• ベストアンサー

今格安スマフォに2台とも変えるべきか?

後期高齢者の夫婦です。家内は12年来ガラケ。私はスマフォですが何せ通話も2,3日全然なし。メールも同じようです。現在1か月2台で¥10500位要ります。でもメールと通話を確保して今はやりの格安スマフォたとえばイオンのものに2台とも変えようかと考え中です。今政府が携帯の料金もっと下げなさいで3社よこ並びで安くなると言います。詳しいことが全く不明なのでぜひアドバイスが欲しいです。スマフォも現金一括で¥60000位払いました 要は通話とメールだけでいいわけでして友人に聞いたところ高すぎるよ!見直した方がいいと言います。わかりやすいアドバイスが頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

通話定額サービスがあるのは、MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク)のみです NTTドコモのスマートフォンって呼ばれる携帯電話ですと、SIMカードを差し替え、APN設定を行えば、現在の機種がそのまま利用可能です KDDIバリューイネイブラー(10月1日よりUQコミュニケーションズになります)とケイオプティコム(KDDIプラン)とIIJ(KDDI 法人のみ)を除き格安の音声通話が可能なものは、全てNTTドコモのMVNOとなりますので。 上記の3社は、KDDIのMVNOですから、利用出来ません。ケイオプティコム(ドコモプラン)とIIJは、ドコモのMVNOとなります 1台をイオンのスマホを購入して、もう1台は、SIMだけを購入して、ドコモの携帯電話(スマホ)に装着するって方法もあります SMS(ショートメッセージサービス) ※ショートメールではない(ショートメールはサービス終了した)は、番号のみで送受信するものとなります。 1通3円となります。受信料は無料です iモードなりSPモードなりを解除して、SMSを利用するって方法もあります ただし、SMSは、画像や動画を添付することが出来ません。 故障や使い方が分からないとなると、全てドコモショップなどに駆け込めばすべて店員が丁寧に対応してくれますが、MVNOは、そのあたりのサポートがありません 故障時ですが、MVNOでは、電話機の貸し出しなどはありません。 ドコモの機種を使っていて、修理にドコモショップにいっても、電話機の貸し出しがあるのは、ドコモの契約者のみです 価格をとるのかアフターサービスをとるのかは、あなたの判断にお任せ致します。 スマートフォンでなくて、フィーチャーフォン(ガラケー)とかのケータイの方が維持費としては安くなる場合がありますので。 あと、MVNOではなく、NTTドコモなどのMNOですから、アフターサービスも今と全く同じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

そもその使い方でスマホが必要ですか? 失礼ですが、おかしな見栄を張ってスマホを持っているのではないですか?      私は60半ば過ぎのおじさんです、自営でパソコンの個人指導を生業としております。 当然スマホなど使おうと思えば難なく使うことは出来ますが、料金が高いのでガラケーです。 同年代の友人にはスマホに変えて得意げになっている人もいますが、使いこなせていない・・・      ドコモのガラケー(以下) https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/ ここの上2台は形こそガラケーですが別物、それより下が今なら在庫があるはず。 これを購入して以下の料金コースで「タイプSS」を選択すれば二人で1ヶ月3,600円程度になるでしょう。 https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html 奥様の使い方が不明ですが、あなたの使い方であれば基本料金で収まると思います。      携帯など実用一点張りで充分、見栄を張るものではありません。      格安スマホは設定をすべて自分でやる必要があり、失礼ながら後期高齢者と自認されている方にはハードルが高いでしょう。また繰り返しになりますが、スマホを持つ必要も無いと思います。

isumannda
質問者

お礼

全くその通りですね。見栄ではありませんが ポイントがたまってるとかドコモの店頭で甘言に乗ったきらいはありますね。貴重なアドバイス感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんなのもあります http://www.plala.or.jp/p-hikari/?cid=plalamailpc_20150916_04 スマフォがDOCOMならそのまま使えるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cutustia
  • ベストアンサー率10% (24/219)
回答No.3

キャリアでも買う時期を見誤るとかなり高くつきますね 僕はいまiPhone6ですが電話し放題ネットも接続できて月々3千円程度ですよ 今ならiPhone6sの発売前なのでiPhone6を2台MNP同時購入すれば機種代金0円なんて簡単に見つけられるのではないでしょうか? 「iPhone6 一括 twitter」で検索してみるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

基本的質問です。 月に約80分以上通話しますか?! いわゆる格安スマホ は通話料は従量制が基本なので、月に80分以上 通話する場合は、キャリア(ドコモ・au・SB)より高くなりますよ。 つまり長時間通話する人は、格安スマホに向いていません。 そこは大丈夫ですか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

これから 1か月間 メールを止めて 電話番号が宛先の SMS(ショート メッセージ サービス)に切り替えて様子を見て下さい。 1通が 3.5円ですが 受信は無料です。 月に 100通送っても 3,500円です。 1か月後にメールを維持する為のパケット定額の契約が必要か検討して下さい。 要は メールが出来ると便利ですよ言われて契約したパケット契約の見直し、通話と SMSだけでの生活に問題が無いか検証して下さい。 自分の場合 通話と SMSの契約端末 2台で 月額 2,500円(通話は楽天電話)を支払っています。 1台は 格安スマホを購入して上記の SIMを挿して 通話とSMSだけの運用をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマフォはどこがお買い得

    家族4人で4台のAU携帯を使っています。 子供二人はほとんど通話はない契約で月額も非常に安いのです。 昨今周りの人がみんなスマフォに変えているという事で、私も含め変えたいのですが、 正直通話を頻繁にするのは仕事で使う私くらいで、老眼ですからがら携でも良いくらいです。 質問ですが:先ずは、子供二人次に女房、私の順であるいは同時にスマフォに変える場合に 安いプランはどこの会社のどのようなものでしょうか? 条件は (1)子供はほとんど通話はしない。   メールは頻繁、ネットも見るかな? (2)私は、Eモバイルのワイヤレスランも使用しているのでこのあたりもテザリング絡みでなんか 妙案あるのかというような事が聞きたいのです。 よろしくお願いいたします。    

  • ドコモ2台持ちで5000円以下

    現在使用しているDOCOMOのガラケが ボロボロなので、スマホ購入を検討しています。 この機会に、月額使用料を抑えられないか模索中です。 現在のガラケの使用料が、月約7000~8000円 バリュープラン パケホーダブル 他iモードサイトにいくつか登録 メールは1日10通程度 通話は1ヶ月2時間程度 検討中のプランは ガラケの白ロムを安価で購入→元のガラケのSIMを刺す ガラケはパケホーにも入らず、通話、メール専用にする スマホのsimフリー白ロム購入→イオンsim(月980円)を刺す これで月々5000円以下の料金でいけるでしょうか? 色々調べたのですが、複雑でこんがらがっている状態です。 キャリアにこだわりはありませんが、 番号とメールアドレスを変えたくないので、なるべく変えたくありません。 家がwimaxの為、スマホでwihiのみの運用も考えましたが やはり通話や色々な事に3Gが必要なので 万が一があって、パケ死は避けたいと考えたからです。 正直、イオンsimだと遅いとは思いますが 主な使用は、調べ物、掲示板サイト観覧、twitterのみだからです。 アプリ、ゲーム、動画などにはほぼ使用しません。 かといって外でのネットも、ほぼ毎日使用しているので切ることは考えていません。 使ってみて、あまりに使いにくければb-mobile SIM U300に変更しようかと思っています。 正直、携帯ぐらいのサイズでネットが使えるのであれば ipodtouchなども考えているのですが・・・ このプランで大丈夫でしょうか?勘違いなどないでしょうか? 他に、ネットが使える携帯端末などおススメがあったら教えていただければ幸いです。

  • スマホの料金の節約について

    後期高齢者故スマホは通話とメールだけで十分なのですがガラケが故障で成り行き上スマホにしたのが失敗毎月7~8000円支払しています。ある週刊誌に載っていたというWI-FIについて教えて下さい。家に使ったことがないWI-FIの機器が遊んでいます。聞きますとこれの使用で驚くほど料金が節約できると聞きました。その方法を老人にでもわかるように教えて頂けませんか。

  • Docomoおさいふ付スマフォ最軽量機種

    L-09C(Xiルータ)+ギャラクシーS2+ガラケーおさいふ用を利用しております。 ギャラクシーS2とガラケーはSIMの差し替え運用です。 そこで、ギャラクシーS2LTEの発売に伴い、ギャラクシーS2 LTEがモバイルルータとして使えることがわかりましたので、L-09CをギャラクシーS2LTEにして(ヤフオクで落とす)、現在のギャラクシーS2+ガラケーを1台にまとめたいというのが趣旨です。 スマフォ機能は基本的にギャラクシーにやらせるとして、おさいふケータイ用と通話、あと、ドコモのキャリアメールの処理用の3つしか使わない予定です。 そこで、Docomoでおさいふ付スマフォ最軽量機種を探しております。古い機種でも構いません。 ちなみに、もう一台をなぜガラケーにしないのか?というと迷惑メールの処理に、スマフォの方が有利な点と、WiFi運用できるので、パケットを0で運用可能だからです。(ガラケーだとメール受信にパケ代がかかる。)ちなみに、0パケットで、ギャラクシーS2は0パケットで運用できています。

  • 機種変更 スマフォかガラケーか

    現在大学2年生です。東京23区内に一人暮らしをしています。 来年から就職活動が始まる為、携帯の機種変更をどうするか悩んでいます。 現在の状況は、 auのガラケー シンプルSS 安心サポート ダブル定額ライト 家族割+誰でも割 月々の携帯料金はあまりよくわかりません。 通話料金は、毎月1000円使いません。繰越が5000円ある状態です。使うときはギリ1000円超えないぐらい使います。 パケット代は、波があります。メールは毎月同じぐらいしか使いませんが、webの方は全く使わない月があったりMAXまで使う月があったりします。最低額で済む月があれば上限まで使う月がある状態です。 携帯の機能では通話・メールがあればいいと思います。 赤外線はあれば使う程度。無くても困りません。 ワンセグは地震の時に大いに役に立ったので、緊急時の時は必要かと。普段は全く使いませんが。 あとはLISMOとEZニュースフラッシュとEZナビウォークぐらいしか使いません。 お財布携帯はついてませんし、必要と思わないので要りません。 就活にはスマフォの方がいいと聞いたのでそこも悩みどころです。 どっちにしろ1台におさめるつもりです。PCサイトはあれば使うと思いますが無ければ自宅のPCで十分かと思います。 スマフォの魅力的なところと言えば、ツイッターができるようになるところとPCサイトが閲覧できるようになるところ、目新しさぐらいです。 ガラケーにする場合はそのままauにするつもりです。 スマフォの場合は未知数です。 ソフトバンクは電波状況が悪いため印象が悪いですが、友達にソフトバンクが多いので無料通話ができるのは大きいです。あと、iPhoneの性能の良さは他のスマフォに比べて群を抜いている印象があります。 auは現在使っているキャリアですし機種変更するとしてもできればauのままがいいです。ですが、電池の消耗が速過ぎて使い物にならないうえに操作もなめらかではないと聞きます。 docomoはちょうど中間地点にいる感じで一番いい感じに思えますが、料金の高さがネックかと。(あくまで印象ですが) 長文・乱文で誠に申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 1台だけMNP

    現在、auにて家族割で2台家族で保有しています 会社支給の携帯がdocomoからauに代わることから 節約のため1台イオンsim、1台は田舎のためつながりやすさを もとめてdocomoにしたいと考えています MNPの発行手続きを行い、白ロムは入手できたのですが docomoの端末だけ間に合わなさそうです 先にイオンSIMの契約をして、もう一方は再度、発行してデメリットはありませんか? もしくはdocomo端末が来るのを待って、ほぼ同時に契約した方がいいでしょうか いま時点で家族割が切れるので家族間通話は控えてメールにしています。 変更後はLINEをメインに考えています 教えて下さい。よろしくお願いします

  • 白ロムのスマホ契約等について

    現在ガラケを使用しております。 この度既存のガラケはそのままで新たに中古スマートフォン購入(ガラケとの二台持ち)を考えております。 そこで質問なのですが、 (1)外出先でスカイプを使用したいので使用に必要な契約プランや用意するものはあるか? (2)メールや通話は無くてもよいが、ネット閲覧はしたいと思っておりますので最安契約プランのオススメ等。 ちなみにドコモにしようと思います。 他に何か伝えたい事があればそちらも含めよろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • ガラケーのWi-Fi機能について

    docomoのF-01Aを使用しています。 このケータイはWi-Fi接続が可能になっているようなのでもう1つ使用しているスマホ(Galaxynote)のテザリング機能でガラケでWi-Fi接続してみましたがその状態でガラケからインターネットやメールを使用しようとするとWi-Fiではi-modeに接続できませんと表示されます ネット接続ができないのならばガラケでWi-Fi接続は一体何ができるのでしょうか? ガラケのほうがネットやメールの操作がしやすいのでスマホと2台持ちしていますが スマホのテザリングでWi-Fi接続したガラケからネット閲覧やメール送信などはできないのでしょうか? できるなら現在ガラケのパケホ、i-mode等の契約を外し通話のみの契約にしスマホのテザリングで両方の端末からネットなどができるようにすれば料金が安くなると思ったのですが 詳しい方宜しくお願いします。

  • 新たに一台増やす場合の料金プランについて

    現在ソフトバンクを3台利用しており、全台機種変や、auへの乗り換えも考えています。 子供が高校生になる為、4台目の料金プランを考えているうちに それぞれのプランをどうすれば最適なのか考えすぎてわからなくなってしまいました。 詳しい方にアドバイスいただけると大変嬉しいです。 ◆1台目副回線:バリューパック(1950円 無料通話1000円付) 毎月通話は、1500円前後(他社通話半分以上) 毎月メールは、100円前後 ◆2台目主回線:バリューパックS(5900円 無料通話3000円付) 家族通話定額加入 4000円前後 LOVE定額加入 3000円前後 毎月通話は、2500円ほどの使用(ほぼ他社通話)(LOVE・家族定額分を除く) 毎月メールは、200円前後 ◆3台目副回線:バリューパック(1950円 無料通話1000円付) 毎月通話は、0円 毎月メールは、1000円前後 【3月購入予定】 ◆4台目副回線:プラン未定 毎月通話は、500円前後予定 毎月メール・ウェブを主に使用の為、パケットし放題を検討中 現在このような状況です。 ホワイトプランに変更すると家族割引や、LOVE定額がなくなって しまうので、なかなかプランを変えられずにいます。 2台目が私ですが、遠方に行ってしまう子供との通話時間を考えると、21時もたびたび過ぎる気がします。 そのなると、子供のみホワイトプランにした方がいいでしょうか。 ソフトバンクになってからのプランがよくわからないので、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 また、auについてこちらの方がお得なことがありましたら そちらも教えていただけると助かります。