• 締切済み

疎遠になった友人と再会した人

lalala789の回答

  • lalala789
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.5

一人は、8年ぶりくらいに共通の友人を通じて再会、8年前にケンカ別れしたのですか、再会したときに謝ってくれて、私もダメなところあったし、ということで和解。3度ほど二人で食事に行きましたが、結局、何となく疎遠になりました。 一人は、17年ぶりに再会、幼なじみですが、小学校の時に、私が転校して、会えなくなり…17年ぶりに以前住んでいた所に旅行がてら行ったことで再会しました。今でも時々連絡取り合ったり、遊んだりしてます。 結局は、今の自分と相手が気が合えば続くし、そうでなければ疎遠になるんだと思います。(どちらかが相当忙しくて連絡取れない、とかでなければ)

関連するQ&A

  • 気の進まない友人との再会

    互いに住んでる場所が離れてるため年に一度ほどしか会えない学生時代からの親しい友人(A)がいます。彼女に会えば時を忘れるくらい盛り上がって、いつも楽しいひと時です。Aさんは、私がもうずっと前から連絡をとらなくなったもうひとりの友人(B)とも連絡を取り続けており、先日Bさんに電話で私の話をしたら会いたがっていたので、今度私と会うときは彼女にも声をかけてみる、と言ってくれるのですが、正直気があまりすすみません。 Bさんとは学生時代のクラスメートで卒業後は会ってなかったのですが、Aさんの結婚式で再会したのを機に、また年賀状のやりとりをはじめたものの、早くに仕事をやめ子を産み専業主婦の道をとった彼女は、当時子供をもたず仕事をしていた私に、子供の写真がデカデカと入った賀状を毎年送ってきては、「まだ仕事してるの?」みたいなコメントを書いてきて、私の人生の選択に対するリスペクトが感じられなかったので不快になり(子供がいる他の友人たちでも、そんなこと書いてくる人はいませんでしたから)、そんな思いをしながら賀状のやりとりするのは嫌だったので、以来連絡をとるのをやめたんです。 AさんによればBさんは今は子育てもひと段落したので、仕事をはじめたらしいのですが、結局私がBさんと連絡が切れてしまったのも、もともとお互いにそこまでのご縁がなかったからであって、今回またAさんを通してBさんに再会したところで、腹をわって話せるいい友人になれるとは思えないし、私は今は仕事をやめ専業主婦ですが、身体のコンディションのため子宝に恵まれず苦労してるので、そうしたバックグラウンドを全く知らないBさんに、私が今も子供がいないことで心無いことをいわれやしないかと、杞憂かもしれませんが心配してしまいます。あれから年月がだいぶたってますし、彼女も人に対する心配りくらいはあるだろうとは思うのですが。。。 こんなときAさんに、私はBさんに会うのは気がすすまない、とはっきり言っていいものでしょうか。皆さんならどうされますか?ご意見お聞かせください。

  • Facebookで再会した小学校時代の友人について

    小中学校時代の友人の一人と数年前Facebookで再会しました。 友人が年に数回程投稿していた書き込みに対してコメントするだけでしたが、その友人が結婚をするとFacebookに投稿していました。 「おめでとう」とコメントに対して「結婚式にきてほしい」と返事がありました。 Facebookのメッセージ機能にて「lineを教えてほしい」とありました。 ただ友人とは言っても小学校時代一度だけクラスメイトになっただけで20年以上会っていなく、どのような生活を送っているのかわかりません。 連絡先とか教えて大事かな?とか、結婚式となるとそれ相当の祝儀を包まないといけません。介護職員の安月給の自分には日々の生活で一杯一杯で…躊躇してます 友人のFacebookの投稿に対してコメントしているのが自分一人ぐらいなので、友人いないのかな?と想像してます。 皆ならどう対応しますか?

  • 昔仲良かった人と再会

    ある学生時代の一時期 親しくかった友人。 でも卒業してからは完全に疎遠です。 10年近く会ってないです。中学校が同じだった人で高校は違います。 メールアドレスも知りません。 会うことも全くありません★当時の知り合いもその友達が進学した高校は知っているけど高校時代の様子やそれ以降の進路は分からないそうです。 卒業して2年くらいは年賀状のやりとりしてましたが、今はしていません。 再会したらまた仲良くなれますか? それとも難しい? むこうは私のことを覚えてる?

  • 好きな人に再会

    初めて投稿します 自分は25男です。1歳年下の子を好きになりました その子は5年くらい前に後輩と遊んだ時につれてきた子で、その時から気になってた子です。 当時2回程度遊びに行った事がありますが、自分が県外で仕事をしていたこともあり結局何もなく終わりました。 最近、自分が仕事をやめて地元に帰って久しぶりに連絡をとったらまだ結婚もしてないし、彼氏もいないとの事だったのでご飯に誘いました。その子も久しぶりだったこともあって、OKしてくれて再会しました。 再会してみて、当時と変わらない姿や性格にまたその子を好きになってしまいました。話は思い出話や今までの事など盛り上がり楽しく過ごせたと自分は思っています。 その後、一緒に買い物に誘ってみたらこれもまたOKしてくれて、先日再会後2回目のデートをしました。楽しく過ごせたと思っています。 ただ、話をしているなかでその子は自分に気がない感じがしました。どちらかというと友達感覚のような感じです。 このままじゃまずいと思い次のデートを誘ったのですが、年末年始ということもあって、断られてしまいました。じゃあ年明けてまた遊ぼうと言ったのですが返信はありませんでした。 あんまりしつこくは誘っても嫌がられるだけなんでちょっと時間をおくつもりですが、正直次も断られるんじゃないかとか、実はもう自分の気持ちに気づいて距離を置いてるんじゃないかなど、悪い方にばっかり考えてしまって、焦りが出てきてます。 これはただの考え過ぎなのでしょうか… それに自分がお酒が飲めないことや、その子の家と自分の家が離れていることもあって簡単に飲みや食事に誘えません。 これからどうやってその子を誘って、アプローチしていけばいいのでしょうか…

  • 一度出会って連絡先を知らない人と再会するには?

    夜歩いているとき、猫が車に轢かれる現場に遭遇しました。その場にいた人たちで、なんとか助けようと、みんな奔走しました。結局その猫は死んでしまったのですが、その帰り道、一緒になったそのうちの一人が本当に素晴らしい方で、ぜひ再会したいのです。 その場ではなんとなく不謹慎な気がして、連絡先も聞けませんでした。わかるのは、最寄り駅と、関西人ということと、東京にきて4年ということくらい。 この人と再会するにはどうしたらいいでしょうか。出会った場所に、同じ時間くらいに行く、という案しか思いつきません。。何か他に思いつけば、教えて頂けると嬉しいです。

  • 学生時代の異性の友人と再会、その後…

    学生時代の異性の友人と再会、その後… 20代後半サラリーマン(彼女なし・恋愛下手で奥手の♂)です 少し前に仕事で偶然、学生時代の異性の友人(1歳下で当時片思いしてました)と再会しました 学生時代は講義やゼミの中でペアを組んで発表をする程度の関係で、一緒に食事をすることすら無いような感じでした。 再会以来、これまでに2度2人で飲みに行きました。1度目は向こうから、2度目はこちらから誘いました。 彼女は聡明な子で地元の大企業に就職し、僕は就職で地方が本社の会社に就職したので、遠距離だしいつでも会えるわけではなく僕が出張で彼女の地元に行く機会を利用して会うという感じです。 会う約束を取り付ける時意外はメールなどの連絡も一切なく、こちらがメールを送っても用件だけで内容はそっけない感じです 脈ありというかそもそも感触がよく分からず、今度3度目の飲みに行くのですが、断られるんじゃないかとビクビクしてましたが、忙しい合間を縫って会えることになりました 彼女にはパートナーがいるかもしれないので、いるのなら断ってくれてもいいのにと思いながら誘ってますが、来てもらえるってことはパートナーいないのかなとか期待したり、パートナーいるけど友人として来てくれてるのかなっていろいろ考えてしまいます 本当は想いを伝えてしまえば早いんでしょうけど、僕にとっては一度は連絡も途切れた彼女とこうして飲みにいけるような関係になれたので関係を壊したくないのも本音です 彼女にとって僕は(1)恋愛感情は一切無い男友達、(2)異性としても見る可能性もゼロではない男友達のどちらなのでしょうか。 彼女には次回思い切ってアタックするべきでしょうか。 まだアタックはしないまでも、異性として意識させられるようないい方法ってありますか。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 友人との付き合い方

    私は20代後半の女です。社会人になって、学生時代に仲が良かった友人とも会える機会も少なくなりました。 多忙の中でも都合を合わせて会ってくれる、付き合いのある友人を今までよりももっと大事にしたいと思うようになりました。 片や転職片や結婚と生活も変化している中、学生だった頃の気持ちのまま接して些細なことで絶縁なんて事は避けたい所です。 そこで質問なんですが、これから歳を重ねて行く中での友人との付き合い方で大事な事はありますか? 色々なご意見やエピソードをお聞きできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 友人からの相談事

    友人が恋愛相談をしてくるのですが、どう対処すればいいのかわかりません。 立て続けに二人の男性の事で相談(や愚痴)を1月からずっと聞いていますが、疲れてきました。 一人目は仲の良かった同業の相手らしいのですが、個人的な連絡先と「また2人で食事に行きましょう」とメッセージを添えた手紙を渡した直後から無視され出したらしく、現在は気まずい職場となっているようです。 二人目は学生時代の同級生と何年かぶりに再会したらしく、恋心とまではいかないけど、何か芽生えているようです。 グループで再会したらしいのですが、その時にバレンタインのチョコを持って行き、その場で開けて皆で食べたそうですが、ホワイトデーを期待しているみたいです。 男性の受け取り方にもよりますが、私ならその場で開けて、しかも持ってきた本人もつまんでいたら、それはバレンタインとして貰ったとは思わず、おやつとして食べたという感覚になる気がします。 (本人は一粒だけで、あとは男が食べた!と言っていましたが…) 私の旦那にも聞いてみましたが、旦那も 「例えばゴディバのチョコをその場で開けて皆で食べるのと、チロルチョコを個人的にもらうのなら、僕は後者の方がバレンタインもらった!って感覚になる」 と言っていました。 それを伝えましたが、聞き入れずホワイトデーを楽しみにしているようです。 どうやらチョコを食べている時に、その男性が 「バレンタインにチョコもらうんだけど、お返しってどんなものがいいのかな?指輪とか?」 とバレンタインの話の流れで聞いてきたらしく(現在お気に入りの女の子がいるらしく、たぶんその子に対しての話だと思うのですが…)、それで自分に指輪をくれる!と思ったみたいです。 普通に考えて、何年かぶりに再会して会ったばかりで、しかもチョコをあげたといってもその場で開封、みんなで食したチョコに、指輪なんてお返しするでしょうか…? 「それはないんじゃない?」 と言っても、全然聞いてくれず、しかも何日か置きに電話がかかってきて、毎回同じ事を相談してくるのです。 どんなにアドバイスしても、それは違う、そんな感じじゃない、の繰り返しで否定的な意見は全く聞き入れてくれません。 期待しすぎると後で落胆も大きくなるし、できるだけ傷は浅くした方がいいと思って意見を言うのですが… 「そうだね」「あなたの思う通りだと思うよ」とか言った方が友人は満足するのだと思いますが、無責任に肯定して後々友人が傷付くのも見たくないし…と頭を悩ませています。 どう考えても、現状は期待できるような段階ではないのです。 どうすればわかってもらえるのでしょうか? それとも無責任かもしれないけど、 「そうかもしれないね」 と同調してあげればいいのでしょうか? 最近では着信があるとビクッとしてしまいます。 とても疲れてしまいます。

  • 近々、彼と彼の友人と3人で食事をすることになりました。

    近々、彼と彼の友人と3人で食事をすることになりました。 学生時代からとても仲の良い友人だそうで、2、3年ぶりに会うそうです。 久しぶりの再会なのだから、二人で会ったら?と言ったのですが、 会わせたいから一緒に来て、と言われました。 彼の友人に会う、という経験がまだないので、今からとても不安です。 3人で会う(食事をする)際に、気をつけたらいいことなどがありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに、彼とその友人は30代前半で、私は20代半ばです。

  • 友人へのお祝いについて

    大学時代に知り合った仲のいい5人組がいます。社会人になった今でも、なんとかスケジュールを合わせて年に5~6回くらいは集まって遊ぶ仲です。 去年の10月、そのうちの一人に赤ちゃんが産まれたため、ほかの4人でお祝いを用意していました。みんなが揃うのが今年に入ってからしかなく、1月初旬に、出産した友人の家にお祝いを持って遊びにいく予定を立てていました。 しかし急遽、4人のうちの一人がインフルエンザにかかってしまい遊びにいけなくなったのですが、その子がお祝いを預かってくれていたため、その子が来ない事にはお祝いを渡せなくなってしまいました。 このような場合、友人が治ってからあらためてお祝いを持って遊びに行くべきだったでしょうか。 結局、どうしても会いたかったため、お祝いは後日という事で、予定通り遊びに行ったのですが... 皆さんならどうされるか、宜しくお願いします。