• ベストアンサー

脳梗塞、その後の寿命

脳梗塞を患うと寿命はどのくらいでしょうか? 程度にもよると思いますが・・・ 例えば寝たきりではないけれど 一人では歩けない、言語障害が残り、 言葉を完全に理解できない患者でも 15年、20年、生きる方もいますか? 60代で発症して 90歳近くまで生きる方もいますか? だんだん 体の機能が弱っていくものですか? 不謹慎ですが・・・ 癌などの病気の介護に比べると 脳梗塞での介護は いつまで続くかわからないですよね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.6

義父は68歳で発症してから7年半でした。 一度目の発症で半身不随、言語障害などがでて完全寝たきり。感情の起伏も激しくなり夜中に怒鳴ったり自分の気持ちが伝わらないと騒いだり。 自宅介護に移り義母がほぼお世話をしていましたが、その間に膀胱がんになったり心臓が止まったりとありながら最後は定期検査の為病院へ連れて行ってもらい手続きをしている最中に車いすの上で心停止、その後数日で天に召されました。 友人のお母様は倒れてから1年後に再発、寝たきりになり半年でした。 生命力によって様々だと思います。義父はよく頑張っていると驚かれるほど強い生命力だったようです。介護はする側もされる側もつらいことが多いですよね。 人の手を借りて出来る手抜きはして頑張りすぎず過ごされていただけたらと思いますが・・ 私は義母の介護の時頑張りすぎて自分がつぶれそうになりました。手抜きをすること、人に頼る事が上手く出来ず自分を追いつめてしまったようです。

sinmaiyomesan
質問者

お礼

長い闘病生活でご本人もご家族も ご苦労なされたことでしょうね。 大事な家族だからこそ手抜きは できない。でもどこかで 休まないと壊れてしまいそうに なるんですね。 大変参考になりました!

その他の回答 (5)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8892)
回答No.5

質問の意図は早く介護から解放されたいということでしょうか。脳梗塞も動脈硬化から来るものと心房細動からくるものでは、その後の経過がずいぶん違います。もちろん梗塞の程度も大きな要素です。原則は今残っている機能を大切に生活していくことでは。

sinmaiyomesan
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですね、開放されたいのかもしれません。 脳梗塞の介護は先が見えないです。 身体だけ不自由ならばなおさら。

回答No.4

55歳 男性 軽い脳梗塞であれば、歩けるようになりますが手が握り拳状態になり 曲がった感じになります 後輩は軽い脳梗塞になり、片足の指が常に曲がった状態だとか 重いと寝たきりになります 私の同僚のお母さんは脳梗塞で寝たきりになり、言語を司る所も影響を 受けたので言葉が不自由になったとか 3年後に亡くなりました

sinmaiyomesan
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 半身不随でも握りこぶしになりますよね。 寝たきりはお辛いでしょうね・・・。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

日本人の死因の推移をみると、第二次世界大戦直後までは結核が圧倒的に多かったのです。その後脳血管障害が首位になりましたが、やがて癌が首位になり今まで続いています。脳血管障害による死亡は実数としてもどんどん減りましたが、発症数を詳しく見ると脳出血が減って脳梗塞が増えているからでもあります。乱暴にいうと、脳梗塞だけではめったに死なないのです。 お書きになった通り、脳梗塞には動脈硬化・糖脳病・高血圧といった原疾患があり、結局繰り返して体の機能が弱り誤嚥性肺炎等を併発して亡くなるわけですが、これは90歳近くになってからが多い印象があります。昔なら老衰と診断された状態でしょうね。 脳梗塞をおこしてもリハビリによって日常機能を回復する方も多いので一概にはいえないのですが、高齢化にともなって家族の介護負担が増加することは当然予想されて介護保険制度ができたわけです。質問者さんが40歳以上なら介護保険料を負担していると思いますので、発言してください。

sinmaiyomesan
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 なるほど。 脳梗塞だけ引き起こして身体が不自由でも 十分長生きする可能性があるのですね・・・。 脳の機能も健康な方より 弱りやすくなったり 認知症になりやすいでしょうか。

回答No.2

シニア男性です。 戦後の一時、脳溢血が死亡率1位でした。 現在は、ガン、心筋梗塞、肺炎に続き脳卒中と して4位で、生還率が高い疾患になってます。 その分、後遺症が残り介護が必要になるケースが 高い、というわけです。 身体の衰えに伴い、嚥下機能が低下し肺炎で亡くなる ケースも多くなっているようです。 また再発率も高いようです。 データを探しましたが、一例として下記URLを 参考にしてください。    http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/isc2010/201003/514327.html     

sinmaiyomesan
質問者

お礼

ありがとうございます。 肺炎を引き起こしやすいんですね~ 知りませんでした(;_;) ご家族の苦労も想像つきます・・・。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

約半分が1年のうちに再発するらしいですよ あとは合併症や血栓の位置や程度で違うかも

sinmaiyomesan
質問者

お礼

ありがとうございます。 一年以内は危険だと私も耳にしたことがあります。 程度も大きく左右しますよね。

関連するQ&A

  • 脳梗塞

    76歳の癌患者の家族です。 大腸がんから肝転移後、闘病中ですが、抗がん剤の効力がなく、余命半年程度と診断されました。 オキシコンチンで痛みの緩和ケアをしながら3か月たちましたが、一週間前、脳梗塞をおこし、軽い右半身まひと言語・記憶障害があります。腫瘍が出血する可能性もあり、一般に脳梗塞に使う血栓を溶かす薬は使用できないといわれ、脳梗塞の治療はなにもできない状態です。 現在小康状態が続き、麻痺や言語障害もさらに進んでいるようにも見えません。このまま何も治療できないのでしょうか。 だとすれば、いずれ、麻痺や言語障害がじわじわと進み、蛇の生殺しのように死を待つしかないのでしょうか。何とか今の小康状態のままで年を越せたらと思うのですが・・・。 詳しいかた、どなたかご回答いただければと思います。

  • 脳梗塞

    80歳祖母の話です。 5年前に脳梗塞で倒れ、現在は寝たきりですが老人保健施設に入所しています。数年前に食事も口から摂取できなくなり胃ろうを造りました。言語障害もあり、数回聞きなおしてやっとこちらが理解できる程度です。家族としては再発を心配していますが、寝たきりの場合再発はどういう兆候があらわれますか。最近、特に言語が不明瞭になった気がします・・・。

  • 脳梗塞・・・その後について。

    私の母の事です。 母は57歳。今年の1月に脳梗塞になり、入院もしました。幸い軽い症状だったらしく、後遺症もほとんどなくリハビリも必要ないと主治医の先生に言って頂きました。が、な~んとなく病気になってから違う気がするのです・・・。見た目には分からないんですが、どう言えばいいのか分からないけど、活気がなくなったというか、そんなカンジで、年齢のせいもあるとは思うんですが、もの忘れが病気になる前に比べるとヒドくなった様な気がします。痴呆とかそういうのではないとは思うんですけど・・・。 そういうのも主治医の先生に相談してみたのですが、 何でも脳梗塞(病気)のせいにしてはいけないと言われ、病気が原因ではないと言われました。 現在は、活気は少~しは戻ってきましたが(元気は元気なんですが・・・)、もの忘れはよくあります。 また、脳梗塞を発症する確率とかはどうなんでしょうか?まぁ、人によっても違うとは思うんですけど・・・。よく2回目に起こるのはコワいと聞いたりもします。 あと、病気を発症する前みたいな元気な母に戻れるのでしょうか?

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 脳梗塞 言語障害

    脳梗塞による言語障害についての質問です。 75歳の母。脳梗塞から半年が経ちます。 リハビリにより、身体機能は日常生活に支障なく生活できるまでに回復しましたが、言語機能の不自由が残っています。 病院のリハビリの先生も、この先は自分の努力で…とのこと。 更に言語を回復させるための教室やセンターなどがありましたら教えてください。

  • 心原性脳梗塞について

    63歳の母が心房細動から脳梗塞になってしまいました。脳梗塞後、6時間以内に処置したのですが、残念ながら左脳の1部の細胞が死んでいました。 最初は、右半身不随と言語障害と言われていました。現在、発症より6日 最初の1日、焦点は合いませんが目を開けていたのですが、今は、ずっと眠っている状態です。手を握る様声をかけるとたまに握る時もあります。脳が腫れているせいか このままなのか、心配で仕方ありません。 同じ様な経験をした方 または、心原性脳梗塞について知識のある方 是非 情報を頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞の言語障害

    軽い脳梗塞にかかり、手術はせずに点滴を受けました。その後、言語障害というのか声が出にくかったり、はっきりしゃべれなかったりしました。それからだんだんしゃべりにくさは増し、どもるようになりました。症状が進むのでもう一度MRIをとりましたが、脳梗塞は進んでいませんでした。脳梗塞は進んでいないのに、言語障害が進むということはあるのでしょうか?言語リハビリを受けていますが、あまり改善がみられません。リハビリでどれほど言葉の回復は期待できるのでしょうか?元通りというのは難しいのでしょうか?

  • 脳梗塞についての質問です。

    脳梗塞についての質問です。 朝母(46歳)が脳梗塞で救急車で運ばれました、現状何がなんだかわからない状況です。 発症から6時間と医師に言われ「右半身・言語機能」の後遺症らしき事を言われました。 現状、意識はあるもののも、言葉はアーゥーしか出ず、しきりに泣いています。 こちらの言葉に対して、理解できてるのかすら、家族であることすらわかっているのか すら不明です。 今まで苦労してきた母なのでどうしても回復させてあげたいです。 今自分にできることはなんなのでしょう。。

  • 脳梗塞発症後の発熱

    65歳の人で、左内包後脚の多発性脳梗塞発症後3週間が経過したあたりから37℃前後の微熱が1週間近く続いています。その原因としては何が考えられるでしょうか。脳梗塞により体温調節中枢が障害されたというのは理由として考えられないでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 脳梗塞後について。

     糖尿病から軽い脳梗塞になり、現在入院中です。  しかし、後遺症として言語障害と利き腕の右手が使い辛い状態となり、毎日リハビリ訓練中です。  脳梗塞になって退院後、気をつける事は何かありますか?  毎日、車で仕事場に行ってたのですが、車の運転は出来ますか?  真面目な解答をお願いします。