙っていても、いまはネットの時代ですし、現地の人がロシアの空爆の誤爆を通報すると思うんです。 しかし、あまり聞かない。 ロシアの空爆の精度って高いんですかね?

  • フォルクスワーゲンと三菱自動車

    フォルクスワーゲンが排ガス規制を偽装するといった不正を行いましたが、2000年以降に三菱自動車がリコールを隠すといった不正を行い、どちらも大きな社会問題になりました。 フォルクスワーゲンの車は購入を検討した事もあるため気になりました。 社会問題として大きいのはどちらですか? 宜しくお願いします。

  • 日本とアメリカの排ガス基準の違いにについて

    こんにちは、お教えください。 日本とアメリカとではどちらが排ガス規制に厳しく設定されているでしょうか?。 大阪モーターサイクルショーで見たロシア製のウラルと言うサイドカ―の購入を考えたくて、日本の排ガス規制にパスするのかと質問しましたら、販売店の方がアメリカのほうが(アメリカで作っているらしい)排ガス規制が厳しいと説明されました。 この説明は日本の排ガス規制なら問題なくパスするとの説明だと思いますが、本当にアメリカの排ガス規制の方が日本と比べて厳しいのでしょうか?。数値も分れば合わせてお願いいたします。 どうか、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 教員採用試験2次試験に向けての勉強法

    千葉県の教員採用試験1次に合格しました。今月末に2次を受けますが,今からやっておかなければいけないことを,教えてください。講師経験はありますが,時事問題などに疎く,面接でつっこまれたりしたら,自信がありません。やっぱり,時事問題集などに目を通したりして,ニュースに詳しくないとダメでしょうか。実際,個人面接では,そういったことをたくさん聞かれますか?面接,討論などは,とても苦手です。

  • ロシア・ウクライナ

    簡単な質問だったらすみません ロシアとウクライナでガスの供給についての問題があるようですがあれの原因は何なのでしょうか? このニュースに対する意見があればそれも聞いてみたいと思います。

  • 子供に英会話を教えたい

    最近子供の英会話教室をよく見かけますが、子供の英会話教室の講師になるには何か資格が必要ですか?学校で採用されるのと自分で(自宅などで)開くのはどちらがいいのでしょうか?経験のある方、実際やっていらっしゃる方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。出来たら収入の額も知りたいです。

  • 英会話教室について

    英会話教室に半年通いましたが、挫折しました 講師が外人と言うだけで教える技術が0 教会運営の教室だったため、キリスト教の話が余りにしつこい 初心者にオール英語でレッスンするため、分からないまま先に進む レベルの違う生徒を全員一緒にレッスンする アットホームな雰囲気だが、悪く言えばなぁなぁの馴れ合い的雰囲気で、「英会話を学習する場」と言う緊張感がない 長く通っている生徒に向上心がなさすぎるし、講師にも教えると言う責任感がなさすぎる 勿論、家でも勉強しましたが、さすがに挫折しました 教室選びや、英会話学習のポイントを教えて下さい(大手の教室以外でお願いします)

  • 英会話教室のテキストを探しています。

    私は現在、地域の公民館講座英会話教室に参加していますが、このほどテキストが終わったので新しいテキストを探しています。 今まで使っていたテキストは、CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS の Let's Talk 3です。 受講生の英会話レベルはおおむね中3程度です。講師はアメリカ人で本業は日本の大学教授です。 講師は、従来使ってきた、トピックスを中心に参加者が討論できるような教材を探しておられますが、なかなか見つからないそうです。 どなたか、おすすめのテキストをご存知でしたら教えてください。