• ベストアンサー

システムの復元とExcelの質問

Windows7を使っています。 (1)システムの復元において、3時間前とか直近を復元する方法はないでしょうか? また前もって日時を指定しておいて、後程その日時を指定して復元することは可能でしょうか? (2)Excelにおいて、上書き保存をしてしまった後に、元に戻す方法はないでしょうか? オプションの保存というところも見ましたが、どうもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.4

(1) 復元ポイントは、常に作製されているわけではなく、アプリケーションのインストールとか、Windows Update で更新プログラムがインストールされたときに自動的に作製されます。手動で任意の日時に作製することもできます。作製された日時に戻すことはできますが、3時間前に戻すというのはできません。 「前もって日時を指定しておいて」につきましては、前もって、システムの詳細設定で、復元ポイントを作製しておくことにより、その日時に戻すことができます。 復元ポイントを作製するには、「コンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を開き、開いた画面の左にある「詳細設定」を選択して「システムのプロパティ」を開きます。開いた画面の「システムの保護」タブを選択し、「ドライブ」を選択して「作成」ボタンを押します。 (2) エクセルブックを保存するときバックアップを作製するように設定しておけば、変更前のバージョンに戻すことができます。手順については次のページを参考にしてください。 http://kouritu.net/15875/

shaku10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分で3時間前とかの復元ポイントを作成できるのですね。 早速試しました。 Excelの保存ではこんな方法もあるのですね。 大変ためになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.6

1)に関してはみなさんの回答通りですが 2)に関してはWindows7には『以前のバージョン』機能が装備されています。該当のエクセルのファイルを右クリック→プロパティ→以前のバージョン と進んで前のものがあるかどうか確認してみてください。 ただこの機能はHDDの容量節約(?)の為に無効にしている場合があるのでその場合はあきらめてください。個人的にはこの以前のバージョン機能は優れものだと思うのですが全く評価されないばかりか『HDDの容量を食いつぶす』という声もあり一時廃止(ファイル履歴機能に変更)されWindows10で復活したという過去があります。 この機能、デフォルトではシステムディスク(Cドライブ)でしか有効になっていないのでHDDの容量に余裕があれば他のドライブでも今後のために有効にしておくと良いでしょう。 (設定はコンピューターのシステムの保護から行います)

shaku10
質問者

お礼

お礼コメント ご回答ありがとうございました。 Excelの保存では、「以前のバージョン」というところは、触ったことありませんでした。バージョンってこの場合は意味が違うのですね。 大変ためになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko8318
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.5

(1)復元ポイントを作成していれば可能です。 (2)Excelのバージョンと導入しているアドインによってできる場合があります。 http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/office_save/ http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/556 http://www.excelist.net/tips/autosave.html

shaku10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Excelの保存では、「以前のバージョン」というところは、触ったことありませんでした。バージョンってこの場合は意味が違うのですね。 大変ためになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

概ね皆さんがおっしゃる通りですが、 3時間前の復元ポイントを作っておくと、復元ポイントが、全部残ってきますので、D ドライブが1日で満タンになります。 したがって、少なくとも1週間程度にしておかないと度々古い復元ポイントを消さないとPCが動かなくなります。

shaku10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分で3時間前とかの復元ポイントを作成できるのですね。 早速試しました。 復元ポイント機能とは、その日時のデータを保存されている。と言うことなのですね。これはまだ確認していません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/create-a-restore-point ここを参考に復元ポイントを作成すればその時まで復元できます 但し、「システム」の復元ですから、Windowsシステムへの変更しか復元されません つまり、Excelや写真などユーザーが作った物は対象外です (2)Excelの自動保存を設定しておれば、少し前の状態に復元は可能かも知れません  

shaku10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分で3時間前とかの復元ポイントを作成できるのですね。 早速試しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> (1)システムの復元において、3時間前とか直近を復元する方法はないでしょうか? 3時間前とか直近に復元ポイントの作成を行なっていれば、そこに復元する事は可能です。 > また前もって日時を指定しておいて、後程その日時を指定して復元することは可能でしょうか? その日時に復元ポイントを作成するとか。 あるいは、復元ポイントの作成をスケジュールしておくとかは可能なハズ。 復元ポイントを作成する http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/create-a-restore-point #個人的には、システムの復元機能は信頼してないので、自分だったらやらないですが。 > (2)Excelにおいて、上書き保存をしてしまった後に、元に戻す方法はないでしょうか? 予め、バックアップを残す設定にしておけば、1世代前のファイルは残ってるかも。 HDDでファイルのあった場所に上書きしてしまったのなら、復元は困難です。 上書き保存の際に、たまたま別の場所に上書きしてくれていたのなら、復元できる可能性はありますので、ファイル復元ソフトを試してみるとか。 上書きの際にどこに書き込むかはOSが決めるので、運次第ですが。 データ復元ソフト ファイナルデータ / AOSテクノロジーズ http://finaldata.jp/ あるいは、運が良ければ、以前にバックアップしたファイル、USBメモリなどで移動したファイルが復元可能かも。

shaku10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分で3時間前とかの復元ポイントを作成できるのですね。 早速試しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元について

    基本的なことを聞いていてスミマセン。システムの復元というのは、PCを数日前の状態に戻すということみたいですが、例えばエクセルで作ったものも数日前の状態に戻るということでしょうか?エクセルで上書き保存したものを、元に戻したいと思ったのですが、そういうのは無理なのですよね? お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • システムの復元

    仕事でエクセルに保存していたデータを上書きしてしまいました。やはりもう戻らないでしょうか?システムの復元で直りますか? また、他にシステムの復元はどのようなときに使うと有効ですか?

  • システムの復元について

    ウインドウズXPでシステムの復元を行うと、指定した日付のときのシステムをもどすことができるといいますが、保存してあるファイルはどうなるのでしょうか?指定した日付よりも前に保存したファイルが消えてしまうことはないのでしょうか?

  • Windows 7のシステムイメージを復元

    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/16sysrest/16sysrest_02.html Windows 7のシステムイメージを復元をしようとしています。 高度な回復方法で「以前に作成されたシステムイメージを使用してコンピュータを回復する」を選んだ時 データはHDDからいったん消されてシステムイメージを上書きするのかそれともデータが残ったまま上書きして復元するのでしょうか? そのまま上書きしてしまうと元あったデータは上書きしても問題ないですがシステムイメージより新しいデータ(ファイル)があると残りそうな感じがしますがどうなのでしょうか

  • エクセルデータの復元方法についてお尋ねいたします。

    エクセルデータの復元方法についてお尋ねいたします。 エクセルファイルを誤って上書き保存してしまいました。 このファイルを元に戻す方法はありませんでしょうか? 例えば、完全に削除した場合などは、ファイナルデータ等を使用して 復元可能だと思うのですが、ファイナルデータやその他データ復元アプリで 上書きデータを元に戻す機能などあるのでしょうか? もしくは、OSのシステム復元機能で復元可能なのでしょうか? アプリを使用しなくとも、レジストリ等の変更で復元はできないものでしょうか? どんな方法でも、どんな複雑なことでも結構ですので、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • システムの復元日付をカレンダーで選びたい

    Windows Vistaでシステムの復元をしようとしたところ、復元ポイントとして直近の10数個分の日付が出てきましたが、それよりも前の日付でシステム復元をしたい場合どうすればいいでしょうか? Windows XPではカレンダーから自由に日付を選べたと思うのですがVistaでのやりかたがわかりません。 よろしくお願いします。

  • EXCELのデータ復元について

    こんばんわ。 Excelのファイルをさわっているときに、 間違えて上書き保存してしまった場合、 元のデータに復元することは不可能でしょうか? もし可能でしたら、その方法を教えてください。

  • システムの復元

    システムの復元で進めていくとカレンダー表示が出て、私のPCでは初めて(多分)システムの復元を利用したときから、1週間前くらいまでにしか戻れないようにカレンダーの日付のボタンが押せないようになってましたが、(もちろん今も)知り合いに「これはおかしい!」 と指摘されました。「普通はどこまでも戻れるよ!」と。    確かに前の月に戻るボタンがあるのにそれが無効な事はおかしいと思ってましたが、そんなもんだと思ってました。  復元ポイントも自動に作るよう設定されているのに復元ポイントが出来ていない日もあるようです。  復元ポイントを1週前までしか保存出来ていないということなのでしょうか・・・これを正常に戻す方法はあるのでしょうか?  OSはWindows XP SP2です。 5年前ほどのVAIOノートです。

  • PCで「システム設定変更の復元」を行ったら

    PCで「システム設定変更の復元」を行ったら、エクセル、ワード、PDFが開かなくなりました。 事情があって、直近のwindows updateの前の状態に戻したのですが。。。 再度、windows Updateをインストールしなおしても、症状は治りません。 対処方法をご存知の方、教えてください。 PCはASUS S550C、OSはwindows8.1です。

  • システムの復元

    システムの復元で、作成されるファイルが保存されている場所は何処でしょう? また、どうやって変更できるのでしょうか? ソフトなどではなく、Windows上で手動で行える方法をお願いします。 XPです。