• ベストアンサー

PrintStudioProをインストールしたい

PhotoshopCCでPrint Studio Pro が使えません。 プラグインにインストールできません。 CS6には何とか出来たのですが。 わたくしはど素人で難しい事が解りませんがプリントが正確に指定でき 仕上がりが抜群に良くなる事はデモでも実感しています。 解りやすい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.1

下記はCanon公式HPにあるPrintStudioPro最新版Ver. 1.4.1の ダウンロードURLです。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/psp-win-141-ea92.html インストールを実行したバージョンは最新版Ver. 1.4.1でしたか? また、注意事項4に下記の記載がありました。 「4.Adobe Photoshop Lightroom CC 2015 を新規にインストールした場合、 Print Studio Pro のプラグインを正常にインストールできない場合があります。 C:\Users\ (ユーザー名) \AppData\Roaming\Adobe\Lightroom の直下に、 Modules という名称のフォルダーを作成し、 再度 Print Studio Proプラグインをインストールしてください。」 PhotoshopCCの「フォトグラフィプラン」をお使いで (私もMacでこのプランですが。)Photoshop Lightroom CC 2015も インストールされたなら、上記に該当すると思いますので、 記載されている作業を実行してみてはどうでしょうか。

ym7380
質問者

お礼

早速に ご指導頂き有難うございます。 早急にトライしてみます。 稚拙な質問に回答くださり感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PrintStudioProインストール

    最近、PRO-10sを購入しました。Print Studio Proのプラグインをインストールして「インストール完了」のメッセージを確認していますが、AdobePhotoshop,AdobeLightroomにもプラグインされたメニューが出てきません。インストールできていないと思います。原因の特定がしたいです。そもそもAdobeCreativeCloudのPhotoshopやLightroomではPrintStudioProしておりますでしょうか。PCのOSはmac10.13です。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Print Studio Proプラグイン不可

    Lightroom clssic CCを使用しており、Print Studio Pro をインストールしたのですが、プラグインされません。原因はどこにあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Print Studio Pro導入

    Print Studio Pro プラグインを導入しようとすると「Print Studio Proが対応するAdobe Photoshopがインストールされていません」というメッセージが出て導入できません。Print Studio Pro 2.2.3のページを見ると、対応するAdobeのソフトは下記のようになっています。 Photoshop 22.x (2021) Photoshop Lightroom Classic 8.x 当方のPCのこれらのソフトのバージョンは下記のとおりです。 Adobe Photoshop バージョン : 24.1.1 20230112.r.238 4bbfa7a x64 Lightroom Classic バージョン: 12.2 [ 202302032259-eb84d255 ] これについて質問です。 1.プラグインが導入できないのは、AdobeのアプリケーションのバージョンにPrint Studio Pro最新版が対応していないことが原因でしょうか。 2.仮にそうだとして、Print Studio Proが上記バージョンに対応する予定をお聞かせください。 以上、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Print Studio Proが起動しない

    突然、Print Studio Proが起動しません。 DPP4(最新)とLightroom(ver8)でプラグインをインストールして3月13日まで問題なく使ってましたが、3月31日突然使えなくなりました。 別のWindows に再度インストールして見ましが、こちらのPCでも動きません。 正確には「PrintSutudioのロゴ」が出てすぐに消えてしまいます。 同じ症状で解決した方がいれば教えてください。 ウィルスソフトは入ってませんがDefenderが動いてます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • KnockOut 2で切り抜きを上手にするには

    全くプロではないのですが、写真の人物を切り抜くことを頼まれて、フォトショップでがんばってみたのですが、 髪の毛など細かいところを上手く切り抜けず、プラグインのKnockOut 2がすごくいいと聞き早速入れました。 しかしながら解説を見ながらやってもどうもきれいに出来ません。(下手なだけかもしれませんが・・・) コツというか、こうやれば上手く出来るという方法があれば教えていただけませんか? 出来れば手順を示していただけるとありがたいです。(ど素人なものですみません・・・) 環境はWindows XP Home、PhotoShop CSです。 よろしくお願いします。

  • CANON DPP4 プラグイン印刷について

    CanonのプリンターTS8030を使っています。 DPP4のファイルからプラグイン印刷を選択しても「なし」と表示されます。 「Print Studio Pro」か「Easy-Photo Print Pro」か何かをHPからダウンロードしたらいいのでしょうか。 HPを検索してもどこからダウンロードできるのか、どうしてもわかりません。 とりあえず今はJPGに変換してプリントしていますが不便で困っています。 どうしたらプラグイン印刷が使えるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Photoshop csインストールについて

    PHOTOSHOP CS (Ver8.0.1)をMacbook Proにインストールしたいのですが持っているシリアル番号が20桁なのに、PC側が24桁を指定していて、インストール出来ません。 無理なんでしょうか?

  • Print Studio Proが起動しない

    MacBookPro14 M1 Pro,MacOS Monterey12.4, photoshop 23.4.1の環境でPrint Studio Proが起動しません([自動処理]のメニューに出てきません)。 Print Studio Pro Ver.2.2.3を再インストールしました。photoshop2022のplug-insフォルダにはちゃんとインストールされてますが不具合は解決しません。 Print Studio ProはM1 Pro photoshop 23.4.1の環境で動作するのでしょうか。教えてくれませんか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • PhotoshopCS5の動作が停止してしまう。

    PhotoshopのCS5.1を使用しています。 先日購入したサードパーティー製プラグインのNikソフトウェアーSilver Efex Pro 2、Color Efex Pro 4、Viveza 2をインストールしてPhotoshopを起動させようとしたところ上記プラグインを読み込み中に「Adobe Photoshop CS5.1は動作を停止しました」とエラーが出て起動することができません。 そのプラグインをアンインストールしたりプラグインフォルダから除いたりすると正常に起動できます。 どなたか解決策を教えてください。 環境 Windows7 64bit Photoshop CS5.1 64bit パソコン:最新ハイスペックパソコン

  • Print Studio Pro 起動しない

    最近、PRO-10Sを購入しました。手順通りPrint Studio Proをインストールしたのですが、Lightroom、Photoshopで起動することが出来ません。Photoshopで起動しようとすると「使用できるプリンターがありません」と出てきます。LightroomではPrint Studio Proという項目すら出てきません。いろいろ調ててみたのですが解決しませんでした。PhotoshopはPhotoshop2020が対応していないということではないかと思うのですが、Lightroomは対応しているはずなのですが起動しないのは何故でしょうか。osはMacBook Pro 10.15.2 です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 購入直後から、ジャックに差し込んでも録音タブの画面に変化がなく、内臓マイクと外付けマイクの切り替えができない状況です。
  • 音量や音質の調節が毎回異なり、外付けマイクが正しく認識されず、干渉してしまう可能性があります。
  • ELECOM HS-MC07BKを内蔵マイクとは独立に表示させ、規定デバイスに設定する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう