• ベストアンサー

htmlの文字列の位置について質問です

htmlで文字の位置を1行ずつ自由な位置にずらしたいのですがpタグやdivで囲んでcssで位置指定とすると1行ずつ位置を指定しなければならないので他にいい方法がないか探しています。  テーブルはあまり使わないほうが良いと聞いたのですが、テーブルで位置をずらすしかないでしょうか?  他にいい方法をご存じの方いらっしゃったらご教示よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkmojo
  • ベストアンサー率50% (105/207)
回答No.2

その場合は下記の様にすれば実現できます。 ■html <p class="a">あいうえお</p> <p class="k">かきくけこ</p> <p class="s">さしすせそ</p> ■css .a{ margin-left:10px; } .k{ margin-left:20px; } .s{ margin-left:30px; } 基本的にhtmlは「文書」ですので情報のマークアップのみを行い、 レイアウトは全てcssで行うのが基本です。 スペースで間隔を空ける、という事はしてはいけません。 といっても、仕事ではなく趣味のサイトか何かで検索エンジンも考慮せず、 とりあえず表示だけさせればいい、という事なら スペースを使うのも自由です。 半角スペースはいくつ打ってもひとつ分の間隔しか空きませんが、 全角スペースまたは「&nbsp;」なら打てば打っただけ間隔があきます。 上記の様に、適当に作るならスペースもありだと思います。 が、cssを覚えないと結局はそのうちレイアウトでつまづきますよ。

wakaba2565
質問者

お礼

全角スペースで間隔が空きました。が、使ってはいけないのですね。 cssは勉強中ですが使い方がまだよくわかってない段階です。 今後はcssで設定するようにします。 とても わかりやすいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tkmojo
  • ベストアンサー率50% (105/207)
回答No.1

画像文字にするのが一番楽かなと思いますが、プレーンテキストでやりたいなら<p></p>と<span></span>でやるのが普通でしょうね。 <p><span>こ</span><span>ん</span><span>に</span><span>ち</span><span>は</span></p> という感じで、一文字ずつspanで囲んで、cssでレイアウトするのが良いと思います。 tableでやるのはそもそも意味がないですね。 表じゃないものを表としてマークアップするのはよくないというのは当然として、 ひとつひとつの文字をtdに入れてしまったら、文章の意味が無くなります。 「こ」と「ん」と「に」と「ち」と「は」が別々になるので、音声ブラウザは「こんにちは」と読んでくれないし、検索エンジンも「こんにちは」とは認識しません。 情報としての意味がないならそもそもhtmlでやる必要が無いですし、それをやるくらいなら最初から全部画像文字にした方がマシです。

wakaba2565
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 tableを使わないほうがいいと言われるのは表としてマークアップするのがよくないのですね。 画像文字は極力使わないようにしたいので<p>や<span>を使用してみようと思います。 ただ下記のように位置をずらしたい場合位置の指定はやはりcssで一行ずつ指定する必要がありますか?重ねて質問ですみません。         あいうえお            かきくけこ               さしすせそ  初歩的な事ですが文字を右にずらす場合スペースがきかないのでcssで1つずつ設定しなければならないのか悩んでいます。  よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字位置の一括指定について

    質問させてください。 普通HTMLで文字位置を指定するには <div align="left"> などが一般的だと思うのですが、 CSSを使って、<div>を使わないでも文字位置を一括指定できる方法はないのでしょうか。 HTML講座を探してみたんですけれどもわからなくて…。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • (HTML)Tableを任意の位置に置きたい

     今晩は、html初心者です、宜しくお願いします。  TABLE(表)を任意の位置におきたいのですがタグの書き方がわかりません。  参考書等を見ましたが、センターとか右寄せとかの例ばかりで肝心の内容に触れてなくて参考になりません。  htmlに詳しい方、どなたか宜しくお願いします。  DIVとかを使うとある一定の部分をDIV領域としての領域を使うことになります。  単にTableの領域だけを任意の場所にピンポインントで設定(例えば上から300px、左から300px) したいですが、他のアプリケーションンを使わないとタグでは指定出来ないのでしょうか。  設定条件として、表挿入後に表の上下左右に自由に文字、イメージを入れることが出来るということです。  そもそもhtmlはそのような自由度のある条件を設定すること自体を考えていないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 1行内に複数の文字位置を設定する方法

    再度の質問で大変恐縮です 1行内で文字位置を揃える方法は以下のように昨日教えて頂きました   div.hoge2{ clear:both; float:left; width:150px; } </style> <br> <div class="hoge1"><font size="3"><b>ABC</b></font></div><div>あいうえお</div><br> 1行内で複数の文字位置を指定しようとするうまくいきません どのようにすれば良いのでしょうか 以下のようにしたいのですが    1      1       IO        2      2       P1    

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 質問1.

    質問1. divタグ内に直接文字列を書いた場合と、divにpを入れ子にして そのpタグ内に文字列を入れた場合の、意味の違いはありますか? 但し、CSSで *{ margin:0px; padding;0px; } として、全てのタグのデフォルトの余白をリセットしているのが条件です 質問2. それとdiv内の文字列の垂直方向のセンタリングについて。 ****************************************************************************** 質問1の内容(入れ子の意味について) <div>あいうえお</div> と <div> <p>あいうえお</P> </div> これって、CSSで子孫セレクタや限定セレクタを利用するか、 基本セレクタでPタグを定義し、それを利用する以外に わざわざ入れ子にする意味はないですよね? ****************************************************************************** 質問2の内容(div内の文字列の垂直方向のセンタリング) <div class="style">あいうえお</div> ** CSS ** .style{ height: 50px; width: 200px; border: 1px solid #666666; line-height: 50px; ←ここ!!これしか縦方向の中央寄せできないの? }に vertical-align: middle;だと 駄目なんですよね。。 で、ネットあったのが、divの高さ50pxに対して、line-height: 50px; を指定すると、よくわかんないけど垂直方わ向中央にはくるんですけどね。。 これしか方法はないんでしょうか? divの中にわざわざtableを入れて、縦方向にセンタリングもありえますが、そんなの する人いないだろうし。どんなもんでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字列の中の特定の数個の文字列だけを特定のポイント数に指定する

    長い1行の文字列の中の特定の数個の文字列だけを特定のポイント数に指定するにはどうしたらよいでしょうか。 例えば、「9月というのに35度もあります。」という10ポイントの1行の文字列の中の「35」だけを15ポイントにするにはどうしたらよいでしょうか。「35」だけを<p></p>や<div></div>の中に入れてみましたが、こうするとここで改行されて3行になってしまいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字・画像の位置の指定

    こんばんは。HPを作成しようと頑張っている者です。 文字や画像を「center」などの決められた位置じゃなく、好きな位置に指定し、さらに動かないように固定したいのですが、CSSでのタグがいまいち分からなくて困っています。どなたか教えてください!初心者のため、詳しく教えてくださると嬉しいです。

  • CSSでのdivタグに付いての質問です。

    現在HTMLを学習し始めたばかりで困惑しております。 HTML内の<body>タグ内に<div>タグを作りidを"main"としました。 具体的には<div id="main">Main</div>と記述しました。 そこからCSSで#main {color: red;} と記述しましたが、文字色の変更が全く反映されない状態です。 他の<p>タグや<h1>タグ、また<body>タグは全て奇麗に反映されるのに<div>だけが全然ダメな状態です。 一体何が原因なのか教えて下さい。 初心者すぎる質問だと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IE6だけ最後の文字を数文字繰り返す+謎の空白

    CSS+HTMLでホームページを作っているのですが、とあるページの<div>で囲った最後のテキストの部分だけがなぜか4文字から5文字繰り返します。 以前も同様の症状にあい、こちらで質問させていただいた祭には、結局コード上で空白を入れることで解決?しましたが、今度は謎の空白、おそらく下に150pxくらいのマージンできていて、どうにもこうにも回避できません・・・ 心当たりや解決方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、最後のテキストというのは<p>タグなんですが、その下に画像を入れても<p>タグの最後のテキスト+空白になります。 また、ためしに<p>タグを消して上の<h3>タグを最後にしても同じで繰り返し+謎の空白が出てきてしまいました・・・ 同じ<div></div>内に入れても画像は特に反応しないようです(その上のテキストに症状が出る) どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像上に文字を表示するとiPhoneで位置がずれる

    ホームページで時間に応じて2行のテキストを時計画像の上に表示したいのですが 以下のCSSを使った方法ではPCやアンドロイドではズレないで表示されます。 ただし親のiPhoneを借りて見ると 何故か文字位置が下の方にずれてしまい画像から文字がはみ出してしまいます。 ブラウザは標準ではいってるやつ(Safari?)です。 <div style="position: relative;"> <img src="hoge.jpg" width=250 height=46> <div style="position:absolute; top:6px; left:20px;"> <table border=0 cellspacing=0 cellpadding=0> <tr><td>この文章は</td></tr> <tr><td>サンプルですよ</td></tr> </table> </div> </div> どうもiPhoneのSafariはフォントサイズを自動で調整する機能があるそうで それを解除するために以下のCSSを追加してみました。 -webkit-text-size-adjust: none; このCSSを追加するとフォントサイズは変えていなくても表示は小さくなり 位置ずれはマシにはなりました。 が、それでも行間が大きいためか画像からははみ出しています。 テーブル部分を2個に分離してそれぞれ位置を修正すれば、と思ったのですが それだとSafari以外は詰まって表示されてしまいますよね・・・シクシク。 他のブラウザならともかくiPhoneの標準ブラウザなので何とか直したいです。 これを修正できる方法をご存知の方はおられますでしょうか? 画像の上に文字を表示できるのでしたら、 上記のCSSとはまったく別のものになっても構いません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 文字の位置、上下のマージンがずれる

    仕事でHTML+CSSでコーディングをされる方、 または精通されている方に質問です。 pタグで2行の段落を続けて配置してみました。 IE6・7、FF、Chrome、Safariではぴったりレイアウトが合うのですが、 IE8・9で確認すると誤差が生じます↓ <p>あああああ</p> <p>かかかかか</p> ★pに対する指定 font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic"; font-size: 14px; line-height: 1; margin: 0; padding: 0; 各pタグにわかりやすく背景色をつけて確認してみると・・・ ・IE8だと、2段目のテキスト位置が1px上に上がり、pの高さも1px縮む ・IE9だと、1段目と2段目のテキスト位置が1px上に上がり、2段目のpの高さが1px縮む それぞれのpに高さを決めれば問題はないようですが、 高さを決めずにテキストを配置する場合、 この誤差については対応ができないものなのでしょうか? pタグに限らず、ul、dlなんかでもずれることが多いです。 テキストをぴったりを合わせる技術ってないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWの廃インク吸収パットが満杯と表示されています。お困りの方への対処方法や解決策についてご紹介します。
  • MFC-J6573CDWの廃インク吸収パットが満杯と表示されています。パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えていただけますか?
  • MFC-J6573CDWの廃インク吸収パットが満杯と表示されてお困りですか?適切な対処方法や解決策についてご説明いたします。
回答を見る