• 締切済み

追突事故について

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.4

>できればこのまま物損事故としていただけないかというようなことをかなり遠回しにお伝えしました。 物損で済ませられるかどうかは「交渉しだい」です。 相手側が「人身にしないと自賠責がでない」とか「人身にしないと怪我の治療費が補償されない」とか、中途半端な知識を持っていたりすると「物損にするのを拒む場合」があります。 色々な事情(大人の事情)で、詳しくは書けませんが「物損扱いのままでも、怪我の治療を自賠責保険でまかなう事が可能」なので、示談交渉時に「物損にして頂ければ、人身にした場合よりも、治療費以外の慰謝料の部分で、良い条件が出せます」と提案する事も可能なのです。 >もし診断書提出されて対人事故になった場合、行政処分、刑事処分どのような状況が考えられるでしょうか。 今の所、15日未満の軽症事故なので、20~30万の罰金と、違反点数5点加算。前歴無しで0点なら、短縮講習受けて免停1日でしょう。 なお、被害者側から「示談交渉が進行中で、示談成立の為に、厳罰処分は望まない」と言う嘆願書を検察に提出してもらうと、不起訴処分になったり、起訴猶予になったりしますので、それも「示談の際の交渉しだい」になります(起訴猶予や不起訴になっても、点数の加算と免停はあるかもしれません。点数加算は「行政処分」なので「嘆願が効かない」のです) 蛇足ですが「下手に被害者と揉めた場合」には、被害者側が「加害者に誠意がなく、示談も出来ないので、厳罰に処して欲しい」という、逆の内容の嘆願書を出す事もあります。 今回の事故では、被害者側は、すべて自分で交渉しなければならず、心細い思いをしている筈で、色々と言ってくるかも知れませんが、怒らせないようにして下さい(被害者側が自分の保険に「弁護士特約」を付けていれば、弁護士さんが交渉に当たりますが、特約が無い場合は保険屋が動けないので、すべて自分で交渉する事になります)

yu888888
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 故意ではないとは言え、自分がしでかしたことなので、ある程度の処分は仕方ないと思っております。 あとはあちらからの連絡を待つしかないですね。

関連するQ&A

  • 交通事故

    交通事故について 先日、信号待ちの車に後方から追突してしまいました。 警察を呼び、事故処理をしていただいたあと、相手は軽傷であったためご自分で運転され帰宅されました。 本日、お見舞いとお詫びのためご自宅を訪問して参りましたが,幸いにも治療費を保険でちゃんと支払ってくれれば診断書を警察に届けなくてもよいとおっしゃって下さいました。事故当日、任意保険会社にも連絡済であり、保険会社からは警察に診断書を提出されてもされなくても治療費は支払されると聞いています。届け出なければ、物損事故として処理されるのでしょうか。その場合、罰金・減点等の処分はあるのでしょうか? また、診断書の提出があった場合、人身事故となりどのような処分が予想されますでしょうか? 初めての事故のため慌てております。どなたか教えて下さい。 ちなみに相手様の診断書は「捻挫 完治2週間」とのこと。(首・腰) 仕事も休まず休日に通院するとのことでした。

  • 追突事故

    追突事故を起こしてしまいました。 事故数日後に相手がムチ打ちとわかりました。 保険会社まかせにしていたのが悪いのですが、 相手にお見舞いを申し入れたところ断られました。 電話にも出てもらえず、かなり不機嫌な感じです。 お詫びやお見舞いは諦めたほうがいいのでしょうか

  • 追突事故をしてしまいました

    先日、信号を見落としトラックに追突してしまいました。 自分自身の診断書を警察に提出するかを悩んでいます。 こちらは軽自動車でダメージ多かったのですが、相手はほとんど修理が必要がないくらいでした。 事故当日はこちらがふらふらしていましたが相手は痛みもなく物損で処理をしました。 当方は痛みが取れなく翌日に病院にかかりました。保険会社の話で人身にしなければ保険適用が出来ないと言われ困っています。 相手も翌日に腰が痛いと訴えてきて人身扱いにするとのことでした。 警察の話だと一方は自分自身への過失なので自分自身の処分はないといっていますが、事故の担当は行政処分もあるといっていました。相手+自分の診断書で免停+罰金の割合が多くなるのではと悩んでいます。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 追突事故(車対車)について困っています

    ご質問します。先日、私の不注意で追突事故を起こしてしまいまた。事故当日は相手の方は怪我もなく、「なんともないです」と言っておられ、警察立会いのもと物損事故として処理されました。3日後、相手方から病院へ行ったら診断書が出て、保険会社の指示で警察署へ提出に行ったところ、加害者も一緒に来るように言われ、人身事故扱いになるため現場検証が必要になると電話がありました。週末で保険会社もお休みなのでまだ詳しい内容は確認できていません。事故後、症状が出ることも考えられますが、物損事故での処理後に、人身事故に変わることもあるのでしょうか。

  • 追突事故

    昨日、追突事故に遭いました。 坂道でほんの少し雪が積もっていて滑りやすくなってきました。 私の前を走っていたバイクが滑りフラフラして倒れ、それを避けるためにスピードを落とし避けながら進んでいるときに後ろから追突されました。 私は軽で、相手は乗用車です。 警察、保険会社に連絡をし、保険会社で代車の手配もしてくれました。 朝通勤の時に事故に遭い、そのまま仕事に行き、夕方病院で診察を受けたところむち打ちと診断されました。 診断書もいただきました。 診察料や湿布などの薬の代金は、相手の保険会社が病院に連絡しており私は払わなくてもいいようになってました。 現在は首、肩、背中に違和感有りで、たまに痛みありで通院中です。 診断書を警察に持っていくと、物損事故から人身事故に変わるとか聞きました。 担当の警察の方が電話をするから電話が来たら出てくださいと言ったのですが、電話が来ません。 自分からした方がいいのでしょうか? ネットで調べてみると、人身事故に変更するのには、専門の警察の方がするからアポなしで行っても追い返されるだけだとか... この辺りを詳しく教えてください。 過失割合も分かりません。 電話が来ないのは、加害者が過失割合に納得してないからだとわまりの人がいいます。 また、時間が空くと加害者は過失割合を減らそうと、知識をつけて来たり、証言を変えたりするとか... 貰い事故初めてで何をどうすればいいのか... 詳しく色々教えていただけると助かります。

  • 追突して人身事故を起こしてしまいました。

    高速で料金を払っている車に追突してしまいました。 被害者の車の後ろに停車し、財布を探している間にブレーキが緩み、クリープ減少で当たってしまいました。 警察も大したことがないだろうということで、事故後すぐに簡単な調書を取っておき、診断書が出されたら人身、出されなければ物損という扱いにするということになりました。 事故後すぐに電話で具合を聞いたところ、それほど大したことはなく、お見舞いに行くと言ったら、気を使わなくて良いと言われました。2日後に聞いた時にも同じようなことを言われました。 ところが本日、診断書がだされて、運転手が3週間、同乗していた人が2週間という大けがだったようで、警察から別の調書を取らなければならないので警察に来てほしいと言われました。 別の調書とはどのようなものになるのでしょうか。またこの後の処分はどのようなものになるのでしょうか。

  • 追突事故の示談について

    前回も追突事故の件で相談させてもらいました。その時には、皆さんにアドバイスいただきありがとうございました。 今回は、その後の経過について相談させていただきます。 追突事故については、完全な私の前方不注意で停車中の車にぶつかりました。 私の車は、全損状態に近く廃車にしました。 相手の方の車は、後部が激しく損傷していたようで事故直後に気分が悪いということで病院へ行っていただき、その後警察に提出された診断書では頸椎捻挫で全治2週間と書かれていました。 その後は、私の方の保険会社と相手方との話し合いとなり、物損については車の持ち主が相手の方のご主人で今年に入って買ったばかりで修理に出すと事故車になるからいやだ!新車でないと納得できない!保険会社が全額出せないなら残りを加害者の私に直接請求する!とかなりもめていたようですが、先日保険会社から連絡があり物損については相手方は仕方なしという感じで示談に応じてくださったようです。 ちなみに、相手方には *修理費…100万円 *格落損害金… 27万円 という内容で書類が送られてきました。 人身については、一旦保険会社から相手方に66800円を支払いましたとこれも通知がきました。 相手方は、ムチウチということで月に3回くらいの通院らしいのですが、まだすっきりしないのでもう少しお願いしますと保険会社には言われるようです。 ちなみに、事故を起こしたのは8月頭です。 相手方がムチウチの為、人身についての示談はまだまだ長引くと思っています。 相談したいのは、もし人身も示談出来て本当にきちんと示談が成立した場合は相手方にお詫びの電話か、相手方の家までお詫びに伺った方がいいのでしょうか? ちなみに、事故してからは2回ほど電話でお詫びしましたが直接連絡取るのは避けて下さいと保険会社から言われた為、相手方の家までお詫びには行けていません。 相手方は、特にご主人が車を傷つけられ新車にできなかったことにかなり腹を立てておられるようで、もし全て示談成立した時はどうしたらいいのか迷っています。 どんなことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 追突事故をされ物損扱いにしました

    7/5に赤信号停車中に後続車に追突されました。相手方に警察を呼んで頂き来てくれたのは近くの交番の方でした。衝撃の割に車があまり凹んでなく、警察の方も今日は一旦、物損扱いにすると言うことでした。相手方からの損保会社からも即連絡がきて次の日に医者に行きたいと伝え、行ったところ頸椎捻挫と言われ診断書を警察用にと渡されて帰宅し、帰宅後に相手方の保険会社に電話して首の後ろが痛いので少し病院に行きます。なので人身事故にしたいのですがと伝えたら回答は、物損でも病院代や慰謝料を出しますと言われました。物損でも通院に対しての慰謝料は人身事故同様に支払って頂けるのでしょうか?また警察に電話したところ、人身事故にする場合には相手と事故の車を修理せずに乗って来てくださいと言われましたが私の車の修理予約を2日後に入れています。首の痛みがこんなにも苦痛になるとは思ってもいなかったのです。それと気になることが一点ありましたが、相手方は20歳の社会人なのですが、同じような事故で最近人身事故をしたようです。私が人身事故の届けをしてしまうと相手は高額な罰金と免許取り消し処分になってしまうのでしょうか?その件を相手保険会社にも伝えたら物損で出来たら・・・と言われ車の修理は勿論のこと、医者代も出すと言われました。そして慰謝料までだすと。物損では慰謝料が出ないとかという過去記事を読ませて頂いたのですが、回答して頂ける方がいらっしゃるならば宜しくお願いいたします。ちなみに今日の診察料は相手方の保険会社からの連絡が来ていますと言うことで払わず帰宅しました。

  • 追突事故

    先程車で信号待ちをしていたら、後ろから追突されました。 警察は呼びませんでしたが、相手側が保険会社に電話して100%支払うと話をしたそうです。 ですが明日保険会社は休みのため、私に連絡が来るのは明後日になると相手から連絡がありました。 その場合私は自分の保険会社に連絡はしなくていいのでしょうか? それと、車の修理は相手の保険会社から連絡が来るまで待っていたほうがいいのでしょうか? はじめての事故なので何もわかりません。 警察を呼ばなかったことを今になって後悔していますが、小さな追突事故も警察を呼ぶものでしょうか?

  • 追突事故について

    3月末に追突事故を起こしてしまいました。 信号待ちで停車中、ブレーキから足を離してしまい、それに気付かすドライブの状態で前進し、前車に追突してしまいました。 100%自分の責任です。 警察を呼び、当初物損事故として処理されましたが、相手の方は事故の帰りに病院に行ってみると言って帰られました。相手の方はむち打ちになってしまい、事故から3週間以上過ぎてから警察から連絡があり、治療が長引きそうだから自身扱い変えたいと相手の方が申し出ているとのことです。 (ちなみに、任意保険では物損・人身にかかわらず、むち打ちの治療費は保障してくれるそうです) 事故は全て自分の責任ですので、その責任は負わなければなりませんが、保険会社の担当者から聞いた話で、腑に落ちないことがあります。 相手の方は私との事故以前に別の事故に遭われていて、私との事故の時は治療中だったそうなんです。ご本人からはそんな話一切出ていませんし、警察の方もそんな話聞いていないと言ってます。 責任逃れをするつもりはありませんが、私以前の事故の時のむち打ちを私の責任にしようとしている可能性もあるのではないかと疑ってしまいます。 追突したのと同じような平坦な道で、何回かドライブの状態で進んでみたのですが、時速1km くらいしか出ません。そんな速さで追突しても長期を要するむち打ちになることもありますか? 前回の事故と今回の事故の因果関係の有無を調べる方法はないのでしょうか? 追突した自分の責任として、相手方の望むように処分されないといけないのでしょうか?