• ベストアンサー

足の裏を擦り剥きました。

タイトル通りです、足の裏のかかとを擦り剥き、赤膚状態でジュクジュクしています。3センチ四方くらいでかなり大きいです。 いつも地面にあたっている所なので、痛くて歩けません。 どのくらいで治るのでしょうか? 今度の土曜日にテニスの試合があるのです。 試合に出たいので何か痛くない対処の仕方があったら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OMB
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.2

体操の選手などが剥けた皮の代わりに塗るジェル状のモノがあるはずです。ちょっと名前は忘れてしまいましたが・・・ それを塗って乾くと人工皮膚状のモノ(ボンドが乾いた感じだけど柔らかい)が出来るというものでした。 私は高校の時にかかとの皮膚が剥がれたので体操部に行ってそれを塗っていましたが、靴によるムレでどうしても短時間で剥がれていました。結局、気休めで塗ったものの練習中や試合中には綺麗に剥がれたりずれたりしていました。 塗ったところで痛いのは変わりませんでしたし。 とにかく、歩けないくらいの痛みなら早速病院に行った方がいいと思いますし、そのうえでどうしても試合に出たいという事を医師に相談されたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6724
noname#6724
回答No.3

http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/title_hihukuzai.htm 上記URLを参考にしてください。 状態にもよりますが2週間はかかるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.1

足白癬(水虫)で細菌性二次感染を起こしている可能性があります。 外用の抗真菌薬で症状の悪化をみることがあります。 >今度の土曜日にテニスの試合があるのです。 症状をさらに悪化させますので出場すべきではありません。 著しい発赤腫脹や疼痛に加え,足背から鼠径までリンパ管炎を生じ ることがあります。 速やかに皮膚科専門医に診せて下さい。 以上参考まで。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の裏が痛くて熱いのですが

    かれこれ2年ほど前から足の裏全体の痛み(かかとが最も痛い)とヒリヒリというか焼けるような熱さに悩まされています。午後になると症状がひどくなってきて夜が最もひどいです。 病院に行ったところ足底腱膜炎の可能性があると言われて、それ以来インソールを利用したり、教えてもらったようにマッサージしているのですが半年経っても一向によくならずますますひどくなってきました。 足の裏を地面につけるのが嫌です。靴を履くのも嫌です。デスクワークも辛いのでこっそり靴を脱いでなるべく足の裏が床に触れないようにしています。 なんとかならないでしょうか?他に考えられるような原因はありますか?

  • 足の裏が痛くなる

    歩いてるときや走ってるときなどに、左足の裏の内側が痛くなってしまいます; 右足はなんともないんですが…。地面に足をつけるときに痛みが走ります。 どうすればいいでしょうか?あと、痛くなってしまったときの簡単な対処法とかありますか?教えてください、お願いします!

  • 足の裏の痛み

    今月から1日5時間、安全靴を履いて立ち仕事をしているんですが、足の裏が痛くて仕方ありません。 中敷を色々試してみたり靴紐をしっかり結んだりしてもなにも変わらず痛いです。 足の痛み以外特になにも支障もなく、職場もとてもいい所なのでこのままずっと働きたいと思ってますが、如何せん足が痛すぎて集中できません。 家に帰ってからは足マッサージ等をしてますが、常に足の真ん中らへんが筋肉痛のような痛みがあります。 仕事開始から1時間もしないうちから痛くなるので、なにか対処の仕方等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 足の裏の痛み

    疲れやストレスがたまったとき,ときどき夜から朝にかけて足の裏の一部(直径数センチ)が固くなって腫れます.できる場所はかかと付近だったり,足の指の付け根付近だったり色々です.足の裏から側面にかけて腫れるときもあります.立つだけで腫れていることがわかり,体重をかけると痛いです.圧力がかかっていないときは痒痛いです.我慢して歩いたり,運動すると腫れは引きます.数日間で治るのでいつもほっといてますが,原因や病名がわかれば安心できます.同様の症状を経験をした方や症状から病名がわかる方がいたら教えてください.

  • 足の裏の軟骨

    3月ごろ足の裏に違和感があったので整形外科に行きました。 かかとの裏の真ん中に1センチぐらいの軟骨が出来ていました。 そのころはあまり痛くないので治療はしていません。最近痛み出しました。 歩くとき痛かったり痛くなかったり 触って痛かったりといろいろです。 軟骨が大きくなったら手術しなければいけないのでしょうか。 ハイキング程度の登山をやっていましたが最近はやめています。よろしくお願いします 60才代 女性。

  • 手のひらと足の裏が痛い😖💥

    手のひら(親指の付け根が膨らんだ所)と足の裏(土踏まずの踵寄り)が痛いです。 テレビを見ている時等ツボ押ししていますが、あまり効果がありません。 何かの病気でしょうか? 病院にかかるとしたら何科に行ったらいいでしょうか?

  • 寝る前に足の裏があつ~くなります。病気?

    タイトルの通りなのですが、寝る前、布団に入ると足の裏が熱くなります。とても寝づらくて困っているのですが、身体がどこか悪いのでしょうか? または、自然の反応ならば、どうしてそうなるのかおしえてください。 加えて、対処方法なども教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 足の裏の皮が剥けます

    最近、足の裏の皮が剥けます。 かかとが一番ひどいです。 指の付け根や爪の横も少しだけ剥けてます。 指の間は綺麗です。 水虫でしょうか!? しかも右足が特にひどいです。 仕事で安全靴を履かなければならないので、対処法を教えて頂きたいです。 ちなみに痒みは一切ありません。

  • 足の裏が痛い

    数年前から長距離を歩くと足の裏の筋?のような所が痛くなります. 痛みを感じる箇所は,足の中指もしくは薬指を上に引っ張り上げたときに,土踏まずの辺りに出てくる筋のように思います. 歩き続けると筋が切れるんじゃないかというような,千切れるような痛みを感じます. 原因はよくわかりません. 一旦痛くなると,止まっていない限り痛みは引かず,足を踏み込むときも,地面を蹴る時も痛いです. 痛くなるとその日1日は歩くと痛いままです. 最初の頃は,筋が傷んでいるのかと思い,しばらくあまり歩かないようにして様子を見ていました. しかし,かなりブランクを空けても,長距離を歩くときにはどうしても痛くなります. 治療に行った所で,足を固定される等の処置をされるだけだろうと思い,今に至ります. これだけではよくわからないかもしれませんが,病名,原因,個人でできる治療法などありましたら,ご教授お願いいたします.

  • 足の裏の皮を全部むいてしまいました。

     ストレスからなのか、自分の足の裏(土踏まず以外で地面に接する全面)の角質が硬くなると、自らきっかけを作って剥いてしまいます。かかとも何もかも、ほんの薄皮が残る程度に全部剥いてしまいます。血も出るし、もうまともに歩くことも出来ません。夜寝るときもかかとを付けて寝ることが出来ません。 しばらくすると皮膚は厚くなろうとするのですが、その時に痛みとかゆみが入り交じった苦痛が伴い、ガサガサするので、その気持ち悪さでまた剥いてしまいます。 裸足で過ごすことが多く、軟膏を塗るのは不快で避けてしまいます。 削ってみたり、つるんと一皮むけるフルーツ酸などもしょっちゅう試すのですが、年を取るにつれ乾皮症はひどくなるばかりだし、つるん→ガサガサ→つるん→ガサガサの繰り返しです。この悪循環から脱却したいです。どうすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SNS、つながり偏重の時代、コミュ力偏重主義、友達の多さが幸せのバロメータにされる、承認欲求の高騰によりコミュ力の要求値が上昇した
  • 著名人のカミングアウトが増えた結果、発達障害は昔よりも今の時代の方が生きづらい
  • 陰謀論の台頭も、承認欲求が深くかかわっている。やっぱり今の日本はちょっと異常なのでは?
回答を見る

専門家に質問してみよう