• 締切済み

DACのUSBバージョン

USB DACで、規格が2.0と1.0では、音質に違いはあるんでしょうか? これについてググっても規格に関して音質がどうこう書かれてる記事が見当たりませんが.... 近代のUSB DACはハイレゾを意識して情報量の多さと送電の速さに考慮した上で2.0の方が相応しいとか、あるんですかね?

みんなの回答

回答No.4

USB Audio Class では、オーディオデータが途切れないように、あらかじめ一定の転送量を確保する。できない場合はエラーになる。 96kHz/24bit までなら、USB1.1(Full-Speed) に USB Audio Class 1.0 (OS標準ドライバー)で転送できる。 192kHz/24bit 以上だと、USB2.0(Hi-Speed) で USB Audio Class 2.0 対応ドライバーが必要になる。(windows では別途ドライバーをインストールする) 具体的には USB Audio Class 1.O は、1mS ごとに 1パケットを送る。(1パケットは、1023バイトまで) USB Audio Class 2.0 は、125μS ごとに 1パケットを送る。(1パケット 1024バイトまで) 192kHz/24bit を USB Audio Class 1.0 で転送しようとすると 24ビット=3バイトのデータを 2ch 分、1mS ごとに 192サンプル送ることになるので 1パケットのデータは、192 x 3 x 2 = 1152バイト パケットの最大サイズ 1023バイトを超える。 だから、192kHz/24bit 以上は USB Audio Class 2.0 でないと転送できない。 例外的に、ラトックの USB DAC で、Audio Class 1.0(Windows標準ドライバー)で 192kHz/24bit まで再生する製品があった。 これは USB2.0 の High Band Width モードを使っているので、1mS ごとに 3パケットまで送ることができる。 ちなみに、オーディオデータの最大転送レートを計算すると USB Audio Class 1.0 は 8.2Mbps USB Audio Class 2.0 は 66Mbps 384kHz/32bit 2ch でも 25Mbps だから、ステレオにこれ以上は必要ないね~ それでも Class 3.0 は出るのかな・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ USB1.0の製品は記憶に有りませんが、USB1.1なら記憶が有ります。 USB規格の主な違いはデータ転送速度と外部へ送れる電力です。 USB1.1では最大12Mbps USB2.0では最大480Mbps いろんな機器も繋がれる事を想定して、半分としても、USB1.1なら6Mbsのデータが安定的に扱えます。 では、ハイレゾと言われるデータは、どの程度の転送層度が必要になるか、試算してみましょうかねぇ。 一概に「ハイレゾ」と言っても、サンプリングレートとビットレートはいろんな物が有りますが、、、とりあえず、96kHz/24Bitというタイプの場合、96×24×2=4608Kbps=4.6Mbpsとなる。 これはUSB1.1の最大能力の半分、6Mbps以下なので、問題なく利用が出来る。というのが単純計算上では導き出せます。 ただ、当時の規格では最大能力を必ずしも満たさない機器も多かったので、安定性などの点では不安が残ります。 このあたりは、USBのコントロールにCPUパワーが喰われるため、近年のC`Uパワーとは桁違いに低い能力のコンピューターが多かったから、という理由も存在します。 (この時代には、音が途切れるから、ネット環境をキャンセルするとか、ウイルス対策ソフトを停止させるとか、複数のUSB端子から最も安定した動作が出来る端子を探すとか、とにかくイロイロ苦労した事も有った時代ですね。) 近年ではUSB2.0が標準として活用されます、この規格が一般化した頃のコンピューター能力はかなり高性能化してきましたし、USB-DACへの電源要求能力も良くなりましたので、およそ15年前(2000年4月)に登場したので、それ以降のUSB-DAC等製品では、ほぼ間違いなくUSB2.0が作用されています。 ちなみに2008年にUSB3.0が、2013年にはUSB3.1規格が登場していますが、元々オーバースペックの上、リーマンショック以降は低コスト優先と成っていろいろトラブルも有った為、オーディオ関係のUSBとしては、USB3.0を採用した本格企業はまだほとんど無いようですねぇ、アナログ屋さんがサウンドチューニングなどを行なわない、デジタル技術に頼る新鋭ブランドにはUSB3.0を作用した製品が比較的多く出ていますが、、、、 データの転送速度を、水の流れと考えた場合、普通のデジタル音源、CD規格相当が水道水だとすれば、ハイレゾは数倍から10倍までの消防のホースの量のようなもの、USB2.0ですらその数十倍の能力が有る小川のような状態なので、大きな一級河川の様な水量を流す設備は、必要がないのでしょう。 なお、プロオーディオ界ではハイレゾ音源データが左右の2chとは限らず、録音時等は数十、時には数百chを用いるので、このような場合はUSB2.0では到底間に合いません。 ちなみに、私が今所有しているオーディオインターフェース(デジタル信号をアナログsん号に戻すDACと、アナログ信号をデジタル信号に変換するADCを装備したのがオーディオインタフェースです。)では、USB2.0規格接続機器ですがアナログ音声の入出力が同時に8ch/8ch、その他にMIDI信号とA-DAT時代のマルチデジタル音声信号16chの入出力を装備しています。MIDIは音声信号では無いので除外したとして、最大24chの入出力、48chが利用出来ますので、先のハイレゾ前提で2chあたり4.6Mbpsなら4.6×24=110.4Mbps USB2.0の最大480Mbpsに対して、充分に余裕が有るから、安定して運用出来るんでしょうネ。 (*ADATは非常に古いデジタルマルチトラックデータ転送の手法で、一応8chを基本とし、2セットで16ch、3セットで24chと言う具合に扱う。。。らしい。私にはそういう機能を使う他の機器が無いから、使った事も無ければ、詳しい知識も無い。笑) 最近の、ここ10年程度の範囲であれば、USB-DACはほとんどUSB2.0規格を採用しているはずですし、本当のプロ分野(数十/数百/数千万と言うシステム)でもUSB3.0を採用した製品は極限られた物です。 (本当の設備に成ると、引っ張れば抜けてしまう、USB端子では無く、キッチリ固定出来る専用端子を持った通信規格を用いますからねぇ。) USBの規格違いで、動作の安定度(音が正しく出なかったり)という部分は有り得るかもしれませんが、正しいデータ通信が確保出来れば、通信規格の違いが音質に影響する。という事は無いと思います。 DACというICチップは、信号の入り口がデジタルで、信号の出口がアナログ。 このため、DACという製品としての音の違いは、デジタル分野とアナログ分野、両方が高度に造られませんと、文字通り「片手落ち」です。 PC周辺機器が得意なデジタル屋さんの製品の中には、USBなどのデジタル通信、そこから得られたデジタルオーディオ信号、そしてDACへ。という部分に、物凄い力を入れて、DACチップ以降は巷で評判が良いOPアンプやコンデンサーを組み合わせたダケ。という高額製品も沢山存在します。 逆に老舗のオーディオブランド等では、DAC以降のパーツや電源系に力を入れて、デジタル部は汎用の社外基盤を付けているダケ、という高額製品も有ります。 先進のデジタル技術と、長年積み重ねられたアナログ部のノウハウを組み合わせませんと、本当に高額を投資したメリットが得られない場面も有ります。 (まぁ、このくらいのレベルに成りますと、音質が 良い/悪い という単純判断では無く、高度なクオリティーは有るが個人の感性に合うかどうか、という感性判断/官能評価という別世界でしょう。優劣が多くの人に共感できるレベルと、人それぞれの感情表現という高度な趣味のオーディオ論は、また別物ですからネ♪) 余談が多く成り、申し訳有りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

1.0, 2.0というのはUSB Audio Class 1.0, 2.0の事だと思いますが、これはUSB Audioデバイスとしてのデータのやりとりの規格なので音質についての記載はないはずです。 ただUSB Audio Class 2.0の方がデータ転送量が多かったり非同期転送をサポートしてたりと音質がよくするための材料はありますけど最終的にはUSB-DACの作りによるかと思います。 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1206/21/news007.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

現状PCではUSB1.0は存在しないと思われます。 幾つかのUSB-DAC商品規格をみましたが、全てUSB2.0以上と記載されてました。 なので、多分ですが、USB2.0以上が必須と思われますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB入力のDAC or 光入力のDAC

    PCでのWAV再生に良いオーディオ機器について質問があります。 PC~DACとの接続でUSBと光端子の音質的な相違(優位性)は如何でしょうか。 DA53というUSB接続のDAC(外付USBサウンド機器:実売約6万円)が大変良いという評判を聞いていますが、音質について十数万以上のDACには及ばないとの事です。しかし高価格帯のUSB接続機器は、製品が少く選択肢がありません。このためサウンドカードの光出力と接続する構成でDACを検討していますが、これは意味の無いことでしょうか。主に以下の疑問点になります。 (1)WAVファイルの処理工程でアナログ出力までの原理的な違い (2)光出力においてサウンドカードの違いによる音質への影響 (3)構成にとらわれないおすすめ機器(予算20万円程度) ※DACから先の構成はLINNです。WAKONDA~LK85(x2台)~NINKA(AKTIV) 音質は、方式や規格だけで決まるものではありませんので、光接続でもより良い再生環境が可能であればと思っていますが、サウンドカード(オンボード含む)経由による影響が不明なので質問を致します。御存知の範囲で結構ですでよろしく御願いします。

  • USB-DACかネットワークオーディオか…

    現在、PC→USBオーディオプロセッサー「SE-U33GXV」→marantzPM5004→テクニクス SB-3で音を鳴らしているのですが、今よりも良い音で鳴らせたいと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、現在、USB-DACかDAC内蔵ネットワークオーディオ の購入を検討しているのですが両者のメリット、デメリットはどの辺でしょうか? 音質の違いもなんかもあるのでしょうか? PCのみで操作するのであればUSB-DACを購入した方が良いのかなと思ってます。 お教え下さい。

  • USB DACについて

    先日、とあるサイトで「USB DAC」というものを知りました。 TV のそばにステレオがあるので、TVの音をそのステレオのスピーカーから 出してみたいと思ったのですが・・ TVはSONY BRAVIA KD-55X9200A  https://www.sony.jp/bravia/products/KD-55X9200A/spec.html ステレオは30年前に買った古いタイプのものです。 SANSUIのアンプとDIATONEのスピーカーです。 TVの説明書に 入/出力端子→ヘッドホン出力端子→(アナログ音声出力端子兼用)と 書かれていましたが、これは「USB DAC」を購入しなくてもステレオのスピーカーと 繋げられるということでしょうか? だとすれば「USB DAC」との違いはなんでしょうか? (USB DACの方が断然音が良い、TVのスピーカーとステレオのスピーカーとの切り替えが楽、など) もしUSB DACが必要ないとすれば、電気店でなんというケーブルを 購入すればいいのでしょうか? 疎いので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • MP3が主ですが、USB-DACを導入すると向上?

    可変192から256ビットのMP3を主に聴いています。CDを所有している場合にはFLAC変換して外付けHDDに保存していますが、サイズが手頃なのと単独購入した場合にはMP3でこちらが主です。 そこに3000円の中華デジタルアンプにべリンガーのB2031Pを使用している状態で、USB-DACを導入すると結構な音質向上が望めるでしょうか?それよりもWAVで聴け、と言われそうですが。 選択肢としては以下です。 ハイレゾには興味はないので、投資対効果からは、2か何もしないのがよいかと推察しています。 1.USB-DAC付のデジタルアンプ(1万円程度でSMSL社あたり) 2.2~3千円で買えるUSB-DAC 3.HRTのMusicStreamerII アドバイスよろしくお願いします。

  • SACDプレーヤーとDAC-USBについて

    PCオーディオを導入致したく,DAC-USBを色々選定しております。 5万以下でKORG社、DS-DAC-10の導入を考えていたのですが、 今DAC付きのSACDプレーヤーも発売されており、値段も5万円以下でも それなりに製品があります。 そこで質問ですが、   (1) DAC付きのSACDプレーヤーは、音楽再生ソフトの入ったパソコンとUSB     接続して再生できると理解しているのですが、間違いないでしょうか?   (2) 5万円程度で購入できるSACDプレーヤーと単独で前述DAC-USBを     購入した場合、パソコンの音楽を再生する際の音質は、単独のDAC-USB     を使った方が良いのでしょうか?(PC音楽データはFLAC形式で保存)   (3) 上記(2)でSACDで遜色ない音質なら、お勧めの機種があれば教えて下さい。      オークションで中古購入でも良いかと考えております。 パソコンの音楽をCD並みの音質で視聴したいと言う希望と、将来的にはSACD音源も 聴いてみたいと思っておりますので、コスト面から考えた場合DAC付きSACDプレーヤー が良いのかと思うので皆様のご意見を頂戴致したく思います。 以上宜しくお願い致します。

  • サウンドカードかUSB-DAC

    1万円以内でおすすめのパソコンからアンプへ出力するサウンドカードかUSB-DACを教えてください。 現在考えているのが、SE-90PCI R2 というサウンドカードです。 サウンドカードとUSB-DACでは同じぐらいの値段の物の場合どちらの方が音質が良いでしょうか?

  • 外付けサウンドカードとUSB DAC

    PCの音質向上を考え始めて、USB DACなるものが存在することを知りました。 ここで疑問に思ったことがありまして、外付けサウンドカードとUSB DACは何か違いがあるのでしょうか?また、予算2万弱程度だとしたらどんなものがお勧めなのでしょうか。内臓サウンドカード、外付けサウンドカード、USB DAC一体どれを選ぶのがいいのでしょうか? スピーカーを使う予定はなく、ヘッドホンがメインです。使用ヘッドホンはSONYのZX-700というものです。 サラウンド機能等の使用予定も今のところありません。 回答お願い致します。

  • サウンドカードがあればDACは必要ありませんか?

    オーディオ関連には無知です。 質問内容に不備や矛盾が生じるかと思います、申し訳ございません。 近日、自宅でハイレゾ環境を整えられるかと思い、関連する情報を調べてみました。 その際、USB-DACなるモノを見つけましたが、これは"ノートPC向け外付けサウンドカード"と認識してもよろしいのでしょうか? であれば、私が興味本位で購入したCreative製【PCIe Sound Blaster Recon3D r2】のアナログ出力は24bit/96kHzだそうなので、性能以上のUSB-DACを取り付けなければ効果は得られない(購入する必要は無い)と言うことになりますか? また、質問内容に書ききれませんでしたが、Windows標準搭載のHD Audioでハイレゾも再生できるというブログ記事も見ました。 その場合、""サウンドカード/DACは取り付けなくとも、対応ソフト+対応音楽ファイル、更に対応イヤホン/スピーカーを用いればハイレゾは聴けるのでないか?""と、考えています。実際の所どうなのでしょうか?

  • usb dac (ヘッドホンアンプ)について

    オーディオ初心者です。 usb-dac機能付きヘッドホンアンプを買おうと思っているところなのですが、どれを買えばいいか全くわからないです。 音楽は、主にヘッドホンで聴きます。 予算は5万。 DSDとか、ハイレゾとかいろいろあるんですけど、音源がまず16bit / 44.1kHzしかないので、24bit/192kHzとかが再生できても、そんな音源ないので宝の持ち腐れになってしまいます。 そこで見つけたものが、REX-A1648HA1です。 この商品は「16bit / 44.1kHz, 48kHzの音楽データを忠実に再生」と書いてあるんですが実際のところどうなんでしょうか? それと、これと同じように、16bit / 44.1kHzで充分いい音が聴けるようなusb-dac(ヘッドホンアンプ)はあるのでしょうか? というか、まず5万のヘッドホンを買ったほうがいいのでしょうか...? (今持っている一番高いヘッドホン「ATH-AD700X」) 安い買い物ではないので困っています。 いいアドバイスをお願いたします。

  • PCとUSB-DAC、アンプの接続

    PCオーディオでUSBーDACとアンプ、PCの接続で、どちらかが2mほど必要な場合、USBケーブルとRCAケーブルのどちらを長くとるほうが良いのでしょう? 既存のオーディオにPCが常設できず、PCとオーディオの接続が2mほどになります。 この場合USB-DACとアンプの接続のRCAケーブルを長くとるか、PCとUSB-DACの接続のUSBケーブルを長くとるか、どちらが音質への影響は少ないのでしょうか。 調べたところ、USBケーブルは理論上5m以内なら(USB2.0の場合)大丈夫とか。 RCAケーブルはアナログでノイズの影響はUSBケーブルより大きいように思うんですが、 実際に接続されている方などご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Outlookを開くと、メールのプレビュー画面が揺れてフラグが勝手に付きます。
  • Outlookのプレビュー画面が揺れてしまい、勝手にフラグが付く問題についての質問です。
  • Outlookのメールのプレビュー画面が揺れる不具合で、フラグが勝手に付いてしまう問題について質問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう