• 締切済み

痛みはない頭の不快感

初めまして、この場を借りて質問させていただきます。 一年くらい前から、月に何度かの低い程度なのですが、頭に違和感があります。 痛みはなく、日常生活の何気ない場面でふとしたときに、頭の中がスーン、トーンとする感じです。 張っている糸がフッと切れるような。そして実際は動いてないのですが景色がゆら~っとする感じ。でも目眩とは違う感覚。 起こったときは「あ、またこれだ」って思考は冷静でゆら~に身を任せています。 10秒未満で収まり、痛みもないのです。 運動したあと、とか立ち上がった瞬間、とか特定の場面ではなく、ほんとにふとした瞬間に。 言葉でも表しにくく、なかなか検索してもよくわからないし、頻度も月に数回と低いのですが、これが起こってからかれこれ経つので同じ症状の方や、詳しい方がいましたら、お話聞かせてください。 病院には行っていないです。

みんなの回答

回答No.4

55歳 男性 脳ドックして検査されたらどうですか 検査して安心しましょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.3

病院でも分からないでしょう。 病院に下手に掛かると、〇〇かもしれないのでお薬出しておきます。様子をみるだけならいいのですが、副作用のある毒をわざわざ飲まされたりするので良くありません。 そのストーンというあなたご自身が感じられる感覚は、何かをきっかけに繰り返し起こる刺激と反応式の再刺激が要因です。 生活習慣の変化や、特殊なスマホゲームなど気付かれない間に、一部の機能を特に目に負担を掛けた場合に、眼球を動かす筋肉が軽い痙攣を起こすこしていることも考えられます。が、おそらくダイアネティックスカウンセリングのような心因性に対処する安全療法で治るものと思われます。 あまり恐がるほどの症状ではないと思われます。 病院は警戒して下さい。 そのような内的感覚に対して、医師の意見は千差万別で、薬もその勘所で推測的な処方を行う医師もあます。恐らく心因性の症状、つまり過去の経験からくる肉体的な反応ですので、上記療法を私はお勧めします。全くリスクがないですし、治る場合はほんの数十分で原因が突き止められるので安心です。 料金もさほど高くはないと思います。が、受けられる場所が東京か名古屋です。日帰りでも行かれる距離だといいのですが、受ける価値はあると思いますよ。 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-JiKeQHHL_ag/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

左腕を伸ばしたり上げたりしたときに症状が出たことはありませんか? もしそうなら、『鎖骨下盗血現象』の可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211277
noname#211277
回答No.1

病院には行っていないです。」←病院でCTやMRI検査をしましょう・・ 回答者に同じ痛みの人が居たとしても あなたのソレとは原因が違う可能性の方が高い・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舌と頭の違和感について

    20歳男です。頭と舌の違和感について質問させていただきます。 ひと月ほど前から頭にもやがかかったような症状と舌になんとも言えないような違和感(ずっと舌が 気になる)や滑舌が悪くなったような症状があります。 このような症状についてわかる方がいれば教えてください。 また、同時期(ひと月前)に頭痛やめまいといった症状があったため頭部CTをとったところ脳に異常はないとのことでした。 ちなみに、この頭痛やめまいについてはその後耳鼻科で慢性副鼻腔炎によるものだと診断され、投薬治療により改善されています。(現在も治療中です)

  • 頭に違和感

    19歳男です。 最近、頭の血管が破れそうな違和感があり不安です。 他、ふらふらするような感じもあります。 10月に単純脳CTを行いましたが異常の指摘は受けていません。

  • 頭が痛い(違和感に近い)のはどの科に行けばいいですか?

    痛いと言うよりも一瞬なのですが、血管が切れてぱぁ~っと血が広がるような感じなのです。違和感と言ってもいいぐらいです。あっ、何だろう今のは、って感じで2か3秒ぐらいの感覚です。頭の後ろ右側(毛の生えている面積の1/5ぐらい)で頭皮の内側がサワァ~っといった感じで冷たく感じたこともありました。これも2か3秒ぐらいで、終わってしまい、これも今のは何だったんだろうと言う感じです。これ以外に症状はありません。頻度は2、3ヶ月に一回あるかどうかぐらいです。近くに脳神経外科があるのですが、ここに行けばいいでしょうか?  皆様、宜しくお願いします。

  • 頭の違和感

    頭の中、脳に違和感を感じています。 25歳男性です。 始まりは去年の夏ごろからで、左の側頭部の内側に何か疼いているような違和感を感じ、一応大学院生なのですが、それから自分の専門の文書や、以前は読めていたような本が普通に読めなくなったことが始まりです。正確には、一応、その瞬間、文にかいてあることを理解することはできるのですが、まるで、以前はできていたように、頭に残ってくれず、ほとんど文字を目で追っているような感覚です。外国語の日本語への翻訳作業もしていたのですが、例えば英語の文構造の理解が分からなくなり、まるでできなくなっています。 そもそも、こめかみの奥のあたりの違和感とともに、そこを使って様々なこと記憶をしたり、理解、思考していた脳の領域がダメージを受けて働くなっているような感覚があります。 また、そのころから、本来はたらいている部分が働いていないため、睡眠もかなり浅く、夜中の3時くらいに目覚めてしまうなど、睡眠にも以前に比べ支障をきたしています。 修士論文の執筆作業中であったのですが、まるで作業がスムーズに進まなくなってしまったので、医師の診断を受けて半年間の休学をすることに決めました。 いくつかの脳神経外科、神経内科を受診し、それぞれで、いままで時期は違えど頭部のMRI.CT、に脳波を検査しましたが、どこの病院でも、異常は見つかりませんでした。 病院からは、例えば、ストレスなどが要因となって、このような状態になっているのではないか、と言われ、心療内科の受診を勧められました。その通り、心療内科に3か月ほど通い、カウンセリングや抗鬱剤などを服用していましたが、特に効果を感じることができませんでした。 もともと、自覚として、論文の作業などはストレスどころか、楽しみをもって取り組んでいたくらいで、心理的に負担を感じていたり、気持ちが落ち込むことがあったとも全く感じていません。 最終的に、紹介状をいただいた病院で「心気症」という診断を受けて、春から半年間休学することに決めましたが、本当に半年前からの症状が全く改善していないのが現状です。 いろいろ、ネットでも似たような症状がないかどうか調べたのですが、どうもこれと同じような病気が見つからず、一体どうなっているのだろうと、気になり、もし、同様の症状でお困りの方などいれば、アドバイスなど、またどのように治療していけばいいかお尋ねしたく思います。 今の症状は以下のようです。 ・左の側頭部内側(こめかみの中、上あごの奥あたり、側頭葉の位置?)で何かが疼くような感じがあり、顎や目の奥に力を入れると、そこの神経がまるでつぶれていっているような感覚。 その瞬間、頭の感覚が変化して、認知、思考能力が急激に失われます。 以前思い出せていたような具体的なイメージを思い起こしたり、新しいことを覚えたり、人の指示を一度に聞いて理解するの にも困難を覚えたりしています。 疼きが止まらず、そのたびに、思わず、少し顎、目の奥につい力を入れてしまったりするのですが、そのたびに、疼いている部分が圧迫される感覚があり症状が悪化しているようです。 常識的に考えればこのようなことで脳神経がダメージを受けていることなどは考えにくいと思います。しかし、今まで実感として、何らかの認知機能などにかかわる脳神経的な損傷が生じているという感覚が全く消えません。 いくつか病院も回り、普通に考えられる病気の対処をしたものの、改善の兆候がなく今もこの状態が続いていて大変に苦しんでいます。 もし同じようなことでお困りの方などいれば、アドバイス、どのような病院に行くべきか、どのような治療をするべきかなど教えていただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 頭が働かない 

    頭が働かなくて困っています。      例えば先日ジムに入会をしに行ったときに 23日からならば9月分の月謝は割引されると言われたのにもかかわらず その日(20日)に入会してしまいました。 なんというか頭がボーとして冷静に物事を考えられなくなるのです 他にも今考えていたことを忘れたりもします。 入会した理由も何か自分の居場所がほしいという自分の突発的な 思いつきです。 高校生にもなってこの思考力の薄さは異常だと自分でも思います。 僕は抜毛症や色々な理由で精神科に通っているのですが これも病気の1つなのでしょうか?

  • めまいと脳の違和感

    仕事の激務により、1ヶ月ほど前からめまいがするようになりました。 めまいといっても、頭を動かすたびに脳の中がグラッ!グワン!とゆれるような感覚の 症状で、目の奥がグルグル回るようなめまいで、吐き気までいきませんが 気持ち悪くなる時もあります。 多分、殴られたり、頭に何かがぶつかって衝撃を受けたあとのような、感じだと思います。 耳の奥の方が詰まったような、脳の奥で何かがジャポジャポ動いているような 常に重くてスッキリしない、違和感です。 また、頭の上から大きな石でグーーッと押さえつけられているような圧迫感でもあり このようなことは今までに経験がなく、ここ1ヶ月で急に起き出した症状で とても心配になっています。 もしかしたら脳内出血とか脳いっ血とか、大変なことになりかけているのか メニエール病とかなのでしょうか? こうなったりならなかったり、ではなく、常にこの症状に悩まされています。 頭を動かさずにじっとしていれば多少はいいような気もしますが、頭の中、耳の奥の 違和感に変わりはありません。 経験者の方、お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • めまい?立ちくらみ?

    何とも言い難いめまいに悩んでいます。 以前突発性頭位めまい症は経験があり、頭を動かした際に 大きくぐらっと感じて座り込むことはありました。 また、風呂上がりのフラフラも経験ありです。 これらとは異なり、現在経験しているのは、 じっとしていても急に5センチくらい頭がフワッと移動する感覚です。 居眠りをしてコックリコックリし始める瞬間をイメージしてください。 しかし、眠いわけでもなく、ただふっと頭が振れる感じなんです。 倒れたり、座らなければならないほどではなく、フワッとしたら 瞬間的に意識を体にもっていけばなんともありませんが、 頭がちょっとぼーっとしている感じです。 頻度は1日に数回。10回あるかないかくらいです。 具体的な内容ではなく恐縮なのですが、思い当たる原因があれば お教えいただければ幸いです。 病院に行く時間がない年度末だけに、軽く考えていいものか、 顧客に迷惑をかけてでも早めに病院に行くべきなのか、 悩んでいる最中です。

  • 頭の中の後ろの方に違和感があります。

    以前、釣りに行った翌日から眩暈を起こし、長期間治らず質問した者です。 釣りに行き、船で片道20分ほどの所で5.6時間ほど外で日に照らされた次の日から、眩暈というか、頭がふわふわし、9日間ほどふわふわ感に悩まされ、内科・脳外科・耳鼻科を受診しましたが、血液検査もCTも撮りましたが、どこでも異常なしと言われ。 10日目に、ふわふわ感が治まったかと思うと、次は頭の中の(後頭部辺り)がむずむずというか違和感が起き始めました。今日で3日目になります。 むずむず感から2日目に心配で、もう一度脳外科に行きました。すると、気にしすぎはないかとの事でデパスという安定剤をくれました。その夜飲んだのですが、変化は無く、治った!という感じも無く、1回きりで今はもう飲んでいません。 今もむずむず感は続いています。 今仕事をしておらず、ずっと家にいるので、気にしすぎなのも確かだとは思いますが、不安でたまりません。 こういう経験のある方、お詳しい方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。 当方25歳です。

  • 頭を打つ やはり検査が必要か

    10月中頃 高い所から落ちました 後ろ向きから右側に身体が落ちました 身体の痛み等は数週間続き、 いまはあまり感じていません しかし頭が少し心配で 頭の症状は あまりわからなく(しかし元々持っている頭の痛みがあるので) なんだかわからなく、 しかし11月中頃 めまいが(グラグラ大きくゆれる感じ)しました。 脳内出血なども心配なのですが 二カ月経った今 その可能性はありますでしょうか?

  • 胸の違和感 

    最近、胸、心臓が突然強くキュッと縮こまるような、心臓を握られるような、感じがあります。 一日で多くて十回ほどあります。 昨日は一瞬めまい?意識が飛ぶような感じが、頭を上げた瞬間ありました。 一瞬でおさまるのですが、不整脈なのか心配です。 乳児を抱えているため睡眠不足、疲労があります。 主人から怒鳴られたりするので、精神状態はとても悪いです。 受診したほうがよいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • USB無線LANアダプタを使用しているが、ipアドレスが割り当てられない問題が発生している。
  • エレコム株式会社の製品であるUSB無線LANアダプタを使用しているが、ipアドレスの割り当てができない。
  • USB無線LANアダプタを使っているが、ipアドレスの設定が上手くいかず、ネットワークに接続できない。
回答を見る

専門家に質問してみよう