• ベストアンサー

モバイルsuicaで定期

docomoのアンドロイドの携帯です。 モバイルsuicaで定期を使っているのですが 携帯が故障して修理に出した場合 どうやって会社に行けばいいのでしょうか? 定期をどう扱えばいいのでしょうか? カード式のスイカを買い、そこに新たに定期の情報を乗せるしかないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

モバイルSuica定期で、モバイルSuicaの携帯電話を用意出来ないなら、自身でSuicaなり切符なりを購入するか、別と定期を購入する必用があります。 携帯電話で通信出来るなら、携帯電話で機種変更の事務手続きを行った方が一番コストがかからなくて済みます。 ただし、モバイルSuicaが使える携帯電話が必用になります もし、通信出来ないなどの場合だと、パソコンなりセンターに電話しての手続きになります また、モバイルSuicaが使える携帯電話を用意する必用があります モバイルSuica定期で、携帯電話が故障したときには、通信が出来たから、機種変更の手続きをして別の携帯電話にモバイルSuicaを入れて使ったことはあります

vvfmglwh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6661/9440)
回答No.2

モバイルsuicaは、機種変更(別端末間の移行)が可能です。 >モバイルSuica トップ > 各種手続き > 機種変更 >https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html ですから、修理に出す前に、機種変更の準備を行い、修理に出す、代替機でモバイルsuicaアプリをインストール、モバイルsuicaの移行。 修理が上がったという連絡があったら、代替機を返す前に機種変更の準備、直った端末にsuicaアプリをダウンロード、移行作業。 これで余計な費用はかけずにできるはずです。 なお、「機種変更の準備」を行ったなら、機種変更(移行)が完了するまでSuicaとしては使えなくなりますので、修理に出す直前/受け取る直前で行う必要があります。 -- 万が一の場合を考えて、モバイルsuicaの「SuicaID番号」はメモっておきましょう。 移行に失敗して復活できなかったときは、JRに問い合わせる必要が出てきます。

vvfmglwh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17230)
回答No.1

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/procedure/index.html#anchor-1 「モバイルSuica」の利用停止手続きを、パソコンから行ってください。 (モバイルSuicaコールセンターへお電話されても利用停止手続きの対応が可能です。) その後、お客さまご自身でモバイルSuica対応の携帯情報端末をあらためてご用意になり、アプリをダウンロードした後に、再発行することができます。

vvfmglwh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ビュー・スイカ」カード定期券からモバイルsuica定期券への切替について

    現在、「ビュー・スイカ」カードの通勤定期券を利用しています。 オートチャージ機能も利用し、その利便性にも満足しています。 最近ではモバイルsuicaで通勤定期券として利用できることを知り、切替を検討しています。モバイルsuicaではオートチャージ機能が利用出来ないため残念ですが、携帯電話よりチャージをすることが可能なので、モバイルsuicaを検討しています。 しかし、JR東日本のHPでは、下記文書を謳っています。 ↓ 『※すでにSuica定期券(有効な通勤定期券のみ)をお持ちであれば、会員登録時に「モバイルSuica」へ切り替えることができます。(会員登録時のみ可能です)ただし、「ビュー・スイカ」カードの定期券からの切替はできません。』 用は、私の場合は「ビュー・スイカ」カードの定期券を利用しているので、切替は出来ないということです。誠に遺憾であり、「ビュー・スイカ」カード定期券を購入する際、どこにも謳っていませんでした。(ビュー・スイカカード発行の際も) とはいえ、モバイルsuica定期券を利用したいので、何とか方法はないでしょうか。 <検討案> (1)現在のビュー・スイカカード定期券の有効期間が切れてから利用する。 (2)みどりの窓口で交渉 また、何かモバイルsuica定期券よりもビュー・スイカ定期券の方が良いメリットがあれば教えていただきたい。 実際モバイルsuicaは、携帯の電源が入っていないと(電池が無くなる)利用出来ないのでしょうか。 また、ビュー・スイカカードのクレジット機能によるチャージをするとポイントが3倍になりますが、ビュー・スイカカードのクレジット機能よりモバイルsuicaへのチャージの場合は、ポイント3倍となるのでしょうか。 まとまった質問ではなくて申し訳ありませんが、ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • モバイルスイカ 定期の利用 登録

    携帯で定期の仕様ではなく物を買ったりチャージのみしようと思い、 モバイルスイカの登録を完了させたのですが セットアップの最終画面で 「お手持ちのsuica定期券からの切り替え操作は、初期登録時(今回)しか行えませんのでご注意ください」 と表示されています。 定期は現在のカード式の定期を使い、買い物のみモバイルスイカで行なう事も可能ですか? また、この定期の設定せず、しばらく経ってから カード式の定期からモバイルスイカの定期に切り替える場合は、 もう二度と設定不可能なのでしょうか? 今ここでモバイルスイカの定期利用の登録をしない限り、 一生モバイルスイカで定期の利用はできないのでしょうか?

  • モバイルSuicaの定期は得だろうか??

    モバイルSuicaはオフラインでも JREポイントは貯まるのですか? 中古のおサイフケータイサービス搭載のスマホ買って モバイルSuicaとか設定してSIMカードなしか オフラインで使おうと考えています。 (メインで使っている端末があるので必要なときはSIMを差し替えて対応するつもりです) どう思いますか? アドバイスよろしくおねがいします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ JRで通勤しています。 モバイルSuicaをまだ使っていません。 おサイフ携帯のついていてモバイルSuicaが使える Android6以上のスマホが中古で7000円か8000円だせば 買えそうです。 まだ詳しくはみていないのですが、Google Payが使える 端末(Android5)であれば5000円でありました。 これを買って通勤したほうが得な気がしました。 なぜかというと、モバイルSuica定期を使うと定期購入時に ポイントが貯まるということです。それを考えると 半年に1度定期を買うたびに400円ぐらい得をします。 年間800円 定期代だけで得になります。 (´・ω・`) ・・・ (´・ω・`) ?モバイルSuica用中古端末、、、6000円としても? Σ(´・ω・`) あれ??定期8年買わないと元がとれない?? (´・ω・`) やめた方がとくかな?? (´・ω・`) !! (´・ω・`) モバイルSuicaならJREポイントが50円利用で1円貯まるから (´・ω・`) 障害者割引で片道バス110円で1日、220円つかってるから、 (´・ω・`) 1日4円。20日稼働として1ヶ月80円 (´・ω・`) 1年間で960円 (´・ω・`) 1年間で1760円 (´・ω・`) ・・・を4年でもとが取れる。 (´・ω・`) 他にビューカードでスイカチャージで1000円チャージで15ポイント。 1ヶ月にバス代が4400円かかるから 5000円は最低チャージする。 1ヶ月75円、1年間で900円 (´・ω・`) 1年間で2660円 (´・ω・`) ・・・3年でもと取れるかな? (´・ω・`) やっぱしやったほうがとくかな? 楽天とJR東日本、「楽天ペイ」アプリで「Suica」の発行やチャージ、「Suica」による支払いを可能に https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2020/0525_01.html Google Payの特徴や使い方、支払い方法 https://zeimo.jp/article/20066 Google PayのSuica 2021!年会費無料でSuicaチャージが可能 https://matsunosuke.jp/google-pay-suica/ モバイルSuicaの使い方まとめ! チャージ・特急券・定期など全情報を徹底解説 https://matsunosuke.jp/mobile-suica/

  • モバイルSuica定期券の払い戻しについて

    4/1〜9/30分の6か月定期をモバイルスイカで買いました。 6月から不要になるため払戻しをしたいと思ってます。 磁気式の定期券の場合はみどりの窓口で質問したところ、毎月10日締めでの計算とのことで10日で解約と11日で解約では1か月分の返金の差があるとのことです。 もし、モバイルSuicaも同じならプライベートでも使いたいので6/10に払戻し手続きをしたいのですが… もし、モバイルSuicaは磁気式とシステム違って月末締めや1日単位での締めだったとしたら、本日の5/31に手続きしたいです。 クレジットカード決済です。 アドバイスお願いいたします!

  • バス定期入りSUICAカードをモバイルSUICAへ

    SUICA ICカードをモバイルSUICAに変更する場合の下記を教えていただけないでしょうか。 東急バス全線定期とJR品川駅〜川崎駅間の定期が入ったSUICA ICカードを持っています。このSUICA ICカードをモバイルSUICAに移動した場合、東急バス全線定期もモバイルSUICAに移動されますか。

  • モバイルSuica→Suica付Viewカード

    機種変をした携帯電話がfelica未搭載のため、今まで使ってきたモバイルSuicaをやめ、Suicaカードにしたいと思います。またViewカードも所持しているので、Suica付Viewカードにすれば便利なのかと思いました。何より、Suicaのために旧携帯電話を解約できないのがばかばかしいので、早く移行したいのです。 「Viewカードの会員情報を引き継ぎ、モバイルSuicaの残高情報(定期を含む)を引き継いだSuica付Viewカードを作る」には、どうしたら良いでしょうか? ※定期券はまだ半年分残っており、長距離のため、できれば途中で解約精算したくないと思っています。 ※Viewカード情報の引き継ぎが困難であれば、貯まったポイントをモバイルSuicaに移し替えてから解約しても良いと思っています。

  • Suica定期券からモバイルSuicaへの切り替え

    カード型の定期券から、モバイルSuicaへ定期券を移したいです。 ただ、モバイルSuicaはすでに利用中で、ある程度の残高があります。 なお、定期券は更新の時期という訳ではありません。 この場合、切り替えるためにはどのような手続きが必要でしょうか?

  • Suicaについて

    定期券Suicaカードからモバイルスイカにしました。これでもう定期券スイカカードはつかえないのですか?バスや買い物だけには使えるとか?

  • モバイルSuicaについて質問

    モバイルSuica対応の携帯電話を買い、ビュウカードもやっと届いて申し込む直前で質問。 電車の定期ってカード払いですよね? うちの会社は定期券の領収書または定期券のコピーがないと定期代をくれませんが、この場合ってどうなりますか?

  • モバイルsuica 終了できない

    アンドロイド(エクスペリア SO-02G)でモバイルsuicaを使っています。 モバイルスイカでチャージや残高照会をして、 携帯の戻るボタンを押すと ------------------- モバイルsuica アプリを終了しますか? ------------------- と、表示されるので、「はい」を押して終了するのですが、 スマホのアプリの一覧を表示させるボタンを押すと、まだモバイルsuicaが起動しています。 一覧で移ってる画面は ------------------- モバイルsuica アプリを終了しますか? ------------------- のままです。 なぜ終了できないのでしょうか? 携帯の問題ですか? モバイルsuicaの問題ですか?