• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先でのお客さんの対処)

バイト先でのお客さんの対処

このQ&Aのポイント
  • バイト先でのお客さんに対処する方法は?
  • 飲食店のバイトでの対処法とは?
  • 一人でのバイト中のトラブルへの対処方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

同僚ではなく、店長やオーナーに相談するレベルだと思いますよ。 現状のままではバイトを続けることがつらいという事をしっかりと伝え、お客様との個人的な交流も(まだ学生で親元にいるのでしたら)親に個人的な交流は駄目と叱られたからと断る。一人暮らしでしたら「店長から利益の無い仕事はしないように」と言われたのでと断る。これは店長に相談の上断り方を教えてもらえたらその方法で、流されたら「ではこのように言ってもいいですか?」と尋ねる。 不良については、その人たちが来たら店長に連絡をして店に来てもらい直接注意をしてもらうしかないでしょう。質問者さんがかかわるのは危険が大きいと思います。 自分一人で背負わず店長やオーナーに守ってもらいましょう。守ってくれないようでしたら色々と大変だとは思いますが、そのお店での仕事はやめたほうがいいと思いますよ。 自分を守れる手段を最優先で選択してくださいね。

damdamjasco1229
質問者

補足

親切な回答ありがとうございます。 しかし、私のところは店長という店長がいません。本部の方が月1に来るぐらいです。その方とは電話などでやり取りすることはあるのですが、前にトラブルがあった際にも人任せでほとんどパートやバイトの人たちで対処しました。ちなみに正社員はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

あなたはまだ小学生とか幼稚園ですか? なぜ店長等に言わないのですか? 2つ目ですが、なぜはっきりと断らなかったのですか? 子供でも出来ますよ。 用事があるから無理とか言えばと思いますよ。毎日が忙しいからとか言えば。

damdamjasco1229
質問者

補足

いわゆる店長やチーフといった方がいないので困ってます。本部の方に言っても対応してくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210638
noname#210638
回答No.1

ありのままを店長に相談しましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先でなじめません

    先月の下旬から飲食店でホールスタッフとしてバイトを始めました。バイトすること自体初めてです。バイト先では私が1番年下で、同じ時期にバイトを始めた人はいません。(私は高校生です) 仕事はだんだんとやりがいみたいなものを感じ、ちょっと楽しくなってきました。ただ、人間関係が微妙です。。。 着替えたりする休憩室がすごく狭く、ホールの人もキッチンの人も男女共同で使用しています。本当に狭くて初めはビックリしました!5人入れば満員状態!(どこもこんなもんでしょうか?) で、その狭い休憩室で休憩入った人がタバコ吸ったりしてたまっています。ホールの人もキッチンの人もみんな仲が良く、内輪ネタで盛り上がっていて、私はその中に入れずにいます。仕事入る前数分前のことだけなのですがすごく気まずく、寂しいです。休憩の人がたまってなく、ホールの先輩と2人きりの時は話ができるのですが、さすがに大勢の中には入っていけなくて…。今は3~4時間しか働いていませんが今後長時間働いて球形に入る時の事を考えると憂鬱です。。。 どうしたらなじめるでしょうか?春の大学進学と共に違うバイトに変えたいです。アドバイス、よろしくお願いします。

  • バイト先に来る嫌な客

    私は某コンビニでアルバイトをしています。 コンビニはお客さんと接している時間も短いですし、 (自分で言うのも…ですが)見た目も真面目で、真面目に働いているので、 今までお客さんに苦情や文句を言われた事はありませんでした。 店長からも、勤務態度にはお褒めの言葉を頂いたりしています。 でも最近、一人のお客さん(中年の女性)のレジを担当したときに、 最初の判断ミスでうまく雑誌が入らず、入れなおすのも時間がかかるので雑誌だけ別の袋に入れようとしたら、 「一緒にしてよ!最初から大きい袋に入れなさいよ!」 と言われてしまいました。 たかがそんなことくらいで怒らなくてもいいのに、とは思ったものの 「すみませんでした」と謝り、お送りしました。 でもこういう風に文句を言われた事は2年間働いて初めてのことだったので、 少しショックを受けました。 そのお客さんは週1で来る常連さんで、 他のバイトの子にもいちゃもんつけて帰って行ったりしてるのですが、 (なんかカリカリした、きつそうなおばさんです。) どうやら私は目をつけられてしまったらしく、 来る度に何かしら文句つけて帰るようになってしまいました。 こういう事に慣れていないせいもあって、 その人が来るたびにビクビクしてしまいます。 接客のバイトをしている方は、こういう経験よくあると思います。 バイトの種類によっては、日常茶飯事という方もおられるでしょう。 こういうお客さんが来られたとき、どういう風に接していますか? また、自分の中でどう処理をしているのでしょう? ぜひ教えていただきたいです。

  • 居酒屋に3,4時間長居するお客様について

    こんにちわ~(゜∀゜) 僕自体が居酒屋を経営してるんじゃなくて、バイトの身なんですが 今日バイトの人で集まってミーティングをしたんです 課題はズバリ「売り上げを伸ばす」 売り上げを伸ばすって 簡単そうにみえて、すごく難しいんです うちの居酒屋は 平日はそれほどなんですが、金曜日、土曜日になったら凄く忙しくなるんですよ(・ω・) んで 毎週満席になって 仮に10万稼げたとします ~~ しかし、目標は20万なんです 毎週満席になるんですが10万から20万への壁がどうしても越えれないんです 原因としてあげられたのが 満席になる→新規のお客様が入る→満席だから帰る 店長はその 満席だから帰る お客様をお店にいれたらもっと売り上げにつながる と言っていて しかしホールの人からすれば 長居してるお客様に「他のお客様が待っておられますので、そろそろ帰っていただけないでしょうか」 など、言語道断で  言 え ま せ ん そこでミーティング中 いくつか案が浮かんだんですが ●店内に張り紙を貼る ●時間制にする しかし、両方とも上の立場の人が駄目と言ったそうなので実行できません どうしたら、3時間以上長居しているお客様を減らして、新規でお客様を店内に迎えいれることができるのでしょうか、何か案はないですかね・・・?(´∀`;) 文才なくてすいません><

  • バイト先で恋

    18歳大学一年生です。今日3回目のバイト(飲食店)が終わりました。 夜10時から深夜2時までのラストです。 キッチン3名、ホール1名でホールの女の子を狙ってますw 今日は皆始めての人で凄く良い人でした。 女の人とは終わってから皆に混ざって会話しました。 その人は21歳で可愛くは無いと思いますが、なぜか狙ってますw ですが、ドラえもんのスネオ君みたいな顔をした人がその人を狙っているような感じがします。 女の人だけが車で男3人は原付だったのですが、原付に乗ってその女の人の元へと行きました。 最悪付き合ってるかもしれません。(たぶん無いですが まぁ自分は嫉妬深いので思い込みかもしれませんが。 次会ったとき、キッチンの人がやさしい人ばかりだったら携帯の番号を聞いてみようと思ってます。 次会うのは1月の5日以降でいつかははっきりとしていません。 2回目で聞くのって早いですか?さりげなく彼氏が居るかどうかだけでも聞いておこうかなと思ってます。 バイト先でそんなことするの初めてなんで^^;

  • 迷惑なお客さんですか?

    都市部のビル内にある 小さな飲食店があります。 お店の方の全員が友達で カウンターの端っこに座り 準備中の休憩時間も買い物などをして一緒に過ごし、長いと午後の営業時間の全てお店にいます。 月に何回1、2回ですが。 もちろん忙しい時は1人でボーッとしてます。 ちなみに居酒屋ではなく、カレー店です。 いくらお店の方が全てが友達とはいえ 居酒屋でもないのに長居し過ぎで迷惑ですか? 通常は、どのくらいで帰るべきですかね? 遠いのであまり行けないので いろいろ話をしたいのです。 ちなみに僕のせいで満席で 客が入れず帰った事はありませんし (迷惑をかけないように常にチェックし、迷惑なら帰ります) ちなみにお店の方が隣に座りしゃべってくれる事もありますよ。 また、自身も飲食店してますが 常連さんとはしゃべりまくるタイプなので 気にするどころか、むしろ楽しいです。 皆さんは、飲食店で常連さんなどが 長居したり、お店の人と一緒に飲んだり しゃべったりの光景を見るのは嫌ですか? ドリフのコント居酒屋的な感じで。

  • こういう客はウザイですか?

    最近好きで行ってるお寿司屋さんがあるんですけど、 そこはカウンターだけ回転寿司が回っててその他の席は店員に注文するところで、 普段一人で行くので時間帯によっては4人掛けのところに一人で座るのは気が引けるので、 基本的にカウンターに座るんですが、回ってる寿司を食べるのがどうも苦手でその都度注文して握ってもらっています。 ですがカウンターにいるお客さんはみな黙々と回ってる寿司を取って食べてます。 たまに注文する人もいますが回ってないネタを注文するだけで、私のように目の前でバンバン回ってるネタをわざわざ注文する人はいませんでした。 同じ金額を払うなら鮮度が良いものを食べたいと思っているんですが、板前さんからすれば目の前の物を取れよって思われてるのかもって少し心配です。 少し控えた方が良いでしょうか?

  • バイト先で

    私だけ休憩時間を減らされました これはバイトをやめろと示唆されていると友達が言っているのですが、どう思いますか? 私のバイト先は赤字続きで、一人バイトかパートの人をクビにしなくてはいけないと店長が社員に言っていたのを聞きました。だから友達にそのように言われ私もそうかもしれないと思っています 皆さんはどう思いますか?

  • バイト先の人を好きになりました・・・でも

    はじめまして。yamaokasanと申します。 私は今、あるアルバイトをしています。 そのバイト先に好きな人がいるんですが 恥ずかしくて喋りかけられません。 その人とは、出勤時と上がり時に 「こんんちわ」「お疲れ様です」程度の挨拶を するだけです。その人とも同じ会社で働いてますが 働く場所が違うんです。 私はレジ担当。相手は品だしです。 前までは返品商品を返すとき、わからない振りして 相手にどこに返すのかわからないから返してほしいと わざと喋りに行っていましたが、最近は変に緊張して それすらできません。休憩時間も一緒のとき ありますが、相手は寝ていたり、ぼーっとしていて 喋ることもできないし、喋りかけられたりもしません(泣) 相手は2つ上で来年の春には就職が決まって バイト辞めるかもしれません。 辞める前に告白は無理だとして、アドレスは聞きたいです。 今は、少しでも喋れる関係になりたいです。 やっぱり、このまま何もしないなら進展もなにも ないと思いますし、相手も私のことを何も思ってないと思います。 やっぱり勇気を出して喋りかけるべきでしょうか…。 今まで、全く喋りかけなかったのに いきなり喋りかけられる方は吃驚しますよね? うまく、まとめられず何を言いたいのか わからないかもしれませんが 恋愛経験豊富な方お願します。

  • バイト先の社員がどうしようもない…

    近々新規オープンする飲食店でバイトすることが決まりました。私の住んでいる地域では初出店のお店なので、従業員は最近オープンに当たって雇われた9人のアルバイトと、本社から派遣された社員1人しかいません。その社員が私たちアルバイトにいろいろトレーニングしてくれるはずなのですが、その社員の方が問題ありなのです。 私たちバイトをほったらかして、研修の時間も自分の仕事だけをしています。指示も与えてくれません。私たちバイトは何をすればいいのかわからないので、ずっとおしゃべりしています。慣れたバイト先だったら自分で何かしら仕事を見つけてできるのですが、新規オープンのお店ですから、バイトのみんなはまったく何をすればよいのかわからず、途方にくれています。 また、そのお店で出すメニューを教えてくれと言っても言うことがコロコロ変わって、どれを信用したらいいのかわからない状況です。レジ操作もきちんと教わっていないのに、勝手にバイトにいじらせて、しばらくたったら「覚えた?」です。 もうバイトの人同士でお昼ご飯などを食べているときはみんな愚痴しか出てきません。その社員の人は20代前半の女性です。みんなその人が社員のため、きつくは言えないようです。でもトレーニング中もバイト同士で目を見合わせてため息をついたりしています。私も今までに数個のバイトを経験してきましたが、こんなことは初めてです。 こんな状況じゃオープンを無事に迎えられるのかとても心配です。職場環境改善のためにどなたかアドバイスください。

  • バイト先での恋愛について

    都内の女子大学生です。 今飲食店のホールのアルバイトをしているのですが、バイトを始めた当初から同じくホールの同い年の男の子が好きになりました。今のところ仲良くやっているのですが、しばらく恋愛から遠ざかっていたこともありイマイチアプローチの仕方がわかりません。彼は同い年ということからか私だけあだ名をつけて呼んでくれたり、ぼーっとしてたら手を握って来たり、しゃがんで作業していたら頭触って来たりします。あと彼の女友達がお店に遊びにきたときは「あの人は友達の彼女だから!」と言われたりしましたがそれらすべては友達の延長線上なかんじでいまいち脈アリな感じもしません。いちおう私も頑張ってさりげなくボディタッチしてみたりしてるのですが、仲良しなバイト仲間から進展することはありません。ちなみにバイト中は忙しすぎてほとんど私語する時間はありません。 もう少しうまくアプローチする方法なにかありますでしょうか?長文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう