• ベストアンサー

切り株の保存方法

伐採して残った直径約30cm、高さ20cmほどの桜の切り株を、その場の腰掛け用に使えるように保存処理をしたいと思います。雨水による腐蝕や白蟻その他の食害から守るためにどのような処置をすればよいでしょうか。また、日がたつに連れて樹皮と内側の木質との間に隙間ができてくると思いますが、これを埋めるにはどのようにしたらよいでしょうか。ご教示をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

まず、ほとんどの木の樹皮は切ってから2日程おくと 剥がれにくくなります、乾燥すると剥がれにくくなりますが 1年も乾燥させると樹皮の間に入った虫も出ていきます。 ですが、感想とともに樹皮はボロボロと剥がれてきます。 樹脂で固めれば可能かも知れませんが、剥がした方が無難かと。 腐食防止や、虫よけには少し高価な塗料ですが「キシラデコール」が 長期間効果があります、一般の塗料や防腐、防虫剤とは違います。 ただし、1回目の塗装の後に充分乾燥させないで2度目を塗ると 座った時に服に色移りがする事があるので、布で何回もカラ拭きを すると治ります、また、薄めの色を塗ると良いと思います。 ネットで取り寄せると、着色料なしの無色のキシラも売っています。

elimakitok
質問者

お礼

なるほど、キシラデコールで塗装ですか。納得です。早速実行してみます。ご教示有難うございました。

関連するQ&A

  • 切り株にシロアリが湧きにくくする方法。

    庭の松を伐採しようと決心したのですが、切り株にシロアリが湧きやすいと知ってがっかりしました。 切り株に穴を開けて除草剤の原液を注入する方法で枯らす予定ですが、シロアりが湧きにくくする予防的処置も出来たらよいと思っています。 あいにく、そばにほかの樹や塀があるので機械でも掘り起こすことは不可能です。 よろしくお願いいたします。

  • 切り株

    直径30cmぐらいの樹木を処分したくて根元に近いところで伐採した場合、残った株に枝葉がまったくなかったら再び芽は出ることはなくていつかは枯れるでしょうか。 切り株の表面に除草剤の原液を塗ることをしなくても芽は出ないでしょうか。枯らしたいので切り株から芽が出たりしたら困るので心配です。

  • 謎の腐った(?)切り株

    最近引っ越した庭の草取りをしていたら、少し地面(土)の盛り上がったところがあり、そこを踏むと、水がにじみ出てきました。 気持ち悪いので、熊手で地面を掘ってみると、おそらく地面ギリギリで切り落とされた、直径15cmくらいの切り株が出てきました。 その切り株が、びちょびちょに湿っている(?)のです。 細くなった根っこの先まで、たくあんのように萎びれながら、異常に濡れているのです。 切り口は明るい黄色で、まだ生きているかんじなのですが、繊維に沿って裂けやすくはなっているようです。 結局株が大きすぎて抜けなかったので、土を盛って完全に埋めてしまったのですが、これは何だったのでしょうか? 因みに、すぐ近くの塀の支柱からシロアリを発見しました。その弊害でしょうか? 心配なのは、庭の真ん中の切り株だったので、木を腐らせる薬剤をまいたりしてないか、ということです。 今後庭でハーブや野菜など育てたいと思っているので・・・。 こんな気持ち悪いものを見つけてしまって(シロアリも)かなりブルーなのですが、なにかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。

  • 切り株を枯らすにはラウンドアップかスミチオンか。

    直径20cmぐらいの黒松を根元から伐採しようと思います。 切り株を枯らす薬剤としてラウンドアップなどの原液がよいとする情報と、スミチオンやマラソンの原液を用いてわざと薬害を起こして枯らすという情報とがあります。 どちらが効きますか。

  • 家の基礎と切り株

    2階建、ベタ基礎、木造の家を新築中です。庭に4本の切り株(直径25cmから40cm)があり、一定の間隔を置いて一列に並んでいます。基礎はそれらの切り株に接近していて、一番近いのは基礎の一部が木の根っこの上に乗っかっているような感じです。木は1年前に切ったものです。切り株と根っこは腐っていくものなので、そうなったら基礎と地盤の間に隙間ができて、家に悪いのではないかと心配しています。 建設地は埋蔵文化財があるために、30cmほど盛土をしなければならない規定があります。基礎は地面よりどのぐらい掘ったかはよく分かりませんが、できた基礎全体は周りに栗石などが露出していて地面より高くなっています。外構工事も同様に30cm土を盛る必要があると思います。そうなると切り株は見えなくなりますが、根は地下で腐っていくことには変わりありません。 道路が狭くて重機の入れない土地です。基礎工事の時、2,3回見に行ったことがあり、人力で根を切っているところを見たことがありません。 今現在、基礎工事が終わって柱を立てる前です。どうすればいいか、ご教示よろしくお願いします。

  • 柱の腐朽への処置法

    自宅の外壁の柱が直径10cm弱くらい穴が開いている状態で、 近所のシロアリ業者さんに来て見てもらったのですが、 原因はシロアリ被害ではなく腐朽ということでした。 ここの処置としましては、 コーキング剤でそこの隙間になっている部分を埋める、 というやり方でも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 伐採した桜の木の保存方法

    伐採した桜の樹の幹の部分(直径約20cm、長さ1.5mほど)を保存するのに、そのまま置いておくと中心部から放射状にひび割れが入ると思います。ひび割れが入らないように保存する方法があるでしょうか。

  • 庭木の伐採について

    10年前に中古物件を購入し、現在、築18年の家に住んでいます。 庭と言えるほどの敷地では無く、建屋と前の道路との間に1mほどの スペースがあり、そこにアラカシ(たぶん)が2本植わっています。 1本は直径10センチほどで、もう1本は多幹というのでしょうか、 直径10センチ以内の幹が数本根元から伸びています。 最近になって、多幹の方の1本が根元からグラグラしているのを見つけました。 これを機に、自分で伐採しようと思ったのですが、建屋のすぐそばに生えている木を切ったら根っこが腐って、 家が傾くのでは?と知人に言われてしまい、不安になりました。 カシの木ってそんなに根を延ばすものなのでしょうか? また、過去スレを検索していて、何の木かわかりませんが切り株を残しておくと、 シロアリが発生する云々~の回答を見ました。これまた不安になってしまいました。 伐採後の処分に関しては、短くカットすれば燃やすごみで出せるので、 やはり業者に頼むより自分で伐採して、費用を安く済ませたいと思っています。 切り株を残して伐採しても問題ないでしょうか? どなたか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、最初は地元のシルバーセンターに依頼したのですが、 剪定はしますが伐採はお断りしています、と返答されてしまいました。

  • スーパーウォールの外壁下側はあいているようですが、支障ないのでしょうか?

    スーパーウォール工法の外壁のすぐ内側は、通気層というのか、断熱内壁との間にすきまがあるようです。 湿度を逃がすなどのためあえて下はふさがず素通しにしてあると聞きましたが、まず湿度が逃げる一方無防備に地面から入り込む事、そしてシロアリが入り込む可能性などについてはどうでしょうか。 シロアリは障害物に当たるととにかくそれをのぼって直進する習性があり、コンクリ基礎の外側にも自分の分泌物でトンネルをつくってのぼって行くそうです。 また、OMソーラー住宅でシロアリ被害が発生したという裁判の資料を色々見ましたが、通気層は乾燥しているため直接そこの木材を食いはしなくても、通気層を通り道にして家中に広まり、別のところを食害する事はあるようです。 そう考えると、シロアリの事だけならそのすきまにメッシュを貼るなり何らかの処置を講じれば解決する事なのか・・・スーパーウォールをやっている工務店にそれを頼んでもかまわないものなのか、と迷っています。 ご意見お聞かせくださると幸いです。

  • 伐採した樹木の根を枯らしたい

    伐採した樹木の根を枯らしたい お世話になります...<(_ _)> 地盤が固いため こぶしの根が浅く 庭の草木が育たないため 根もと近くの幹直径30cm程のこぶしの木を伐採しました 切り株に穴を開け 除草剤を入れて枯らそうと思います 今現在も 幹から水分があふれてくる状態ですが どんな除草剤を どれくらい入れたらいいのか  土壌にどのような影響が出るのか知りたいです 根っこはいずれ 掘り出さなければいけないのでしょうか? ご伝授下さい