• ベストアンサー

I'm scared of ~

icqの回答

  • ベストアンサー
  • icq
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.3

私は I'm scared on a roller caster. でもいいと思います。 ただ意味はちょっと変わって「私はジェットコースターに座るだけで(動かなくても)怖くなる」となると思います。 この場合 of ~ が省略され場所を示す前置詞onが続いていると考えられます。 また前置詞のあとに~ing(動名詞)は一部の例外を除き99%可能です

gohan24
質問者

お礼

なるほど!I'm scared on a roller caster.だと「私はジェットコースターに座るだけで(動かなくても)怖くなる」という意味になるんですね。納得できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • So I'm afraid it...?の和訳を教えてください。

    手紙をもらったのですが、その中にどう訳したらいいか分からない文があったので教えてください。 How is a new Influenza A virus in Japan? 2 people of my country died by a new Influenza A virus. So I'm afraid it...? という文なのですが、 So I'm afraid it...?は、心配で…という訳でいいのでしょうか? オンライン辞書を見てみたのですがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • afraidなどの英語

    I am scared of- I am frightened of- I am afraid of- 上記にはどのような感覚的な違いがありますか。 英語のサイトでそれを聞いている人がいました。回答した人は、frightenedはよりフォーマルであり(カジュアルな会話ではあまり聞かない)、scaredは堅苦しくなくぎょっとする感じで、afraidはそれらの代わりによく使う。(us) I'm frightened of thatと言うより、I'm frightened by thatの方が自然だ。書くときはafraidかfrightenedがベスト。(us) というようなことを言っていたのですが。間違えていたらすみません。

  • A lot of risk is involves in what I

    A lot of risk is involves in what I'm planning on doingの後に続く これ→It's going to take a lot of courageはどういう意味になりますか? 度胸がいりそうだ。でしょうか?

  • 英訳お願いしますm(_)m

    「私はいつ来るか分からない死を恐れている」 ↑の文なんですけど、 I'm afraid of the death which I don't know when it will come. では誤りなんです。 関係代名詞以後の「it」が不自然であるとか・・・。 的確な英文を教えていただけますか??

  • afraid と scareの違い

    「怖い」という表現をする際、 I`m scared. と  I`m afraid. の違いはなんでしょうか? 今現在のことにはscare で 継続、習慣的なことはafraidでしょうか? 現在怖いことに対して、I`m afraid.は使ってはいけませんか?

  • favoriteの使い方

    中2の子供が教科書の文を参考に修学旅行について英文を作成中です。 We went to Osaka on a school trip. We went to USJ there. 教科書では京都に行った例文があり、 今回favoriteが名詞として新出単語となっていて My favorite was Kinkakuji.となっていました。 子供のお気に入りははジェットコースターだったらしく My favorite is roller coaster. としましたがジェットコースターは数えられる名詞なので My favorite is roller coasters. とすると主語が単数になってしまうので My favorites are roller coasters. になるのでしょうか。 中2の子供がわかりやすいアドバイスお願いします。

  • your malformed sense of

    I don't hold your malformed sense of morality against you, but I'm afraid you must pay a fine. こちらの文章の訳を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • I'm not proud of my famil

    I'm not proud of my family being rich. という文は、I didn't marry him because he is rich. などのように二重の意味があるのではないのでしょうか? つまり、I'm not proud of my family being rich.は、 私は家族が金持ちであることを誇りには思っていない。 私は家族が金持ちだから誇りに思っているわけではない。 と文脈によって両方に解釈されますか?

  • 文法構造が分かりません

    4つ質問あります。 ●1つ目 書き換え問題です。 I'm afraid that his story might be false. ↓ I'm afraid of his story being false. というのがあるんですが、might be がなぜbeingで置き変えれるんでしょうか。ofの後だからing形式をとってきたって意味では理解できますが・・。 ●2つ目 「~せずにはいられない」は「can't help~」ですが、 「~を助けることができない」はどうなるんでしょうか。 ●3つ目 Tom and Cathy haven't been married two months. って文のtwo monthsの直前に何もないのはOKなんでしょうか。前置詞がないからシックリきません。 ●4つ目 It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.の文法構造が掴めません・・。

  • 分詞構文?

    If I had ○○, I couldn't died doing anything better. という文を 「もし○○だったなら、それ以上ないdoingをしながら死んだことだろう。」 と訳すとき、doing anything betterの部分は分詞構文ですか? 別に教科書どおりに~ing ○○, ○○. というようにカンマがなくても、 ○○ ~ing ○○ という文で普通に分詞構文で訳してしまっていいのでしょうか? それとI couldn't died doing anything betterは直訳すると 「よりうまくやりながら死ぬことはできなかっただろう。」 ということですよね。こういう「anything better」って、普通「それ以上」と訳すんでしょうか?