• 締切済み

人参

人参は好きですか?嫌いですか?

みんなの回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

食べれば食べれるんですけど、火が通ってなかったり通り過ぎていると、苦手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211465
noname#211465
回答No.7

大好きですよ!(^ω^)特にカレーライスにはゴッテリ入れたいです!カレーとの相性は抜群です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

特に好きでも嫌いでもありません。 生でボリボリかじるのが一時期はまっていましたが、飽きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

好きですよ 春先はアホほどご近所さんが配ってくれます それをゼリーにしていただきます 煮物ばっかりじゃ飽きますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

好きです。 最近は、「しりしり」を作っています。 昔のような、いかにも人参臭い(薬っぽいような)ものがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5657)
回答No.3

好きでも嫌いでもない。 毎日食べている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212810
noname#212810
回答No.2

苦手です…(._.)あのなんとも言えない甘みがくささを引き出していると思います。 でもハンバーグとかについてくる甘く煮た人参は好きです! 結論的には苦手ですね…。やっぱり好き嫌いが分かれそうな野菜は、 アンケートをとってみると面白いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

基本的に好きですが、青臭いのは嫌いです。 品種かなー?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • にんじん大嫌い

    にんじんが大嫌いです。甘みも臭いも苦手。でもβ-カロチンが豊富だし、できれば食べたいと思います。 生でまるかじりやグラッセはもちろんダメですが、きんぴらごぼうの場合は食べれます。あとはハンバーグにすりおろしたり。 他ににんじん嫌いな私でも食べれる、にんじんを使える料理があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • にんじんと分からないように料理するというのは・・・?

    にんじんの嫌いな子どもににんじんを食べさせるには、 にんじんと分からないように料理する と聞いたことがありますが、 にんじんと分からないように料理するとはどういうことでしょうか。

  • にんじん。

    にんじんを使ったレシピ。 何かありますか? カレーを作る際に 3本入りのにんじんをよく買いますが、 2本は使うんですが、毎回1本あまります。 私が思いつくレシピは スープに入れる・煮物に入れる それぐらいしか思い浮かびません。 ちなみにグラッセは嫌いです・・・ 一人暮らしをはじめたばかりです。 料理のレパートリーを増やしたいです! 知恵とヒントをください!よろしくおねがいします。

  • 人参を減らしたい!!!

    私は人参が嫌いなのですが、彩りにいい、体にいい、子供にも食べさせなくちゃ・・・などと 考えて、たまに1袋購入することがあります。 でも、なかなか減らないんです・・・! 料理、お菓子作り、両方得意だと思っているのですが、でも、好きでないものを 料理するのは至難の業です。 何が嫌いかというと、すべてなんですが、特に、臭いと味です。 グラッセのように、そのものを食べるものはダメですね。 ホットケーキや蒸しパンにすり下ろして入れても、かなり気になりますし、 やはり美味しいとは思えなくて・・・ すみません、わがままで! 人参嫌いの人間でも美味しく食べる方法をご存知の方、料理でもお菓子でも 大歓迎です。 お知恵を貸してください!

  • このにんじんはまだ食べられる?

    仕事柄、今夕食を作っています。料理は初心者です。 けんちん汁を作ろうと思い、にんじんを切っているのですが、いちょう切りにしようと縦に半分に切ったところ、中央が白くなっているのと小さな穴のようなものがたくさんありました。 恥ずかしながら私はにんじんが嫌いで、ここ数年食べることはおろか、料理に使うこともしませんでした。 なので普段がどういう状態なのかすらわかりません。 保存状態は1週間くらい台所にたまねぎの隣に放置していました。(確か土から取れる野菜は冷蔵庫に入れないんですよね?) 食べてみて腐ってると思ったら食べられないというのはもっともなのですが、未だに嫌いなので生で食べる勇気がありません。 くだらない質問ですが答えて頂ければ助かります。

  • 曲名『♪ぼくがにんじんを…』

    おそらく10年以上前の曲だと思います。 「ひらけポンキッキ」か「みんなのうた」系の幼児向けの歌で、 歌い出しが『♪ぼくがにんじんを~』の歌をご存じの方はいらっしゃいませんか?メロディも歌詞も分かるのですが、タイトルが分からないために非常に歯がゆい 思いをしています…。 規約の関係で歌詞は書けないのですが「意味」はこんな感じの歌です。 『僕が人参を嫌いなのではなく、人参が僕のことを嫌いなのです。  だって僕を睨み付けて怒ってるじゃないですか?  まったく、腹立たしい!!!  そのうち貴方(人参)なんてトマトのように軽々食べてしまいますよ?』 ……これをちっちゃな男の子が歌ったような感じの幼い歌詞です。 歌詞が書けないのは、それはそれで歯がゆいです…。 こんな分かりづらい質問ですがどなたかご回答頂けないでしょうか? 曲のタイトルだけでも結構ですし、もしもCDなどが手に入るのであれば その詳細なども教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 人参嫌いは日本の子供だけ?

    子供は人参が嫌いというイメージを持っていますが、よく考えてみると、外国人の子供が生の人参をおやつ代わりに食べているのをしばしば見かけます。 人参の種類が違うのでしょうか。それとも人参嫌いは日本人の子供だけなのでしょうか。

  • ニンジンの味噌汁で

    ニンジンを味噌汁の具に使うのですが、ニンジンの匂いが気になります。 ニンジン嫌いというわけではないですが、もうちょっと匂いが抑えられないかといつも思っています。 良いアイデアがありましたら教えて下さい。

  • 人参嫌いの馬?

    人参が嫌いな馬っていますでしょうか? 子供から聞かれて困ってます。

  • にんじん 固い 

    こんにちわ。にんじんって固いですよね。 煮込み系料理するときにんじんってやらかくなるのに時間かかるんです。 にんじんを早く手軽にやわらかくする方法ないですか?

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷した後に差出人を印刷し忘れた場合、宛名画面の左下に差出人を印刷することができます。方法としては、印刷ソフトウェアの設定を変更したり、差出人のデータを手動で入力したりすることができます。
  • 差出人を印刷するためには、印刷ソフトウェアの設定を確認しましょう。設定画面で差出人の項目を選択し、印刷する位置やレイアウトを設定します。また、差出人のデータがない場合は、手動で入力することも可能です。
  • 差出人を印刷する方法は、使用している印刷ソフトウェアによって異なりますので、ソフトウェアのヘルプやサポートページを参考にしてください。年賀状を印刷した後でも、差出人を追加することができるので、焦らず対処しましょう。
回答を見る