• 締切済み

離人症

離人症になり7ヶ月くらい経ちました。 離人症は治りますか? 精神科の先生は一年くらいで治るといっていますがきざしが見えません。 離人症は治りますか? いつ頃治りますか?

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8940)
回答No.1

離人症って我に返っている状態が長く続くことでは、我を忘れることができればそれが治癒のように思っています。時々は我に返るのが自然ではありますが…。一番難しいことですが、自分以外のものに興味を向けられるかどうかでは。素人考えですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離人症

    お世話になります。 慢性的な精神疾患をわずらっています。 約3年前から、抑うつ傾向が強くなり、現在は、パキシルと坑不安薬で治療をしています。睡眠薬も飲んでいます。 一日前から離人症がでてきました。今日、通院し医師に相談しました。 医師には、環境の変化もあり(引っ越して2週間)一時的に離人症が出ているのでしょうと言われました。薬は追加されませんでした。 自分がいつもと違うと感じる、緊張感が低下するだけで、特別大きな変化が出る訳ではなく、 おかしくなっていく訳ではないのですが、離人感が気持ち悪いです。 離人感から解放されるいい薬は無いのでしょうか。 また、いい薬が無いのなら離人感をなくすいい方法は無いでしょうか。 経験者の方、専門知識のある方からのアドバイスおねがいします。

  • 離人感(離人症)?

    離人感ってどんな時に感じるものですか? ここ何ヵ月か、それらしい症状によくみまわれます。 気持ち的に落ち気味なコトとはまったく関係はないですか? 気持ち的に元気ではないときになるとさらに落ちて、何をやって何を言ってるかよくわからなくなり、やる気が……という感じです。 こんな症状は離人感(離人症)ではないのでしょうか? また、改善策などはあるのでしょうか?

  • 離人症を治したい。

    離人症になって約5年になります。 8年前、鬱で精神科へ通院して主治医にもこの感覚を伝えましたが、治療法はないという様な事を言われたと思います。 今現在は、肌で感じる場所の感覚が全く無く、星空を見上げても夕焼けを見ても何も感じる事が出来ません。 自然の中にいても、以前とは何かが違う、 人間として生きる、誰もがきっと当たり前に出来る、基本的な一番大切な感覚を失ってしまった感じです。 見える物すべてが平面的で輝きを失い、目の前にいる人を感じる事すらできません。 まるで私という人間が、体だけ残して居なくなってしまったような。 今の感覚を、言葉で表現するのはとても難しいです。 常に離人感の中、ここ何年も現実に生きる世界に戻った事はありません。 せめて10分でもいいから、夢から覚めたい、そばに居る愛犬の存在を感じたいです。 少しでも現実に戻るという言い方は変ですが、離人感から出る方法はないのでしょうか? 入院も考えていますが、離人症で受け入れてくれる病院がありましたら教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 離人症でしょうか?

    数ヶ月間、離人症なのではと思われる症状で困っています。 とてもショックなことがあった後から感じるようになりました。 目で見ている物がぼんやりと実感がない。 見たものがダイレクトに脳に伝わらない感じなのです。 離人症で言われる、感情がわかない、自分を他の自分が見ているという症状はありません。 ちなみに神経症でデジレルとドグマチールいう薬を飲んでいます。 医師にも尋ねましたが、はっきり離人症とは口にしませんでした。 これが離人症なのか、薬のせいなのか、病気のせいなのか・・・教えていただけないでしょうか?

  • 離人症が治りかけているのですが

    ここ2年くらい離人症で、最近、治りかけてきました。 ですが、治ってくると、抑圧した感情がぶり返してきて辛いです。 離人症になった原因は、おそらく両親の喧嘩だと思います。 それから離人して、感情をあまり感じないようにしていました。 離人症が治りかけて、感情が戻ると、その時のことがフラッシュバックするようになりました。 (アダルトチルドレンも克服したつもりだったのですが、やはりまだトラウマになっているようです。) これから、その辛い感情と共に生きるか、また離人しようか、激しい葛藤があります。 どうすればいいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 「離人神経症」について

    30代男性です。8年程前に離人神経症と診断され、現在にいたり、今もその症状を抱えています。 離人神経症となる以前には、過食症、神経症、うつ病を経験しました。 だんだんと精神面をコントロールできるようになり、以前行っていたスポーツも比較的本格的に行えるようになりました。 しかし、仕事を長続きさせることに自信がありません。 ビジネスにおける人間関係や、プレッシャーに弱く転職を繰り返してしまいます。 最も大きな悩みは「自分の悩みを相談できる相手がいないこと」、精神科医にかかってはいますが、「信頼のおける精神科医、なんでも話せる精神科医」に出会えないことです。 これまでかかった精神科医は離人神経症の知識に乏しく、「こういった分野に詳しい方を紹介してください」と頼んでも口を濁すだけだったり、「治らないものだから、付き合っていくしかない」といったあまり積極的でない返答ばかりです。かといって、かかりつけの医師をしょっちゅう変えてしまうのも問題があることは承知しています。 「離人神経症」について得意としている医師はいらっしゃるのでしょうか? あるいは「自助グループ」のようなもの、「ボランティア組織」のようなものは存在するのでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 離人症

    20年来、何だろう?この感じ…と思っていたたまに陥る症状が、たまたま見つけたサイトで「離人症」という症状にそっくりでした。 離人症に詳しい方、どういう病気(?)なのか教えて下さい。

  • 離人症?

    パニック障害持ち21歳女です。 先月くらいから、たまに現実味が無いというか上の空になってしまったり、自分が生きてるのか死んでるのかわからなくなってしまう事があります。 その事を考えて更にこのまま死んでしまいそう…って思ったりもします。 今日、行きつけの神経科の先生に相談した所離人症っぽいね、死んだりしないしなるべく不安にならないようにしましょうと言われました。 現在、カームダンを1日2錠飲んでます。 そこで質問なのですが、離人症だとしたらどういった改善策があるのでしょうか。 また、パニック障害などを持っていると離人症になりやすいのでしょうか。 仕事に支障が出る程ではないですが、たまに話してる時にぼーっとしている事が多いらしいです。 宜しくお願いします。

  • 記憶が飛ぶ症状(離人症)は完治しますか?

    3年前、離人症と診断され、2ヶ月ほど通院したのですが 何の変化も得ることが出来ず、 自分の勝手な判断で通わなくなりました。 それからも離人症はでましたが、 自傷などはないので放っておきました。 しかし、ここ1年で記憶が飛ぶことが多くなり、 インターネットで検索をしたところ、離人症の症例に 健忘と言うものがあることを知りました。 精神病と言うものは完治することはない。 と聞いたことがあるのですが この症状は治るものなのでしょうか? 記憶が飛ぶのは生活にも支障が出るので 離人症の健忘であるかどうかの診断のためにも 一度病院へ行こうと思うのですが 離人症の健忘であると診断されて治療をはじめても また何も変わらないのでしたら 高いお金を出して通院するのも…と思ってしまいます。 (お医者様の「治る」はあまり信用できないので…) ご存知の方、お答えいただけると助かります。

  • 離人感

    急性一過性精神病と診断され、4ヶ月徐々に減らしていきリスパダール0.5ミリまで減りまして、その後ロナセンにかわりました。 離人感がでてますが、薬のせいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-452AでL判用紙が最後まで送れない原因を解説します。
  • ハガキ印刷時に用紙詰まりが起きて印刷ができない問題について解決方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のEW-452AでL判用紙が送れない問題についてお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう